2020年水無月【緊急事態宣言から解放された週末。石和温泉につかりにいった記憶をSNS風に綴ります。】-甲府、善光寺、酒折、石和温泉、大月(中央本線/身延)
鉄旅日記2020年6月20日~21日・・・甲府駅、善光寺駅、酒折駅、石和温泉駅、大月駅(中央本線/身延線)
新型コロナウイルス蔓延による緊急事態宣言が明けたとは申しますが、当時は外出をはばかる空気が濃厚でございました。
従いましてSNSへの投稿を見合わせた経緯がございます。
狂った時代もあったものでございます。
それにいたしましてもやっとでございました。
ささやかではございましたが、重苦しい空気に覆われた世界から解放されたのでございます。
小生の旅でございます。
酒が欠かせません。
もちろん列車内でも口にいたします。
普段は一人でございますが、ツレがいることの心強さは測り知れないものでございました。
甲府駅で降りて向かいましたのは「ほうとう」の専門店でございます。
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/9e2a332cf03dbd0cd650ed0cb38e6d1e-1024x576.jpg)
「ほうとう」と言えばこの店でございます。
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/e19bb338cb14d8b68e4861035e27ed41-1024x576.jpg)
たらふく食べまして、乗りましたのは身延線。
善光寺にお詣りしたかったのでございます。
甲府駅から2駅目。
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/2921e5d2db05e1b294b45f119e9c7328-1024x576.jpg)
善光寺駅から眺める甲府盆地の風景が好きでございます。
こうして眺めるのは2度目のことでございます。
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/5765efbf169f38c6c633b49c7349a4b0-1024x576.jpg)
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/b94ab9d07b4b12d080ec1d1590ca9b3b-1024x576.jpg)
参詣と合わせまして、ツレも思いのほか喜んでくれました。
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/2454546fd4cc5237360dcd3bef9db485-1024x576.jpg)
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/27c282f34a2910777748d26c71b2a7f1-1024x576.jpg)
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/25bfba0a86f2674264cfea486e1c23ba-1024x576.jpg)
帰りは酒折駅まで歩きます。
酒折宮への道筋を示す表示にヤマトタケル東征伝に登場することを思い出し、踏切を渡って立ち寄りたい思いにかられますが、湯を欲しておりました。
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/bf3ddb8575cb4efb5905d9bc982ce89b-1024x576.jpg)
酒折駅から石和温泉駅まではひと駅。
石和温泉駅も以前に降りた時とは様変わりをいたしておりました。
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/f8fd686cef105f81f5583614edb9c39d-1024x576.jpg)
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/9a083fb491053815a1ac428d0b8459d7-1024x576.jpg)
夕食を済ませて浴衣姿で涼みに出た温泉街。
町中の温泉街はささやかな明かりを灯しておりました。
1981年に全日本プロレスはこの温泉街で世界最強タッグ決定リーグ戦の興行を打ったことを覚えておりまして、某かの感慨がございました。
ザ・ファンクス、ハーリー・レイス、ブルーザー・ブロディ、ジミー・スヌーカ、ザ・シーク、タイガー・ジェット・シン、バロン・フォン・ラシク、マーク・ルーインといった錚々たる面々がやってきた年の暮れ。
そんなこともあったのでございます。
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/eff47938f7c94a723d176db97f75b42b-1024x576.jpg)
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/b992c3195a44ed7f7359b8e0ddacde32-1024x576.jpg)
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/6f0ca58c72feed781f3fc257a0b32177-1024x576.jpg)
翌日は大月駅で降りて、昼食はやはり「ほうとう」でございます。
人気のない昼下がり。
跨線橋を渡り、岩殿山を写し、公園では童心に返り、富士急行駅に停車する車両をツレは物珍し気に眺めたものでございます。
