「車旅日記」2006年初夏【これが最後の車旅でございます。鈴鹿山脈を回るように、終着駅を探して走ったのでございます。】2日目(岐阜-津-名張-近江八幡)その1-東横イン名鉄岐阜、大垣駅、養老駅、阿下喜駅、西藤原駅、湯の山温泉駅、四日市駅、鈴鹿サーキット稲生駅
車旅日記2006年7月16日・・・東横イン名鉄岐阜、大垣駅、養老駅、阿下喜駅、西藤原駅、湯の山温泉駅、四日市駅、鈴鹿サーキット稲生駅
2006・7・16 7:11 東横イン名鉄岐阜813号
予想通りの雨。
稲葉山に雲がかかり、岐阜市内は今日一日浮かない。
梅雨明けが待ち遠しい。
昨日のように、どんなに暑くても晴れてる方がいい。
見渡したところ岐阜の街はまだ眠っている。
もっともこの天気だ。
朝寝坊もいいだろう。
9:04 大垣駅(岐阜駅より22㎞)
松尾芭蕉最後の地、大垣。
最後の夢が、この地で彼の脳裏に浮かぶ枯野を駆け巡った。
1600年の西軍最後の夢の地、大垣。
大垣が前衛基地で、やがて壊滅する大軍団は雨の中を関ヶ原に向かった。
アーケード街に隠れるように、重厚な門を構えた城の姿が見えた。
JR、近鉄、旧国鉄樽見鉄道が乗り入れる交通の要衝、大垣。
都会的でもあり、いい街だと思う。
大垣に着くまで素晴らしい田舎道を走ってきた。
田圃脇の用水路に面した素朴な道などは、オレにとっては最高だ。
木曽川、長良川、揖斐川を渡り終えて、関西圏の匂いを嗅いでいる。
すぐ近くに競輪場がある。
旅心が蘇ってきた。
雨は一旦止んでいる。
9:59 養老駅(岐阜駅より36㎞)
養老山地に深遠な雲がかかり、また雨が上がった。
酒が湧いたという「養老の滝」伝説が残る養老へ。
伝説の内容をよくは知らなかったが、親孝行を伝える話だったのか。
近鉄が走る養老駅。
とても素敵な駅だ。
はしゃぎだすように車を降りて、新しくした携帯電話のカメラで駅を収めた。
千歳旅館が経営する軽喫茶食堂では主人が朝からビールを飲んでいる。
焦がれている彼女に渡す土産を購入したよ。
日本最初にこの地で製造されたというサイダーと、体にいいということから関西各地から買い求める客がやってくるという酒。
サイダーはオレも今飲んでいる。
縁起物でもある瓢箪の携帯ストラップも購入。
手元でじゃらじゃらしてる。
不意に日が差して蝉の声が聞こえてきた。
今年の第一声をここで聞けてうれしい。
快くホームの便所も使わせてもらう。
もういかなくちゃな。
乗降客はそうそういるわけじゃなく、タクシー運転手は暇を持て余している。
彼女を想った。
夏が始まった。
2018年9月16日撮影
10:53 阿下喜駅(岐阜駅より64㎞)
養老山地を越えて。
山並に沿って道がうねる様は美しかった。
山地越えに要した時間は約30分。
北勢の町へ。
温泉、城跡、野猿。
地図にはそうした文字が見られる。
終着の駅に駅員の姿はなく、待合室で燕が巣を作っている。
煙草を吸いにやってきたオレを威嚇するように親鳥が鼻先を掠め、振り向くと雛鳥が盛大に騒いでいた。
大正3年開業、近鉄北勢線のこの駅には当時の乗車心得が壁に残っている。
あたりに工事中の空地が目立つ、乾いた町の終着駅だった。
三重県に入っている。
11:17 西藤原駅(岐阜駅より71㎞)
三岐鉄道の終着駅へ。
ウィステリア鉄道と呼ばれる模型電車に乗って、子供連れの家族が楽しんでいる。
眼下に大きなお寺を見下ろす駅。
機関車を模したステンレスの駅舎には愛嬌がある。
手前の東藤原駅では長大な貨物列車が停車していた。
鉱山列車のようだ。
途中には巨大な太平洋セメントの工場がある。
関東の誰もが知らないような鈴鹿山脈外れの町。
トンボの大群に遭遇した。
このあたりじゃ夏を迎える前に姿を見せるものなのか。
踏切音がひっきりなしに聞こえてくるが、それは三岐鉄道のものじゃない。
2018年12月22日撮影
12:04 湯の山温泉駅(岐阜駅より94㎞)
湯の山へ。
近鉄の終着駅、湯の山温泉。
鈴鹿山脈に抱かれた高地に温泉場がある。
今じゃたいして観光資源にはなっていないように見える。
ここ湯の山は、「男はつらいよ」第3作目で車寅次郎が恋をした町。
道を上がるとロープウェー乗場があり、恋に落ちた旅館の女将の弟と寅次郎が決闘をした場所と思わしき景色を見た。
駅の背後の山並が見事だ。
そして色とりどりの近鉄電車が入線してきた。
この開放的な駅にやってくる客も、ここで待つ客も多くはない。
寅次郎は傷心を抱えて、この駅から九州へと向かった。
確かあれは寒い季節だった。
13:11 四日市駅(岐阜駅より117㎞)
近鉄線に沿って街へ下っていく。
石油化学コンビナートが見えてくれば四日市。
そして1号国道へ。
港へ向けて貨物線路が延びる重化学工業都市。
かつて「四日市ぜん息」という怪物を生み出した街に気怠い午後が訪れている。
関西私鉄の雄、近鉄駅のあたりには百貨店などが見える。
そこから港へ下った場所に今いる。
四日市駅には明らかな歴史がある。
