*

「 月別アーカイブ:2018年12月 」 一覧

「鉄旅日記」2015年夏【日本最南端の終着駅、枕崎までの往復旅】初日(東京-新南陽)-はりま勝原、阿品、島田、新南陽(山陽本線)

2018/12/31 | 旅話 2015年

鉄旅日記2015年8月12日 2015・8・12 16:10 はりま勝原(はりまかつはら)駅(山陽本線 兵庫県) 夕暮れ近い山陽路。 今朝4:28に家を出てから約半日で姫路を過ぎた。

続きを見る

「鉄旅日記」2015年春【浜名湖周辺で遊ぶ一日】その2-鷲津、新居町、浜松、新浜松、第一通り、西鹿島、遠州森、円田、遠江一宮、原谷、掛川、安倍川(東海道本線/遠州鉄道/天竜浜名湖鉄道)

2018/12/09 | 旅話 2015年

鉄旅日記2015年3月28日その2 13:32 鷲津(わしづ)駅(東海道本線 静岡県) 湖畔の町にビジネスホテルの存在を2軒確認する。 何度も車窓から眺めてきて、この駅に降りたらあの場所

続きを見る

「鉄旅日記」2015年春【浜名湖周辺で遊ぶ一日】その1-掛川、掛川市役所前、西掛川、天竜二俣、西気賀、寸座、浜名湖佐久米、三ケ日、新所原(天竜浜名湖鉄道)

2018/12/09 | 旅話 2015年

鉄旅日記2015年3月28日その1 掛川(かけがわ)駅(東海道新幹線/東海道本線/天竜浜名湖鉄道 静岡県)にて 掛川市役所前(かけがわしやくしょまえ)駅(天竜浜名湖鉄道 静

続きを見る

「鉄旅日記」2015年春【朝に宇治を出て、近江鉄道に乗る一日】最終日その2(宇治-東京)-水口、水口石橋、水口城南、八日市、近江八幡、高宮、多賀大社前、彦根(近江鉄道本線/近江鉄道八日市線/近江鉄道多賀線)

2018/12/08 | 旅話 2015年

鉄旅日記2015年3月22日その2 水口(みなくち)駅(近江鉄道本線 滋賀県)にて 水口~水口石橋間(徒歩) 水口石橋(みなくちいしばし)駅(近江鉄道本線 滋賀県)に

続きを見る

「鉄旅日記」2015年春【朝に宇治を出て、近江鉄道に乗る一日】最終日その1(宇治-東京)-宇治、山城多賀、玉水、上狛、木津、加茂、貴生川(奈良線/関西本線/草津線)

2018/12/08 | 旅話 2015年

鉄旅日記2015年3月22日その1 2015・3・22 5:55 宇治(うじ)駅(奈良線 京都府) 美しい街だ。朝早すぎて平等院への立ち入りが叶わなかったのは残念だったが、宇治川を取り巻く

続きを見る

「鉄旅日記」2015年春【ひらパーGo!Go!チケットで行く、京阪旅】初日その3(東京-宇治)-中書島、伏見桃山、桃山御陵前、桃山、JR藤森、木幡、黄檗、京阪黄檗、京阪宇治(京阪本線/奈良線/京阪宇治線)

2018/12/02 | 旅話 2015年

鉄旅日記2015年3月21日その2 20:15 中書島(ちゅうしょじま)駅(京阪本線/京阪宇治線 京都府) 特急停車駅だが、あたりは明るいとは言えない。 バスターミナルにへつながる出

続きを見る

「車旅日記」2000年春【一年のブランクを経て、旅再開。出発場所は東京町田から、下町葛飾へと変わっております。】2日目(新潟豊栄‐象潟)道の駅豊栄、道の駅神林、瀬波温泉龍泉、道の駅温海、立岩海底温泉、酒田南郊、象潟駅、象潟松籟館

車旅日記2000年5月4日 2000・5・4 8:09 7号

「車旅日記」2000年春【一年のブランクを経て、旅再開。出発場所は東京町田から、下町葛飾へと変わっております。】初日(東京‐足利‐鬼怒川‐会津若松‐新潟豊栄)その2‐足利郊外ポテチーノ、下今市駅、鬼怒川ホテルニュー岡部、上三依塩原駅、会津若松駅、津川町、道の駅豊栄

車旅日記2000年5月3日 15:12 293号国道‐足利郊

「車旅日記」2000年春【一年のブランクを経て、旅再開。出発場所は東京町田から、下町葛飾へと変わっております。】初日(東京‐足利‐鬼怒川‐会津若松‐新潟豊栄)その1‐葛飾金町、幸手駅、古河駅、渡良瀬遊水地北エントランス、藤岡駅、佐野厄除け大師、足利駅

車旅日記2000年5月3日 2000・5・2 東京葛飾金町 

2019年如月【SNSへの投稿より】ごく個人的な内容で恐縮でございます。。

【2019・2・3 Facebookへの投稿より】 出会いか

「鉄旅日記」2019年如月【週末パスで東京から伊豆。そして上州、信州へ。友人は言ったものでございます。何気に大層な移動距離だと。】最終日(安中-小諸-小淵沢-東京)その3-海尻城址、海尻、八千穂、信濃川上、佐久海ノ口、甲斐小泉、小淵沢(小海線)

鉄旅日記2019年2月10日 14:08 海尻(うみじり)駅

→もっと見る

    PAGE TOP ↑