*

2018年文月【SNSへの投稿より】地元葛飾、夏の夕景と葛飾納涼花火大会をご紹介申し上げます。

公開日: : 最終更新日:2025/05/10 日日のこと

【2018・7・22 Facebookへの投稿より】
わが町の暑い夏の日の夕景でございます。
江戸川堤から下りて、葛西神社に詣でて、ご利益いっぱいの白蛇の頭を撫で、少し離れた町会ではもう盆踊りでございます。

背の高い建物が増えた下町ですが、空には半分のお月さま。
一昨日が上弦の月でございました。

この町の夕暮れに、新たな友達がひょっこりと訪ねてくれました。
爽やかに希望を語らった時も過ぎて、また新たな週を迎えます。

天気予報を見ればウンザリせずにはいられませんが、元気にまいりましょう((´∀`))



【2018・7・24 Facebookへの投稿より】
今夜は葛飾区の納涼花火大会でございました。

普段より早めに帰宅して、上着を脱いで短パンにはきかえ、Yシャツはめくって、葛西神社脇から江戸川堤に駆け上がったのでございます。

江戸川橋梁をひっきりなしに行き交う常磐線がまるで銀河鉄道のようで、火薬の匂いが遠い日を呼び起こしてまいります。

それにいたしましても、花火をきれいに写すのはムズカシイのですね。
大半が火薬工場が爆発したような代物でございました。笑

皆さま、明日もお暑うございます。
どうぞお元気にお過ごしくださいませっ!






関連記事

2017・7・18 眠る前に思うこと-引き続き猛暑列島、東京に降った雹-

こんなに暑ければ酒でも飲んで寝るしかないじゃないか。 それでも眠れる保証はない。 だからどうか好きに

記事を読む

2017・7・22 ほんの少しだけ遠回りして故郷に帰る。そんな他愛のないお話です-中央林間駅(小田急江ノ島線・東急田園都市線)・東急田園都市線つきみ野駅、田奈駅

明日はみんなで町田にあるオレの実家に行くことになってる。 それに先駆けてオレだけ一日前に町田入りす

記事を読む

2017・7・7 眠る前に思うこと-九州豪雨、久大本線花月川橋梁崩落、ISからのモスル解放状況、無情の雨-

九州豪雨による被害の早期収束を七夕の夜に願う。 山が崩れ、川は濁流と化し、町には流木が積まれ、

記事を読む

2018年七夕【SNSへの投稿より】宇都宮との縁ができた夏でございました。-大谷石採石場、大谷平和観音、うつのみやタワー、宇都宮城址、合戦場駅、新栃木駅、東武宇都宮駅

鉄旅日記2018年7月7日・・・合戦場駅、新栃木駅、東武宇都宮駅(東武日光線/東武宇都宮線) 20

記事を読む

2019年水無月【SNSへの投稿より】江戸川堤Run、酒場の話、バージンロードを歩く兄。

【6月2日Facebookへの投稿より】 「物好きな連れ」参入! 新葛飾橋から市川橋までの往復10

記事を読む

2019年卯月【SNSへの投稿より】ザ・ローリング・ストーンズ「HONK」発売。平成最後の柴又、江戸川堤。

【4月20日Facebookへの投稿より】 昨日、世界同時でザ・ローリング・ストーンズの?枚目のベ

記事を読む

2020年神無月~2021年弥生【SNSへの投稿より】写真をお楽しみいただけますと幸いでございます。ーハロウィン、柴又帝釈天、金町夕景、今年も暮れゆく東京、金町睦月如月、菜の花の頃

2020年11月1日 ハロウィンとは縁を持たない人生でございましたが、米国的なレストランで、

記事を読む

2019年葉月 2日目その2-八栗駅、道の駅源平の里むれ(房前公園)、四方見展望台、大鳴門橋、小松島ステーションパーク(小松島駅跡)、史跡旗山、屋島駅。 【讃州高松への旅をSNSへの投稿より振り返ります。】

車旅日記2019年8月12日・・・八栗駅、道の駅源平の里むれ(房前公園)、四方見展望台、大鳴門橋、小

記事を読む

2018年師走【SNSへの投稿より】今年も暮れゆく東京。そんな3篇でございます。

【2018・12・5 Facebookへの投稿より】 今年も暮れゆく東京 朝から夕暮れまで、

記事を読む

2018年卯月【SNSへの投稿より】愛する地元葛飾の風景をご紹介申し上げます。-葛西神社、金蓮院、江戸川堤、市川の渡し、里見公園、野菊の墓文学碑、矢切の渡し

【2018・4・15 Facebookへの投稿より】 8年振りに帰ってまいりました。 しばら

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2022年弥生vol.1 最終日(熱海-東京)その1 ‐熱海、五百羅漢、大雄山、緑町、小田原(東海道本線/大雄山線)/北条氏政・氏照の墓 【金沢シーサイドライン、根岸線、湘南モノレール、横須賀線、御殿場線、鶴見線、南武線etc.駅旅人本領発揮の旅でございます。】

鉄旅日記2022年3月6日・・・熱海駅、五百羅漢駅、大雄山駅、緑町駅

「鉄旅日記」2022年弥生vol.1 初日(東京-熱海)その6 ‐谷峨、山北、足柄、沼津、熱海(御殿場線/東海道本線) 【金沢シーサイドライン、根岸線、湘南モノレール、横須賀線、大雄山線、鶴見線、南武線etc.駅旅人本領発揮の旅でございます。】

鉄旅日記2022年3月5日・・・谷峨駅、山北駅、足柄駅、山北駅、熱海

「鉄旅日記」2022年弥生vol.1 初日(東京-熱海)その5 ‐逗子、北鎌倉、平塚、国府津(横須賀線/東海道本線) 【金沢シーサイドライン、根岸線、湘南モノレール、大雄山線、鶴見線、南武線etc.駅旅人本領発揮の旅でございます。】

鉄旅日記2022年3月5日・・・逗子駅、北鎌倉駅、平塚駅、国府津駅(

「鉄旅日記」2022年弥生vol.1 初日(東京-熱海)その4 ‐鎌倉、久里浜、京急久里浜、衣笠、東逗子(横須賀線) 【金沢シーサイドライン、根岸線、湘南モノレール、大雄山線、鶴見線、南武線etc.駅旅人本領発揮の旅でございます。】

鉄旅日記2022年3月5日・・・鎌倉駅、久里浜駅、京急久里浜駅、衣笠

「鉄旅日記」2022年弥生vol.1 初日(東京-熱海)その3 ‐洋光台、港南台、本郷台、大船、湘南江の島、片瀬江ノ島、江ノ島(根岸線/湘南モノレール) 【金沢シーサイドライン、横須賀線、御殿場線、大雄山線、鶴見線、南武線etc.駅旅人本領発揮の旅でございます。】

鉄旅日記2022年3月5日・・・洋光台駅、港南台駅、本郷台駅、大船駅

→もっと見る

    PAGE TOP ↑