1階の広大な待合室には鍵がかかり、2階のレストランは閉鎖されている。
駅舎の大半の機能が止まっている。
JRは、名古屋までなら近鉄より安いと宣伝しているが、明暗は分かれている。
オレは廃れた方にいる。
四日市を目指すなら近鉄がいい。
JRのこの駅に降りたら途方に暮れる。
14:03 鈴鹿サーキット稲生駅(岐阜駅より135㎞)
町並が平凡なものになってきた。
世界の鈴鹿での記憶は市役所とテレビ塔しかない。
サーキット場はそこのこんもりとしたあたりにあるようだ。
今日は8耐と呼ばれるレースが行われる会場。
世界が集まる季節はすでに終わっている。
さらに昔に世界の強豪が鈴鹿に集まったことがある。
「全日本プロレス」昭和50年の世界オープン選手権大会。
優勝したジャイアント馬場は、この街でドリー・ファンク・ジュニアに破れている。
2人の数ある闘いで、明確な決着がついた歴史的な大会だった。
サーキットの名を冠した伊勢鉄道が通じるこの駅に駅舎はなく、待合所の窓にはベニヤが貼られ、ガラスは割れている。
並んだ自転車は倒れ、奥には威圧的な右翼の街宣車とバラックがある。
外は暑い。
このまま晴れてくれたらうれしい。
関連記事
-
「鉄旅日記」2017年冬【会津へ。会津へ行きたかったのでございます。】最終日(喜多方-会津若松-会津高原尾瀬口-下今市-東京)その1-会津若松、笈川、堂島、喜多方、会津若松(磐越西線)
鉄旅日記2017年12月3日・・・会津若松駅、笈川駅、堂島駅、喜多方駅(磐越西線) 2017・12・
-
「鉄旅日記」2017年冬【会津へ。会津へ行きたかったのでございます。】初日(東京-下今市-会津高原尾瀬口-会津若松)その3-鶴ヶ城、七日市、塩川、姥堂、会津若松(只見線/磐越西線)
鉄旅日記2017年12月2日・・・七日市駅、塩川駅、姥堂駅、会津若松駅(只見線/磐越西線) 16:5
-
「鉄旅日記」2012年夏【青春18きっぷで、みちのく・北海道途中下車旅】2日目(横手-室蘭)-横手、土崎、八郎潟、大館、弘前、青森、泉沢、久根別、七飯、仁山、渡島沼尻、森、八雲、長万部、伊達紋別(奥羽本線、江差線、函館本線、渡島砂原支線、室蘭本線、室蘭支線)
鉄旅日記2012年8月12日・・・横手駅、土崎駅、八郎潟駅、大館駅、弘前駅、青森駅、泉沢駅、久根別駅
-
「鉄旅日記」2017年冬【会津へ。会津へ行きたかったのでございます。】初日(東京-下今市-会津高原尾瀬口-会津若松)その2-会津荒海、会津田島、会津下郷、塔のへつり、湯野上温泉、西若松(会津鉄道)
鉄旅日記2017年12月2日・・・会津荒海駅、会津田島駅、会津下郷駅、塔のへつり駅、湯野上温泉駅、西
-
「鉄旅日記」2017年冬【会津へ。会津へ行きたかったのでございます。】初日(東京-下今市-会津高原尾瀬口-会津若松)その1-大泉学園、北千住、東武動物公園、上三依塩原温泉口、中三依温泉、会津高原尾瀬口、七ヶ岳登山口、会津山村道場(西武池袋線/東武伊勢崎線/東武鬼怒川線/野岩鉄道/会津鉄道)
鉄旅日記2017年12月2日・・・大泉学園駅、北千住駅、東武動物公園駅、上三依塩原温泉口駅、中三依温
-
「鉄旅日記」2019年霜月【津軽鉄道、弘南鉄道に乗りにいきました。羽州街道を歩いた晩秋の旅でございます。】2日目(五所川原-北上)その1‐五所川原、津軽五所川原、津軽中里、鯵ヶ沢、東能代(津軽鉄道/五能線)
鉄旅日記2019年11月3日・・・五所川原駅、津軽五所川原駅、津軽中里駅、鯵ヶ沢駅、東能代駅(津軽鉄
-
「鉄旅日記」2019年霜月【津軽鉄道、弘南鉄道に乗りにいきました。羽州街道を歩いた晩秋の旅でございます。】2日目(五所川原-北上)その4‐小柳、筒井、八戸、盛岡、北上(青い森鉄道/東北・北海道新幹線/東北本線)
鉄旅日記2019年11月3日・・・小柳駅、筒井駅、八戸駅、盛岡駅、北上駅(青い森鉄道/東北・北海道新
-
「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】初日(東京-香住)その6‐上川口、養父、豊岡、香住(山陰本線)
鉄旅日記2020年7月23日・・・上川口駅、養父駅、豊岡駅、香住駅(山陰本線) 18:35&
-
「鉄旅日記」2013年春【青春18きっぷで、房総途中下車旅】その1-検見川浜、大貫、保田、那古船形、富浦、安房勝山、館山、太海、江見、勝浦、行川アイランド、東浪見、御宿(京葉線、内房線、外房線)
鉄旅日記2013年3月9日その1・・・検見川浜駅、大貫駅、保田駅、那古船形駅、富浦駅、安房勝山駅、館
-
「鉄旅日記」2020年如月【東日本大震災で被害を受けた大船渡に泊まりにまいりました。山田線完全乗車も目指しておりましたが・・。】初日(東京-大船渡)その4‐前谷地、志津川、南気仙沼、気仙沼(気仙沼線)
鉄旅日記2020年2月22日・・・前谷地駅、志津川駅、南気仙沼駅、気仙沼駅(気仙沼線) 14:21