*

「 月別アーカイブ:2018年04月 」 一覧

「鉄旅日記」2013年春【爆弾低気圧襲来日、青春18きっぷで西へ】初日(東京-和歌山)その1-米原、弁天町、大正、芦原橋、今宮、杉本町、堺市、東羽衣、鳳(東海道本線、大阪環状線、阪和線、東羽衣支線)

2018/04/28 | 旅話 2013年

鉄旅日記2013年4月7日その1 2013・4・6 13:46 米原(まいばら)駅(東海道新幹線/東海道本線/北陸本線/近江鉄道本線 滋賀県) 日本列島を均等に襲う爆弾低気圧。 米原

続きを見る

「鉄旅日記」2013年春【青春18きっぷで、関東途中下車旅】その2-結城、下館、川島、岩瀬、笠間、十王、小木津、磯原、湯本、内原、羽鳥、土浦、ひたち野うしく(水戸線、常磐線)

2018/04/20 | 旅話 2013年

鉄旅日記2013年3月31日その2 12:03 結城(ゆうき)駅(水戸線 茨城県) 関東平野に一級の寒気が張りついている。 室町の頃の結城合戦ではこの地に天下の軍勢が押し寄せた。

続きを見る

「鉄旅日記」2013年春【青春18きっぷで、関東途中下車旅】その1-赤羽、岡本、烏山、大金、宝積寺、氏家、石橋、自治医大、小金井、小山(東北本線、烏山線)

2018/04/18 | 旅話 2013年

鉄旅日記2013年3月31日その1 2013・3・31 5:20 赤羽(あかばね)駅(東北本線/高崎線/京浜東北線/埼京線 東京都) ちょうど一週間前、この街の善意に救われた。 警察官も

続きを見る

「鉄旅日記」2013年春【青春18きっぷで、房総途中下車旅】その2-上総興津、安房小湊、安房天津、安房鴨川、和田浦、九重、若井、竹岡、上総湊、佐貫町、青堀、稲毛海岸、新習志野(外房線、内房線、京葉線)

2018/04/18 | 旅話 2013年

鉄旅日記2013年3月9日その2 15:51 上総興津(かずさおきつ)駅(外房線 千葉県) 数分の停車。 あのゲートをくぐって海辺に下りていく機会はやがて訪れるだろうか。 こじ

続きを見る

「鉄旅日記」2013年春【青春18きっぷで、房総途中下車旅】その1-検見川浜、大貫、保田、那古船形、富浦、安房勝山、館山、太海、江見、勝浦、行川アイランド、東浪見、御宿(京葉線、内房線、外房線)

2018/04/17 | 旅話 2013年

鉄旅日記2013年3月9日その1 2013・3・9 6:43 検見川浜駅(京葉線 千葉県) 造られた街の先に美浜区役所。 それは赤い大きな橋を渡った先にある。 多摩ニュータウン、千

続きを見る

「鉄旅日記」2013年春【青春18きっぷで、甲斐駿河途中下車旅】その2-源道寺、入山瀬、下部温泉、塩之沢、甲斐常葉、市川大門、甲府、新府、穴山、東山梨、東所沢(身延線、中央本線)

2018/04/14 | 旅話 2013年

鉄旅日記2013年3月3日その2 12:23 源道寺(げんどうじ)駅(身延線 静岡県) ここらあたりじゃもう春だ。 五分咲きというところだが駅横ではもう花が開いている。 こうして

続きを見る

「鉄旅日記」2013年春【青春18きっぷで、甲斐駿河途中下車旅】その1-新宿、初狩、笹子、酒折、善光寺、甲斐岩間、波高島、内船、芝川、西富士宮(中央本線、身延線)

2018/04/14 | 旅話 2013年

鉄旅日記2013年3月3日その1 2013・3・3 5:16 新宿(しんじゅく)駅(山手線/中央線/総武線/埼京線/小田急線/京王線/東京メトロ/都営地下鉄 東京都) あたたかい雛祭りだ。

続きを見る

「鉄旅日記」2013年如月【休日おでかけパスで、上総下総途中下車旅】その2-久留里、上総亀山、横田、木更津、巌根、袖ヶ浦、長浦、姉ヶ崎、八幡宿、浜野(久留里線、外房線)

2018/04/14 | 旅話 2013年

鉄旅日記2013年2月17日その2 17:32 久留里(くるり)駅(久留里線 千葉県) 総武本線で蘇我で乗り換え、外房線で木更津で乗り換える。 ここが再訪を望んでいた駅なんだ。 「

続きを見る

「鉄旅日記」2012年初冬【週末パスで、甲信越途中下車旅】最終日(長野-東京)その1-長野、信州中野、湯田中、安茂里、戸倉、上田、別所温泉、西上田、田中(長野電鉄、信越本線、しなの鉄道、上田交通)

2018/04/09 | 旅話 2012年

鉄旅日記2012年12月9日その1 2012・12・9 6:10 長野(ながの)駅(長野新幹線/信越本線/飯山線/篠ノ井線/長野電鉄 長野県) 雪がちらついている。 信濃の冬はかくも厳し

続きを見る

「車旅日記」2000年春【一年のブランクを経て、旅再開。出発場所は東京町田から、下町葛飾へと変わっております。】2日目(新潟豊栄‐象潟)道の駅豊栄、道の駅神林、瀬波温泉龍泉、道の駅温海、立岩海底温泉、酒田南郊、象潟駅、象潟松籟館

車旅日記2000年5月4日 2000・5・4 8:09 7号

「車旅日記」2000年春【一年のブランクを経て、旅再開。出発場所は東京町田から、下町葛飾へと変わっております。】初日(東京‐足利‐鬼怒川‐会津若松‐新潟豊栄)その2‐足利郊外ポテチーノ、下今市駅、鬼怒川ホテルニュー岡部、上三依塩原駅、会津若松駅、津川町、道の駅豊栄

車旅日記2000年5月3日 15:12 293号国道‐足利郊

「車旅日記」2000年春【一年のブランクを経て、旅再開。出発場所は東京町田から、下町葛飾へと変わっております。】初日(東京‐足利‐鬼怒川‐会津若松‐新潟豊栄)その1‐葛飾金町、幸手駅、古河駅、渡良瀬遊水地北エントランス、藤岡駅、佐野厄除け大師、足利駅

車旅日記2000年5月3日 2000・5・2 東京葛飾金町 

2019年如月【SNSへの投稿より】ごく個人的な内容で恐縮でございます。。

【2019・2・3 Facebookへの投稿より】 出会いか

「鉄旅日記」2019年如月【週末パスで東京から伊豆。そして上州、信州へ。友人は言ったものでございます。何気に大層な移動距離だと。】最終日(安中-小諸-小淵沢-東京)その3-海尻城址、海尻、八千穂、信濃川上、佐久海ノ口、甲斐小泉、小淵沢(小海線)

鉄旅日記2019年2月10日 14:08 海尻(うみじり)駅

→もっと見る

    PAGE TOP ↑