2019年葉月 2日目その2-八栗駅、道の駅源平の里むれ(房前公園)、四方見展望台、大鳴門橋、小松島ステーションパーク(小松島駅跡)、史跡旗山、屋島駅。 【讃州高松への旅をSNSへの投稿より振り返ります。】
車旅日記2019年8月12日・・・八栗駅、道の駅源平の里むれ(房前公園)、四方見展望台、大鳴門橋、小松島ステーションパーク(小松島駅跡)、史跡旗山、屋島駅
【8月12日Facebookへの投稿より】
初めてお会いした大先輩との旅は阿波の国へと続いてまいります。
鳴門の渦潮は人を呼び、夕暮れを迎えた小松島では、廃線の憂き目を味わって久しい旧小松島駅跡、ひっそりとした義経上陸地で何事かを想い、やがて大先輩が運転する車は高松へと戻っていったのでございます。
途中、どこかの町に上がった花火に車を降り、帰り着いた高松の屋島駅で昨夜より1日分満ちた月を眺めました。
これで大先輩とはお別れでございます。
小生を喜ばすことに対して妥協を許さず案内してくださったお心に深く打たれました。
生涯の友と出会えた夏の日でございました。
八栗(やくり)駅(高松琴平電気鉄道志度線 香川県)

道の駅源平の里むれ(房前公園)

四方見展望台(徳島県鳴門市)・・・海と山に囲まれながら絶景を巡るドライブコース「鳴門スカイライン」にございます。




大鳴門橋・・・奇勝・うず潮で名高い鳴門海峡に架かる神戸淡路鳴門自動車道の大吊橋。2002年には九州、四国旅を終えてこの橋を通りました。




小松島ステーションパーク(小松島駅跡)・・・2008年以来の再訪。当時は南小松島駅で降りて、街を散策している最中で偶然発見いたしました。牟岐線の中田駅より分岐しておりました小松島線。中田-小松島-小松島港というわずかな距離をつないでいた鉄路で、1985年に廃線となりました。



史跡旗山・・・屋島の平家軍を攻めるべく摂津国より出港し、小松島に上陸した源義経一行が、源氏の白旗を掲げ気勢を上げた地。義経騎馬像、八幡神社、王寺神社がございます。





吉野川の花火大会を遠望


屋島(やしま)駅(高徳本線 香川県)





関連記事
-
-
2019年葉月 2日目その1-栗林公園、琴電屋島駅、屋島ケーブルカー跡、屋島寺、源平合戦屋島古戦場跡、総門跡、佐藤継信墓、長刀泉 【讃州高松への旅をSNSへの投稿より振り返ります。】
車旅日記2019年8月12日・・・栗林公園、琴電屋島駅、屋島ケーブルカー跡、屋島寺、源平合戦屋島古戦
-
-
2018年葉月~長月【SNSへの投稿より】柴又の夕景、車寅次郎、櫻さん、、、そして神宮劇場の記事でございます。
【2018・8・19 Facebookへの投稿より】 8/19【へなちょこ中年ランナー復活!葛飾柴
-
-
2018年文月【SNSへの投稿より】地元葛飾江戸川堤、初夏の夕景をご紹介申し上げます。
【2018・7・1 Facebookへの投稿より】 7月初日。 49年の人生の中でも最大の激動
-
-
2018年文月【SNSへの投稿より】地元葛飾、夏の夕景と葛飾納涼花火大会をご紹介申し上げます。
【2018・7・22 Facebookへの投稿より】 わが町の暑い夏の日の夕景でございます。 江
-
-
2017・7・12 眠る前に思うこと-荒廃したモスル、九州豪雨、サッカー天皇杯、ヤクルト10連敗・・・-
モスルの荒廃は凄まじい。 石が砕けた市街に砲弾が落ち、白い埃が煙りのようにたち、僅かな物陰から生き
-
-
2019年葉月 初日-金町駅、瀬戸大橋、高松駅、高松築港駅、高松港、宇多津ゴールドタワー 【讃州高松への旅をSNSへの投稿より振り返ります。】
鉄旅日記2019年8月10日・・・金町駅、高松駅、高松築港駅(常磐線/本四備讃線/予讃本線) 20
-
-
2017・6・28 眠る前に思うこと-現在の世相、選挙秘話、東京都議会議員選挙予測、小池旋風は?-
帰り道。 最寄り駅から自宅への足どりが軽いことに気づいた。 日中、営業に出る時は体が重いんだ。
-
-
2018年夏-吾野駅、横瀬駅、秩父駅、皆野駅、西武秩父駅(西武秩父線/秩父鉄道)【SNSへの投稿より】秩父旅のご紹介でございます。
鉄旅日記2018年8月26日・・・吾野駅、横瀬駅、秩父駅、皆野駅、西武秩父駅(西武秩父線/秩父鉄道)
-
-
「鉄旅日記」2019年長月 2日目(盛岡-宮古)その3-陸中野田、久慈、陸中八木、八戸(三陸鉄道リアス線/八戸線) 【三陸鉄道、八戸線に乗りにいきました。区界、吉里吉里など、駅旅の者として見過ごせない駅にも寄りましてございます。】
鉄旅日記2019年9月22日・・・陸中野田駅、久慈駅、陸中八木駅、八戸駅(三陸鉄道リアス線/八戸線)
-
-
「鉄旅日記」2019年弥生Part.1 初日(東京-紀伊田辺)その1-金町、名古屋、多気、川添、三瀬谷(常磐線/東海道本線/関西本線/伊勢鉄道/紀勢本線) 【和歌山電鐵に乗るために、青春18きっぷで紀伊半島一周を思い立ったのでございます。】
鉄旅日記2019年3月2日・・・金町駅、名古屋駅、多気駅、川添駅、三瀬谷駅(常磐線/東海道本線/関西
