「 月別アーカイブ:2021年09月 」 一覧
「鉄旅日記」2017年冬【会津へ。会津へ行きたかったのでございます。】初日(東京-下今市-会津高原尾瀬口-会津若松)その1-大泉学園、北千住、東武動物公園、上三依塩原温泉口、中三依温泉、会津高原尾瀬口、七ヶ岳登山口、会津山村道場(西武池袋線/東武伊勢崎線/東武鬼怒川線/野岩鉄道/会津鉄道)
鉄旅日記2017年12月2日 2017・12・2 5:05 大泉学園(おおいずみがくえん)駅(西武池袋線 東京都) 衆議院総選挙での自民党圧勝、福岡ソフトバンク×横浜DeNAの日本シリーズにおける
「車旅日記」1996年1月【旅を友として生きていくことにした27歳。年頭の誓いでございます。】-町田、伊勢原駅、山北駅、沼津駅、富士駅、道の駅富士川、吉原駅、田子の浦
車旅日記1996年1月1日 1996・1・1 20:43 東京町田 始動だ。 久し振りに動かした筋肉に張りはなく、関節も痛みを訴えている。 それでも動き出さなければならない。 とりあえず眠気
「鉄旅日記」2017年秋【湘南へ向かう休日。江ノ電に乗りに行ったのでございます。】その3-腰越、龍ノ口寺、江ノ島、湘南江の島、片瀬江ノ島、新宿(江ノ島電鉄/小田急電鉄江ノ島線)
鉄旅日記2017年11月12日 16:18 腰越(こしごえ)駅(江ノ島電鉄 神奈川県) 義経が鎌倉への門を閉ざされた腰越は江の島の目の前。 サーファーが浮かび、かつて友人との海水浴で車を止め
「鉄旅日記」2017年秋【湘南へ向かう休日。江ノ電に乗りに行ったのでございます。】その2-和田塚、由比ヶ浜、長谷、鎌倉大仏殿高徳院、極楽寺、稲村ケ崎、七里ヶ浜、鎌倉高校前(江ノ島電鉄)
鉄旅日記2017年11月12日 13:32 和田塚(わだづか)駅(江ノ島電鉄 神奈川県) 列車を降りれば静寂の中へ。 鎌倉幕府軍に滅ぼされた和田義盛をはじめとする一族を偲ぶために降りたが、和
「鉄旅日記」2017年秋【湘南へ向かう休日。江ノ電に乗りに行ったのでございます。】その1-東長崎、本鵠沼、鵠沼海岸、藤沢、石上、柳小路、鵠沼、湘南海岸公園、鎌倉(西武池袋線/小田急電鉄江ノ島線/江ノ島電鉄)
鉄旅日記2017年11月12日 2017・11・12 8:52 東長崎(ひがしながさき)駅(西武池袋線 東京都) 江ノ島、鎌倉フリー切符購入のために下車。 大泉学園で購入するより安く上がる。
「鉄旅日記」2009年晩秋【陰陽を行き来した3日間。この国の秋は美しゅうございました。】最終日(和田山-福知山-大阪-近江塩津-東京)その2-大阪、桜島、西九条、阪神西九条、久宝寺、放出、京橋、京阪京橋、近江舞子、近江今津、近江塩津、東京葛飾(大阪環状線/桜島線/関西本線/おおさか東線/学研都市線/湖西線/東海道新幹線)
鉄旅日記2009年11月23日 12:19 大阪(おおさか)駅(東海道本線/大阪環状線/福知山線 大阪府) どこも工事中。 博多も、石岡も。 大阪駅も工事中。 圧倒的なパワーを感じる
「鉄旅日記」2009年晩秋【陰陽を行き来した3日間。この国の秋は美しゅうございました。】最終日(和田山-福知山-大阪-近江塩津-東京)その1-和田山、福知山、丹波竹田、石生、篠山口、三田、神鉄三田、宝塚、阪急宝塚、川西池田、川西能勢口、伊丹、阪急伊丹(山陰本線/福知山線)
鉄旅日記2009年11月23日 2009・11・23 6:09 和田山(わだやま)駅(山陰本線/播但線 兵庫県) 和田山駅前センター街は夜が続いている。 「道の宿」があった丘からは駅の空が赤