*

「鉄旅日記」2006年初夏【これが最後の車旅でございます。鈴鹿山脈を回るように、終着駅を探して走ったのでございます。】初日-平塚、国府津、沼津、掛川、三河大塚、尾張一宮、岐阜(東海道本線/御殿場線)

公開日: : 最終更新日:2024/05/15 旅話, 旅話 2006年

鉄旅日記2006年7月15日・・・平塚駅、国府津駅、沼津駅、掛川駅、三河大塚駅、尾張一宮駅、岐阜駅(東海道本線/御殿場線)

2006・7・15 20:30 東横イン名鉄岐阜813号
暑い朝だった。

目覚まし音を待つまでもなく4:30には目覚めていた。
のんびりと時間を過ごして朝刊の配達を待ったが、来ない。

やたらに新聞受けにたまっているのを見るのが嫌なんだ。
それに3日も家を空ければ不安も出てくる。
何より新聞に目を通したい。
でもやっぱり来ない。

じゃあ出発か。

外に出たら、なかなかに爽やか。
岐阜まで6,300円。
旅は始まった。

まずは平塚まで。
折よく平塚行に乗り合わせる。

七夕祭りを終えた街の朝は気怠くて、強い日差しが街行く人々の足取りを重くさせている。
駅から湘南海岸は遠く、嗅ぎたかった潮の香りは街まで届かない。
駅前風景は都会的で、テレビ塔も都会的な姿をしている。

かつて中田英寿が所属していたベルマーレ平塚がJ2に降格してから久しい。
全日本プロレス中継が1時間枠から30分枠に短縮される際、1時間枠で最後に放送された大会の開催地が平塚だったと記憶している。
メインイベントは、川田利明×スタン・ハンセンのチャンピオン・カーニバル公式戦だった。

平塚球場には横浜ベイスターズ×中日ドラゴンズがやってくると、貼られていたポスターで知った。
平塚駅に入居している食堂連は、駅での商売ゆえに朝からやる気に満ちている。
朝からカレーというのはオレの選択肢にはないが、「朝カレー」というメニューを掲げているカレー屋の前を2度通り、2度とも気持ちは揺れた。

東海道本線からはすでに湘南の海が見え隠れしている。
行先にはこんもりとした高麗山が印象的な姿を見せている。
進むにつれて奥行きを持つ山であることを知る。

国府津まで。
跨線橋から西湘の海が見える。
あたりは鄙びている。
オレにとっては都合のいい景観と旅情。
そして夏の到来を感じた。

駅前には古い商店しかなく、田舎駅のたたずまい。
海までは歩いていけないこともない。

団体職員宿舎のような白い駅には威厳がある。
ターミナル駅でもあり、開業当初から重要な駅だったのだろう。

2012年4月8日撮影

御殿場線に乗り換える。
単線の線路は山北まで街道を逸れる。
工場や水田の脇を往く。
相模湾は離れていき、葬儀に出席するご夫婦の話し言葉には明らかな訛があった。

山北、御殿場、岩波、裾野。
富士の属峰の裾に広がる高原地帯は懐かしくもあり、目にしたかった風景でもある。
放牧地帯や自衛隊の演習場を想起する。
実際に自衛隊はそこでサバイバル的な訓練を行うと聞いたことがある。
満員の乗客を乗せたまま、やがて沼津。

沼津駅は変貌していた。
駅前風景に変化はない。
アーケード街に西武百貨店。

2018年9月15日撮影

かつての恋人と少しだけ街を歩いたことがある。
あれから10年になる。
そんな過去をごく軽い気持ちで思い出していた。

静岡までは眠ってしまった。
高架ホームから見渡す静岡は見事なまでに都会だった。
いつか泊まることを考えることもあるだろう。

掛川へ。
昼時でもあり蕎麦屋に入る。
そこまでの道で、ラーメン屋を除いて他に食堂を見かけた記憶がない。
街は掛川城の他に見所を持つようには見えず、静まりかえっている。
天竜浜名湖鉄道の駅舎には味があった。

2015年3月28日撮影

掛川は関ヶ原合戦までの山内一豊の居城。
そうした理由で大河ドラマ「功名が辻」のポスターが至るところに目立つ。

地下道を通って新幹線口に回ると行列ができている。
流行りのラーメン屋が作る行列などとは規模が違うので何事かと思ったが、あれはエコバへ向かうバスに乗るための列なのだろう。
今夜はJリーグのオールスター戦。
その会場なのだろう。

浜松へ、豊橋へ。
弁天島の風景はいつ来ても素晴らしく、かつて東京駅と大阪駅を同時に発車した列車がすれ違う場所で、その撮影のために全国から集まる鉄道ファンで大変な騒ぎだったと、乗り合わせた初老の男性が奥さんに話して聞かせていた。
さらに、名阪地帯からやってくる列車は豊橋止まりだったのが、最近じゃ浜松まで延びたとも聞いた。

