*

「車旅日記」2003年晩秋【紀伊半島に焦がれる日々。南海道を往くのは2度目でございます。】3日目(伊勢志摩-吉野-奈良-京都)走行距離239㎞ -大王崎、御座港、鵜方駅、飯高駅、天誅組終焉之地、吉野駅、吉野神宮駅、吉野口駅、京都ホーユウコンフォルト二条城

公開日: : 最終更新日:2024/05/16 旅話, 旅話 2003年

車旅日記2003年11月24日・・・大王崎、御座港、鵜方駅、飯高駅、天誅組終焉之地、吉野駅、吉野神宮駅、吉野口駅、京都ホーユウコンフォルト二条城

2004・11・24 9:40 大王崎
薄曇り。
小雨が時に混じる。

夜の感覚などはいい加減なもので、宿から歩いてすぐの場所に大王崎という港があることなど、昨夜は及びもつかなかった。

そんな唐突ともいえる港で迎えた朝。
空気は清々しく、少し冷たいけど爽やかな風が吹いている。

近くに灯台が見える。
数組の一団がその灯台を目指して歩いていく。

朝を迎えるなら、いつもこんな場所がいい。

10:13 伊勢志摩御座港(11月22日のJR奈良駅より641㎞)
賢島を見渡す突堤では、雨の中でありながら釣り人の姿が数人認められる。

空を見た。
オレの見立てではやがて雨は上がる。

伊勢志摩はリゾート地と思っていたが、真珠が有名であることがオレの中でその存在を肥大化させていたようだ。

丸山大橋を渡った先には小さな商店街が見られたけど、あとは言ってみれば僻地だ。
ここで生まれた子供は、大人になるまで自由に街には出られない。

この寂しげな港から賢島行きのフェリーが出る。
この静けさを気に入っている。
雨の朝にこんな場所にいると哲学的になる。

明日は休むよ。
京都に着いたら彼女に会いにいく。

11:20 鵜方駅(11月22日のJR奈良駅より666㎞)
伊勢志摩の道は近鉄線路の手前で混雑する。

途中パールロード、スペイン村の表示が出るあたりで車の流れは変わり、ここは伊勢志摩の玄関口。
住人はこの駅からオレが通ってきた半島へと様々に移動していく。

立派な造りの現代的な駅だ。
構内には浦島太郎を想像させる亀の置物がある。

あれはこのあたりの話か。
納得してもいい。
竜宮城とは案外こんな町に面した海底にあるのかもしれない。

志摩半島の中心はここから大王崎までの区間にほぼ形成されている。
大王崎の手前で見た海が、今回の旅で見る最後の海となった。

さっきまで駅の階段を上がる人々の姿が見られたけど、今は誰もいない。
駅前通りをモバイル・ショップの女性が歩いていく。
そして数台の車が行き交う。

この風情はオレの旅に相応しい。

13:21 166号国道-道の駅飯高駅(11月22日のJR奈良駅より741㎞)
志摩半島から伊勢へ。

ピンク色の花畑を抜けて左に曲がり、石垣上の畑を過ぎて小さなダムを越えると、伊勢路は渓谷に沿う。
紅葉の中、川のせせらぎに耳をそばだてながら走る。

ロッド・スチュワートの甘いバラードが過去の甘い記憶を引き出す。
あの道を走るために、わざわざここまできたのだろう。
人生における必然を感じる。

トンネルを過ぎると伊勢市内。
川沿いに武家屋敷と見紛う家並があり、小雨の中を人々が歩いていく。
京都の鴨川の風情に似ている。

そして外宮。
2年前が懐かしい。

宇治山田駅近くのゲームセンターで笑い転げていた女子たちを思い出す。
どうしているだろうか。
今も仲良くしているのだろうか。
もしかしたら進学に伴って別の街へといってしまった子もいるかもしれない。

