「鉄旅日記」2020年如月 2日目(大船渡-釜石)その4‐宮古、陸中山田、釜石(三陸鉄道リアス線) 【東日本大震災で被害を受けた大船渡に泊まりにまいりました。山田線完全乗車も目指しておりましたが・・。】
鉄旅日記2020年2月23日・・・宮古駅、陸中山田駅、釜石駅(三陸鉄道リアス線)
16:22 宮古(みやこ)駅(山田線/三陸鉄道リアス線 岩手県)
春一番が狂わせた旅程。
山田線完乗がならなかった以上、また今年の内に計画をたてなきゃな。
花原市(けばらいち)駅あたりで閉伊川にまた沿う。
あの道を茂市から宮古に向かった際に目にした風景。
この風景との再会も、いくつかあるこの旅の目的のひとつだった。
舞い戻った宮古の空は澄み渡り、荒天の今日一日を想う。
雨から雪、晴天、強風。
ほんの少しだけだけど、疲れたよ。
上りの陸中山田行はそれなりに賑わっている。
少し眠ろう。
17:29 陸中山田(りくちゅうやまだ)駅(三陸鉄道リアス線 岩手県)
強風による列車遅延の影響は多方面に出ていることだろう。
図らずも山田に舞い戻ってきた。
三陸に張りつくことになった今日。
この地域とはただならぬ縁があるのだろう。
釜石に戻ったら何を食べようか。
山田の夜明かりを見て思う。
早々に代行バスに乗り込んで発車を待っている。
急かされたが、いつ発車するのか知らぬまま、後ろのオジサンの笑い声や耳障りなあくびの音を聞いている。
三陸鉄道車掌さんの到着待ちで外に出る。
仮設の形態をとりながら営業を続けている居酒屋店主やスナック店主に最大級の敬意を。
山田にも宿泊施設はあるのだと知り、また次の旅の計画を立てる喜びが増えた。
18:45 釜石(かまいし)駅(釜石線/三陸鉄道リアス線 岩手県)にて
20:27 ホテルマルエ412号
強風は釜石にも吹きつけ、この旅で初めて寒いと感じた。
繁華街までの途中にある炉端焼き屋を覗いたが満席で、他の店をあたろうとしたが風の冷たさに負けてホテルへ。
このホテルにも東日本大震災における津波の到達地点が記されていた。
「北の鉄人」新日鉄釜石はラグビー界で栄光の存在だ。
松尾雄治選手率いる釜石と、大八木淳史選手、平尾誠二選手の同志社大学が闘った日本選手権には燃えた。
あれはもう35年も前のことになるのか。
勝利した新日鉄釜石は日本選手権7連覇を達成した。
当然、釜石がどんな街なのか当時は知るよしもなく、こうして旅をするようになって、30歳を目の前にして初めて釜石駅前の新日鉄釜石の存在感に目を見開いた時のことは忘れない。
そしてあの日と同じ気持ちで製鉄所の煙を眺めている。
初めて夜の釜石を見た。
旅を始めた当初から意識していた街だ。
ようやくその街に太い縁を得た。
駅を出て甲子川を渡った先に街がある。
そんな風情が好きだ。
この街に暮らす人々は、あの橋と、新日鉄から上がる煙に、それぞれのドラマを持っているのだろう。
そうであってほしいと思うよ。
関連記事
-
-
「鉄旅日記」2009年秋 2日目(新山口-大分)その1-新山口、宇部、居能、雀田、長門本山、小野田、厚狭、新下関、下関、門司、小倉(山陽本線/宇部線/小野田線/長門本山支線/山陽本線/鹿児島本線) 【遅い夏休みをとり、長崎までの切符を買いました。】
鉄旅日記2009年9月19日・・・新山口駅、宇部駅、居能駅、雀田駅、長門本山駅、小野田駅、厚狭駅、新
-
-
「鉄旅日記」2009年秋 初日(東京-新山口)その2-廿日市、広電廿日市、宮島口、広電宮島口、大竹、岩国、徳山、新山口(山陽本線/岩徳線) 【遅い夏休みをとり、長崎までの切符を買いました。】
鉄旅日記2009年9月18日・・・廿日市駅、広電廿日市駅、宮島口駅、広電宮島口駅、大竹駅、岩国駅、徳
-
-
「鉄旅日記」2020年弥生 初日(東京-高山)その2‐甲府、日野春、長坂、青柳(中央本線) 【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】
鉄旅日記2020年3月20日・・・甲府駅、日野春駅、長坂駅、青柳駅(中央本線) 8:15 甲府(こ
-
-
「鉄旅日記」2009年秋 初日(東京-新山口)その1-金町、北千住、東京、岡山、笠岡、尾道、糸崎、入野(常磐線/山手線/東海道・山陽新幹線/山陽本線) 【遅い夏休みをとり、長崎までの切符を買いました。】
鉄旅日記2009年9月18日・・・金町駅、北千住駅、東京駅、岡山駅、笠岡駅、尾道駅、糸崎駅、入野駅(
-
-
「鉄旅日記」2019年霜月 最終日(北上-東京)その3‐仙台、国見、愛子、山形(仙山線) 【津軽鉄道、弘南鉄道に乗りにいきました。羽州街道を歩いた晩秋の旅でございます。】
鉄旅日記2019年11月4日・・・仙台駅、国見駅、愛子駅、山形駅(仙山線) 14:39 仙台(せん
-
-
「車旅日記」2004年夏 最終日(長崎-福岡空港)走行距離291㎞その2-厳木駅、西唐津駅、唐津駅、筑前前原駅、葛飾金町【九州を一周してみよう。そう思いたった、真夏の日々でございます。】
車旅日記2004年8月15日・・・厳木駅、西唐津駅、唐津駅、筑前前原駅、葛飾金町 2004・8・1
-
-
「鉄旅日記」2012年夏 初日(東京-富山)-大垣、田村、近江塩津、敦賀、越前花堂、美山、九頭竜湖、越前大野、福井、美川、金沢、津幡(東海道本線、北陸本線、越美北線) 【青春18きっぷで、福井・石川途中下車旅】
鉄旅日記2012年8月25日・・・大垣駅、田村駅、近江塩津駅、敦賀駅、越前花堂駅、美山駅、九頭竜湖駅
-
-
「鉄旅日記」2020年晩秋 2日目(砺波-武生)その2‐倶利伽羅、森本、宇野気、高松(IRいしかわ鉄道/七尾線) 【大人の休日倶楽部パスで北陸へ。新幹線、在来線特急乗り放題でございます。魚津、雨晴をめぐり、氷見線、万葉線、城端線、七尾線、えちぜん鉄道、福武線、北陸鉄道との再会でございます。】
鉄旅日記2020年11月22日・・・倶利伽羅駅、森本駅、宇野気駅、高松駅(IRいしかわ鉄道/七尾線
-
-
「鉄旅日記」2020年弥生 最終日(速星-東京)その3‐多治見、金山、豊橋、御厨(太多線/中央本線/東海道本線) 【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】
鉄旅日記2020年3月22日・・・多治見駅、金山駅、豊橋駅、御厨駅(太多線/中央本線/東海道本線)
-
-
「鉄旅日記」2022年弥生vol.1 初日(東京-熱海)その4 ‐鎌倉、久里浜、京急久里浜、衣笠、東逗子(横須賀線) 【金沢シーサイドライン、根岸線、湘南モノレール、大雄山線、鶴見線、南武線etc.駅旅人本領発揮の旅でございます。】
鉄旅日記2022年3月5日・・・鎌倉駅、久里浜駅、京急久里浜駅、衣笠駅、東逗子駅(横須賀線)