*

「車旅日記」2006年皐月【東京から出かける最後の車旅。関東、東北を2,265㎞走った記録でございます。】5日目(青森-八戸-気仙沼-女川-安達)その1-駅前ホテルニュー青森館、野辺地駅、三沢駅、十和田市駅、本八戸駅、陸中八木駅、久慈駅、岩泉駅、茂市駅

公開日: : 最終更新日:2024/05/16 旅話, 旅話 2006年

車旅日記2006年5月6日・・・駅前ホテルニュー青森館、野辺地駅、三沢駅、十和田市駅、本八戸駅、陸中八木駅、久慈駅、岩泉駅、茂市駅

2006・5・6 8:07 駅前ホテルニュー青森館311号室
夢で見たのは仕事のことだった。
東京に帰る日が近い。

東北の朝食は質素で美味だった。

少し体が冷えている。
外に出よう。

天気予報は今日も優れないが、街には日が差している。

記憶の通り。
青森は巨大な街だった。

9:39 野辺地駅(1,277㎞)
青森駅、ベイブリッジ、テレビ塔。
すべてを記憶に収めて青森を後にした。

4号国道をまずは野辺地まで。
浅虫温泉で陸奥湾に並ぶ。

脳裏を去来する様々。
彼女が浮かべば、たまらなく抱き締めたくなる。
強くじゃなく、そっと。

野辺地は下北へ向かう道との交差点。
30年前に世界的スーパースターになる前のリック・フレアーが、この街でジャンボ鶴田のUN王座に挑戦して破れている。
その頃は今よりも人が多く、町も元気だったのだろう。

雪国仕様の駅は、静かに乗客の訪れを待っている。

2016年3月20日撮影

10:41 三沢駅(1,314㎞)
東北本線に沿って寒村を抜けていく。

乙供を過ぎ、原始の川を渡り、悲しい伝説を持つ小川原湖。
京から下った美しい姉妹の話。

基地の街、三沢へ。
郊外の団地群が風景を平凡に見せ、賑やかとは言えない街に現代的な駅が建っている。
特急列車が走り、外国人や十和田観光の人々を見る。

十和田観光線の駅舎は、昭和の匂いがたくさん詰まった薄暗く古びたコンクリート造り。
あまり見かけることのないガムの自販機が置かれ、若者たちが並んで「駅そば」をすすり、改札前では駅長が仁王立ちで客を迎えている。

JRとの間には明らかに一線を引いている。
十和田に対する誇りを「貧」で示そうとするように見える様は、古武士を思わせる。

暑くなってきた。

11:25 十和田市駅(1,326㎞)
「とおてつ」に沿って十和田へ。
妖精が暮らす湖はまだまだ遠い。

遠くに見えるのは八甲田山。
山頂付近の雪はまだ深いように見える。

かつてあの山で、死の雪中演習行軍を行った戦友を持つ弘前第八師団は、その後の日露戦争における満州黒溝台で勇名を馳せた。
その日も雪だった。

工業高校前の桜が見事で、この終着駅は百貨店に吸収されている。
開業当時の姿を想像できない。

百貨店の片隅に切符売場と待合椅子が置かれ、さらに奥には「駅そば」がある。
白い天ぷらを乗せたそばは、とても上品な味で美味かった。

「とおてつ」乗場は階段を上がったところにある。
とても狭い階段だった。

12:29 本八戸駅(1,360㎞)
三陸街道に沿って久慈まで走る色とりどりの3両編成が、高架駅に止まった。
東北新幹線が終点を迎える八戸駅は街はずれにあり、八戸を特徴づけるものはこっちにある。

