「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】初日(東京-高松)その5 ‐岡山、児島、高松(本四備讃線/予讃本線)/児島の民話
鉄旅日記2020年9月19日・・・岡山駅、児島駅、高松駅(本四備讃線/予讃本線)/児島の民話
17:09 岡山(おかやま)駅(東海道・山陽・九州新幹線/山陽本線/津山線/宇野線/伯備線/吉備線/赤穂線/本四備讃線 岡山県)
閑散路線としてあまり注意を向けることのなかった相生~東岡山間。駅数は多くないが、降りたことのない駅は吉永、万富を残すのみとなり、暮れゆく山陽路を恋人とのチャットとともに楽しんだ。
岡山は大きな駅だ。東西南北へとひっきりなしに列車が行き来している。
高知行の特急南風の車体にはアンパンマンのキャラクターが描かれている。
今じゃ自由な身だが、最愛の存在が楽しむ傍らで、アンパンマンを見て過ごした日々はやはりかけがえのないものだと胸や目頭に熱を感じて、顔は笑ってる。
18:05 児島(こじま)駅(本四備讃線 岡山県)
30代の青春時代に寄った駅。もっとも今も青春時代のようなものだ。
瀬戸大橋線こと本四備讃線の開通によりできた岡山県最南端の駅。開業は32年前になる。
記憶の中の駅にはいつも人の姿がある。そんな心象風景を懐かしく思う。
観光港に出る。
それから民話通りへと限られた時間の中で歩く。
児島の民話もまた興味深い。
1.7人の王子・・・時代は詳らかじゃないが、都から7人の王子が下ってきて干拓、開拓を行った。
2.鴻ものがたり・・・お宮に巣を持つたくさんの鴻の鳥が雛を持つ時期は、大蛇を警戒してたいへん荒々しく、人々が寄りつかなくなって困っていたところ、氏神から難を除く旨のお告げがあり、翌朝に大蛇が現れ、鴻の鳥の群れに向かったところを逆に仕留められてしまった。
3.由加の鬼塚・・・人食い鬼を桓武天皇の命を受けた坂上田村麻呂が退治。その首を「鬼塚」に葬ったところ鬼は改心。75匹の白狐に生まれ変わり、世のため人のために生きた。
4.金浜の伝説・・・心がけのいい漁師の網に箱がかかり、開けると般若心経が入っていたため八幡院に納めると、数日後に海から稚児が現れ、彼の行為への礼だとつづらを渡される。家に帰るまで開けるなと釘を刺されるが、ついつい開けると中には金銀。喜び勇んで家に帰り再び開けると竜が現れた。驚き恐れ浜につづらを捨てて、翌日浜に様子を見にいくと一面に金が散らばっていた。
5.金の龍と青い龍・・・児島を荒らしまわる竜王山の青い龍に手を焼いた村人たち。大槌山の神に救いを求めたところ神は金の龍になって応じ、瀬戸内海上で激戦となり、やがて劣勢となって島に隠れた金の龍を追い、とぐろを巻いて島を締めつけた青い龍。にわかに島は膨張やがて爆発。四散した青い龍の目玉は竜王山にあたって砕け水晶となった。
6.くすみの哀話・・・見目麗しい若侍に出会った娘、鈴。逢瀬を重ねるうちに町では「鈴はくすみの主の精を宿している」との噂が広がり、若侍に質したところ戦慄し、煙にように消えた。面影を忘れられない鈴は待ち続け、やがて思いあまった挙句くすみの渦に身を投げる。くすみの主とは龍、蛇の類の化身か。
7.太閤の二つ岩・・・太閤秀吉が大坂城を築くにあたり各地に石の手配を命じたことが村にも伝わり、村人は八幡宮の大岩を差し出そうと砕き、二つに割れたところ岩を住処にしていた巨大な蛇が現れ恫喝。やがて消え失せ、村人はその後岩をあがめたてまつった。
8.幽霊船・・・水島灘の四つ子島は交通の難所で源平合戦の古戦場でもある。「杓をかせ」との物悲しい声が聞こえて、たまりかねて杓を貸すと何百何千の手が海中から現れ出て船は沈められてしまった。
9.彦九郎の樽流し・・・瀬戸内の漁場をめぐり備前、讃岐で争いが絶えなかったところ、児島の智者彦九郎が両国の王に対して樽を流してその行跡を境界にしようと持ち掛けて、承諾を得た。実証実験から自信満々でいた彦九郎だが、案に相違して樽は備前側に不利になるような動きをとった。
サイクリングロードとして整備されている旧下津井電鉄跡地へは行き着けない。
海峡の街に残る伝説のように、わずかな滞在では近づけないものもある。かつての旅でも下津井では迷った。
児島はジーンズの街。
そして海峡の街。
