*

「鉄旅日記」2013年夏【青春18きっぷで、鹿児島県志布志へ】2日目(徳山-南宮崎)その2-津久見、日代、浅海井、狩生、佐伯、直見、宗太郎、南延岡、南日向、東都農、佐土原、南宮崎(日豊本線)

公開日: : 最終更新日:2024/06/03 旅話, 旅話 2013年

鉄旅日記2013年8月11日その2・・・津久見駅、日代駅、浅海井駅、狩生駅、佐伯駅、直見駅、宗太郎駅、南延岡駅、南日向駅、東都農駅、佐土原駅(日豊本線)

15:25 津久見(つくみ)駅(日豊本線 大分県)
そうか。
ここが伊勢正三さんの「なごり雪」の街だったか。

オレが子供の頃、この街から甲子園に行った少年たちがいて、彼らは確か歴史的な名勝負を残してその夏を終えた。
それ以前には確か全国制覇もしているはずだ。
以来、その遺伝子を甲子園で見る機会はなくなってしまった。

海沿いの工業の街で、駅を出ると左手に昭和通りというささやかな商店街が伸びていた。

列車に乗って、街を通り過ぎる。
水辺にステキな野球場があった。

15:50 日代(ひしろ)駅(日豊本線 大分県)
漁港の町。
突堤に行って海を眺めることの他にやることがあるとすれば、こうしてただ汗を流していることだけだ。
しかし蝉時雨とはよく言ったものだ。

こんな夏をオレは欲していた。

ヒグラシの声が聞こえなくなった東京では、夕暮れ近くなっても一向に涼しくならなくなった東京では、もう二度と味わえないであろう夏。

一体世界は何に巻き込まれ、そして知らず知らずのうちにこのオレに一体何が起きて、こんなふうにかつての夏を懐かしむようなことをしているのだろうか。

16:22 浅海井(あざむい)駅(日豊本線 大分県)
小さな入江で海水浴を楽しんだ人々が引き上げにかかる頃、オレはこの駅に降りた。

大分延岡間は完全なる未踏の地で初めて足を踏み入れている。
しばらく海が付き合ってくれそうだ。

このあたりは日が傾いてくると涼しくなる。
だからかつての夏を感じることができる。
山林に覆われている日本の本来の夏がここにはある。

そんな風景の中で気づけば微笑んでいる。

16:44 狩生(かりう)駅(日豊本線 大分県)
豊後の国は美男美女が多い。

水田の緑がまぶしい県道沿いの駅に降りた。
乗降客はなく、若者の集団が青春を謳歌している。

暗い時代と言うが、実際に暗い時代だが、彼等の元気で清潔な姿を見ると安心する。
若者とはそういった存在でもあるらしい。
それにお洒落だ。

大丈夫だよ。
オレも常に不安を抱え、まれに何の不安もない状態がやってくると、かえって不安が増幅するという不合理も抱えながら人生を重ねているけど、40歳を過ぎてから所帯を持てて、こうしてどうにかやっていられるんだ。

大丈夫だよ。

17:10 佐伯(さいき)駅(日豊本線 大分県)
1983年に全日本プロレスの「世界最強タッグ決定リーグ戦」がやってきて、やがて常盤貴子さんをマドンナに据えた「釣りバカ日誌」がやってきた魚の美味い街。
大相撲の嘉風関の出身地でもあるようだ。

市の中心部は駅から離れていて、駅前に繁華街は見られない。
待合室では高校野球を放送している。
宇佐、大曲・・・。
そんな一コマから思い出す街の記憶がある。
それはやっぱりステキなことだ。

今夏の大分県代表はどこの高校だったかな。

17:29 直見(なおみ)駅(日豊本線 大分県)
数分の停車。
駅舎かと思えば便所だった。

日向との県境に向けて山間を登るディーゼル音が時に響く。

大分は今も戦国時代を生きた大友宗麟の国で、臼杵城址、津久見駅前で彼の銅像が見られた。
豊後の覇王で、キリシタン大名としてヨーロッパに使節を派遣した殿様だが、やがて南からの薩軍に地位を脅かされ、豊臣秀吉に助けを乞うに至る。

