*

「車旅日記」2006年皐月【東京から出かける最後の車旅。関東、東北を2,265㎞走った記録でございます。】4日目(大曲-阿仁合-弘前-三厩-青森)その2-弘前駅、道の駅つるた、毘沙門駅、津軽中里駅、三厩駅、中小国駅、駅前ホテルニュー青森館

公開日: : 最終更新日:2024/05/16 旅話, 旅話 2006年

車旅日記2006年5月5日・・・弘前駅、道の駅つるた、毘沙門駅、津軽中里駅、三厩駅、中小国駅、駅前ホテルニュー青森館

14:21 弘前駅(1,046㎞)
津軽平野を横断する102号国道は快走路だった。
この先に津軽の雄都弘前がある。
舞台設定は整った。

街に着いて、想像以上に小さな街であることに少しだけ戸惑いがある。
勝手な話だが、巨大な歓楽街を抱える街だと思っていた。
弘前という街の名は、オレにそうした想像を植えつけるだけのものを持っていた。

駅は賑わっている。
「駅そば」には列ができていて、寄ることは断念した。
花見客によるものか、今日一日どこのホテルも塞がっていただけのことはある。

現代的な駅舎はいつの作だろう。
改札を出た旅行者は、この先にどのような街が展開されているか大いに期待するだろう。

2012年8月12日撮影

これから少し市内を流す。
弘前城周辺には渋滞が見られそうだが、一目でいい。
姫路でもそうしたし、名古屋じゃ見もしなかったじゃないか。

可愛らしいリンゴ娘は見かけたよ。
弘前に着く前に、この街からきた大学時代の友人を思い出した。
器用な方じゃなかったし、東京に馴染むのに苦労しそうな男だった。
あるいはこの街に戻っているかもしれない。

弘前に停車する特急列車は、秋田行か八戸行しかなかったよ。

15:45 339号国道‐道の駅つるた(1,069㎞)
弘前市内を一巡。
桜祭りを渋滞の車中から愛でた。
賑わいは上々で桜も満開。
夜桜も見事だろう。

完全に雨が上がるといいけど、まだしぶとく降っている。
リンゴ畑を走るカントリーロードは素敵だった。

ここには鶴が飛来するという。
季節はいつなのだろう。
今は桜で浮かれている。

車寅次郎も桜の開花に合わせて北へ行くと、柴又を出ていったことがあった。

湿原を目にしたのはどこのことだったか。
ここには180度に広がる空がある。

16:28 毘沙門駅(1,090㎞)
岩木山を記し忘れていた。
初めはぼんやりと。
次第にうっすらと雪をかぶった姿がはっきりと見えた。

通過した五所川原駅は時代に錆びた鉄道駅だった。

2019年11月3日撮影

オレンジ色の津軽鉄道が走り、警笛が聞こえた。
真上にはテレビ塔が見えた。

ここは津軽平野の真ん中にある小さな駅。
背後は鬱蒼としている。
踏切の脇にホームがあり、よく清掃された待合小屋はうらぶれた装いで雨に打たれ、駅はわずかな灯を放っている。