豊橋からは岐阜行各駅停車に乗り換える。
三河湾を見たかった。

三河大塚駅で、案外近くに海が見えたことから衝動的に降りる。
開業30周年という比較的新しい駅だった。
しかし三河湾は遠く、小高い場所から眺めることで目的は済ませた。

駅に戻り缶コーヒーと煙草。
並行する新幹線高架を何本もが行き交う様を漠然と眺め、お墓に手向ける花を手にした女性を眺め、背後の墓地を眺め、夏空を見上げた。
女性とは何度か目を合わせ、暑さの中を列車の到着を待った。

急行列車に貨物列車が行き過ぎる。
暑かったけど、今年でいえば、2月の安房勝山駅、大津港駅についで思い出深き三河での一場面だった。

蒲郡の競艇場、岡崎、刈谷。
三河人、尾張人の中に紛れていることにすでに抵抗はなく、また眠りに落ちる。

金山、そして名古屋。
4月5日にストーンズの名古屋ドーム公演を見終えて、尾張人に紛れて酒を飲んだ後、深夜に立った名古屋駅のホームとは違って雑踏。
あの夜を偲ぶことはできず、次の駅では大都会名古屋は終わっていた。

尾張一宮まで。
改札を抜けると明るい商店街で、まずは本屋に寄り、探していた井上ひさしさんの「吉里吉里人」上中下巻3冊を購入。
5月の旅で吉里吉里駅に寄って以来ずっと探していたが見当たらず、ここ一宮で探し得たことに縁を感じる。

強い日差しを送っていた夏空はすでになく、雨が落ちていた。

中町商店街まで。
雨降りの夕暮れの街に人の通りは少ない。
かつて繊維産業で栄えた街と聞いていて、今はその面影はないとも聞いていた。

尾張一宮は、NWA世界王座をジャイアント馬場から奪回した王者ハーリー・レイスが、仮面貴族ミル・マスカラスを挑戦者に迎えた街であり、同じくジャイアント馬場を破りPWF王者となったキラー・トーア・カマタが、挑戦者ビル・ロビンソンに破れた街でもある。

木曽川が繁栄を支えていたのだろう。
名鉄側には百貨店が聳え、JR側には煤けた色の駅舎がある。
立派な姿で、伝説の名大関にでも不意に出会ったような気にさせられた。
外からじゃ2階、3階は空のように見えたけど、3階の片隅には広告会社の所在を伝える貼り紙が窓にあった。

次の木曽川駅が夜を待つ風情は美しかった。

岐阜駅前は変わり果てていて、雨粒は大きくなっていた。
かつて寄った際には存在していた時代遅れの駅前デパートは撤去され、跡地には工事中のロープが張り巡らされている。
広大な空地となった空間に、新幹線駅のような姿となった岐阜駅がぽつんと街から浮いていた。

2017年8月11日撮影

1軒も開いていない薄暗い繊維街を抜けて大通りへ。
廃墟もあるし、更地もある。
悲しいくらい人を見かけなかったけど、街は長良川まで続く。

2017年8月11日撮影

柳ヶ瀬は岐阜一番の繁華街。
まだ時間が早いせいかアーケード街に人通りは少なく、路地に灯るスナックの灯も暗い。
気に入った店もなく、ただ歩いた。
金華橋が架かる長良川までは歩いていける距離じゃないらしい。

名鉄市内線が走る路面軌道があるが、縦横に走るはずの路面電車をまったく見ない。
廃線になったのだろうか。

開放的なおでん屋には気持ちを誘われたけど、19時開店とのこと。
のんびりしたものだ。
あちこち物色して歩くうちに名鉄岐阜駅へ。

2015年3月8日撮影

近くの海鮮居酒屋に入る。
本来は回転寿司屋だが、回っていない。
オレはそれで構わなく、美味いものを食べた。
地方にしては高いと感じたよ。

山上のテレビ塔と稲葉山城がライトアップされている。
岐阜城は市内から離れている。
織田信長が築いた中世の岐阜の繁栄は、現在でいえばどのあたりに見られたのだろうか。

「柳ヶ瀬ブルース」が流行った頃の岐阜はどんな雰囲気だったのか。
雨が降る夜を歌っていた。
夜景に参加していた高島屋はネオンを消してしまったが、山上の2拠点はまだその存在を消していない。

城下町だが、かなり特殊な街の構造といえる。
昨日と変わらず破壊的に暑い一日も終わる。

ライトアップが消えた。
それでも岐阜の街明かりは十分だ。

関連記事

「鉄旅日記」2014年夏【青春18きっぷで、中国ぶらぶら旅】3日目(鳥取-米子)その2-電鉄出雲市、川跡、旧大社駅、出雲大社前、雲州平田、松江しんじ湖温泉、松江、乃木、東松江、玉造温泉、揖屋、荒島、米子(一畑電車北松江線/一畑電車大社線/山陰本線)