彼に継ぐ男が見当たらなかったことが、大分の今の地位に大きく影響を与えているのかもしれない。

18:05 宗太郎(そうたろう)駅(日豊本線 大分県)
数分の停車。
ここにも駅舎はない。

跨線橋を上りきったところで蜘蛛の巣にまともに顔から突っ込んでしまい、駅前のお宅で山の水をお借りして洗い落とした。
何とも言えない体験だ。

何を記念したのか今となっては不明の石碑が跨線橋の脇に立ち、列車を降りて聞こえたのはヒグラシの声。
低い場所にはせせらぎのある深い山の中にいる。

18:50 南延岡(みなみのべおか)駅(日豊本線 宮崎県)
夏の甲子園の宮崎代表は延岡学園か。
がんばれっ。

佐伯延岡間は午後の運行がない閑散区間。
悪いがタイクツしてしまった。

延岡の街に出て風景が開けた。
当り前だが、ひとつ手前の延岡駅では高千穂鉄道の駅は撤去され、線路は剥がされていた。
かつて訪れた際はまだ動いていたんだよ。

延岡には1980年に全日本プロレス「世界最強タッグ決定リーグ戦」がやってきて夢の対決が実現して以来、興行は打たれていない。
オレの家にある九州地図はこの街で手に入れたものだ。

ここ南延岡には2軒の旅館と寿司屋、大鉄道基地があった。
昼の熱気はすでに収まっている。

19:22 南日向(みなみひゅうが)駅(日豊本線 宮崎県)
数分の停車。
跨線橋から海が見える。

夜の帳が降りた日向の街に現代的な機能性を持たされた鉄筋の駅舎がポツネンと光っている。
閉ざされた部屋には清掃用具が雑然と置かれていた。

線香花火の先っぽのような真赤な太陽が延岡に落ちてからしばらく経つ。
外は涼しくなり、車窓はたんなる闇になった。

19:38 東都農(ひがしつの)駅(日豊本線 宮崎県)
数分の停車。

闇に包まれた秘境駅。
行き違いの上り列車を待つ、足のきれいな女性がひとり読書に耽っている。

リニアの実験場跡が闇の中に微かに白く、そして忘れられた物として存在し続けている。

20:33 佐土原(さどわら)駅(日豊本線 宮崎県)
この駅にはかつて車で寄ったことがある。
そしてここが今日の旅の終わりの地になる。

鹿児島からやってきた好漢に声をかけられる。
青春18きっぷを持つ似たもの同士だ。
これが鉄道旅というものか。
お互いの旅の無事を祈って別れる。

幕末佐土原藩は小藩ながら存在感を示して各地を転戦し、この町の球児は甲子園にも何度か顔を見せている。

10号国道は流れ、ホテルや旅館が充実した町だが、残念なことに駅前に酒を売る店はなかった。

22:38 南宮崎レマンホテル
南宮崎駅からレマンホテルは遠かった。
結果随分街を歩くことができた。

高い椰子の木が聳え、広い通りを歩くと大きな街にいる実感が湧いてきたが、ラーメンに焦がれていたオレを招く店は見当たらず、今はホテルの鏡で日焼けした顔を眺めている。
元お得意先のHさんは元気でいるだろうか?
彼女は市内の出身なんだ。
顔を見なくなって1年以上が経過している。
次に会える機会が訪れることはもはや期待していない。

ともあれ、こうしてここ宮崎でも、この地に縁を持つ、かつては身近だった人を思い出すことができる。
この国を旅する幸せをそんなことにも感じている。

ところで、オレの田舎から出来てきた長野県代表の上田西高校は負けたのか。

関連記事

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】最終日(三次-東京)その3‐清音、倉敷、岡山、熊山、姫路(伯備線/山陽本線)

鉄旅日記2020年7月26日・・・清音駅、倉敷駅、岡山駅、熊山駅、姫路駅(伯備線/山陽本線)

記事を読む

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その5‐備後落合、備後庄原、三次(芸備線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・備後落合駅、備後庄原駅、三次駅(芸備線) 17:10  備

記事を読む

「鉄旅日記」2012年夏【青春18きっぷで、北海道途中下車旅】3日目(室蘭-岩見沢)-室蘭、苫小牧、鵡川、静内、様似、追分、夕張、新夕張、清水沢(室蘭支線、室蘭本線、日高本線、石勝線、夕張支線)

鉄旅日記2012年8月13日・・・室蘭駅、苫小牧駅、鵡川駅、静内駅、様似駅、追分駅、夕張駅、新夕張駅

記事を読む

「鉄旅日記」2006年如月【鉄道旅に目覚め、1泊2日で房総半島にまいりました。】初日-佐倉、成東、大網、上総一ノ宮、上総興津、安房鴨川、館山、安房勝山(常磐線/成田線/総武本線/東金線/外房線/内房線)

