「鉄旅日記」2020年睦月 最終日(鷹ノ巣-東京)その2‐角館、大曲、峰吉川、新庄(田沢湖線/奥羽本線) 【秋田内陸縦貫鉄道に乗りにいきました。五能線の名所も歩いた旅初めでございます。】
鉄旅日記2023年1月13日・・・角館駅、大曲駅、峰吉川駅、新庄駅(田沢湖線/奥羽本線)
10:00 角館(かくのだて)駅(秋田新幹線/田沢湖線/秋田内陸縦貫鉄道 秋田県)
角館に下りると雪はまだらに残るのみ。
秋田内陸の神秘さを想う。


あの道中を何か幻のように感じている。
角館の武家屋敷は遠かった。
途中の西宮家で引き返す。



駅前では中国人の集団が記念撮影していた。
内陸線車内案内には日本語に続き韓国語、ついで中国語が流れ、英語はない。
秋田からソウル仁川には直行便が飛んでいる。
また、ゲームかアニメかの聖地巡礼地であるとも聞いたことがある。
一昨年の夏の甲子園における金足農業決勝進出にはオレも沸き立ち、国中の判官贔屓の期待を担った。
また、秋田が注目を浴びることもあるだろう。
祭り囃子が聞こえる角館駅。
日本的な調べを素晴らしいと思い、角館という町を再評価する。

10:25 大曲(おおまがり)駅(秋田新幹線/奥羽本線/田沢湖線 秋田県)
次の上り新庄行は11:15発。
この街で時間を費やすよりは、まだ降りたことのない駅へいく。
それがオレの旅。
下り秋田行への乗り換え時間5分。
3駅下る予定でいる。
次に降りる駅を決めた理由は特にない。
かつて泊まったことのある街の駅前風景と駅を写す。
変わらぬ姿が安心させる。


そして駅前に置かれた花火玉に、大曲は日本一の花火の街だったと、あらためて心に刻み、離れる。
10:54 峰吉川(みねよしかわ)駅(奥羽本線 秋田県)
滞在時間14分。
上り下りとも同じホームを使用して、空けたホームを新幹線が通過していく。
駅を汚さないための標語をいくつも見かけた。
あの実直そうな駅詰めのご老人も関係しているのだろう。



駅前の洋館には表札と正月のしめ飾りがかかっている。

新庄までは約2時間。
長い道中になる。
13:10 新庄(しんじょう)駅(山形新幹線/奥羽本線/陸羽東線/陸羽西線 山形県)
湯沢を過ぎると広く見えていた大地が徐々に狭まっていく。
それにつれて積雪量は増えて、車内の気温も下がり、視界には常に雪を散らした山塊がある。
乗客の数は一定していて、横堀を過ぎるとさらに大地は狭まり谷合になり、かつて秋田藩の関所が置かれた院内に着く。
急速に狭まった平地を見て、袋の鼠という言葉が浮かぶ。
羽州国境を過ぎて、積雪はさらに増えている。
やがて新庄に着く。
再び大地は開け、もはや雪はない。
街とはこのようにして、このような地形に出来上がるのか。
それでもあの谷合で生活を始めた人々の現代まで続くご苦労を想う。
雨のち晴れ。
少し狭まった大地を眺めている。



