「 月別アーカイブ:2021年04月 」 一覧
「鉄旅日記」2006年晩秋【浜名湖へ。そして飯田線に乗って、友に会いにいったのでございます。】初日-掛川、尾奈、リステル浜名湖(東海道本線/天竜浜名湖鉄道)
2021/04/29 | 旅話 2006年
鉄旅日記2006年11月3日 2006・11・3 リステル浜名湖239号室 飲みすぎた翌朝。 それが今朝。 シェラフにくるまって眠っていた。 重い朝だったよ。 旅立ちは正午。
「鉄旅日記」2006年晩秋【浜名湖へ。そして飯田線に乗って、友に会いにいったのでございます。】2日目・最終日-尾奈、新所原、豊橋、本長篠、鳥居、三河槇原、中部天竜、佐久間、大嵐、伊那小沢、天竜峡、松本(天竜浜名湖鉄道/東海道本線/飯田線/中央本線)
2021/04/27 | 旅話 2006年
鉄旅日記2006年11月4日/11月5日 2006・11・5 東京葛飾金町 清々しい浜名湖畔から明けた旅の2日目。 尾奈駅周辺は蜜柑畑だった。 煙草を吸いながら列車の到
「鉄旅日記」2006年晩夏【ふと誘われるように、上州へ向かう列車に乗ったのでございます。】-伊勢崎、桐生、西桐生、下仁田、上州富岡、高崎(高崎線/両毛線/上信電鉄)
2021/04/26 | 旅話 2006年
鉄旅日記2006年9月2日 空の色はよかったよ。 煙草を3本吸い終えると出かけた。 桐生、下仁田、富岡。 昨夜店を出たオレへ、笑顔で駈けてきた彼女。 オレの苦労もここまで
「車旅日記」2006年初夏【これが最後の車旅でございます。鈴鹿山脈を回るように、終着駅を探して走ったのでございます。】最終日(近江八幡-長浜-揖斐-岐阜)-ホテルはちまん、近江八幡駅、安土駅、彦根駅、長浜駅、垂井駅、美濃赤坂駅、揖斐駅、木知原駅
2021/04/22 | 旅話 2006年
鉄旅日記2006年7月17日 2006・7・17 8:26 ホテルはちまん607号 昨日、鈴鹿山脈に雲がかかっていたからな。 今朝は雨。 しっとりとした雨。 3日振りに見たテ
「車旅日記」2006年初夏【これが最後の車旅でございます。鈴鹿山脈を回るように、終着駅を探して走ったのでございます。】2日目(岐阜-津-名張-近江八幡)その2-津駅、伊勢奥津駅、名張駅、伊賀上野駅、信楽駅、紫香楽宮跡駅、ホテルはちまん
2021/04/19 | 旅話 2006年
鉄旅日記2006年7月16日 14:51 津駅(岐阜駅より150㎞) 変わっていない。 すぐ脇に大きなホテルがあって。 JRと近鉄は、ここでは同じ駅舎を使用している。 Tシャツを
「車旅日記」2006年初夏【これが最後の車旅でございます。鈴鹿山脈を回るように、終着駅を探して走ったのでございます。】2日目(岐阜-津-名張-近江八幡)その1-東横イン名鉄岐阜、大垣駅、養老駅、阿下喜駅、西藤原駅、湯の山温泉駅、四日市駅、鈴鹿サーキット稲生駅
2021/04/15 | 旅話 2006年
鉄旅日記2006年7月16日 2006・7・16 7:11 東横イン名鉄岐阜813号 予想通りの雨。 稲葉山に雲がかかり、岐阜市内は今日一日浮かない。 梅雨明けが待ち遠しい。 昨
「鉄旅日記」2006年初夏【これが最後の車旅でございます。鈴鹿山脈を回るように、終着駅を探して走ったのでございます。】初日-平塚、国府津、沼津、掛川、三河大塚、尾張一宮、岐阜(東海道本線/御殿場線)
2021/04/12 | 旅話 2006年
鉄旅日記2006年7月15日 2006・7・15 20:30 東横イン名鉄岐阜813号 暑い朝だった。 目覚まし音を待つまでもなく4:30には目覚めていた。 のんびりと時間を過ごし
「車旅日記」2006年皐月【東京から出かける最後の車旅。関東、東北を2,265㎞走った記録でございます。】最終日(安達-大洗-潮来-東京葛飾)-あだち、二本松駅、磐城石川駅、はなわ、常陸太田駅、大洗駅、潮来駅、十二橋駅、佐原駅、東京葛飾
2021/04/08 | 旅話 2006年
鉄旅日記2006年5月7日 2006・5・7 6:13 4号国道‐道の駅あだち 最後の朝は本格的な雨。 少しは眠ったようだ。 今日はのんびりいくよ。 あぁすっかり朝だな。
「鉄旅日記」2007年皐月【夜汽車に乗って東京を離れ、山陰山陽へ。鉄旅最初の長旅でございました。】初日(東京-姫路-津山-鳥取-米子)-静岡、豊橋、本竜野、播磨新宮、佐用、東津山、米子(東海道本線/姫新線/因美線/山陰本線)
2021/04/05 | 旅話 2007年
鉄旅日記2007年5月3日 2007・5・3 1:54 静岡駅(東海道新幹線/東海道本線 静岡県) 東京駅を最後に出る夜汽車に乗る。 「ムーンライトながら」。 品川、横浜、大船、小
「車旅日記」2006年皐月【東京から出かける最後の車旅。関東、東北を2,265㎞走った記録でございます。】5日目(青森-八戸-気仙沼-女川-安達)その2-宮古駅、吉里吉里駅、盛駅、大船渡駅、気仙沼駅、女川駅、石巻駅、利府駅、あだち
2021/04/05 | 旅話 2006年
鉄旅日記2006年5月6日 17:46 宮古駅(1,547㎞) 山田線と閉伊川に沿うように106号国道を宮古へ。 久慈から延びた三陸鉄道は、ここで北線の役目を終える。 切符売場では