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/ce7e2fa593d3ed48b42381a30e467822-1024x576.jpg)
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/acdf147364411f6e0d987f83a7afc73f-1024x576.jpg)
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/9a31b2f542d405c97d5bdfe378f1e07d-1024x576.jpg)
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/cb01ccae9133f4b32427648a0fbe899c-1024x576.jpg)
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/c9bb655c95b4f0ac7d82a25ebacd922e-1024x576.jpg)
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/0d7851282c1d91cdcb8e1dff5ded5a74-1024x576.jpg)
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/aa631e47dccb12af9c27535213d374d0-1024x576.jpg)
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/55943f8ef557766653331c58268ea762-1024x576.jpg)
![](https://kazushiaruga.com/wp-content/uploads/2024/04/ed4608f0ad4de5d0bd8407a18aceddb7-1024x576.jpg)
その後も続いた新型コロナウイルス蔓延による様々な制約。
もうあんな時代はたくさんでございます。
関連記事
-
-
「鉄旅日記」2019年師走【由利高原鉄道鳥海山ろく線に乗りにいきました。初冬の日本海は荒々しく、美しゅうございました。】最終日(酒田-東京)その2‐小波渡、五十川、府屋、あつみ温泉(羽越本線)
鉄旅日記2019年12月8日・・・小波渡駅、五十川駅、府屋駅、あつみ温泉駅(羽越本線) 8:59 小
-
-
「鉄旅日記」2019年霜月【津軽鉄道、弘南鉄道に乗りにいきました。羽州街道を歩いた晩秋の旅でございます。】初日(東京-五所川原)その3‐小牛田、一ノ関、盛岡、八戸、野辺地(東北本線/IGRいわて銀河鉄道/青い森鉄道)
鉄旅日記2019年11月2日・・・小牛田駅、一ノ関駅、盛岡駅、八戸駅、野辺地駅(東北本線/IGRいわ
-
-
「鉄旅日記」2020年如月【東日本大震災で被害を受けた大船渡に泊まりにまいりました。山田線完全乗車も目指しておりましたが・・。】最終日(釜石-東京)その3‐一ノ関、小牛田、仙台、福島、郡山(東北本線)
鉄旅日記2020年2月24日・・・一ノ関駅、小牛田駅、仙台駅、福島駅、郡山駅(東北本線) 11:48
-
-
「車旅日記」2004年秋【瀬戸内から山陰へ。そんな旅がしたかったのでございます。】番外編(京都で過ごす日)-四条大宮駅、嵯峨駅前駅、嵯峨嵐山駅、京福嵐山駅、阪急嵐山駅、京都駅
車旅日記番外編2004年11月23日・・・四条大宮駅、嵯峨駅前駅、嵯峨嵐山駅、京福嵐山駅、阪急嵐山駅
-
-
「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その4‐宍道、加茂中、出雲横田、出雲坂根(木次線)
鉄旅日記2020年7月25日・・・宍道駅、加茂中駅、出雲横田駅、出雲坂根駅(木次線) 13:
-
-
2018年秋【サンキューちばフリーパスでめぐる上総下総安房旅】最終日(松戸-五井-大原-安房鴨川-松戸)その2-養老渓谷、上総中野、大多喜、国吉、大原(小湊鉄道/いすみ鉄道)
鉄旅日記2018年9月23日・・・養老渓谷駅、上総中野駅、大多喜駅、国吉駅、大原駅(小湊鉄道/いすみ
-
-
「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】最終日(三次-東京)その4‐二条、大宮、四条大宮、北野白梅町、帷子ノ辻(山陰本線/京福電鉄嵐山本線/京福電鉄北野線)
鉄旅日記2020年7月26日・・・二条駅、大宮駅、四条大宮駅、北野白梅町駅、帷子ノ辻駅(山陰本線/
-
-
「鉄旅日記」2012年春【青春18きっぷで、ダム湖に水没する鉄路へ】その2-川原湯温泉、岩島、群馬藤岡、高麗川、拝島、昭島、中神、武蔵溝ノ口、武蔵中原、鹿島田、尻手(吾妻線、八高線、青梅線、南武線)
鉄旅日記2012年4月1日その2・・・川原湯温泉駅、岩島駅、群馬藤岡駅、高麗川駅、拝島駅、昭島駅、中
-
-
「鉄旅日記」2008年皐月【旅は京都から始まり、山陰から下関へ。そして四国へと渡ったのでございます。】3日目(柳井-徳島)-柳井、大畠、西条、岡山、高松、高松築港、オレンジタウン、引田、池谷、鳴門、徳島(山陽本線/本四備讃線/高徳本線/鳴門線)
鉄旅日記2008年5月4日・・・柳井駅、大畠駅、西条駅、岡山駅、高松駅、高松築港駅、オレンジタウン駅
-
-
「鉄旅日記」2019年長月【三陸鉄道、八戸線に乗りにいきました。区界、吉里吉里など、駅旅の者として見過ごせない駅にも寄りましてございます。】初日(東京-盛岡)その2-郡山、福島、曽根田、仙台、一ノ関(東北本線)
鉄旅日記2019年9月21日・・・郡山駅、福島駅、曽根田駅、仙台駅、一ノ関駅(東北本線) 11:08