「鉄旅日記」2017年春【近鉄に乗る日々】2日目(新大宮-大阪難波)その3-橿原神宮前、六田、吉野、近鉄御所、御所、尺土、二上山(吉野線/御所線/南大阪線)
鉄旅日記2017年3月18日・・・橿原神宮前駅、六田駅、吉野駅、近鉄御所駅、御所駅、尺土駅、二上山駅(近鉄吉野線/御所線/南大阪線)
13:28 橿原神宮前(かしはらじんぐうまえ)駅(近鉄橿原線/近鉄吉野線/近鉄南大阪線 奈良県)
河内山本に戻り、大阪線で昨夜降りた大和八木へ。
橿原線に乗り換えて、終点橿原神宮前へ。
国の始まり。
大和の始まり。
それがここだという。
奈良は今も古代の中にある。
それにしても複雑な構造をした駅だ。
改札を出ると由緒ありそうなホテルは目に入るが、街としての機能はごく乏しい。
いま吉野に向かう列車に乗っている。
飛鳥という駅を過ぎて、巨大な古墳が現れた。
現代の目で見れば、古代の王とは、とても身勝手な人種だが、当時からすれば、人間離れした存在だったらしい。
その事情は日本に限らない。
14:12 六田(むだ)駅(近鉄吉野線 奈良県)
数分の停車。
下市口あたりはよく覚えている。
かつて気持よく車を走らせた吉野川沿いの道。
曇り空の下を大王崎から奈良へと向かう途中だった。
この駅前も通ったのだろう。
近鉄は無人駅が少ない。
とても立派だと思う。
だから駅が荒れることもない。
吉野川が見えなくなると単なる田舎風景になる。
退屈に感じていたら、吉野神宮の手前で鉄橋を渡った。
吉野川はとても雄大な姿をしていた。
車窓から見る吉野川
14:32 吉野(よしの)駅(近鉄吉野線 奈良県)
歴史の雨が降った前回は11月だったか。
確か寒かった。
今日はあたたかい。
そしてあの日と同じように、駅前土産物通りを行ったり来たり。
麓じゃそれくらいしかやることがない。
あとは吉野という終着駅を感じるのみ。
ケーブル線にはいずれ乗ろう。
花の吉野を満喫しよう。
古くは大海人皇子、源義経、大塔宮護良親王、吉野朝廷。
時代を彩る反抗分子がこもった聖域がケーブルを上がった地にある。
そんな歴史的かつ地理的な宿命から解放されて、まさにこれから花の吉野の季節。
車窓から見る吉野川
16:09 近鉄御所(きんてつごせ)駅(近鉄御所線 奈良県)
吉野から大阪阿部野橋行きに乗り、橿原神宮前までの道を戻り、さらに5駅先の尺土で御所線に乗り換えて、終着駅へ。
葛城山から金剛山へ。
尊皇の山並みが霞んでいる。
商店街が寂れ、JR駅から活気が失われてから一体どれだけの月日が流れたのだろう。
眠りを覚ますかのように空ぶかしのバイカーが行き過ぎ、その爆音を口真似する少年たちが騒がしい。
西日に照らされた斜陽の街で、魔の時刻を何の感慨もなく車は上下する。
人は何を思い生きていくのだろう。
無常を思うのは、現代を生きる者たちの方が機会は多いだろう。
報道で、自分を害する行為が増加していることを日々知る。
御所(ごせ)駅(和歌山線 奈良県)にて
御所の街並
16:37 尺土(しゃくど)駅(近鉄南大阪線/近鉄御所線 奈良県)
尺度池公園で子供連れの家族が遊んでいる。
平和な風景だ。
ちいさな女の子がオレに微笑みかけ、コンニチハと応じる。
オレにもあんな反射神経があったのか。
池の背後に葛城山系。
あたりにコンビニすらないターミナル駅だけど、駅を出て風を浴びた時に、ここに降りたことが間違いじゃないことが分かったよ。
尺土池公園から眺める葛城山系
16:55 二上山(にじょうざん)駅(近鉄南大阪線 奈良県)
河内飛鳥と呼ばれる一帯がある。
二上山は黄泉の国の入口と信じられていて、推古天皇、孝徳天皇、大津皇子が眠っている。
天武天皇の第3皇子として生まれた大津皇子は、和歌にも秀でて、王族史上でも傑出した人物だったとされている。
