*

「空旅日記」1997年弥生【若き日に高知に出張に行った記録が残っておりました。】-羽田空港内カフェテリア、市電グランド通り駅前オリエントホテル

公開日: : 最終更新日:2024/04/30 旅話, 旅話 1997年

空旅日記1997年3月11日
1997・3・11 羽田空港内カフェテリア
17:00を待っている。

空港入りしたのは今から1時間ほど前。
オレと同じような風体の男たちはすでにビールのジョッキを傾けている。
オレはアイスコーヒー。

彼等は現地に着けば今日の仕事は終わりなのだろう。
旅慣れた男たちの余裕がそこにある。

オレはそうはいかない。
現地で待ち合わせているお得意はもうホテルに入っただろうか。

こんな場所にいるといろいろなことを考える。
いずれにしろ、これから2時間後に四国にいることが気持ちを落ち着かせない。

人は信じられぬほどの安易さで移動していくもの。
そして今日オレもその仲間に入った。

空港に来るのは久しぶりだ。
仕事中だが、この心のゆとりは何だろう。
オレが作り上げた仕事の中に、思いがけず入っていたこうした事態を喜んでいる。

恋する人よ、もうすぐオレは上空。
高知に到着して君を想うことを楽しみにしている。

1997・3・11 市電グランド通り駅前オリエントホテル605号室
高知の夜。
人とのふれあいは楽しめなかったけど、この夜を楽しむことはできた。

同年齢のお得意は話の分かる人だった。
仕事の本番は明日。

進行具合によって彼がどのように豹変するか見当もつかないが、今心配することじゃない。
明日のことは明日考えればいい。

彼はきっと安心して眠りにつくだろう。
従ってオレもまた。
今夜はそれでいいじゃないか。

適当なBGMをラジオ局に委ねている。
オレの部屋であればストーンズをかけている。

こうして部屋に入れば、ここがどこであろうがどうでもよくなる。
ただオレは高知にいる。
それだけは事実だ。
そして今夜はその事実を大切にすべき夜だ。

今夜、お得意と酒を飲むのも大切な仕事だった。
そうして2軒飲み歩いた。
それが彼にとってもオレにとっても仕事だった。

仕事にもいろいろある。
今夜はその魅力に魅入られて眠りたい。
幸い清潔なベッドが用意されている。

恋する人よ、明日への恐怖心なんてないさ。
まずそのことを喜んでくれないか。

そしてオレが作った仕事で今高知にいることをたたえてくれないか。
そうしてくれれば楽になれる。

心の奥底の話をしている。
他のヤツには何を言われようと構わない。
君がどう思うかだけが気がかり。

おやすみ。
明日の夕方には東京に帰る。

君に贈るべき素敵な土産が目についたらアタッシュケースに入れて帰る。
問題はそいつをいつ君に渡すかだ。

でもそれも今心配することじゃない。

1997・3・12 東京町田
たまには空にも昇ってみるものだ。

羽田で残照に魅入られ、雲の上の太陽の輝きに驚嘆し、明るさを少し残した高知の街には海から入った。
素晴らしい四国上陸風景だった。

ホテルまで乗ったタクシー運転手と仲良くやりたかったけど、向こうにはそのつもりはなかった。
それが残念で少し気分を害したけど、だからといって高知を恨むつもりはない。

それからお得意と飲みに出かけた。
仕事の話が中心で、二人で同世代の人間がノシていけるようになったことを喜んだ。

高知で関わった女性はみんな素晴らしかった。
2軒目で入った閑散とした店で働く女性はチャーミングだったし、今日入った高知駅の土産物屋のオバチャンもいい味を出していた。
あの時の軽妙なやりとりは忘れがたい。

高知には正味13時間しかいなかったから、街に対してとやかく言えないけど、聞かれれば「いい街だった」と伝えるだろう。

こんな旅を用意してくれたお得意には感謝している。
彼は無事に広島に着いただろうか。
そんな心配ができる間柄になれたと思っている。

恋する人よ、仕事にもこうした要素があっていい。
そしてそうした機会をつかんでほんの少しランクを上げたオレを喜んでほしい。

うん、少し大きくなれた気がするよ。
もう飛行機の乗り方を心配する必要もなくなったしね。

関連記事

「鉄旅日記」2020年初秋 最終日(高松-東京)その2 ‐茶屋町、岡山、倉敷、倉敷市、水島、常盤、栄、三菱自工前(宇野線/伯備線/水島臨海鉄道)/倉敷センター街、阿智神社、倉敷美観地区 【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】

鉄旅日記2020年9月22日・・・茶屋町駅、岡山駅、倉敷駅、倉敷市駅、水島駅、常盤駅、栄駅、三菱自

記事を読む

「鉄旅日記」2013年春【爆弾低気圧襲来日、青春18きっぷで西へ】最終日(和歌山-東京)その2-海老江、野田、吹田、摂津富田、向日町、西大路・・・(東西線、大阪環状線、東海道本線)

鉄旅日記2013年4月7日その2・・・海老江駅、野田駅、吹田駅、摂津富田駅、向日町駅、西大路駅(東西

記事を読む

「車旅日記」2004年春【旭川に下りて、思う存分に北の大地を走った旅の記録でございます】2日目(紋別-釧路)走行距離367㎞その2-止別駅、緑駅、裏摩周、摩周駅、塘路駅、釧路湿原駅、細岡駅、釧路パシフィックホテル

車旅日記2004年5月2日・・・止別駅、緑駅、裏摩周、摩周駅、塘路駅、釧路湿原駅、細岡駅、釧路パシフ

記事を読む

「鉄旅日記」2007年新春【本格的に鉄旅が始まりまして、まずは冬の北陸を目指したのでございます。】初日(東京-高岡)-東京、岐阜、美濃太田、下呂、高山、角川、猪谷、富山、高岡(東海道新幹線/高山本線/北陸本線)

