「鉄旅日記」2018年弥生【秩父へ。西武線とのお別れでございます。】-練馬区役所、芦ヶ久保、西武秩父、御花畑、秩父、入間市(西武秩父線/秩父鉄道/西武池袋線)
鉄旅日記2018年3月24日・・・芦ヶ久保駅、西武秩父駅、御花畑駅、秩父駅、入間市駅(西武秩父線/秩父鉄道/西武池袋線)
2018・3・24 12:17 練馬区役所
役場の薄暗い転出窓口で順番が来るのを待っている。
練馬で過ごす日々に終わりが見えている。
保谷、大泉学園間には素晴らしい記憶がいくつもある。
そう気付いてスマホから外に目を移すが、列車に乗って通りすぎる時は無情を感じるほど早い。
心の中に残った余韻が何をもたらしているのか確認する。
どことなく肌寒い曇り空の下では事態は深刻だ。
オレの匂いを覚えておいてほしい。
今日この装いで出かけてきたことを後悔している。
もっと自信が持てる姿でいなきゃいけないよ。
これからはますますそうじゃなきゃな。
15:20 芦ヶ久保(あしがくぼ)駅(西武秩父線 埼玉県)
便所の鏡に酔いで顔を赤くさせた男が写っていた。
飯能を過ぎると里山が広がり、尿意に耐えきれずこの駅に降りた。

冬に吹く風の鋭さはないが、春の風は冷たい。
ホームで首筋に冷たさを感じながら次の秩父行を待つ。

さっきまでいた下界、道の駅からバイクの爆音が聞こえてくる。
そこでオレは工芸品のような女物の室内サンダルを手にとり、レジへ向かった。

15:38 西武秩父(せいぶちちぶ)駅(西武秩父線 埼玉県)にて


15:45 御花畑(おはなばたけ)駅(秩父鉄道 埼玉県)にて


15:54 秩父(ちちぶ)駅(秩父鉄道 埼玉県)にて



16:12~16:16 秩父の町並



16:51 西武秩父(せいぶちちぶ)駅(西武秩父線 埼玉県)
あれから秩父に出て、秩父鉄道の御花畑駅からひと駅を乗って秩父駅。
そこから歩いて戻り、今じゃこうして駅前テーブルで飲んでいる。


セメント山、武甲山。
ずっと見えてるよ。
てっぺんは段々畑のように整然と雪を並べている。

健やかな子供の声が響く駅前で、ひとり身となった境遇に侘しさを感じつつも、この時間を楽しめてはいる。
幸せな家庭を作れていたのであれば、こんな機会はない。
でももしそうだったのなら、こんなものは別になくて構わない。
結局こうなったのはオレのせいだと思いしる。
記し始めてから1時間が経った。
何を考えるでもなく飲んでいた。
そうしているのが好きなんだ。
放っておけば、まるで際限がない。
だからこうして切り上げて18:00発の列車に乗っている。
本来は川越に行くつもりでいたけれど、こうなった。
秩父が呼んだのだろう。



19:20 入間市(いるまし)駅(西武池袋線 埼玉県)
ニュータウン街に降りた。
特急列車の止まる駅の構内は広く、西武鉄道が位置づける街の格に打たれて降りた。

冒頭にニュータウン街と表現したのは、多摩ニュータウンの街並みにとてもよく似ていたからだ。
人の流れはあるけど、駅の灯は街には行き渡らず、取り巻く高層住宅群からは街の照度を上げることに対して積極的な姿勢は見られない。
ミスタードーナツ、日高屋、マクドナルド。
こうした町ではほぼ確実に見かける顔ぶれだ。
駅ビルを出ると、魚民とパチンコ屋が駅前を明るくする貢献度を誇示している。

