2020年水無月【緊急事態宣言から解放された週末。石和温泉につかりにいった記憶をSNS風に綴ります。】-甲府、善光寺、酒折、石和温泉、大月(中央本線/身延)
鉄旅日記2020年6月20日~21日・・・甲府駅、善光寺駅、酒折駅、石和温泉駅、大月駅(中央本線/身延線)
新型コロナウイルス蔓延による緊急事態宣言が明けたとは申しますが、当時は外出をはばかる空気が濃厚でございました。
従いましてSNSへの投稿を見合わせた経緯がございます。
狂った時代もあったものでございます。
それにいたしましてもやっとでございました。
ささやかではございましたが、重苦しい空気に覆われた世界から解放されたのでございます。
小生の旅でございます。
酒が欠かせません。
もちろん列車内でも口にいたします。
普段は一人でございますが、ツレがいることの心強さは測り知れないものでございました。
甲府駅で降りて向かいましたのは「ほうとう」の専門店でございます。

「ほうとう」と言えばこの店でございます。

たらふく食べまして、乗りましたのは身延線。
善光寺にお詣りしたかったのでございます。
甲府駅から2駅目。

善光寺駅から眺める甲府盆地の風景が好きでございます。
こうして眺めるのは2度目のことでございます。


参詣と合わせまして、ツレも思いのほか喜んでくれました。



帰りは酒折駅まで歩きます。
酒折宮への道筋を示す表示にヤマトタケル東征伝に登場することを思い出し、踏切を渡って立ち寄りたい思いにかられますが、湯を欲しておりました。

酒折駅から石和温泉駅まではひと駅。
石和温泉駅も以前に降りた時とは様変わりをいたしておりました。


夕食を済ませて浴衣姿で涼みに出た温泉街。
町中の温泉街はささやかな明かりを灯しておりました。
1981年に全日本プロレスはこの温泉街で世界最強タッグ決定リーグ戦の興行を打ったことを覚えておりまして、某かの感慨がございました。
ザ・ファンクス、ハーリー・レイス、ブルーザー・ブロディ、ジミー・スヌーカ、ザ・シーク、タイガー・ジェット・シン、バロン・フォン・ラシク、マーク・ルーイン、キラー・カール・クラップ、ラリー・ヘニングといった錚々たる面々がやってきた年の暮れ。
そんなこともあったのでございます。



翌日は大月駅で降りて、昼食はやはり「ほうとう」でございます。
人気のない昼下がり。
跨線橋を渡り、岩殿山を写し、公園では童心に返り、富士急行駅に停車する車両をツレは物珍し気に眺めたものでございます。









その後も続いた新型コロナウイルス蔓延による様々な制約。
もうあんな時代はたくさんでございます。
関連記事
-
-
「鉄旅日記」2020年初秋 初日(東京-高松)その5 ‐岡山、児島、高松(本四備讃線/予讃本線)/児島の民話 【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】
鉄旅日記2020年9月19日・・・岡山駅、児島駅、高松駅(本四備讃線/予讃本線)/児島の民話
-
-
「車旅日記」1998年春 最終日(鳴子温泉-郡山-東京)-鳴子サンハイツ、川渡温泉駅、槻木駅、道の駅安達、郡山文化センター前、那須公営パーキング、黒磯PA、佐野SA、大井PA、東京町田 【下北半島を目指した春。男の旅は北を目指すものと思っていた20代後半。高倉健さんの影響でございましょうか。】
車旅日記1998年5月4日 1998・5・4 8:47 鳴子サンハイツ 連休中初めての日差しだ。
-
-
「鉄旅日記」2020年弥生 初日(東京-高山)その6‐渚、高山(高山本線)/うま宮 【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】
鉄旅日記2020年3月20日・・・渚駅、高山駅(高山本線)/うま宮 17:54 渚(なぎさ)駅(高
-
-
「鉄旅日記」2014年冬 初日(東京-鬼怒川温泉)-下今市、新藤原、川治湯元、川治温泉、湯西川温泉、龍王峡、鬼怒川公園、新高徳、鬼怒川温泉(東武鬼怒川線/野岩鉄道) 【まるごと日光・鬼怒川 東武フリーパスで、野州旅】
鉄旅日記2014年12月6日・・・下今市駅、新藤原駅、川治湯元駅、川治温泉駅、湯西川温泉駅、龍王峡駅
-
-
「鉄旅日記」2018年師走 最終日(神島-鳥羽港-伊良湖岬-三河田原-豊橋-東京)その2-中之郷駅、伊勢湾フェリー乗場、道の駅伊良湖クリスタルボルト(伊勢湾フェリー) 【伊勢のいくつもの終着駅に降りまして、神島で2018年最後の満月を眺めたのでございます。】
鉄旅日記2018年12月24日・・・中之郷駅、伊勢湾フェリー乗場、道の駅伊良湖クリスタルボルト(伊勢
-
-
「鉄旅日記」2022年弥生vol.1 最終日(熱海-東京)その2 ‐茅ヶ崎、南橋本、上溝、橋本(相模線) 【金沢シーサイドライン、根岸線、湘南モノレール、横須賀線、大雄山線、鶴見線、南武線etc.駅旅人本領発揮の旅でございます。】
鉄旅日記2022年3月6日・・・茅ヶ崎駅、南橋本駅、上溝駅、橋本駅(相模線) 11:03&n
-
-
「鉄旅日記」2022年弥生vol.2 最終日(静岡-東京)その5 ‐東浦和、東川口、吉川、吉川美南、南流山(武蔵野線) 【念願の大井川鐡道に乗る旅。帰りは身延線経由、武蔵野線全駅下車達成でございます。】/江戸川堤菜の花絶景
2022年3月21日・・・東浦和駅、東川口駅、吉川駅、吉川美南駅、南流山駅(武蔵野線)/江戸川堤菜
-
-
2018年初秋 最終日(桑名-東京)その2-大垣、名古屋、金城ふ頭、豊橋、磐田、焼津(東海道本線/名古屋臨海高速鉄道あおなみ線) 【JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ」でめぐる東海旅】
鉄旅日記2018年9月16日・・・大垣駅、名古屋駅、金城ふ頭駅、豊橋駅、磐田駅、焼津駅(東海道本線/
-
-
「車旅日記」2006年皐月 5日目(青森-安達)その2-宮古駅、吉里吉里駅、盛駅、大船渡駅、気仙沼駅、女川駅、石巻駅、利府駅、道の駅あだち 【東京から出かける最後の車旅。関東、東北を2,265㎞走った記録でございます。】
車旅日記2006年5月6日・・・宮古駅、吉里吉里駅、盛駅、大船渡駅、気仙沼駅、女川駅、石巻駅、利府駅
-
-
「鉄旅日記」2020年盛夏 2日目(防府-肥前鹿島)その2‐厚狭、美祢、長門湯本、長門市(美祢線) 【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】
鉄旅日記2020年8月14日・・・厚狭駅、美祢駅、長門湯本駅、長門市駅(美祢線) 7:34&