坂の上から南部の都会が見えた。
通りが広く、空地の多い街だった。
弘前も確かそうだった。

駅前にシティホテルが2軒。
遠くにテレビ塔。
繁華街はどこにあるのだろう。

三陸では日常とも言える、曇り空に覆われた午後の街は気だるげに見える。

仙台まで400㎞という表示にはたまげた。
今夜そのあたりまで行くつもりでいたけど、東北とはあらためて広大なものだと思う。
今日はタフな一日になる。

ここからしばらく街が消える。
そして太平洋との再会が近い。

駅舎は客車をイメージさせるパステル色の建物で、丸みを帯びた窓が、ディズニーランド内を走るミッキー列車を思い出させた。

13:35 陸中八木駅(1,396㎞)
宮古までは45号国道。

八戸を出ると退屈な風景になり、岩手県に入る。
なかなか太平洋は見えてこなかった。

八戸線はこの駅で上下線が交わった。
久慈方面に去ったのは、さっき本八戸に止まっていた列車だろう。
重いディーゼル音がしばらく耳に残った。

駅前の見事な桜木は満開。
ここは小さな漁港。
水平線がもやっている。
2人の青年が焚火をしながら竿を振っている。

何度も同じ姿に建て替わってきたのであろう駅から人が消えて、オレは飽かずに海と駅を眺めている。
疲れが引いた。

車を降りると肌寒かった。

14:20 久慈駅(1,419㎞)
ところどころに小沢一郎代議士のポスターが貼られ、このままだと日本は危ないと訴えている。

岩手県最初の街、久慈。
北国の冷気が街中を覆い、どことなく痩せた土地を思わせる。

若者は遠慮なく岩手弁で喋り、少女たちの服装に都会の香りはない。
駅前デパートの古い建物は普段は営業しているのだろうが、今日は開いている様子はない。
タクシー会社が入っている雑居ビルが、この街じゃ一番古い建物かもしれない。

飲み屋にサウナ。
「汗が演出する」というキャッチは笑える。

南北にシティホテルが建ち、駅では宝石とアイスクリームが一緒に売られている。
三陸鉄道にもJRにも「駅そば」がある。

いろいろ言ったけど、この街も離れがたい。


2019年9月22日撮影

15:54 岩泉駅(1,487㎞)
茶と白のポニーが元気に走り回っていた。
カモメが2羽、挨拶にきてくれた。

桜の木の下では2人の少女が遊んでいた。
姉が妹に自転車の乗り方を優しく教えていたんだ。

龍泉洞がある観光地、岩泉。
町に入ると、岩がむき出しになった威容が心を躍らせる。
缺山の姿にもうならされた。

廃墟となったドライブインのような岩泉駅。
駅舎内の電気は消されていて、少年と少女が、列車を待っているのか、たんに暇をつぶしているのか、ガランとした待合室に座っていた。
駅長室だけに明かりがつき、男が団子を頬張っていた。

駅を出るとなだらかな山の連なりがある。
旅館や食べ物屋はあるが、静まりかえり、犬の鳴声だけが聞こえる。

掲示板にはこんなことが書かれていた。
「岩泉線にもう一度乗りたいな。何とかっていうトンネルに感動しました。」

ホームを過ぎても線路はしばらく草叢の中に延びていた。
迷惑はかからないだろう。
歩いていった。

でも線路の終点には行き着かない。
そこに別荘のような建物があった。
人の気配はない。

こんな終着駅の雰囲気がたまらく好きだ。

17:04 茂市駅(1,531㎞)
悠久の時と共に走る岩泉線。
この鉄道を利用してきた人々の愛情が伝わる古い駅舎。
国道から眺めた駅構内は、まるで小さな村のようだった。

険しい道だった。
鉄道も国道もよく通したものだ。
渓谷美を堪能できる山岳道路だった。

トンネルが多いが、そのたたずまいに感動した人が漏らした感想に、さっき岩泉駅で接した。
雪解け水を得た川は勢いを増し、線路が敷かれている場所の険しさには目を見張った。

茂市駅は、盛岡から宮古に出て釜石へとつながる山田線とのターミナル駅。
脇にはまだ電話ボックスが置かれている。

2020年2月23日撮影

関連記事

「鉄旅日記」2008年初夏【まほろばの路から紀州へ。紀伊半島で過ごした短い夏の記憶でございます。】初日(東京-和歌山)その2-畝傍、高田、大和高田、近鉄郡山、郡山、王寺、五条、和歌山(桜井線/近鉄大阪線/近鉄橿原線/和歌山線)

鉄旅日記2008年7月19日・・・畝傍駅、高田駅、大和高田駅、近鉄郡山駅、郡山駅、王寺駅、五条駅、和

記事を読む

「鉄旅日記」2017年夏【私鉄王国で過ごす夏】3日目(姫路-十三)その2-新開地、湊川、鈴蘭台、三木上の丸、三木城址、三木、粟生、神鉄三田、ウッディタウン中央、横山、有馬口、有馬温泉、鵯越(神戸電鉄有馬線/粟生線/三田線/公園都市線)

