「鉄旅日記」2018年弥生【青春18きっぷを握り、目指したのはまたしても会津。練馬から旅立つ最後の旅でございます。】最終日(会津若松-新潟-吉田-三条-東京)その3-燕三条、北三条、三条、長岡、水上、高崎(弥彦線/信越本線/上越線)
鉄旅日記2018年3月4日・・・燕三条駅、北三条駅、三条駅、長岡駅、水上駅、高崎駅(弥彦線/信越本線/上越線)
14:24 燕三条(つばめさんじょう)駅(上越新幹線/弥彦線 新潟県)
日本一の大鳥居を持つ越後一宮弥彦神社。
その鳥居を模した入場口が弥彦線ホームへと誘う。
「合格祈願にどうぞ」と駅では謳っている。
さらに「すべての受験生を応援している」というメッセージが壁に貼られていた。
駅の展示スペースでは「金物の街」をPRしている。
巨大な駅舎だが、1階に三条カレーラーメン、2階に「駅そば」とNEWDAYSがあるだけで、がらんとした構内だった。
新幹線のおもちゃと、同じく新幹線の靴下を土産に買う。
喜ぶ顔を見る機会に恵まれることを願う。
駅を出ると全国チェーンのビジネスホテルが2、3と「カツや」。
8号国道を歩いていく。
14:59 北三条(きたさんじょう)駅(弥彦線 新潟県)
信濃川が枝分かれをする様に感嘆して、こんな風景に出会う旅を計画できたことを喜ぶ。
曇り始めた空が雲を芸術的に配置していて、スマホを向ける。
1時間以上歩き続けている。
そろそろ腰に痛みを感じ始めていた。
川を渡り終えると弥彦線の高架線路が目の前を横切るように見える。
高架下が遊歩道のようになっている。
かつては地べたを走っていたであろう弥彦線。
言ってみれば廃線跡だ。
弥彦線はこの先の東三条がまでだが、1985年まではその先に弥彦東線が延びていて、3駅先の越後長沢を終点にしていた。
当初の構想は、さらに只見まで延ばすという壮大なものだったとのこと。
やがて駅舎に突き当たる。
駅長さんにきっぷを見せて高架ホームに上がる。
間もなく弥彦行がやってくる。
錆を浮かべてはいるが、人気のない場所に敷かれた一本の線路が続いて行く様はとても詩的だ。
15:42 三条(さんじょう)駅(信越本線 新潟県)
コンビニ、酒屋を探して余計に歩いた。
コンビニは新潟日報販売店になり、酒屋はシャッターを下ろしていた。
サカイボウルが駅前を占めている。
錆び付いた建物は撤退後を予感させたが、ボウルが威勢よく転がる音がしている。
部外者ながら、営業していてよかったと思う。
カラスの鳴き声が響く静かな街。
日本旅館のような駅舎を市民は誇りに思うべきだ。
北三条から古い通りが延びている。
脇を覗けばホテルがあり、由緒を持つであろう大きな古い建物が連なる。
突き当たればそこはアーケード街で車が行き交う。
ロイヤルホテルを覚えている。
三条駅を示す道を曲がり、川を渡ってしばらくするとサカイボウルに出る。
三条駅を見た時はその偉容に打たれた。
角に旅館兼食堂が営業している。
フレンチレストランが一軒異彩を放っていた。
三条はジャイアント馬場さんの生まれ故郷。
そうした縁から三条ではテレビマッチや王座戦が多く組まれてきた。
全日本プロレスから連なる系譜を愛する身として、彼への尊敬は生涯変わることはない。
16:27 長岡(ながおか)駅(上越新幹線/信越本線/上越線 新潟県)
上越線水上行に乗り換え。
大きな街。
大きな駅。
でも長岡でこれほどの人海に紛れるとは思っていなかった。
駅に突き当たるを通りを、まるで海へ流れ込む川の流れのように車が左右に分かれていく。
その様がなぜだかあの時のオレには雄大な眺めに見えた。
何度も降りてきたし、泊まったこともあるが、あらためて駅前の巨大さに驚かされた。
水上行の席は埋まっている。
湯沢あたりで空いて酒でも飲めればと思っている。
18:35 水上(みなかみ)駅(上越線 群馬県)
信濃川が流れる越後川口あたり。
魚沼の白い山脈。
混みあっていて雪見酒とはいかなかったけど、飽きない眺めだった。
3週間前にも同じように眺めたけど、それまではずいぶん久しぶりだった。
雪山に向かっていた時代が懐かしい。
父子連れを結構見かける。
今後のオレたちを想い、切なくなる。
はっきりと、寂しいよ。
水上の灯は消えていた。
寒気はなく、昨日の雑踏もなく、町に音もなく、各車両にわずかな客を乗せて高崎に向かう。
