*

2018年師走【SNSへの投稿より】今年も暮れゆく東京~様々ございました2018年の終わりでございます。

公開日: : 最終更新日:2025/05/10 日日のこと

【2018・12・16 Facebookへの投稿より】
寒い一日でございました。

午後には雨の音も聞こえましたが、雲間から光が洩れるのを確認しますと、思いきって外へと出たのでございます。

お囃子に誘われて葛西神社の鳥居をくぐり、そして江戸川堤へと駆け上がりました。

いつものように市川橋往復コースをたどり、帰りは久々に柴又へ。

17時前後の帝釈天参道はご覧のようにいい感じでございます。




個人的には様々あった今年も、残すところあと2週間でございます。

自分なりの2018年的な態度で締めたいと願う年の暮れでございます。

【2018・12・17 Facebookへの投稿より】
今年も暮れゆく東京 汐留篇

皆さま、今日もお疲れさまでございました。

これより20年来のお付き合いで、ありがたくも小生を戦友と仰っていただくお得意先様と、男二人きりのささやかな忘年会でございます。

【2018・12・31 Facebookへの投稿より】
一年の締めには、江戸川堤に駆け上がり、新葛飾橋から市川橋そして柴又へと、今年何度も走った路上へと戻りとうございました。

深い悲しみを経験した本年ですが、ご覧のような夕日を最後に目にしたこの2018年が、悪い年であったとは思えないのでございます。

皆さまからあたたかいお言葉をいただけたからこそ、持ちこたえることができたのだと、感謝いたしております。

来年が皆さまにとりまして素晴らしい年でありますよう、心よりご祈念申し上げます。






関連記事

2019年皐月 新大阪、JR野江、野江、徳庵、東京(東海道新幹線/おおさか東線/学研都市線)【SNSへの投稿より】日帰り大阪出張。ほんの小さな旅でございます。

【5月27日Facebookへの投稿より】 東京発9:13のぞみ号で新大阪へ。 ひとり旅をす

記事を読む

2017・7・10 眠る前に思うこと-キース・リチャーズのひとこと、今朝の西武線、ISからのモスル解放、そして・・・-

西武池袋線が通勤電車なんだ。 いつも通り保谷始発の鈍行列車で座ってのんびりと池袋までと思ってい

記事を読む

2017・7・7 眠る前に思うこと-九州豪雨、久大本線花月川橋梁崩落、ISからのモスル解放状況、無情の雨-

九州豪雨による被害の早期収束を七夕の夜に願う。 山が崩れ、川は濁流と化し、町には流木が積まれ、

記事を読む

2017・7・11 眠る前に思うこと-大相撲名古屋場所稀勢の里2敗目、ヤクルト9連敗、稲葉篤紀氏が東京五輪野球代表監督へ-

稀勢の里2敗か。 日馬富士も鶴竜も他の大関陣にも土がついている。 早くも白鵬の通算勝ち星新記録場

記事を読む

2017・6・28 眠る前に思うこと-現在の世相、選挙秘話、東京都議会議員選挙予測、小池旋風は?-

帰り道。 最寄り駅から自宅への足どりが軽いことに気づいた。 日中、営業に出る時は体が重いんだ。

記事を読む

2018年神無月-三峰口、親鼻、上長瀞、長瀞、波久礼、樋口、熊谷、行田市、羽生、加須(秩父鉄道/東武伊勢崎線)【SNSへの投稿より】三度、秩父へとまいりました。

鉄旅日記2018年10月21日・・・三峰口駅、親鼻駅、上長瀞駅、長瀞駅、波久礼駅、樋口駅、熊谷駅、行

記事を読む

2017・7・14 眠る前に思うこと-オールスター第1戦、大相撲名古屋場所6日目、浜崎伝助、車寅次郎・・・-

プロ野球オールスター戦では、最近のオールスター戦に限って言えば分の悪かったパ・リーグが先勝。 それ

記事を読む

2018年七夕【SNSへの投稿より】宇都宮との縁ができた夏でございました。-大谷石採石場、大谷平和観音、うつのみやタワー、宇都宮城址、合戦場駅、新栃木駅、東武宇都宮駅

鉄旅日記2018年7月7日・・・合戦場駅、新栃木駅、東武宇都宮駅(東武日光線/東武宇都宮線) 20

記事を読む

2018年霜月【SNSへの投稿より】草野球台東区区民大火、目に入れても痛くないもの。そのような記事でございます。

【2018・11・4 Facebookへの投稿より】 まぶしい草野球? 南千住で降りて、てれ

記事を読む

2017・7・12 眠る前に思うこと-荒廃したモスル、九州豪雨、サッカー天皇杯、ヤクルト10連敗・・・-

モスルの荒廃は凄まじい。 石が砕けた市街に砲弾が落ち、白い埃が煙りのようにたち、僅かな物陰から生き

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2022年新春 2日目(湯瀬温泉-三沢)その3 ‐川部、五所川原、木造(五能線)/神武食堂 【巨大な土偶が貼りつく木造駅を見たくて冬の東北を旅しました。】

鉄旅日記2022年1月9日・・・川部駅、五所川原駅、木造駅(五能線)

「鉄旅日記」2022年新春 2日目(湯瀬温泉-三沢)その2 ‐東大館、大館、弘前(花輪線/奥羽本線) 【巨大な土偶が貼りつく木造駅を見たくて冬の東北を旅しました。】

鉄旅日記2022年1月9日・・・東大館駅、大館駅、弘前駅(花輪線/奥

「鉄旅日記」2022年新春 2日目(湯瀬温泉-三沢)その1 ‐湯瀬温泉、鹿角花輪、十和田南(花輪線)/和心の宿姫の湯 【巨大な土偶が貼りつく木造駅を見たくて冬の東北を旅しました。】

鉄旅日記2022年1月9日・・・湯瀬温泉駅、鹿角花輪駅、十和田南駅(

「鉄旅日記」2022年新春 初日(東京-湯瀬温泉)その3 ‐盛岡、渋民、八幡平、湯瀬温泉(IGRいわて銀河鉄道/花輪線) 【巨大な土偶が貼りつく木造駅を見たくて冬の東北を旅しました。】

鉄旅日記2022年1月8日 盛岡駅、渋民駅、八幡平駅、湯瀬温泉駅(I

「鉄旅日記」2022年新春 初日(東京-湯瀬温泉)その2 ‐竜田、原ノ町、鹿島、仙台、小牛田、一ノ関(常磐線/東北本線) 【巨大な土偶が貼りつく木造駅を見たくて冬の東北を旅しました。】

鉄旅日記2022年1月8日・・・竜田駅、原ノ町駅、鹿島駅、仙台駅、小

→もっと見る

    PAGE TOP ↑