吉野へ。
畑の中を参宮線が往く。
たまらない旅情がある。
伊勢の匂いが残るあたりに鄙びた駅でもあればよかったが、辿り着けない。

42号国道に出ると紀伊長島方面へと延びる線路に出る。
雨に濡れている鉄路もまた哲学的。

どうやら本降り。
空の色も変わった。
さっきのオレの見立ては外れるのか。
天上界の事情までは知らない。

ようやく吉野へ。
少し寒くなった。
峰々に靄がかかる。

14:27 16号県道(奈良)-東吉野村天誅組終焉之地碑前(11月22日のJR奈良駅より786㎞)
険しい和歌山街道は雨に煙り、走行に難儀した。

高見越えでは猿の一団を見かけた。
母猿の背にしがみつく子猿の愛らしいこと。

166号国道を離れて吉野へ。
思いがけず旧跡に出くわす。

五条で見かけた天誅組の文字。
この3日で彼等の始まりと終わりに接した。

ここは小川が流れる静かな場所。
川を渡れば吉村寅太郎の墓がある。
ここで15名が戦死したという。
死に場所として、ここなら悪くないだろう。

幕府軍に追われ背後の大山塊を彷徨い、歴史に名を残した彼等に敬意を。

雨が上がった。

15:29 吉野駅(11月22日のJR奈良駅より813㎞)
とうとう辿り着いた吉野。
想像以上に素晴らしい場所だ。
すべてに歴史的な匂いがついている。

近鉄の終着駅、吉野。
改札口を挟んで、少年がホームと先に広がる風景を一心に眺めていた。
オレも同じようにする。
駅に漂う旅情はこれまでに寄った駅の中でも1、2を争う。

その駅を出ると幽山の麓。
僅かでも時間を残していれば山に登るが、そうした時間はない。

ケーブル駅の真上の木々はすでに紅い。
紅葉との縁を持とうとはしなかった人生だが、こんな歴史的な場所で遭遇すると、これまで生き延びられたことに感謝したくなる。

吉野川沿いの169号国道。
架かる橋にも街道沿いの町並にも歴史を嗅ぐ。

杉の香りを同時に嗅ぐ。

2017年3月19日撮影

15:41 吉野神宮駅(11月22日のJR奈良駅より814㎞)
歴史の雨が降る。
こんな町で雨に降られると不思議と気分がいい。

駅前で3人の少女がボール遊びをしている。
大鳥居をくぐれば吉野神宮。
着いたばかりでこの町のことはよく分からないが、この土地を気に入っている。

離れがたくて、踏切を渡った先にあったこの駅に寄った。

雨足が強くなってきた。
もうじきこの歴史的な町の日も暮れる。

16:21 吉野口駅(11月22日のJR奈良駅より828㎞)
歴史の雨は吉野を離れると上がり、鄙びた吉野口へ。
この小さな駅に近鉄とJRが乗り入れ、それぞれの方向へと分かれていく。

待ち人の姿はあまり見られず、村は靄に包まれている。

奈良から始まった旅ももうじきに終わる。
この靄が晴れれば、日が暮れる。

この寒さはこの村に似合う。

2013年4月7日撮影

21:25 京都ホーユウコンフォルト二条城401号
奈良から始めた旅は864㎞を走り、18:00過ぎに無事にトヨタレンタカーに車を返すことで終了した。
このごく事務的な手続きが、旅の終わりを意味することに若干の寂しさを感じる。

雨足は鈍くなったものの、まだ細かい雨が残る中を奈良駅へ向かう。
駅の反対側に見えた三井ホテルの明かりは1年前にはあっただろうかと記憶を手繰り、古くなった奈良駅の階段を上がり下がりして京都行の快速電車を待った。

京都に着くまでの気分はよかった。
決心のつかないオレは、3月の時のように、京都にはまだ着かないでほしいと思いながら、脱力気味に列車に揺られていた。

京都駅は改札口の先に広がる風景が素晴らしい。
ライトアップされた京都タワーの白い姿が浮かび上がり、この季節にはクリスマスのイルミネーション。

果てしなく続くように見える階段を見上げれば、金色と緑色に煌めくクリスマス・ツリー。
どこからかゴスペル・ソングが聞こえてくる。

帰ってきた。
そんな気持ちを抱きながら降りていた京都駅は、もう遠いものになってしまった。

この3年で何かが始まり、そしてその何もかもが終わり、街は変わらず、オレだけが変わり、やがてこうしてオレはこの古都に帰ってきた。

バス乗り場で京都駅を振り返る。
ただ茫々としていた。
ガラス張りの京都駅に映る京都タワーが艶めかしく美しい。

隣のルミナ京都堀川でビールと軽い食事。
21:00過ぎに京都駅を出る東京行最終をやり過ごすには、こうしてビールでも飲まなきゃ諦めがつかなかった。

これで明日が決まった。
ホテルの前に止まっていたタクシーをつかまえて、八坂の石段下まで。

関連記事

「鉄旅日記」2012年夏 【青春18きっぷで、北海道途中下車旅】4日目(岩見沢-羽後本荘)-岩見沢、札幌、銭函、小樽、倶知安、蘭越、長万部、中ノ沢、五稜郭、上磯、釜谷(函館本線、江差線)

鉄旅日記2012年8月14日・・・岩見沢駅、札幌駅、銭函駅、小樽駅、倶知安駅、蘭越駅、長万部駅、中ノ

記事を読む

「鉄旅日記」2018年春【伊那谷へ。長篠へ。安曇野へ。木曽へ。青春18きっぷを握ったそんな旅でございます。】初日(東京-岡谷-長篠-飯田)その1-国立、高尾、宮田、伊那八幡、三河東郷、新城、三河一宮(中央本線/飯田線)