19:59 高崎(たかさき)駅(上越新幹線/北陸新幹線/信越本線/高崎線/上越線/両毛線/吾妻線/上信電鉄 新潟県)
帰りはグリーン車で。
フリーきっぷ利用者の誇りだ。
もっとも今年からだ。
川上弘美さんの短編を読んでいる。
図らずも孤独な男女の話ばかりだ。
沼田、渋川、新前橋。
街の灯はやさしい。
空いた車内に話し声はなく、ローカル列車を選んだ者たちの親密な空気を嗅いでいた。
高崎駅は生まれ変わっていた。
これと言って特徴の見当たらない駅ビルだったのが、流線形のモダンなデザインになっている。
無常も悪くない。
この列車は小田原行。
このまま乗っていたいよ。
行田駅で、「遠い昔のことさ」と発車ベルが鳴る。
関連記事
-
「車旅日記」1997年夏【男鹿半島を目指した夏。友と過ごし、旧友と再会したみちのく旅でございます。】3日目(田沢湖近辺-男鹿半島-鳴子)-和田駅、入道崎、八望台、男鹿駅、道川駅、矢島駅、鳴子サンハイツ
車旅日記1997年8月15日 1997・8・15 9:04 和田駅 855㎞ 友と19時間をとも
-
「車旅日記」2004年夏【九州を一周してみよう。そう思いたった、真夏の日々でございます。】4日目(鹿児島-田原坂-長崎)走行距離384㎞その2-田原坂古戦場跡、大牟田駅、肥前山口駅、長崎ニューポート
車旅日記2004年8月14日・・・田原坂古戦場跡、大牟田駅、肥前山口駅、長崎ニューポート 2004
-
「車旅日記」1996年黄金週間【友を訪ねて大阪へ。そして約束の地、金沢へ。夢を見ながら国道を走った日々でございます。】最終日 北陸より東京へ‐その2(R8→R18→R19)直江津駅、新井、豊野町、長野駅、道の駅信州新町、道の駅大岡村
車旅日記1996年5月6日 6:58 直江津駅 恋する女よ、いつの間にか日本海とさよならしていた
-
「鉄旅日記」2013年夏【青春18きっぷで、鹿児島県志布志へ】3日目(南宮崎-隼人)その1-南宮崎、伊比井、北郷、飫肥、日向大束、志布志、油津、日南、木花、田吉、宮崎空港(日南線、宮崎空港線)
鉄旅日記2013年8月12日その1・・・南宮崎駅、伊比井駅、北郷駅、飫肥駅、日向大束駅、志布志駅、油
-
「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】初日(東京-高松)その1 ‐金町、東京、米原、坂田(常磐線/東海道新幹線/北陸本線)
鉄旅日記2020年9月19日・・・金町駅、東京駅、米原駅、坂田駅(常磐線/東海道新幹線/北陸本線)
-
「鉄旅日記」2020年卯月【緊急事態宣言発令直前のことでございます。常磐線全線運転再開を祝して人知れず旅に出たのでございます。】最終日(新津-東京)その1‐新津、馬下、津川、喜多方(磐越西線)
鉄旅日記2020年4月5日・・・新津駅、馬下駅、津川駅、喜多方駅(磐越西線) 2020・4・5 5:
-
「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】初日(東京-防府)その2‐新白鳥、古市橋、梅林、可部、あき亀山(可部線)
鉄旅日記2020年8月13日・・・新白島駅、古市橋駅、梅林駅、可部駅、あき亀山駅(可部線)
-
「鉄旅日記」2009年皐月【四国へ、途中下車の旅】2日目(三ノ宮-琴電琴平)-三ノ宮、元町、和田岬、兵庫、須磨、西明石、加古川、網干、上郡、和気、高松、志度、琴電屋島、瓦町、一宮、琴平(山陽本線、和田岬支線、瀬戸大橋線、予讃本線、高徳本線、琴平電鉄志度線、琴平電鉄琴平線)
鉄旅日記2009年5月2日・・・三ノ宮駅、元町駅、和田岬駅、兵庫駅、須磨駅、西明石駅、加古川駅、網干
-
「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】初日(東京-香住)その5‐並河、園部、胡麻、下山、福知山(山陰本線)
鉄旅日記2020年7月23日・・・並河駅、園部駅、胡麻駅、下山駅、福知山駅(山陰本線) 16
-
「鉄旅日記」2019年霜月【津軽鉄道、弘南鉄道に乗りにいきました。羽州街道を歩いた晩秋の旅でございます。】最終日(北上-東京)その4‐米沢、福島、上野(奥羽本線/東北新幹線)
鉄旅日記2019年11月4日・・・米沢駅、福島駅、上野駅(奥羽本線/東北新幹線) 17:38 米沢(