鉄旅日記2014年8月15日その2・・・電鉄出雲市駅、川跡駅、旧大社駅、出雲大社前駅、雲州平田駅、松

記事を読む

「鉄旅日記」2016年夏【じきに廃線を迎える留萌~増毛に用がありました】3日目(小樽-富良野)その2-深川、増毛、留萌、北一已、深川、旭川、美瑛、千代ヶ丘、富良野(留萌本線/函館本線/富良野線)

鉄旅日記2016年8月12日・・・深川駅、増毛駅、留萌駅、北一已駅、深川駅、旭川駅、美瑛駅、千代ヶ丘

記事を読む

「鉄旅日記」2020年睦月【秋田内陸縦貫鉄道に乗りにいきました。五能線の名所も歩いた旅初めでございます。】最終日(鷹ノ巣-東京)その1‐鷹ノ巣、二ツ井、鷹巣、阿仁合(奥羽本線/秋田内陸縦貫鉄道)

鉄旅日記2023年1月13日・・・鷹ノ巣駅、二ツ井駅、鷹巣駅、阿仁合駅(奥羽本線/秋田内陸縦貫鉄道)

記事を読む

「鉄旅日記」2009年初夏【上信越ひとり旅】2日目(十日町-長岡)-十日町、戸狩野沢温泉、長野、松本、信濃大町、南小谷、直江津、柿崎、長岡(飯山線/篠ノ井線/大糸線/北陸本線/信越本線)

鉄旅日記2009年7月19日・・・十日町駅、戸狩野沢温泉駅、長野駅、松本駅、信濃大町駅、南小谷駅、直

記事を読む

「鉄旅日記」2008年初秋【秋になると北陸に行きたくなるものでございます。能登半島をはじめ、いくつもの終着駅へと行き着いたのでございます。】最終日(福井-東京)-福井駅前、武生新、武生、大府、武豊、知多武豊、刈谷、安城、蒲郡、東京葛飾(福井鉄道福武線/北陸本線/東海道本線/武豊線)

鉄旅日記2008年9月15日・・・福井駅前駅、武生新駅、武生駅、大府駅、武豊駅、知多武豊駅、刈谷駅、

記事を読む

「鉄旅日記」2012年春【青春18きっぷで、銚子へ、房総へ。】その1-保谷、稲毛、都賀、四街道、久住、下総神崎、松岸、銚子(総武本線、成田線)

鉄旅日記2012年3月12日その1・・・保谷駅、稲毛駅、都賀駅、四街道駅、久住駅、下総神崎駅、松岸駅

記事を読む

「車旅日記」1997年夏【男鹿半島を目指した夏。友と過ごし、旧友と再会したみちのく旅でございます。】最終日(鳴子-米沢-東京)-鳴子サンハイツ、瀬見駅、羽前中山駅、萬世大路記念碑公園、栗子トンネル、松川駅、里白石駅、常陸大子駅、我孫子、東京町田

車旅日記1997年8月16日 1997・8・16 8:18 鳴子サンハイツ 拝啓 残暑お見舞い

記事を読む

「鉄旅日記」2013年夏【青春18きっぷで、鹿児島県志布志へ】2日目(徳山-南宮崎)その2-津久見、日代、浅海井、狩生、佐伯、直見、宗太郎、南延岡、南日向、東都農、佐土原、南宮崎(日豊本線)

鉄旅日記2013年8月11日その2・・・津久見駅、日代駅、浅海井駅、狩生駅、佐伯駅、直見駅、宗太郎駅

記事を読む

「鉄旅日記」2014年春【青春18きっぷで、丹後若狭から北陸、信州へ】初日(東京-西舞鶴)その2-東雲、宮津、天橋立、豊岡、国府、和田山、梁瀬、福知山、西舞鶴(北近畿タンゴ鉄道宮津線/山陰本線)

鉄旅日記2014年3月21日その2・・・東雲駅、宮津駅、天橋立駅、豊岡駅、国府駅、和田山駅、梁瀬駅、

記事を読む

「鉄旅日記」2007年皐月【夜汽車に乗って東京を離れ、山陰山陽へ。鉄旅最初の長旅でございました。】3日目(福山-岡山)-福山、三原、呉、広島、三次、備後落合、東城、岡山(山陽本線/呉線/芸備線/伯備線)

鉄旅日記2007年5月5日・・・福山駅、三原駅、呉駅、広島駅、三次駅、備後落合駅、東城駅、岡山駅(山

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】最終日(三次-東京)その1‐三次、上下、府中(福塩線)

鉄旅日記2020年7月26日・・・三次駅、上下駅、府中駅(福塩線)

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その5‐備後落合、備後庄原、三次(芸備線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・備後落合駅、備後庄原駅、三次駅(芸

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その4‐宍道、加茂中、出雲横田、出雲坂根(木次線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・宍道駅、加茂中駅、出雲横田駅、出雲

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その3‐黒松、仁万、出雲市、荘原(山陰本線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・黒松駅、仁万駅、出雲市駅、荘原駅(

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その2‐益田、三保三隅、浜田、波子(山陰本線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・益田駅、三保三隅駅、浜田駅、波子駅

→もっと見る

    PAGE TOP ↑