「鉄旅日記」2003年冬【ご縁と別れがあり、34歳の誕生日を北九州で迎えた日の記憶でございます。】初日(宇部-飯塚-博多)その2-博多の夜
公開日:
:
旅話 2003年
鉄旅日記2003年2月15日
2003・2・15 サンシティ博多フレックス21 507号
とうとう九州まできたか。
ことあるごとにそんな感慨が浮かぶ。
それなりに面白いものだと思う。
こんなに遠くまできたが、ここに来ることが決まったのは僅か数日前に過ぎない。
年が変わる頃には、おおよそ今日をこの近辺で過ごすことになるとの予測はついていたが、3か月前には思いもよらなかった。
オレをここまで連れてきた縁は、1か月前の悲しい電話で消滅したが、予約通りにオレは再び山口宇部空港に降り立ち、鉄道を乗り継いでここまでやってきた。
宇部新川、宇部、下関、小倉、折尾、飯塚、そして博多。
国道からの眺めも悪くないが、列車の車窓も素晴らしい。
車中では一睡もせず、飽かずに外を眺めながら過ぎ去る時間と共にいた。
ここは地下鉄呉服町駅から徒歩約5分。
結構な部屋だ。
明日の博多の降水確率は80%。
コンビニで受け取ったレシートにそう記してある。
進歩的な街だ。
博多は元寇の頃からすでにアジアの先進的な街だった。
その熱気は雨降りのこんな冴えない土曜日にも伝わってくる。
まだ時間的に早かったこともあり、繁華街をうろついていた頃には人の姿を多くは見かけなかったが、中洲をはじめとした街は、人を呼び込む態度を明確にしている。
日本でも有数の都市に来たというよりも、アジアの大都市にやってきたという印象が強い。
日本はまだまだ広いな。
そしてオレには博多に降り立つ宿命があったということだ。
そうとしか思えない運びを辿ってオレは今ここにいる。
青空の東京を羽田から離れ、山口宇部空港へ。
特に意識はしていなかったが、あれはたかだか57日前のこと。
空港ビルに向かう通路に変化が生じているわけはなく、空はあの日と同じようにどんよりと曇っていて、おまけに通路を辿る時間もあの日とまったく同じだった。
ゲートをくぐりインフォメーションに視線を送ったのは、あの日の記憶がそうさせたのか、あるいは彼女の姿を発見したかったのか。
どちらとも言えるし、どちらとも言えない。
感傷的な気分でいることはまったく自覚せず、すぐに宇部新川行の高速バスに乗り込んでしまった。
感慨にふけるとすれば帰りの山口宇部空港。
空港ビルを見上げるその時になるだろう。
彼女には今さっきここにいることを伝え、返事がすぐに届いた。
彼女との出会いがあり、今オレはここにいる。
彼女にとってはおかしな話のように感じるだろうが、オレは感謝している。
だけど明日の山口宇部空港は、オレにとってそこにいる最後の記憶になるだろう。
それにしても博多の夜は寒い。
関連記事
-
-
「車旅日記」2003年夏【北海道初上陸。2,300㎞を移動した5日間の記録でございます。】初日(函館-上ノ国-札幌)走行距離471㎞ -知内駅、上ノ国もんじゅ、瀬棚町、いわない、小樽駅、札幌東急イン
鉄旅日記2003年8月13日 2003・8・13 10:30 知内駅(228号国道-道の駅
-
-
「車旅日記」2003年晩秋【紀伊半島に焦がれる日々。南海道を往くのは2度目でございます。】3日目(伊勢志摩-吉野-奈良-京都)走行距離239㎞ -大王崎、御座港、鵜方駅、飯高駅、天誅組終焉之地、吉野駅、吉野神宮駅、吉野口駅、京都ホーユウコンフォルト二条城
車旅日記2003年11月24日 2004・11・24 9:40 大王崎 薄曇り。 小雨
-
-
「鉄旅日記」2003年冬【ご縁と別れがあり、34歳の誕生日を北九州で迎えた日の記憶でございます。】最終日(博多-小倉-門司港-宇部)その2-門司港にて
鉄旅日記2003年2月16日 2003・2・16日の記憶 門司港行の鹿児島本線に乗る。
-
-
「車旅日記」2003年晩秋【紀伊半島に焦がれる日々。南海道を往くのは2度目でございます。】初日(奈良-高野山-南紀白浜)走行距離204㎞ -橿原かっぱ寿司、橋本駅、九度山駅、高野山大伽藍、高野山金剛峰寺、龍神、南紀白浜
車旅日記2003年11月22日 2003・11・22 14:07 24号国道橿原市かっぱ寿
-
-
「車旅日記」2003年夏【北海道初上陸。2,300㎞を移動した5日間の記録でございます。】3日目(北見-羅臼-根室-帯広)走行距離682㎞ -北見東急イン、美幌駅、摩周湖、知床斜里駅、羅臼、根室駅、納沙布岬、釧路駅
車旅日記2003年8月15日 2003・8・15 7:37 北見東急イン1122号室 朝
-
-
「車旅日記」2003年夏【北海道初上陸。2,300㎞を移動した5日間の記録でございます。】最終日(札幌-苫小牧-室蘭-函館)走行距離366㎞ -札幌東急イン、支笏湖、苫小牧駅、室蘭駅、地球岬、豊浦駅、5号国道パーキング、函館駅、函館山、函館空港
車旅日記2003年8月17日 2003・8・17 7:56 札幌東急イン1240号室 東
-
-
「車旅日記」2003年夏【北海道初上陸。2,300㎞を移動した5日間の記録でございます。】2日目(札幌-旭川-網走-北見)走行距離431㎞ -岩見沢駅、砂川駅、旭川駅、白滝PA、遠軽駅、サロマ湖、網走刑務所、網走駅、北見東急イン
鉄旅日記2003年8月14日 2003・8・14 10:23 岩見沢駅(8月13日の函館空
-
-
「鉄旅日記」2003年冬【ご縁と別れがあり、34歳の誕生日を北九州で迎えた日の記憶でございます。】初日(宇部-飯塚-博多)その1-山口宇部空港、宇部新川、宇部、下関、小倉、折尾、飯塚、博多(宇部線/山陽本線/鹿児島本線/筑豊本線/篠栗線)
鉄旅日記2003年2月15日 2003年2月15日の記憶 天気はあまり覚えていない。
-
-
「車旅日記」2003年晩秋【紀伊半島に焦がれる日々。南海道を往くのは2度目でございます。】2日目(南紀白浜-潮岬-新宮-十津川-伊勢志摩)走行距離421㎞ -白良浜、白浜駅、見老津駅、潮岬、紀伊大島樫野灯台、湯川駅、瀞峡街道・熊野川、十津川、熊野きのくに、紀伊長島駅、伊勢志摩
車旅日記2003年11月23日 2003・11・23 8:36 某リゾートクラブ南紀白浜
-
-
「車旅日記」2003年晩秋・番外編【京都にて】-京都御所、宇治川公園、京都駅
車旅日記2003年11月25日 2003・11・25 10:57 京都御所 昨夜の雨は上