鉄旅日記2007年1月6日・・・東京駅、岐阜駅、美濃太田駅、下呂駅、高山駅、角川駅、猪谷駅、富山駅、

記事を読む

「鉄旅日記」2020年卯月 最終日(新津-東京)その2‐会津若松、郡山富田、喜久田、郡山(磐越西線) 【緊急事態宣言発令直前のことでございます。常磐線全線運転再開を祝して人知れず旅に出たのでございます。】

鉄旅日記2020年4月5日・・・会津若松駅、郡山富田駅、喜久田駅、郡山駅(磐越西線) 9:07 会

記事を読む

「車旅日記」1998年夏 初日(東京-伊那-木曽)-東京町田、相模湖駅、鳥沢駅、道の駅甲斐大和、勝沼、長坂、伊那市駅、道の駅日義 木曽駒高原 【伊那、木曽から志賀高原へ。気乗りのしない旅で選んだ行き先は、初夏の信濃路でございました。】

車旅日記1998年7月18日 1998・7・18 12:48 東京町田 久しぶりに空がよく晴れてい

記事を読む

「鉄旅日記」2018年弥生【西武線を楽しむ日。いくつかのターミナル駅に降りてみたかったのでございます。】-小手指、西所沢、西武遊園地、小川、東村山、西武園、西武遊園地、萩山、小平(池袋線/狭山線/山口線/多摩湖線/国分寺線/拝島線/西武園線/新宿線)

鉄旅日記2018年3月17日・・・小手指駅、西所沢駅、西武遊園地駅、小川駅、東村山駅、西武園駅、西武

記事を読む

「鉄旅日記」2007年皐月【夜汽車に乗って東京を離れ、山陰山陽へ。鉄旅最初の長旅でございました。】初日(東京-米子)-静岡、豊橋、本竜野、播磨新宮、佐用、東津山、米子(東海道本線/姫新線/因美線/山陰本線)

鉄旅日記2007年5月3日・・・静岡駅、豊橋駅、本竜野駅、播磨新宮駅、佐用駅、東津山駅、米子駅(東海

記事を読む

「鉄旅日記」2019年弥生Part.2 その3-常陸太田、東海、大甕、南中郷、石岡(水郡線常陸太田支線/常磐線) 【青春18きっぷ常磐旅。この当時、常磐線は富岡止まりでございます。そしてこの季節、臨時駅の偕楽園駅に列車が止まります。】

鉄旅日記2019年3月10日・・・常陸太田駅、東海駅、大甕駅、南中郷駅、石岡駅(水郡線常陸太田支線/

記事を読む

「鉄旅日記」2006年如月【房総半島から1週間。常磐線に乗って、下っていったのでございます。】その2-勿来、いわき(常磐線)

鉄旅日記2006年2月11日・・・勿来駅、いわき駅(常磐線) 2006・2・11 いわき東急イン61

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2021年秋 最終日(飯坂温泉-東京)その3 ‐米沢、赤湯、中川、山形、北山形(奥羽本線) 【4度目の緊急事態宣言明け。これ以降そのようなものが発令されることはございませんでした。阿武隈急行、峠駅、立石寺。お宿は飯坂温泉。秋の東北を満喫すべく常磐線に乗りました。】

鉄旅日記2021年10月10日・・・米沢駅、赤湯駅、中川駅、山形駅、

「鉄旅日記」2021年秋 最終日(飯坂温泉-東京)その2 ‐峠(奥羽本線)/力餅商店/峠の力餅売り/峠駅今昔物語 【4度目の緊急事態宣言明け。これ以降そのようなものが発令されることはございませんでした。阿武隈急行、峠駅、立石寺。お宿は飯坂温泉。秋の東北を満喫すべく常磐線に乗りました。】

鉄旅日記2021年10月10日・・・峠駅(奥羽本線)/力餅商店/峠の

「鉄旅日記」2021年秋 最終日(飯坂温泉-東京)その1 ‐飯坂温泉駅、福島駅(福島交通飯坂線/奥羽本線) 【4度目の緊急事態宣言明け。これ以降そのようなものが発令されることはございませんでした。阿武隈急行、峠駅、立石寺。お宿は飯坂温泉。秋の東北を満喫すべく常磐線に乗りました。】

鉄旅日記2021年10月10日・・・飯坂温泉駅、福島駅(福島交通飯坂

「鉄旅日記」2021年秋 初日(東京-飯坂温泉)その4 ‐福島、卸町、東福島、桑折、飯坂温泉(阿武隈急行/東北本線/福島交通飯坂線) 【4度目の緊急事態宣言明け。これ以降そのようなものが発令されることはございませんでした。阿武隈急行、峠駅、立石寺。お宿は飯坂温泉。秋の東北を満喫すべく常磐線に乗りました。】

鉄旅日記2021年10月9日・・・福島駅、卸町駅、東福島駅、桑折駅、

「鉄旅日記」2021年秋 初日(東京-飯坂温泉)その3 ‐槻木、角田、あぶくま、丸森、梁川(阿武隈急行)「鉄旅日記」2021年秋 【4度目の緊急事態宣言明け。これ以降そのようなものが発令されることはございませんでした。阿武隈急行、峠駅、立石寺。お宿は飯坂温泉。秋の東北を満喫すべく常磐線に乗りました。】

鉄旅日記2021年10月9日・・・槻木駅、角田駅、あぶくま駅、丸森駅

→もっと見る

    PAGE TOP ↑