カーナビの表示がなければ、ここにはたどり着けなかった。

17:04 津軽中里駅(1,104㎞)
あの時も雨だった。
五所川原ではすでに降り始めていた。
そして今日も本降り。
雨雲はここらで停滞していたのか。

津軽鉄道は奮闘しているようだ。
途中の町では梅祭りが開催されていた。
味のある提灯が街道に灯り、集っていた人々は楽しくてたまらないという表情をしていた。

津軽の終着駅はスーパーの中にある。
タクシーが待っているが、列車はさっき警笛とディーゼル音を残して出てしまった。

2019年11月3日撮影

太宰治はこの町で生まれたという。
何歳までを過ごしたのだろう。
遠く東京で死を選ぶ際、彼は何を思ったのか。

津軽を象徴するのに相応しい人物ではあると感じている。

18:36 三厩駅(1,168㎞)
十三湖へ。
龍飛へ。

いつの間にか十三湖を過ぎ、日本海に出た。
途中から道往く者の姿は絶えて、ただ一人さらに北を目指した。

龍飛への道が黒く蛇行する様は、男が行くべき道に見えた。

そして霧の中。
5月には毎年こんな目に遭う。

まさに完全に視界は閉ざされ、その中で冷静さを失わずにいられたことと、今生きていることを感謝している。
対向車に怯え、命と向き合い、猿の姿だけを覚えている。

霧を抜けると岬へは行かず、この駅への道を選んだ。
岬へ行っても何も見えなかっただろう。

最果てにしか吹かないような風の中にいる。
何もない場所に終着駅がある。
ここにいられることを喜ぶ。

2011年8月14日撮影

利用客はいるのだろうか。
待合室のストーブの火は消えている。
時刻表を見ると、青森への直通列車はほとんどなく、多くが蟹田止まりになっている。

最果ての日常の想像はつかない。
伝説じゃ、平泉を逃れた義経もこの地を目指したという。
逃げる先はここしかなかったのだろう。

密入国者に注意との看板を見かけた。
あの霧の中で一瞬、化外の連中に拉致される悪夢を見た。

19:15 中小国駅(1,193㎞)
津軽平野が夜に染まった。

軽トラックを止めたオッサンがラジオで野球中継を聞いている。
巨人ファンなのだろうな。

津軽海峡線はここから別の線路を往く。
この地域に似つかわしくない立派な高架線路が海峡を向いていた。

地上の最後の駅がここになるわけだが、海底を往く列車はこの駅には止まらない。
周囲には何もなく、駅舎もない。
国道上にはこの駅へ誘う案内表示もなかった。

また雨に濡れ、真っ暗なホームで屈伸運動。
さっきより確実に闇は深まっている。

いよいよ青森へ。

22:59 駅前ホテルニュー青森館311号室(1,230㎞)
青森もまた雨。
バイパスを通って市内に入り、ベイブリッジを渡る。

前にあの橋を渡ったのはつい最近のことだった。
記憶じゃそうだった。
でもあの頃オレは確かに20代だった。

市内を巡っている祭の列があった。
「ねぶた」が引かれていた。
強烈な光を放っていた。
5月にもこうした催しがあるとは知らなかった。

青森はたいした街。
繁華街の規模は仙台とたいして変わらず、ベイブリッジという新たなシンボルを加えた港町。
少し歩けば、かつて寄った際に、「魔宮か!」と驚愕したテレビ塔が建つ。

青森も秋田もオレにとっては雨の街。
いつも降られる。

ホテルの目の前にある居酒屋へ。
黄金週間の今日、ひとり客はオレだけかと思いきや、後から3人のひとり客が加わり、楽しくやった。

やはり弘前はどこも一杯で、その影響で青森の客室もほぼ埋まっているという。
一人の男が言った。
この連休が終われば仕事が変わると。

示唆的な話だった。
オレもいつまでもこのままではいられないと思っている。

3日前に益子で見た星が今夜も見られると思っていたけど、この様。
でもさっきも言ったように青森ではいつも降られる。

だからここじゃ雨の日が上天気。

2019年11月2日撮影

関連記事

「鉄旅日記」2018年如月【冬の町を見たくて、週末パスを買いました。】初日(東京-河口湖-新島々-長野-直江津)その2-三つ峠、塩山、酒折、塩尻、新島々、西松本、松本(富士急行/中央本線/アルピコ交通上高地線)

鉄旅日記2018年2月10日・・・三つ峠駅、塩山駅、酒折駅、塩尻駅、新島々駅、西松本駅、松本駅(富士

記事を読む

「車旅日記」2006年皐月【東京から出かける最後の車旅。関東、東北を2,265㎞走った記録でございます。】4日目(大曲-阿仁合-弘前-三厩-青森)その1-大曲グランドホテル、角館駅、羽後中里駅、阿仁合駅、鷹ノ巣駅、大館駅、碇ヶ関駅、大鰐温泉駅、黒石駅

車旅日記2006年5月5日・・・大曲グランドホテル、角館駅、羽後中里駅、阿仁合駅、鷹ノ巣駅、大館駅、

記事を読む

「鉄旅日記」2012年夏【青春18きっぷで、みちのくひとり旅】最終日(羽後本荘-東京)-羽後本荘、古口、袖崎、天童、漆山、かみのやま温泉、山形、左沢、寒河江、長町、太子堂、南仙台、名取、館腰、船岡(羽越本線、陸羽西線、奥羽本線、左沢線、東北本線)

鉄旅日記2012年8月15日・・・羽後本荘駅、古口駅、袖崎駅、天童駅、漆山駅、かみのやま温泉駅、山形

記事を読む

「鉄旅日記」2012年夏【青春18きっぷで、北海道途中下車旅】3日目(室蘭-岩見沢)-室蘭、苫小牧、鵡川、静内、様似、追分、夕張、新夕張、清水沢(室蘭支線、室蘭本線、日高本線、石勝線、夕張支線)

鉄旅日記2012年8月13日・・・室蘭駅、苫小牧駅、鵡川駅、静内駅、様似駅、追分駅、夕張駅、新夕張駅

記事を読む

「車旅日記」2000年春【一年のブランクを経て、旅再開。出発場所は東京町田から、下町葛飾へと変わっております。】2日目(新潟豊栄‐象潟)道の駅豊栄、道の駅神林、瀬波温泉龍泉、道の駅温海、立岩海底温泉、酒田南郊、象潟駅、象潟松籟館