鉄旅日記2017年8月13日・・・新開地駅、湊川駅、鈴蘭台駅、三木上の丸駅、三木駅、粟生駅、神鉄三田

記事を読む

「車旅日記」1998年夏【20代最後の旅でございます。青森港から北海道上陸を目指して北へ向かったのでございますが・・・。】4日目(遠野-釜石-気仙沼-鳴子温泉)-遠野徳田屋旅館、遠野駅、釜石駅、釜石大観音、道の駅高田松原、気仙沼港、南気仙沼駅、小梨駅、一ノ関駅、鳴子サンハイツ

車旅日記1998年8月15日 1998・8・15 8:00 遠野 徳田屋旅館 4日目。 宿で知

記事を読む

「車旅日記」2004年春【旭川に下りて、思う存分に北の大地を走った旅の記録でございます】初日(東京-旭川-紋別)走行距離339㎞-深川駅、留萌駅、おひら鰊番屋、士別駅、にしおこっぺ花夢、紋別セントラルホテル

車旅日記2004年5月1日・・・深川駅、留萌駅、おひら鰊番屋、士別駅、にしおこっぺ花夢、紋別セントラ

記事を読む

「車旅日記」2004年夏【九州を一周してみよう。そう思いたった、真夏の日々でございます。】4日目(鹿児島-田原坂-長崎)走行距離384㎞その1-鹿児島東急イン、城山公園、鹿児島中央駅、出水駅、八代駅、熊本駅

車旅日記2004年8月14日・・・鹿児島東急イン、城山公園、鹿児島中央駅、出水駅、八代駅、熊本駅

記事を読む

「鉄旅日記」2019年霜月【津軽鉄道、弘南鉄道に乗りにいきました。羽州街道を歩いた晩秋の旅でございます。】初日(東京-五所川原)その3‐小牛田、一ノ関、盛岡、八戸、野辺地(東北本線/IGRいわて銀河鉄道/青い森鉄道)

鉄旅日記2019年11月2日・・・小牛田駅、一ノ関駅、盛岡駅、八戸駅、野辺地駅(東北本線/IGRいわ

記事を読む

「鉄旅日記」2020年如月【東日本大震災で被害を受けた大船渡に泊まりにまいりました。山田線完全乗車も目指しておりましたが・・。】初日(東京-大船渡)その5‐奇跡の一本松、陸前高田、大船渡(大船渡線)

鉄旅日記2020年2月22日・・・奇跡の一本松駅、陸前高田駅、大船渡駅(大船渡線) 18:20 奇跡

記事を読む

「鉄旅日記」2015年夏【日本最南端の終着駅、枕崎までの往復旅】2日目(新南陽-鹿児島中央)その2-直方、新飯塚、彦山、豊前桝田、夜明、御井、川尻、住吉、三角(筑豊本線/後藤寺線/日田彦山線/久大本線/鹿児島本線/三角線)

鉄旅日記2015年8月13日その2・・・直方駅、新飯塚駅、彦山駅、豊前桝田駅、夜明駅、御井駅、川尻駅

記事を読む

「鉄旅日記」2009年秋【遅い夏休みをとり、長崎までの切符を買いました。】初日(東京-新山口)その1-金町、北千住、東京、岡山、笠岡、尾道、糸崎、入野(常磐線/山手線/東海道・山陽新幹線/山陽本線)

鉄旅日記2009年9月18日・・・金町駅、北千住駅、東京駅、岡山駅、笠岡駅、尾道駅、糸崎駅、入野駅(

記事を読む

「鉄旅日記」2015年春【名鉄電車2DAYフリーきっぷで行く、中京旅】初日その3(東京-岩倉)-太田川、常滑、中部国際空港、上小田井、西春、岩倉(名鉄常滑線/名鉄空港線/名鉄犬山線)

鉄旅日記2015年3月7日その3・・・太田川駅、常滑駅、中部国際空港駅、上小田井駅、西春駅、岩倉駅(

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】最終日(三次-東京)その1‐三次、上下、府中(福塩線)

鉄旅日記2020年7月26日・・・三次駅、上下駅、府中駅(福塩線)

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その5‐備後落合、備後庄原、三次(芸備線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・備後落合駅、備後庄原駅、三次駅(芸

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その4‐宍道、加茂中、出雲横田、出雲坂根(木次線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・宍道駅、加茂中駅、出雲横田駅、出雲

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その3‐黒松、仁万、出雲市、荘原(山陰本線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・黒松駅、仁万駅、出雲市駅、荘原駅(

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その2‐益田、三保三隅、浜田、波子(山陰本線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・益田駅、三保三隅駅、浜田駅、波子駅

→もっと見る

    PAGE TOP ↑