「車旅日記」1997年夏【男鹿半島を目指した夏。友と過ごし、旧友と再会したみちのく旅でございます。】最終日(鳴子-米沢-東京)-鳴子サンハイツ、瀬見駅、羽前中山駅、萬世大路記念碑公園、栗子トンネル、松川駅、里白石駅、常陸大子駅、我孫子、東京町田
車旅日記1997年8月16日 1997・8・16 8:18 鳴子サンハイツ 拝啓 残暑お見舞い申し上げます。 元気でいますか。 オレはまたしても北の方にいる。 こっちの朝は寒いよ。 とこ
車旅日記1997年8月16日 1997・8・16 8:18 鳴子サンハイツ 拝啓 残暑お見舞い申し上げます。 元気でいますか。 オレはまたしても北の方にいる。 こっちの朝は寒いよ。 とこ
車旅日記1997年8月15日 1997・8・15 9:04 和田駅 855㎞ 友と19時間をともに過ごした。 そんなはずじゃなかったけど、彼がビールと焼鳥を携えていたのがいけなかった。
車旅日記1997年8月14日 1997・8・14 4:35 7号国道‐豊栄(道の駅) 出発。 友との再会に向けて。 夜は完全に明けていない。 でも紛れもなく朝がやってきている。 こ
車旅日記1997年8月13日 1997・8・13 10:30 東京町田 出発が遅れている。 急ぐべきだが、ひどく楽観的でいる。 部屋には60年代のザ・ローリング・ストーンズが流れている。
鉄旅日記2018年4月8日・・・日出塩駅、贄川駅、村井駅、上諏訪駅、日野春駅、西国分寺駅、新松戸駅(中央本線/武蔵野線) 15:00 日出塩(ひでしお)駅(中央本線 長野県) 木曽の風は冷たい。
鉄旅日記2018年4月8日・・・安曇沓掛駅、信濃常盤駅、細野駅、海ノ口駅、信濃大町駅、信濃松川駅、安曇追分駅、南松本駅(大糸線/篠ノ井線) 10:41 安曇沓掛(あずみくつかけ)駅(大糸線 長野県)
鉄旅日記2018年4月8日・・・飯田駅、伊那大島駅、伊那松島駅、辰野駅、松本駅、柏矢町駅、豊科駅(飯田線/中央本線辰野支線/篠ノ井線/大糸線) 2018・4・8 5:53 飯田(いいだ)駅(飯田線
鉄旅日記2018年4月7日・・・野田城駅、長篠城駅、大海駅、三河大野駅、浦川駅、門島駅、桜町駅、飯田駅(飯田線) 16:18 野田城(のだじょう)駅(飯田線 愛知県) 行き違い2分の停車。 停車位置の
鉄旅日記2018年4月7日・・・国立駅、高尾駅、宮田駅、伊那八幡駅、三河東郷駅、新城駅、三河一宮駅(中央本線/飯田線) 2018・4・7 6:13 国立(くにたち)駅(中央本線 東京都) 深夜のそば屋
車旅日記1997年7月20日 7:03 6号国道‐いわき久ノ浜パーキング 太陽光線で目が覚める。 とてもいい朝だ。 最初の朝を迎えて思うことは、ことの良し悪しは置いておいて、なるべく寛大で
鉄旅日記2021年10月9日・・・金町駅、高浜駅、友部駅、水戸駅、い
鉄旅日記2021年7月11日・・・十日町駅、越後川口駅、渋川駅、敷島
鉄旅日記2021年7月11日・・・北飯山駅、飯山駅、蓮駅、森宮野原駅
鉄旅日記2021年7月11日・・・上田駅、滋野駅、長野駅(しなの鉄道
鉄旅日記2021年7月10日・・・長野駅、御代田駅、小諸駅、上田駅(