*

「 月別アーカイブ:2017年06月 」 一覧

2017・6・29 眠る前に思うこと-今年上半期の景気、TOKYO FMスカイロケットカンパニー、マンボウやしろ本部長、浜崎美保秘書、総務省推進「地域おこし協力隊」、10月21日(土)開催「くりはらマルシェ」-

2017/06/30 | 日日のこと

仕事で車を走らせる時には「TOKYO FM」を聞いている。 義理があるわけじゃない。 だから春夏の甲子園での高校野球開催期間中だけは許してほしい。 あとたまに大相撲中継とごく稀に国会中継

続きを見る

2017・6・28 眠る前に思うこと-現在の世相、選挙秘話、東京都議会議員選挙予測、小池旋風は?-

2017/06/29 | 日日のこと

帰り道。 最寄り駅から自宅への足どりが軽いことに気づいた。 日中、営業に出る時は体が重いんだ。 たんに夜になって涼しくなったからかもしれないけど、たぶん違うだろう。 日中は気持ちも重いから

続きを見る

2017・6・27 眠る前に思うこと-佐野元春さん、蝶野正洋さん、AED救急救命啓発活動、小橋建太さん、大谷晋二郎さん、KENSOさん、プロレスリング・ノア、三沢光晴さん、デビッド・フォン・エリックさん-

2017/06/28 | 日日のこと

佐野元春さんが2003年に発表した朗読ライブ「in motion2003-増幅」を聴いている。 佐野さんには申し訳ないが、ハッピーな気分でいる時にはあまりその存在を思いつかない。 哲学的な気分

続きを見る

2017・6・26 眠る前に思うこと -「Rainy Days And Mondays」、印刷業界の苦境、オールスターファン投票、大相撲名古屋場所目前。

2017/06/27 | 日日のこと

雨の日と月曜日は憂鬱。 カーペンターズの名曲が書かれた季節は知らないが、たいてい月曜日は憂鬱で、そこに雨が降りゃ日曜日の幸福は相当効力を失なう。 オレは聞いたことがあるんだ。 羽振りの良さそ

続きを見る

2017・6・25 眠る前に思うこと-練馬区70周年、長野県南部地震、ヒョードルK.O.負け、反米闘争の日、モスルでの戦闘、パキスタンのタンクローリー事故-

2017/06/26 | 日日のこと

梅雨空の練馬区。 練馬区は区制が敷かれて70年ということで西武池袋線ではPR広告を流している。 40歳過ぎまで縁をもたなかった地域に今暮らしている。 縁というのは生きている限り有効だ。 今

続きを見る

「車旅日記」1995年5月【26歳、初めてひとりで旅に出た理由】その2-東北道を郡山まで、一般道で日本海、酒田、そして帰京

2017/06/24 | 旅話 1995年

車旅日記1995年5月5日 11:09 猪苗代湖畔 さっきまで丸二日、友と奥さんが構えた暖かい家庭に厄介になっていた。 嬉しいじゃないか。 この世界にはオレを歓迎してくれる友がいるんだ。

続きを見る

「鉄旅日記」2022年新春 初日(東京-湯瀬温泉)その2 ‐竜田、原ノ町、鹿島、仙台、小牛田、一ノ関(常磐線/東北本線) 【巨大な土偶が貼りつく木造駅を見たくて冬の東北を旅しました。】

鉄旅日記2022年1月8日・・・竜田駅、原ノ町駅、鹿島駅、仙台駅、小

「鉄旅日記」2022年新春 初日(東京-湯瀬温泉)その1 ‐松戸、神立、友部、水戸、いわき(常磐線) 【巨大な土偶が貼りつく木造駅を見たくて冬の東北を旅しました。】

鉄旅日記2022年1月8日・・・松戸駅、神立駅、友部駅、水戸駅、いわ

2021年神無月~2022年如月【SNSへの投稿より】写真をお楽しみいただけますと幸いでございます。ー下高井戸商店街、辻清人先生、紅葉の頃、金町夕景、今年も暮れゆく東京、金町睦月如月、柴又

2021年10月30日 母校を訪ねるのは卒業以来30年振りでご

「鉄旅日記」2021年師走 最終日(古川-東京)その4 ‐立小路、赤倉温泉、村山、さくらんぼ東根(陸羽東線/奥羽本線/山形新幹線) 【特急乗り放題の大人の休日倶楽部パスで冬の国へ。山田線完全乗車と鳴子温泉郷を始めとした陸羽東線沿線を歩くことが目的でございました。】

鉄旅日記2021年12月5日・・・立小路駅、赤倉温泉駅、村山駅、さく

「鉄旅日記」2021年師走 最終日(古川-東京)その3 ‐瀬見温泉(陸羽東線)/湯前神社/山神社 【特急乗り放題の大人の休日倶楽部パスで冬の国へ。山田線完全乗車と鳴子温泉郷を始めとした陸羽東線沿線を歩くことが目的でございました。】

鉄旅日記2021年12月6日・・・瀬見温泉駅(陸羽東線)/湯前神社/

→もっと見る

    PAGE TOP ↑