これより陸羽西線で日本海に出る。
関連記事
-
-
「鉄旅日記」2008年初夏 2日目(和歌山-松阪)その2-串本、新宮、尾鷲、紀伊長島、三瀬谷、多気、松阪(紀勢本線)【まほろばの路から紀州へ。紀伊半島で過ごした短い夏の記憶でございます。】
鉄旅日記2008年7月20日・・・串本駅、新宮駅、尾鷲駅、紀伊長島駅、三瀬谷駅、多気駅、松阪駅(紀勢
-
-
「鉄旅日記」2020年文月 最終日(三次-東京)その4‐二条、大宮、四条大宮、北野白梅町、帷子ノ辻(山陰本線/京福電鉄嵐山本線/京福電鉄北野線) 【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】
鉄旅日記2020年7月26日・・・二条駅、大宮駅、四条大宮駅、北野白梅町駅、帷子ノ辻駅(山陰本線/
-
-
「鉄旅日記」2009年晩秋 初日(東京-倉敷)その1-東京、円町、園部、安栖里、山家、市島、柏原、谷川、西脇市、粟生(東海道新幹線/山陰本線/福知山線/加古川線) 【陰陽を行き来した3日間。この国の秋は美しゅうございました。】
鉄旅日記2009年11月21日・・・東京駅、円町駅、園部駅、安栖里駅、山家駅、市島駅、柏原駅、谷川駅
-
-
「鉄旅日記」2005年秋 最終日(小諸-東京)その2-高崎、新前橋、前橋、中央前橋、小山、水戸、東京葛飾金町(信越本線/両毛線/水戸線/常磐線) 【軽井沢で挙式する身内を祝うために、初めて鉄道で旅をいたしました。】
鉄旅日記2005年11月7日・・・高崎駅、新前橋駅、前橋駅、中央前橋駅、小山駅、水戸駅(信越本線/両
-
-
「鉄旅日記」2019年師走 最終日(酒田-東京)その2‐小波渡、五十川、府屋、あつみ温泉(羽越本線) 【由利高原鉄道鳥海山ろく線に乗りにいきました。初冬の日本海は荒々しく、美しゅうございました。】
鉄旅日記2019年12月8日・・・小波渡駅、五十川駅、府屋駅、あつみ温泉駅(羽越本線) 8:59
-
-
「車旅日記」2006年皐月 3日目(仙台-大曲)その1-ホテルイーストワン仙台、陸前落合駅、愛子駅、作並駅、山寺駅、高瀬駅、蔵王駅、北大石田駅、舟形駅 【東京から出かける最後の車旅。関東、東北を2,265㎞走った記録でございます。】
車旅日記2006年5月4日・・・ホテルイーストワン仙台、陸前落合駅、愛子駅、作並駅、山寺駅、高瀬駅、
-
-
「鉄旅日記」2014年春 初日(東京-西舞鶴)その2-東雲、宮津、天橋立、豊岡、国府、和田山、梁瀬、福知山、西舞鶴(北近畿タンゴ鉄道宮津線/山陰本線) 【青春18きっぷで、丹後若狭から北陸、信州へ】
鉄旅日記2014年3月21日その2・・・東雲駅、宮津駅、天橋立駅、豊岡駅、国府駅、和田山駅、梁瀬駅、
-
-
「鉄旅日記」2017年春 最終日(JR難波-東京)その2-大曽根、勝川、春日井、中津川、上松、原野、広丘、みどり湖、相模湖、豊田(中央本線/篠ノ井線)【近鉄に乗る日々】
鉄旅日記2017年3月20日・・・大曽根駅、勝川駅、春日井駅、中津川駅、上松駅、原野駅、広丘駅、みど
-
-
「車旅日記」2004年夏 4日目(鹿児島-田原坂-長崎)走行距離384㎞その2-田原坂古戦場跡、大牟田駅、肥前山口駅、長崎ニューポート 【九州を一周してみよう。そう思いたった、真夏の日々でございます。】
車旅日記2004年8月14日・・・田原坂古戦場跡、大牟田駅、肥前山口駅、長崎ニューポート 2004
-
-
「鉄旅日記」2022年弥生vol.1 最終日(熱海-東京)その2 ‐茅ヶ崎、南橋本、上溝、橋本(相模線) 【金沢シーサイドライン、根岸線、湘南モノレール、横須賀線、大雄山線、鶴見線、南武線etc.駅旅人本領発揮の旅でございます。】
鉄旅日記2022年3月6日・・・茅ヶ崎駅、南橋本駅、上溝駅、橋本駅(相模線) 11:03&n
