*

2018年師走【SNSへの投稿より】今年も暮れゆく東京。そんな3篇でございます。

公開日: : 日日のこと

【2018・12・5 Facebookへの投稿より】
今年も暮れゆく東京

朝から夕暮れまで、仕事で車を走らせておりました。
汐留、天王洲、五反田、赤羽橋、虎ノ門、曰比谷、晴海、両国。

昨日今日とあたたかく、いくぶん妙な気分で過ごしたものでございます。

明日から列島は寒気に包まれるとのこと。

この冬もどうぞ御身大切にお過ごしくださいませっ。




【2018・12・7 Facebookへの投稿より】
今年も暮れゆく東京

昨夜、高校卒業以来実に30年振りという旧友を交えた、ささやかな会が開かれたのでございます。

友のひとりは、シワや白髪の増えたわれわれの顔をつくづくと眺めながら、10代の頃の夢を思い出したと言ったものでございます。

人の温もりが染み渡る季節に、懐かしい顔がボクの人生に帰ってきてくれました。

それが何よりうれしいのでございます。

東北地方から北の大地にかけて、猛烈な寒波に見舞われたという報道に今さっき接しました。

この週末、どうぞ御身大切に、素晴らしい日々をお過ごしくださいませっ✨


【2018・12・9 Facebookへの投稿より】
暮れゆく東京・・・千葉から見た東京篇

新葛飾橋を渡り対岸の千葉県松戸へ。

そこから約4km下流に架かる市川橋を渡って東京に入り、鮭のように再び葛飾に戻るのが気に入りのジョギングコースでございます。

犬を遊ばせる老人、ラジコン飛行機を飛ばす趣味人グループ、穏やかな表情で江戸川を見つめる釣り師、うれしそうに駈けていく子供たち。

冬枯れの川辺は平和で、寒くはありますが、この町の四季を愛しております。

後半になって足が痛みだすと、昔よく聴いたBOOWYのこんなフレーズが、なぜか頭の中で果てしなくリフレインされだしました。

「足に絡まった鎖切り裂いて、自由になれよ、子供のように」。









関連記事

2019年睦月【SNSへの投稿より】年明けの心象風景を載せた4篇でございます。

【2019・1・13 Facebookへの投稿より】 昨日、会社幹部の端くれとして冷たい雨

記事を読む

2017・7・11 眠る前に思うこと-大相撲名古屋場所稀勢の里2敗目、ヤクルト9連敗、稲葉篤紀氏が東京五輪野球代表監督へ-

稀勢の里2敗か。 日馬富士も鶴竜も他の大関陣にも土がついている。 早くも白鵬の通算勝ち星

記事を読む

2019年如月【SNSへの投稿より】ごく個人的な内容で恐縮でございます。。

【2019・2・3 Facebookへの投稿より】 出会いから35年。 親友と美味しいお

記事を読む

2017・7・13 眠る前に思うこと-仕事の話あれこれ、よもやま話あれこれ-

仕事とはストレスがあってこそなのかもしれない。 久々にそんな案件に出くわした。 明日を想

記事を読む

2017・7・7 眠る前に思うこと-九州豪雨、久大本線花月川橋梁崩落、ISからのモスル解放状況、無情の雨-

九州豪雨による被害の早期収束を七夕の夜に願う。 山が崩れ、川は濁流と化し、町には流木が

記事を読む

2017・7・3 眠る前に思うこと-東京都議会議員選挙の結果について-

小池新党圧勝から一夜。 街がやけに静かに感じたよ。 そりゃ一週間続いた選挙戦が終わったん

記事を読む

2017・6・26 眠る前に思うこと -「Rainy Days And Mondays」、印刷業界の苦境、オールスターファン投票、大相撲名古屋場所目前。

雨の日と月曜日は憂鬱。 カーペンターズの名曲が書かれた季節は知らないが、たいてい月曜日は憂

記事を読む

2018年文月~葉月【SNSへの投稿より】ブラザーとの再会、平安高校甲子園通算100勝についての記事でございます。

【2018・7・27 Facebookへの投稿より】 ブラザー、ようやく会えたな。。

記事を読む

2018年卯月【SNSへの投稿より】愛する地元葛飾の風景をご紹介申し上げます。-葛西神社、金蓮院、江戸川堤、市川の渡し、里見公園、野菊の墓文学碑、矢切の渡し

【2018・4・15 Facebookへの投稿より】 8年振りに帰ってまいりました。

記事を読む

2017・7・10 眠る前に思うこと-キース・リチャーズのひとこと、今朝の西武線、ISからのモスル解放、そして・・・-

西武池袋線が通勤電車なんだ。 いつも通り保谷始発の鈍行列車で座ってのんびりと池袋までと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

「車旅日記」2000年春【一年のブランクを経て、旅再開。出発場所は東京町田から、下町葛飾へと変わっております。】2日目(新潟豊栄‐象潟)道の駅豊栄、道の駅神林、瀬波温泉龍泉、道の駅温海、立岩海底温泉、酒田南郊、象潟駅、象潟松籟館

車旅日記2000年5月4日 2000・5・4 8:09 7号

「車旅日記」2000年春【一年のブランクを経て、旅再開。出発場所は東京町田から、下町葛飾へと変わっております。】初日(東京‐足利‐鬼怒川‐会津若松‐新潟豊栄)その2‐足利郊外ポテチーノ、下今市駅、鬼怒川ホテルニュー岡部、上三依塩原駅、会津若松駅、津川町、道の駅豊栄

車旅日記2000年5月3日 15:12 293号国道‐足利郊

「車旅日記」2000年春【一年のブランクを経て、旅再開。出発場所は東京町田から、下町葛飾へと変わっております。】初日(東京‐足利‐鬼怒川‐会津若松‐新潟豊栄)その1‐葛飾金町、幸手駅、古河駅、渡良瀬遊水地北エントランス、藤岡駅、佐野厄除け大師、足利駅

車旅日記2000年5月3日 2000・5・2 東京葛飾金町 

2019年如月【SNSへの投稿より】ごく個人的な内容で恐縮でございます。。

【2019・2・3 Facebookへの投稿より】 出会いか

「鉄旅日記」2019年如月【週末パスで東京から伊豆。そして上州、信州へ。友人は言ったものでございます。何気に大層な移動距離だと。】最終日(安中-小諸-小淵沢-東京)その3-海尻城址、海尻、八千穂、信濃川上、佐久海ノ口、甲斐小泉、小淵沢(小海線)

鉄旅日記2019年2月10日 14:08 海尻(うみじり)駅

→もっと見る

    PAGE TOP ↑