車旅日記2000年5月4日 2000・5・4 8:09 7号国道-豊栄(道の駅) 路上で夜を明か

記事を読む

「鉄旅日記」2015年春【ひらパーGo!Go!チケットで行く、京阪旅】初日その2(東京-宇治)-香里園、寝屋川市、門真市、守口市、淀屋橋、天満橋、中之島、樟葉(京阪本線/京阪中之島線)

鉄旅日記2015年3月21日その2・・・香里園駅、寝屋川市駅、門真市駅、守口市駅、淀屋橋駅、天満橋駅

記事を読む

「鉄旅日記」2012年初冬【週末パスで、甲信越途中下車旅】最終日(長野-東京)その2-小諸、岩村田、佐久平、中込、臼田、小海、野辺山、清里、大月(小海線、中央本線)

鉄旅日記2012年12月9日その2・・・小諸駅、岩村田駅、佐久平駅、中込駅、臼田駅、小海駅、野辺山駅

記事を読む

「鉄旅日記」2019年長月【三陸鉄道、八戸線に乗りにいきました。区界、吉里吉里など、駅旅の者として見過ごせない駅にも寄りましてございます。】2日目(盛岡-宮古)その1-盛岡、仙北町、花巻、遠野、足ヶ瀬(東北本線/釜石線)

鉄旅日記2019年9月22日・・・盛岡駅、仙北町駅、花巻駅、遠野駅、足ヶ瀬駅(東北本線/釜石線)

記事を読む

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】2日目(香住-東萩)その1‐香住、柴山、餘部(山陰本線)

鉄旅日記2020年7月24日・・・香住駅、柴山駅、餘部駅(山陰本線)/余部鉄橋 2020・7

記事を読む

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】2日目(高山-速星)その4‐富山大学前、丸ノ内、南富山駅前、南富山、電鉄富山駅前、富山(富山地方鉄道市内線)

鉄旅日記2020年3月21日・・・富山大学前電停、丸ノ内電停、南富山駅前電停、南富山駅、電鉄富山駅前

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年晩秋【大人の休日倶楽部パスで北陸へ。新幹線、在来線特急乗り放題でございます。魚津、雨晴をめぐり、氷見線、万葉線、城端線、七尾線、えちぜん鉄道、福武線、北陸鉄道との再会でございます。】最終日(武生-東京)その1‐越前武生、武生、三方、美浜(北陸本線/小浜線)

鉄旅日記2020年11月23日・・・越前武生駅、武生駅、三方駅、美浜

「鉄旅日記」2020年晩秋【大人の休日倶楽部パスで北陸へ。新幹線、在来線特急乗り放題でございます。魚津、雨晴をめぐり、氷見線、万葉線、城端線、七尾線、えちぜん鉄道、福武線、北陸鉄道との再会でございます。】2日目(砺波-武生)その6‐三国港、田原町、福井駅(えちぜん鉄道三国芦原線/福井鉄道)

鉄旅日記2020年11月22日・・・三国港駅、田原町駅、福井駅電停(

「鉄旅日記」2020年晩秋【大人の休日倶楽部パスで北陸へ。新幹線、在来線特急乗り放題でございます。魚津、雨晴をめぐり、氷見線、万葉線、城端線、七尾線、えちぜん鉄道、福武線、北陸鉄道との再会でございます。】2日目(砺波-武生)その5‐福井、新福井、勝山、福井口(えちぜん鉄道勝山永平寺線)

鉄旅日記2020年11月22日・・・福井駅、新福井駅、勝山駅、福井口

「鉄旅日記」2020年晩秋【大人の休日倶楽部パスで北陸へ。新幹線、在来線特急乗り放題でございます。魚津、雨晴をめぐり、氷見線、万葉線、城端線、七尾線、えちぜん鉄道、福武線、北陸鉄道との再会でございます。】2日目(砺波-武生)その4‐七尾、金丸、宝達、宇野気、本津幡(七尾線)

鉄旅日記2020年11月22日・・・七尾駅、金丸駅、宝達駅、宇野気駅

「鉄旅日記」2020年晩秋【大人の休日倶楽部パスで北陸へ。新幹線、在来線特急乗り放題でございます。魚津、雨晴をめぐり、氷見線、万葉線、城端線、七尾線、えちぜん鉄道、福武線、北陸鉄道との再会でございます。】2日目(砺波-武生)その3‐羽咋、能登部、徳田、七尾、和倉温泉(七尾線)

鉄旅日記2020年11月22日・・・羽咋駅、能登部駅、徳田駅、七尾駅

→もっと見る

    PAGE TOP ↑