*

2018年師走【SNSへの投稿より】今年も暮れゆく東京。そんな3篇でございます。

2022/11/14 | 日日のこと

【2018・12・5 Facebookへの投稿より】 今年も暮れゆく東京 朝から夕暮れまで、仕事で車を走らせておりました。 汐留、天王洲、五反田、赤羽橋、虎ノ門、曰比谷、晴海、両国。

続きを見る

2018年師走【SNSへの投稿より】今年も暮れゆく東京~様々ございました2018年の終わりでございます。

2022/11/12 | 日日のこと

【2018・12・16 Facebookへの投稿より】 寒い一日でございました。 午後には雨の音も聞こえましたが、雲間から光が洩れるのを確認しますと、思いきって外へと出たのでございます。

続きを見る

2018年霜月~師走【SNSへの投稿より】まぶしい草野球、東京晩秋昼下がり、大衆ステーキ、角打ち。そのような記事でございます。

2022/11/10 | 日日のこと

【2018・11・11 Facebookへの投稿より】 今週は、まぶしい草野球 台東区区民大会3部リーグ準決勝は、自宅近くを流れる江戸川を上ること約6kmの三郷グランドが舞台でございます。

続きを見る

「車旅日記」1998年春 最終日(鳴子温泉-郡山-東京)-鳴子サンハイツ、川渡温泉駅、槻木駅、道の駅安達、郡山文化センター前、那須公営パーキング、黒磯PA、佐野SA、大井PA、東京町田 【下北半島を目指した春。男の旅は北を目指すものと思っていた20代後半。高倉健さんの影響でございましょうか。】

2022/11/07 | 旅話, 旅話 1998年

車旅日記1998年5月4日 1998・5・4 8:47 鳴子サンハイツ 連休中初めての日差しだ。 部屋が明るくなった時、表情をほころばせた。 3年前に帰りの道で太陽に感謝したことを思い出す。 旅

続きを見る

「車旅日記」1998年春 3日目(津軽SA-十和田湖-酒田駅-鳴子温泉)-津軽SA、温川、十和田湖休屋、長木渓谷、道の駅鷹巣、道の駅琴丘、道の駅西目、象潟駅、酒田駅、道の駅戸沢、鳴子サンハイツ 【下北半島を目指した春。男の旅は北を目指すものと思っていた20代後半。高倉健さんの影響でございましょうか。】

2022/10/27 | 旅話, 旅話 1998年

車旅日記1998年5月3日 1998・5・3 5:45 東北自動車道-津軽SA 1087km 聞き慣れない鳥の鳴き声がする。 朝食の用意はまだできていないが、あまり人のいないエリアでよかったと思って

続きを見る

「車旅日記」1998年春 2日目(岩手山SA-大間崎-青森駅)-岩手山SA、折爪PA、三沢市ドライブイン三陸、東通村レストラン潮騒、田名部駅、大間崎公営パーキング、大湊駅、陸奥横浜駅、青森駅 【下北半島を目指した春。男の旅は北を目指すものと思っていた20代後半。高倉健さんの影響でございましょうか。】

2022/10/24 | 旅話, 旅話 1998年

車旅日記1998年5月2日 1998・5・2 7:43 東北自動車道-岩手山SA 昨夜の強風が続いている。 夜半に降っていた雨は上がっている。 雨よりは風の方がいい。 これは幸運と思っておいた方が

続きを見る

「車旅日記」1998年春 初日(東京-岩手山SA)-町田、蓮田SA、都賀西方PA、黒磯PA、阿武隈PA、吾妻PA、菅生PA、前沢PA、岩手山SA 【下北半島を目指した春。男の旅は北を目指すものと思っていた20代後半。高倉健さんの影響でございましょうか。】

2022/10/20 | 旅話, 旅話 1998年

車旅日記1998年5月1日 1998・5・1 11:53 東京町田 出発を前にして空が晴れてきた。 仲間はみんな仕事をしているけど、そんなことは忘れていたよ。 きっとトラブルも起こらないだろう。

続きを見る

2018年霜月【SNSへの投稿より】草野球台東区区民大火、目に入れても痛くないもの。そのような記事でございます。

2022/10/17 | 日日のこと

【2018・11・4 Facebookへの投稿より】 まぶしい草野球? 南千住で降りて、てれてれ歩いて浅草リバーサイドへ。 台東区区民大会3部リーグ、準決勝へとつながる試合は正午前の

続きを見る

2018年神無月-三峰口、親鼻、上長瀞、長瀞、波久礼、樋口、熊谷、行田市、羽生、加須(秩父鉄道/東武伊勢崎線)【SNSへの投稿より】三度、秩父へとまいりました。

鉄旅日記2018年10月21日・・・三峰口駅、親鼻駅、上長瀞駅、長瀞駅、波久礼駅、樋口駅、熊谷駅、行田市駅、羽生駅、加須駅(秩父鉄道/東武伊勢崎線) 【2018・10・21 Facebookへの投稿

続きを見る

2018年神無月~霜月【SNSへの投稿より】東京サニーデイ、50歳記念日大櫻丘同窓会、晩秋の江戸川堤。そのような記事でございます。

2022/10/10 | 日日のこと

【2018・10・2 Facebookへの投稿より】 青海のお得意先に伺うと、ペッパーくんがうなだれておりました。 なんかかわいいっ。笑 そこから車で数分、見事な夕日でございます。

続きを見る

「鉄旅日記」2022年弥生vol.2 2日目(焼津-静岡)その2 ‐奥大井湖上、接岨峡温泉(大井川鐡道井川線) 【念願の大井川鐡道に乗る旅。帰りは身延線経由、武蔵野線全駅下車達成でございます。】

2022年3月20日・・・奥大井湖上駅、接岨峡温泉駅(大井川鐡道井川

「鉄旅日記」2022年弥生vol.2 2日目(焼津-静岡)その1 ‐焼津、金谷、千頭、井川(東海道本線/大井川鐡道本線/大井川鐡道井川線)/焼津温泉やいづマリンパレス 【念願の大井川鐡道に乗る旅。帰りは身延線経由、武蔵野線全駅下車達成でございます。】

鉄旅日記2022年3月20日・・・焼津駅、金谷駅、千頭駅、井川駅(東

「鉄旅日記」2022年弥生vol.2 初日(東京-焼津)その4 ‐アプトいちしろ、川根小山、千頭、金谷、焼津(大井川鐡道井川線/大井川鐡道本線/東海道本線)/焼津温泉やいづマリンパレス 【念願の大井川鐡道に乗る旅。帰りは身延線経由、武蔵野線全駅下車達成でございます。】

鉄旅日記2022年3月19日・・・アプトいちしろ駅、川根小山駅、千頭

「鉄旅日記」2022年弥生vol.2 初日(東京-焼津)その3 ‐新金谷、千頭、アプトいちしろ、長島ダム(大井川鐡道本線/大井川鐡道井川線) 【念願の大井川鐡道に乗る旅。帰りは身延線経由、武蔵野線全駅下車達成でございます。】

鉄旅日記2022年3月19日・・・新金谷駅、千頭駅、アプトいちしろ駅

「鉄旅日記」2022年弥生vol.2 初日(東京-焼津)その2 ‐静岡、金谷、新金谷、代官町、日切、合格、門出(東海道本線/大井川鐡道本線) 【念願の大井川鐡道に乗る旅。帰りは身延線経由、武蔵野線全駅下車達成でございます。】

鉄旅日記2022年3月19日・・・静岡駅、金谷駅、新金谷駅、代官町駅

→もっと見る

    PAGE TOP ↑