*

「 旅話 1995年 」 一覧

「車旅日記」1995年秋【恋に病んで・・・西へ。1号国道をひたすら、大阪の友に会いにいく。】その2-東寺、五条大橋、琵琶湖湖岸道路、米原、関ヶ原・・・・-

2018/03/14 | 旅話, 旅話 1995年

車旅日記1995年11月5日 1996・11・5 9:19 1号国道-東寺 京都乱入。 晴天。 風も穏やか。 心もまた。 五重塔が見える。 音楽はR&Rのボス。 堀川五条を過ぎて右

続きを見る

「車旅日記」1995年5月【26歳、初めてひとりで旅に出た理由】その1-東北道を郡山まで、一般道で日本海、酒田、そして帰京

2018/03/14 | 旅話 1995年

車旅日記1995年5月2日 14:20 芝浦某所 連休の中日。 例年通りオレは働いている。 受注には恵まれないけど、気分的にはリラックスしている。 そこのところも例年通りだ。 空はよく晴れている。

続きを見る

「車旅日記」1995年秋【恋に病んで・・・西へ。1号国道をひたすら、大阪の友に会いにいく。】その1-箱根関所跡、片浜駅、静岡駅、中田島砂丘、尾張大橋、伊勢大橋、関駅、近江大橋、南茨木駅-

2017/07/03 | 旅話 1995年

車旅日記1995年11月3日その1 11・3 1:13 箱根関所跡 緊張は続いている。 一本目の煙草はそれ程うまくない。 これから山下り。 他のドライバーはとてもラフだ。 たまに怯える

続きを見る

「車旅日記」1995年5月【26歳、初めてひとりで旅に出た理由】その2-東北道を郡山まで、一般道で日本海、酒田、そして帰京

2017/06/24 | 旅話 1995年

車旅日記1995年5月5日 11:09 猪苗代湖畔 さっきまで丸二日、友と奥さんが構えた暖かい家庭に厄介になっていた。 嬉しいじゃないか。 この世界にはオレを歓迎してくれる友がいるんだ。

続きを見る

「鉄旅日記」2022年新春 最終日(三沢-東京)その1 ‐三沢、八戸、滝沢、巣子、盛岡(青い森鉄道/IGRいわて銀河鉄道)/薬師神社/岩手山 【巨大な土偶が貼りつく木造駅を見たくて冬の東北を旅しました。】

鉄旅日記2022年1月10日・・・三沢駅、八戸駅、滝沢駅、巣子駅、盛

「鉄旅日記」2022年新春 2日目(湯瀬温泉-三沢)その5 ‐青森、三沢(青い森鉄道)/ホテル天水 【巨大な土偶が貼りつく木造駅を見たくて冬の東北を旅しました。】

鉄旅日記2022年1月9日・・・青森駅、三沢駅(青い森鉄道)/ホテル

「鉄旅日記」2022年新春 2日目(湯瀬温泉-三沢)その4 ‐板柳、川部、撫牛子、大釈迦、鶴ヶ坂(五能線/奥羽本線) 【巨大な土偶が貼りつく木造駅を見たくて冬の東北を旅しました。】

鉄旅日記2022年1月9日・・・板柳駅、川部駅、撫牛子駅、大釈迦駅、

「鉄旅日記」2022年新春 2日目(湯瀬温泉-三沢)その3 ‐川部、五所川原、木造(五能線)/神武食堂 【巨大な土偶が貼りつく木造駅を見たくて冬の東北を旅しました。】

鉄旅日記2022年1月9日・・・川部駅、五所川原駅、木造駅(五能線)

「鉄旅日記」2022年新春 2日目(湯瀬温泉-三沢)その2 ‐東大館、大館、弘前(花輪線/奥羽本線) 【巨大な土偶が貼りつく木造駅を見たくて冬の東北を旅しました。】

鉄旅日記2022年1月9日・・・東大館駅、大館駅、弘前駅(花輪線/奥

→もっと見る

    PAGE TOP ↑