「 月別アーカイブ:2019年09月 」 一覧
「鉄旅日記」2016年春【下北半島から東日本大震災被災地へ】最終日(石巻-東京)その2-久田野、新白河、豊原、白坂、黒磯、西那須野、那須塩原、矢板(東北本線)
2019/09/29 | 旅話 2016年
鉄旅日記2016年3月21日その2 12:12 久田野(くたの)駅(東北本線 福島県) 白河から1駅戻る。 街道を外れた集落にぽつんと駅がある。 便所がとてもきれいで感心した。
「鉄旅日記」2016年春【下北半島から東日本大震災被災地へ】最終日(石巻-東京)その1-石巻、西塩釜、下馬、塩釜、岩切、利府、伊達、郡山、白河(仙石線、東北本線、利府支線)
2019/09/16 | 旅話 2016年
鉄旅日記2016年3月21日その1 2016・3・21 5:21 石巻(いしのまき)駅(石巻線/仙石線 宮城県) ここは漫画の国だという。 駅にも街中にも石ノ森章太郎の描いたサイボー
「鉄旅日記」2016年春【下北半島から東日本大震災被災地へ】2日目(下北-石巻)その2-金田一温泉、斗米、二戸、好摩、いわて沼宮内、厨川、矢幅、日詰、小牛田、涌谷、石巻(IGRいわて銀河鉄道、東北本線、石巻線)
2019/09/14 | 旅話 2016年
鉄旅日記2016年3月20日その2 13:13 金田一温泉(きんだいちおんせん)駅(IGRいわて銀河鉄道 岩手県) 座敷わらしの里だという。 なるほど、このあたりは冷害に苦しめられた
「鉄旅日記」2016年春【下北半島から東日本大震災被災地へ】2日目(下北-石巻)その1-大湊、野辺地、浅虫温泉、小湊、東青森、上北町、小川原湖、下田、八戸(大湊線、青い森鉄道)
2019/09/14 | 旅話 2016年
鉄旅日記2016年3月20日その1 下北~大湊間(徒歩) 2016・3・20 6:17 大湊(おおみなと)駅(大湊線 青森県) 大間崎からずっと回ってきたんだったな。
「鉄旅日記」2016年春【下北半島から東日本大震災被災地へ】初日(東京-下北)その2-村崎野、六原、盛岡、八戸、野辺地、下北(東北本線、いわて銀河鉄道線、大湊線)
2019/09/08 | 旅話 2016年
鉄旅日記2016年3月19日その2 16:41 村崎野(むらさきの)駅(東北本線/岩手県) 一ノ関で乗り継ぎ、さらに北へ。 この懐かしさの正体が分かった。 どんな経緯を辿ったかは物
「鉄旅日記」2016年春【下北半島から東日本大震災被災地へ】初日(東京-下北)その1-郡山、安達、苦竹、東仙台、花泉、石越(東北本線、仙石線)
2019/09/07 | 旅話 2016年
鉄旅日記2016年3月19日その1 2016・3・19 9:16 郡山(こおりやま)駅(東北新幹線/東北本線/磐越東線/磐越西線/水郡線 福島県) 2週間前とまったく同じ行程を辿って郡山に