2017・7・15 眠る前に思うこと-清瀬駅探訪そして猛暑列島-
公開日:
:
最終更新日:2024/06/07
日日のこと
この暑さは毒だ。
気持ちをしっかり持ってなくちゃやられてしまう。
今日も各地で記録的な暑さを観測したことだろう。
練馬も暑かったよ。
何しろ都内じゃ最近はもっぽら練馬だ。
オレが子供の頃は八王子だったらしい。
八王子で30度を記録したというニュースに驚愕したものだと母親は言っていた。
およそ40年前の話だ。
この調子で推移したらどうなる。
インドだかで50度を観測したそうだが、人類に限らずすべての種族にとって一大事だ。
図書館、美容院と行って、まだ時間はあるから保谷から所沢方面に3駅の清瀬に初めて降りることにした。
駅に着いて、どんな街かと期待する。
その気になれば近くでも旅はできる。
駅前のパチンコ屋では新台が入ったPRにピエロを呼んでピアノを弾かせている。
レパートリーは夏に聞きたい曲ということで改札を抜ける頃にはもう風に乗っていた。
脇では女性ピエロが子供たちに風船を配っている。
間違いだらけの演奏だったけど納涼効果は多いにあった。
南北口に店舗を構える佐賀屋という焼鳥屋が盛大に芳ばしい煙を上げていて、懐かしい風景に昭和を想う。
油っぽいビニール袋に包み紙。
7年前まで10年以上暮らしていた葛飾区金町にもそんな店があってよく利用していたけど、オレが出ていく頃にはもうなくなっていた。
保谷にも駅前に一軒あって、越してきた頃は古い店構えで、ロータリーの工事と共に撤退した果物屋とあわせて街の歴史を感じさせたけど、今は店構えも新しくなった。
夕食前だったから立ち寄るわけにはいかなかったけど、階段の途中にある駅そばの存在の仕方も昭和だった。
「秩父そば」か。
初めて見る屋号だ。
そもそも西武線で駅そばを見るのが初めてかもしれない。
北口にはスタバもあって、南口のとても長い商店街に色褪せたサンリオショップがひっそりと溶け込んでいた。
30分のぶらり旅。
昭和的要素を濃厚に持つオレには清瀬は懐かしく、地元の保谷よりも見所が多い街だった。
人口7万人ほどの東京都清瀬市。
我が練馬区同様埼玉県に接している。
関連記事
-
-
2019年葉月 2日目その1-栗林公園、琴電屋島駅、屋島ケーブルカー跡、屋島寺、源平合戦屋島古戦場跡、総門跡、佐藤継信墓、長刀泉 【讃州高松への旅をSNSへの投稿より振り返ります。】
車旅日記2019年8月12日・・・栗林公園、琴電屋島駅、屋島ケーブルカー跡、屋島寺、源平合戦屋島古戦
-
-
2018年文月~葉月【SNSへの投稿より】ブラザーとの再会、平安高校甲子園通算100勝についての記事でございます。
【2018・7・27 Facebookへの投稿より】 ブラザー、ようやく会えたな。。 この町
-
-
2019年葉月 最終日-高松築港、茶屋町、迫川、宇野、宇野港、八浜、岡山、大多羅、由比(本四備讃線/宇野線/赤穂線/東海道本線) 【讃州高松への旅をSNSへの投稿より振り返ります。】
鉄旅日記2019年8月13日・・・高松築港駅、茶屋町駅、迫川駅、宇野駅、八浜駅、岡山駅、大多羅駅、由
-
-
2019年文月・葉月【SNSへの投稿より】星の月、2度の新月、まぶしい草野球、猛暑続きの東京。
【7月30日Facebookへの投稿より】 7月。 スピリチュアルの世界では「星の月」と申すそう
-
-
2018年水無月~文月【SNSへの投稿より】神宮劇場へお誘い申し上げます。
【2018・6・29 Facebookへの投稿より】 梅雨明け東京、神宮劇場でございます。
-
-
2019年睦月【SNSへの投稿より】年明けの心象風景を載せた4篇でございます。
【2019・1・13 Facebookへの投稿より】 昨日、会社幹部の端くれとして冷たい雨の降る成
-
-
2017・7・13 眠る前に思うこと-仕事の話あれこれ、よもやま話あれこれ-
仕事とはストレスがあってこそなのかもしれない。 久々にそんな案件に出くわした。 明日を想うと焦燥
-
-
2017・7・3 眠る前に思うこと-東京都議会議員選挙の結果について-
小池新党圧勝から一夜。 街がやけに静かに感じたよ。 そりゃ一週間続いた選挙戦が終わったんだ。
-
-
2018年霜月【SNSへの投稿より】草野球台東区区民大火、目に入れても痛くないもの。そのような記事でございます。
【2018・11・4 Facebookへの投稿より】 まぶしい草野球? 南千住で降りて、てれ
-
-
2019年如月【SNSへの投稿より】ごく個人的な内容で恐縮でございます。。
【2019・2・3 Facebookへの投稿より】 出会いから35年。 親友と美味しいお酒をいた