これからどこに行こうか。
決断の時間はわずかで駅に戻る。
関連記事
-
-
2018年神無月-三峰口、親鼻、上長瀞、長瀞、波久礼、樋口、熊谷、行田市、羽生、加須(秩父鉄道/東武伊勢崎線)【SNSへの投稿より】三度、秩父へとまいりました。
鉄旅日記2018年10月21日・・・三峰口駅、親鼻駅、上長瀞駅、長瀞駅、波久礼駅、樋口駅、熊谷駅、行
-
-
「鉄旅日記」2009年皐月【四国へ、途中下車の旅】最終日(観音寺-東京)-観音寺、宇多津、岡山、瀬戸、高槻、山崎、名古屋、豊橋、掛川、熱海、金町(予讃本線/瀬戸大橋線/山陽本線/東海道本線)
鉄旅日記2009年5月6日・・・観音寺駅、宇多津駅、岡山駅、瀬戸駅、高槻駅、山崎駅、名古屋駅、豊橋駅
-
-
「鉄旅日記」2018年春 最終日(飯田-東京)その1-飯田、伊那大島、伊那松島、辰野、松本、柏矢町、豊科(飯田線/中央本線辰野支線/篠ノ井線/大糸線)【伊那谷へ。長篠へ。安曇野へ。木曽へ。青春18きっぷを握ったそんな旅でございます。】
鉄旅日記2018年4月8日・・・飯田駅、伊那大島駅、伊那松島駅、辰野駅、松本駅、柏矢町駅、豊科駅(飯
-
-
「鉄旅日記」2015年春 最終日その2(宇治-東京)-水口、水口石橋、水口城南、八日市、近江八幡、高宮、多賀大社前、彦根(近江鉄道本線/八日市線/多賀線) 【朝に宇治を出て、近江鉄道に乗る一日】
鉄旅日記2015年3月22日その2・・・水口駅、水口石橋駅、水口城南駅、八日市駅、近江八幡駅、高宮駅
-
-
「鉄旅日記」2020年初秋 初日(東京-高松)その4 ‐姫路、相生、有年、三石(山陽本線) 【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】
鉄旅日記2020年9月19日・・・姫路駅、相生駅、有年駅、三石駅(山陽本線) 14:31&n
-
-
「鉄旅日記」2009年晩秋 初日(東京-倉敷)その2-北条町、姫路、播州赤穂、日生、備前片上、西片上、倉敷(北条鉄道/加古川線/山陽本線/赤穂線) 【陰陽を行き来した3日間。この国の秋は美しゅうございました。】
鉄旅日記2009年11月21日・・・北条町駅、姫路駅、播州赤穂駅、日生駅、備前片上駅、西片上駅、倉敷
-
-
「車旅日記」2004年夏 初日(佐賀空港-別府)走行距離254㎞その2-田川後藤寺駅、豊前川崎駅、宝珠山駅、日田駅、豊前中村駅、鳥栖駅、別府・ホテル清風屋上ビヤガーデン【九州を一周してみよう。そう思いたった、真夏の日々でございます。】
車旅日記2004年8月11日・・・田川後藤寺駅、豊前川崎駅、宝珠山駅、日田駅、豊前中村駅、鳥栖駅、別
-
-
「鉄旅日記」2020年如月 最終日(釜石-東京)その3‐一ノ関、小牛田、仙台、福島、郡山(東北本線) 【東日本大震災で被害を受けた大船渡に泊まりにまいりました。山田線完全乗車も目指しておりましたが・・。】
鉄旅日記2020年2月24日・・・一ノ関駅、小牛田駅、仙台駅、福島駅、郡山駅(東北本線) 11:4
-
-
「鉄旅日記」2009年秋 2日目(新山口-大分)その1-新山口、宇部、居能、雀田、長門本山、小野田、厚狭、新下関、下関、門司、小倉(山陽本線/宇部線/小野田線/長門本山支線/山陽本線/鹿児島本線) 【遅い夏休みをとり、長崎までの切符を買いました。】
鉄旅日記2009年9月19日・・・新山口駅、宇部駅、居能駅、雀田駅、長門本山駅、小野田駅、厚狭駅、新
-
-
「鉄旅日記」2011年秋【再びみちのくひとり旅】最終日(長井-東京)-長井、荒砥、赤湯、羽前千歳、作並、東照宮、槻木、角田、福島、飯坂温泉、本宮、宇都宮、雀宮(山形鉄道/仙山線/阿武隈急行/福島交通飯坂線/東北本線)
鉄旅日記2011年11月6日・・・長井駅、荒砥駅、赤湯駅、羽前千歳駅、作並駅、東照宮駅、槻木駅、角田