鉄旅日記2018年4月7日・・・国立駅、高尾駅、宮田駅、伊那八幡駅、三河東郷駅、新城駅、三河一宮駅(

記事を読む

「鉄旅日記」2015年夏【日本最南端の終着駅、枕崎までの往復旅】2日目(新南陽-鹿児島中央)その1-新南陽、新山口、阿知須、宇部新川、小野田港、下関、八幡、陣原(山陽本線/宇部線/小野田線/鹿児島本線)

鉄旅日記2015年8月13日その1・・・新南陽駅、新山口駅、阿知須駅、宇部新川駅、小野田港駅、下関駅

記事を読む

「鉄旅日記」2008年皐月【旅は京都から始まり、山陰から下関へ。そして四国へと渡ったのでございます。】3日目(柳井-徳島)-柳井、大畠、西条、岡山、高松、高松築港、オレンジタウン、引田、池谷、鳴門、徳島(山陽本線/本四備讃線/高徳本線/鳴門線)

鉄旅日記2008年5月4日・・・柳井駅、大畠駅、西条駅、岡山駅、高松駅、高松築港駅、オレンジタウン駅

記事を読む

「鉄旅日記」2013年春【青春18きっぷで、房総途中下車旅】その2-上総興津、安房小湊、安房天津、安房鴨川、和田浦、九重、若井、竹岡、上総湊、佐貫町、青堀、稲毛海岸、新習志野(外房線、内房線、京葉線)

鉄旅日記2013年3月9日その2・・・上総興津駅、安房小湊駅、安房天津駅、安房鴨川駅、和田浦駅、九重

記事を読む

「鉄旅日記」2019年弥生Part.1【和歌山電鐵に乗るために、青春18きっぷで紀伊半島一周を思い立ったのでございます。】最終日(紀伊田辺-東京)その3-奈良、加茂、伊賀上野、亀山、静岡、沼津(関西本線/東海道本線)

鉄旅日記2019年3月3日・・・奈良駅、加茂駅、伊賀上野駅、亀山駅、静岡駅、沼津駅(関西本線/東海道

記事を読む

「鉄旅日記」2016年春【東日本大震災被災地へ】最終日(水沢-東京)その2-気仙沼、一ノ関、小牛田、大河原、福島、安積永盛、久喜(大船渡線、東北本線)

鉄旅日記2016年3月6日その2・・・気仙沼駅、一ノ関駅、小牛田駅、大河原駅、福島駅、安積永盛駅、久

記事を読む

「鉄旅日記」2009年皐月【四国へ、途中下車の旅】5日目(宇和島-観音寺)-宇和島、卯之町、八幡浜、千丈、伊予大洲、伊予市、松山、伊予北条、今治、伊予小松、伊予西条、新居浜、関川、伊予土居、箕浦、観音寺(予讃本線)

鉄旅日記2009年5月5日・・・宇和島駅、卯之町駅、八幡浜駅、千丈駅、伊予大洲駅、伊予市駅、松山駅、

記事を読む

「鉄旅日記」2019年弥生Part.3【明知鉄道、名鉄築港線。その2線に乗るために、東海道を下っていったのでございます。】初日(東京-多治見)その2-西小坂井、三河三谷、愛知御津、三河安城、共和(東海道本線)

鉄旅日記2019年3月23日・・・西小坂井駅、三河三谷駅、愛知御津駅、三河安城駅、共和駅(東海道本線

記事を読む

「車旅日記」2004年夏【九州を一周してみよう。そう思いたった、真夏の日々でございます。】3日目(宮崎-志布志-枕崎-鹿児島)走行距離382㎞その2-隼人駅、枕崎駅、開聞駅、指宿、鹿児島東急イン

車旅日記2004年8月13日・・・隼人駅、枕崎駅、開聞駅、指宿、鹿児島東急イン 2004・8・13

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】最終日(三次-東京)その1‐三次、上下、府中(福塩線)

鉄旅日記2020年7月26日・・・三次駅、上下駅、府中駅(福塩線)

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その5‐備後落合、備後庄原、三次(芸備線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・備後落合駅、備後庄原駅、三次駅(芸

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その4‐宍道、加茂中、出雲横田、出雲坂根(木次線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・宍道駅、加茂中駅、出雲横田駅、出雲

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その3‐黒松、仁万、出雲市、荘原(山陰本線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・黒松駅、仁万駅、出雲市駅、荘原駅(

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その2‐益田、三保三隅、浜田、波子(山陰本線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・益田駅、三保三隅駅、浜田駅、波子駅

→もっと見る

    PAGE TOP ↑