その最期は憐れで、反逆の皇子として縊死の刑に服した。
麓に通じる道は心もとなく、山深い一帯だ。
古代、飛鳥から近いここ南河内は、今じゃ想像もつかない都会だったのかもしれない。
今オレの中で、神と天皇が一体となって、ちょっとした混乱を来している。
そんな大和での平和な一日。
二上山
関連記事
-
「車旅日記」1996年黄金週間【友を訪ねて大阪へ。そして約束の地、金沢へ。夢を見ながら国道を走った日々でございます。】最終日 北陸より東京へ‐その3(R20)諏訪湖、韮崎、道の駅甲斐大和
車旅日記1996年5月6日 16:28 諏訪湖 松本市内を通過して塩尻峠を下りていく。 塩
-
「鉄旅日記」2014年春【青春18きっぷで、丹後若狭から北陸、信州へ】最終日(魚津-東京)その1-魚津、生地、黒部、電鉄黒部、泊、親不知、越中宮崎、糸魚川、能生、梶屋敷、浦本(北陸本線)
鉄旅日記2014年3月23日その1・・・魚津駅、生地駅、黒部駅、電鉄黒部駅、泊駅、親不知駅、越中宮崎
-
「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】最終日(門司港-東京)その1‐門司港、小森江、折尾、若松(鹿児島本線/筑豊本線)
鉄旅日記2020年8月16日・・・門司港駅、小森江駅、折尾駅、若松駅(鹿児島本線/筑豊本線)
-
「鉄旅日記」2018年秋【サンキューちばフリーパスでめぐる上総下総安房旅】初日(松戸-流山-潮来-銚子-東金-松戸)その2-湖北、下総松崎、成田、香取、延方、北浦、佐原、大戸(我孫子支線/成田線/鹿島線)
鉄旅日記2018年9月22日・・・湖北駅、下総松崎駅、成田駅、香取駅、延方駅、佐原駅、大戸駅(我孫子
-
「鉄旅日記」2017年春【近鉄に乗る日々】最終日(JR難波-東京)その2-大曽根、勝川、春日井、中津川、上松、原野、広丘、みどり湖、相模湖、豊田(中央本線/篠ノ井線)
鉄旅日記2017年3月20日・・・大曽根駅、勝川駅、春日井駅、中津川駅、上松駅、原野駅、広丘駅、みど
-
「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】2日目(防府-肥前鹿島)その4‐企救丘、志井公園、小倉、黒崎、黒崎駅前、筑豊中間(北九州モノレール/鹿児島本線/筑豊電気鉄道)
鉄旅日記2020年8月14日・・・企救丘駅、志井公園駅、小倉駅、黒崎駅、黒崎駅前駅、筑豊中間駅(北
-
「鉄旅日記」2016年春【東日本大震災被災地へ】初日(東京-水沢)その2-前谷地、柳津、気仙沼、一ノ関、水沢(石巻線/気仙沼線/大船渡線/東北本線)
鉄旅日記2016年3月5日その2・・・前谷地駅、柳津駅、気仙沼駅、一ノ関駅、水沢駅(石巻線/気仙沼線
-
「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】3日目(肥前鹿島-門司港)その5‐肥前山口、久保田、西唐津、博多、門司港(佐世保線/唐津線/筑肥線/福岡市地下鉄空港線/鹿児島本線)
鉄旅日記2020年8月15日・・・肥前山口駅、久保田駅、西唐津駅、博多駅、門司港駅(佐世保線/唐津
-
「鉄旅日記」2019年師走【由利高原鉄道鳥海山ろく線に乗りにいきました。初冬の日本海は荒々しく、美しゅうございました。】最終日(酒田-東京)その2‐小波渡、五十川、府屋、あつみ温泉(羽越本線)
鉄旅日記2019年12月8日・・・小波渡駅、五十川駅、府屋駅、あつみ温泉駅(羽越本線) 8:59 小
-
「鉄旅日記」2015年春【浜名湖周辺で遊ぶ一日】その1-掛川、掛川市役所前、西掛川、天竜二俣、西気賀、寸座、浜名湖佐久米、三ケ日、新所原(天竜浜名湖鉄道)
鉄旅日記2015年3月28日その1・・・掛川駅、掛川市役所前駅、西掛川駅、天竜二俣駅、西気賀駅、寸座