瀬戸の花嫁のメロディとともに入線したマリンライナーは児島を出てほどなくすると瀬戸大橋に差し掛かる。
暮れゆく瀬戸内を眺めたかった。思いは達した。高松では時空を超えた友が待つ。
18:10 瀬戸大橋車窓風景①櫃石島
18:10 瀬戸大橋車窓風景②岩黒島
18:15 瀬戸大橋車窓風景③坂出港
18:18 瀬戸大橋車窓風景④坂出市内
18:43 高松(たかまつ)駅(予讃本線/高徳本線 香川県)
高松番町二丁目公園にて
高松空港にて
関連記事
-
「鉄旅日記」2020年如月【東日本大震災で被害を受けた大船渡に泊まりにまいりました。山田線完全乗車も目指しておりましたが・・。】2日目(大船渡-釜石)その1‐大船渡、盛、綾里、唐丹(大船渡線/三陸鉄道リアス線)
鉄旅日記2020年2月23日・・・大船渡駅、盛駅、綾里駅、唐丹駅(大船渡線/三陸鉄道リアス線) 20
-
「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】初日(東京-高山)その2‐甲府、日野春、長坂、青柳(中央本線)
鉄旅日記2020年3月20日・・・甲府駅、日野春駅、長坂駅、青柳駅(中央本線) 8:15 甲府(こう
-
「鉄旅日記」2020年睦月【秋田内陸縦貫鉄道に乗りにいきました。五能線の名所も歩いた旅初めでございます。】初日(東京-湯沢)その1‐金町、北千住、上野、宇都宮、黒磯(常磐線/東北本線)
鉄旅日記2020年1月11日・・・金町駅、北千住駅、上野駅、宇都宮駅、黒磯駅(常磐線/東北本線) 2
-
「鉄旅日記」2019年霜月【津軽鉄道、弘南鉄道に乗りにいきました。羽州街道を歩いた晩秋の旅でございます。】最終日(北上-東京)その4‐米沢、福島、上野(奥羽本線/東北新幹線)
鉄旅日記2019年11月4日・・・米沢駅、福島駅、上野駅(奥羽本線/東北新幹線) 17:38 米沢(
-
「車旅日記」2000年夏Part.2【友を訪ねて備後福山へ。長門宇部へ。2000㎞に及ぶ長大な旅路でございました。】4日目(宇部-東京町田)佐波川SA、宮島SA、久地PA、帝釈峡PA、美作追分PA、社PA、桂川PA、多賀SA、東郷PA、三方原PA、牧之原SA、駒門PA
車旅日記2000年8月15日~16日・・・佐波川SA、宮島SA、久地PA、帝釈峡PA、美作追分PA、
-
「鉄旅日記」2020年神無月【ツレと筑波山を訪ねたのでございます。関東に暮らす身にとりまして、高所に上がりますと平野の果てに浮かぶ筑波山はいつか登るべき山でございました。】-北千住駅、つつじヶ丘駅、女体山、男体山、筑波山頂駅、宮脇駅、筑波山神社、沼田バス停、つくば駅(つくばエクスプレス/筑波山シャトル/筑波山ロープウェイ/筑波山ケーブルカー)
鉄旅日記2020年10月4日・・・北千住駅、つつじヶ丘駅、女体山、男体山、筑波山頂駅、宮脇駅、筑波
-
「車旅日記」2006年皐月【東京から出かける最後の車旅。関東、東北を2,265㎞走った記録でございます。】初日(東京葛飾-黒磯)-天王台駅、水海道駅、下妻駅、真岡駅、益子駅、烏山駅、黒磯駅、道の駅明治の森黒磯
車旅日記2006年5月2日・・・天王台駅、水海道駅、下妻駅、真岡駅、益子駅、烏山駅、黒磯駅、道の駅明
-
「車旅日記」1998年夏【伊那、木曽から志賀高原へ。気乗りのしない旅で選んだ行き先は、初夏の信濃路でございました。】最終日(志賀高原湯田中-中込-東京)-湯田中、菅平湖、中込ローソン、竜王駅、道の駅甲斐大和、藤野駅、東京町田
車旅日記1998年7月20日 1998・7・20 7:25 湯田中‐某クラブ志賀高原 486㎞
-
「鉄旅日記」2020年睦月【秋田内陸縦貫鉄道に乗りにいきました。五能線の名所も歩いた旅初めでございます。】最終日(鷹ノ巣-東京)その2‐角館、大曲、峰吉川、新庄(田沢湖線/奥羽本線)
鉄旅日記2023年1月13日・・・角館駅、大曲駅、峰吉川駅、新庄駅(田沢湖線/奥羽本線) 10:00
-
「鉄旅日記」2012年晩秋【休日おでかけパスで、相模線途中下車旅】保土ヶ谷、大船、香川、北茅ヶ崎、厚木、社家、相武台下、原当麻、下溝、片倉、八王子、猿橋、西八王子、武蔵小金井、東小金井(横須賀線、東海道本線、相模線、横浜線、中央本線)
鉄旅日記2012年11月17日・・・保土ヶ谷駅、大船駅、香川駅、北茅ヶ崎駅、厚木駅、社家駅、相武台下