鉄旅日記2006年2月4日・・・佐倉駅、成東駅、大網駅、上総一ノ宮駅、上総興津駅、安房鴨川駅、館山駅

記事を読む

「車旅日記」1996年秋【夏をあきらめきれず、秋。再び夏のルートへと向かったのでございます。】初日 (東京‐三国峠‐新潟)- 橋本、拝島、東松山、籠原駅、高崎、月夜野情報サービスセンター、猿ヶ京湖城閣、越後湯沢駅、堀之内パーキング、道の駅豊栄

車旅日記1996年11月1日 1996・11・1 12:13 東京町田 昨夜の決意は固かったけど

記事を読む

「鉄旅日記」2009年秋【遅い夏休みをとり、長崎までの切符を買いました。】初日(東京-新山口)その1-金町、北千住、東京、岡山、笠岡、尾道、糸崎、入野(常磐線/山手線/東海道・山陽新幹線/山陽本線)

鉄旅日記2009年9月18日・・・金町駅、北千住駅、東京駅、岡山駅、笠岡駅、尾道駅、糸崎駅、入野駅(

記事を読む

「車旅日記」2004年春【旭川に下りて、思う存分に北の大地を走った旅の記録でございます】3日目(釧路-旭川)走行距離533㎞-釧路パシフィックホテル、阿寒丹頂の里、阿寒湖、足寄駅、池田駅、十勝清水駅、樹海ロード日高、夕張駅、熊追橋付近、藤田観光ワシントンホテル旭川

車旅日記2004年5月3日・・・釧路パシフィックホテル、阿寒丹頂の里、阿寒湖、足寄駅、池田駅、十勝清

記事を読む

「車旅日記」1998年春【下北半島を目指した春。男の旅は北を目指すものと思っていた20代後半。高倉健さんの影響でございましょうか。】初日(東京-岩手山SA)-町田、蓮田SA、都賀西方PA、黒磯PA、阿武隈PA、吾妻PA、菅生PA、前沢PA、岩手山SA

車旅日記1998年5月1日 1998・5・1 11:53 東京町田 出発を前にして空が晴れてきた

記事を読む

「鉄旅日記」2019年如月【週末パスで東京から伊豆。そして上州、信州へ。友人は言ったものでございます。何気に大層な移動距離だと。】最終日(安中-東京)その3-海尻城址、海尻、八千穂、信濃川上、佐久海ノ口、甲斐小泉、小淵沢(小海線)

鉄旅日記2019年2月10日・・・海尻駅、八千穂駅、信濃川上駅、佐久海ノ口駅、甲斐小泉駅、小淵沢駅(

記事を読む

「鉄旅日記」2018年神無月【北陸へ。信州へ。友を訪ねての巡礼旅でございます】最終日(松本-辰野-天竜峡-岡谷-東京)その2-伊那大島、駒ヶ根、伊那北、岡谷、下諏訪、茅野、山梨市(飯田線/中央本線)

鉄旅日記2018年10月8日・・・伊那大島駅、駒ヶ根駅、伊那北駅、岡谷駅、下諏訪駅、茅野駅、山梨市駅

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】3日目(高松)その1 ‐片原町駅、瓦町駅、高松築港駅、玉藻公園(高松城跡)、一宮寺、滝宮天満宮、滝宮駅、満濃池

車旅日記2020年9月21日・・・片原町駅、瓦町駅、高松築港駅、玉藻

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】2日目(高松)その2 ‐祖谷口駅、小歩危駅、大歩危駅、剣山リフト乗場、恋人峠、穴吹駅、黒田屋高松西インター店

車旅日記2020年9月20日・・・祖谷口駅、小歩危駅、大歩危駅、剣山

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】2日目(高松)その1 ‐瀬戸大橋遠景、丸亀城、少林寺、津嶋神社参道、津島ノ宮駅、詫間海軍航空隊跡、箱浦(浦嶋伝説の地)、父母ヶ浜

車旅日記2020年9月20日・・・瀬戸大橋遠景、丸亀城、少林寺、津嶋

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】初日(東京-高松)その5 ‐岡山、児島、高松(本四備讃線/予讃本線)/児島の民話

鉄旅日記2020年9月19日・・・岡山駅、児島駅、高松駅(本四備讃線

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】初日(東京-高松)その4 ‐姫路、相生、有年、三石(山陽本線)

鉄旅日記2020年9月19日・・・姫路駅、相生駅、有年駅、三石駅(山

→もっと見る

    PAGE TOP ↑