2018年文月【SNSへの投稿より】地元葛飾江戸川堤、初夏の夕景をご紹介申し上げます。
公開日:
:
最終更新日:2025/05/10
日日のこと
【2018・7・1 Facebookへの投稿より】
7月初日。
49年の人生の中でも最大の激動期だった今年前半も終わり、仕切り直しの意味も込め、再びヘナチョコ中年ランナー復活を目指して、あちー中を走りに出かけたのでございます。
夏草の緑色はことのほか濃く、鮮やかなものでございます。
小生のことを申せば、体力気力とも十分に闘えるレベルでございました。
すべてはこれからでございます!
(^▽^)😉
ロシアじゃ、アルゼンチンのリオネル・メッシも、ポルトガルのクリスティアーノ・ロナウドも去りましたが、今日の東京ヤクルトは阪神に勝ったのでございますでしょうか?
何よりそれが気がかりでございます。笑










【2018・7・8 Facebookへの投稿より】
大相撲名古屋場所初日を見終えてから、走りに出たのでございます。
風はなく、蒸し暑い宵でございました。
夕焼け空に巨大な龍が現れたかと目を見張った帯状の雲。
もう皆さまにもお馴染みの風景でございますが、穏やかな川辺で迎える夏の夕暮れは美しゅうございます。
そんな普段は穏やかな多くの河川が牙をむいたこの週末。
西日本にお住まいで被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
明日がよい一日でありますように!


























関連記事
-
-
2017・7・5 眠る前に思うこと-九州北部、島根県豪雨、「都民ファーストの会」新人研修、須藤美貴さん-
朝は島根県だって言ってたよ。 記録的豪雨の報道に詳細はなく不気味だった。 ひどいことになってなき
-
-
2019年文月・葉月【SNSへの投稿より】星の月、2度の新月、まぶしい草野球、猛暑続きの東京。
【7月30日Facebookへの投稿より】 7月。 スピリチュアルの世界では「星の月」と申すそう
-
-
2019年葉月 2日目その2-八栗駅、道の駅源平の里むれ(房前公園)、四方見展望台、大鳴門橋、小松島ステーションパーク(小松島駅跡)、史跡旗山、屋島駅。 【讃州高松への旅をSNSへの投稿より振り返ります。】
車旅日記2019年8月12日・・・八栗駅、道の駅源平の里むれ(房前公園)、四方見展望台、大鳴門橋、小
-
-
2017・7・7 眠る前に思うこと-九州豪雨、久大本線花月川橋梁崩落、ISからのモスル解放状況、無情の雨-
九州豪雨による被害の早期収束を七夕の夜に願う。 山が崩れ、川は濁流と化し、町には流木が積まれ、
-
-
2017・7・15 眠る前に思うこと-清瀬駅探訪そして猛暑列島-
この暑さは毒だ。 気持ちをしっかり持ってなくちゃやられてしまう。 今日も各地で記録的な暑さを
-
-
2018年霜月【SNSへの投稿より】草野球台東区区民大火、目に入れても痛くないもの。そのような記事でございます。
【2018・11・4 Facebookへの投稿より】 まぶしい草野球? 南千住で降りて、てれ
-
-
2021年神無月~2022年如月【SNSへの投稿より】写真をお楽しみいただけますと幸いでございます。ー下高井戸商店街、辻清人先生、紅葉の頃、金町夕景、今年も暮れゆく東京、金町睦月如月、柴又
2021年10月30日 母校を訪ねるのは卒業以来30年振りでございます。 在校当時は思
-
-
2019年水無月【SNSへの投稿より】江戸川堤Run、酒場の話、バージンロードを歩く兄。
【6月2日Facebookへの投稿より】 「物好きな連れ」参入! 新葛飾橋から市川橋までの往復10
-
-
2018・1・14 眠る前に思うこと-習志野シンフォニックブラス(NSB)第20回演奏会、本八幡駅・船橋駅探訪、津田沼へ-
関東日本晴れ。 空気は冷たいが、日差しはあたたかく、風もない外出日和。 最大級の寒波到来によ
-
-
2017・7・13 眠る前に思うこと-仕事の話あれこれ、よもやま話あれこれ-
仕事とはストレスがあってこそなのかもしれない。 久々にそんな案件に出くわした。 明日を想うと焦燥
