*

2018年夏-吾野駅、横瀬駅、秩父駅、皆野駅、西武秩父駅(西武秩父線/秩父鉄道)【SNSへの投稿より】秩父旅のご紹介でございます。

鉄旅日記2018年8月26日・・・吾野駅、横瀬駅、秩父駅、皆野駅、西武秩父駅(西武秩父線/秩父鉄道) 【2018・8・26 Facebookへの投稿より】 秩父にまいりました。 最近、西武鉄道が

続きを見る

2018年文月【SNSへの投稿より】地元葛飾、夏の夕景と葛飾納涼花火大会をご紹介申し上げます。

2022/07/11 | 日日のこと

【2018・7・22 Facebookへの投稿より】 わが町の暑い夏の日の夕景でございます。 江戸川堤から下りて、葛西神社に詣でて、ご利益いっぱいの白蛇の頭を撫で、少し離れた町会ではもう盆踊りでご

続きを見る

2018年七夕【SNSへの投稿より】宇都宮との縁ができた夏でございました。-大谷石採石場、大谷平和観音、うつのみやタワー、宇都宮城址、合戦場駅、新栃木駅、東武宇都宮駅

鉄旅日記2018年7月7日・・・合戦場駅、新栃木駅、東武宇都宮駅(東武日光線/東武宇都宮線) 2018・7・7 Facebookへの投稿より とてもお世話になっている方に宇都宮をご案内いただきました

続きを見る

2018年文月【SNSへの投稿より】地元葛飾江戸川堤、初夏の夕景をご紹介申し上げます。

2022/07/04 | 日日のこと

【2018・7・1  Facebookへの投稿より】 7月初日。 49年の人生の中でも最大の激動期だった今年前半も終わり、仕切り直しの意味も込め、再びヘナチョコ中年ランナー復活を目指して、あちー中

続きを見る

2018年水無月~文月【SNSへの投稿より】神宮劇場へお誘い申し上げます。

2022/06/30 | 日日のこと

【2018・6・29  Facebookへの投稿より】 梅雨明け東京、神宮劇場でございます。 東京音頭と六甲おろしが交互に鳴り響くドツき合いのような試合の結果は、わが東京ヤクルト・スワローズの

続きを見る

「鉄旅日記」2018年水無月-松戸、八柱、新八柱、くぬぎ山、新鎌ヶ谷、北習志野、京成津田沼、ユーカリが丘、勝田台、東葉勝田台(新京成線/京成本線/山万ユーカリが丘線)【地元からひと駅先の松戸からは、新京成線が出ております。】

2022/06/27 | 旅話, 旅話 2018年

鉄旅日記2018年6月3日・・・松戸駅、八柱駅、新八柱駅、くぬぎ山駅、新鎌ヶ谷駅、北習志野駅、京成津田沼駅、ユーカリが丘駅、勝田台駅、東葉勝田台駅(新京成線/京成本線/山万ユーカリが丘線) 2018

続きを見る

「鉄旅日記」2018年卯月 その3-佐和、友部、下館、騰波ノ江、下妻、石下(常磐線/水戸線/関東鉄道常総線) 【ときわ路パスでめぐる常陸旅でございます。】

2022/06/23 | 旅話, 旅話 2018年

鉄旅日記2018年4月25日・・・佐和駅、友部駅、下館駅、騰波ノ江駅、下妻駅、石下駅(常磐線/水戸線/関東鉄道常総線) 17:55 佐和(さわ)駅(常磐線 茨城県) 愛しきものの一年後の姿。 その姿

続きを見る

「鉄旅日記」2018年卯月 その2-阿字ヶ浦、那珂湊、勝田、大津港、日立、常陸多賀(ひたちなか海浜鉄道湊線/常磐線)【ときわ路パスでめぐる常陸旅でございます。】

2022/06/20 | 旅話, 旅話 2018年

鉄旅日記2018年4月25日・・・阿字ヶ浦駅、那珂湊駅、勝田駅、大津港駅、日立駅、常陸多賀駅(ひたちなか海浜鉄道湊線/常磐線) 13:17 阿字ヶ浦(あじがうら)駅(ひたちなか海浜鉄道湊線 茨城県)

続きを見る

「鉄旅日記」2018年卯月 その1-取手、竜ケ崎、佐貫、岩間、赤塚、大洗、鹿島神宮(常磐線/関東鉄道竜ヶ崎線/鹿島臨海鉄道)【ときわ路パスでめぐる常陸旅でございます。】

2022/06/16 | 旅話, 旅話 2018年

鉄旅日記2018年4月25日・・・取手駅、竜ケ崎駅、佐貫駅、岩間駅、赤塚駅、大洗駅、鹿島神宮駅(常磐線/関東鉄道竜ヶ崎線/鹿島臨海鉄道) 2018・4・25 6:25 取手(とりで)駅(常磐線/関東

続きを見る

2018年卯月【SNSへの投稿より】愛する地元葛飾の風景をご紹介申し上げます。-葛西神社、金蓮院、江戸川堤、市川の渡し、里見公園、野菊の墓文学碑、矢切の渡し

2022/06/13 | 日日のこと

【2018・4・15 Facebookへの投稿より】 8年振りに帰ってまいりました。 しばらくこの町で暮らしていきます。 葛西神社 金蓮院 江戸川河川敷

続きを見る

「鉄旅日記」2022年弥生vol.1 初日(東京-熱海)その5 ‐逗子、北鎌倉、平塚、国府津(横須賀線/東海道本線) 【金沢シーサイドライン、根岸線、湘南モノレール、大雄山線、鶴見線、南武線etc.駅旅人本領発揮の旅でございます。】

鉄旅日記2022年3月5日・・・逗子駅、北鎌倉駅、平塚駅、国府津駅(

「鉄旅日記」2022年弥生vol.1 初日(東京-熱海)その4 ‐鎌倉、久里浜、京急久里浜、衣笠、東逗子(横須賀線) 【金沢シーサイドライン、根岸線、湘南モノレール、大雄山線、鶴見線、南武線etc.駅旅人本領発揮の旅でございます。】

鉄旅日記2022年3月5日・・・鎌倉駅、久里浜駅、京急久里浜駅、衣笠

「鉄旅日記」2022年弥生vol.1 初日(東京-熱海)その3 ‐洋光台、港南台、本郷台、大船、湘南江の島、片瀬江ノ島、江ノ島(根岸線/湘南モノレール) 【金沢シーサイドライン、横須賀線、御殿場線、大雄山線、鶴見線、南武線etc.駅旅人本領発揮の旅でございます。】

鉄旅日記2022年3月5日・・・洋光台駅、港南台駅、本郷台駅、大船駅

「鉄旅日記」2022年弥生vol.1 初日(東京-熱海)その2 ‐八景島、金沢八景、杉田、新杉田(金沢シーサイドライン/京浜急行本線) 【根岸線、湘南モノレール、横須賀線、大雄山線、鶴見線、南武線etc.駅旅人本領発揮の旅でございます。】

鉄旅日記2022年3月5日・・・八景島駅、金沢八景駅、杉田駅、新杉田

「鉄旅日記」2022年弥生vol.1 初日(東京-熱海)その1 ‐金町、桜木町、関内、新杉田(常磐線/京浜東北・根岸線) 【金沢シーサイドライン、湘南モノレール、横須賀線、大雄山線、鶴見線、南武線etc.駅旅人本領発揮の旅でございます。】

鉄旅日記2022年3月5日・・・金町駅、桜木町駅、関内駅、新杉田駅(

→もっと見る

    PAGE TOP ↑