*

「鉄旅日記」2009年秋【女川を目指した旅。ここには震災前の女川の姿が残されております。】最終日(新庄-東京)その2-女川、渡波、松島海岸、本塩釜、仙台、駒ヶ嶺、原ノ町、桃内、いわき、石岡(石巻線/仙石線/常磐線)

公開日: : 最終更新日:2024/05/25 旅話, 旅話 2009年

鉄旅日記2009年10月11日・・・女川駅、渡波駅、松島海岸駅、本塩釜駅、仙台駅、駒ヶ嶺駅、原ノ町駅、桃内駅、いわき駅、石岡駅(石巻線/仙石線/常磐線)

2009・10・11 11:10 女川(おながわ)駅(石巻線 宮城県)
潮騒と海猫日本一のまち。
じきにSLがやってくる。
沿線の騒ぎはそのためだ。

朝早くからその瞬間を待ちわびた大勢がいる。
そして祭はここ女川で大団円を迎える。

女川港でしばしたたずむ。
海辺の町では、これがしたいのだといつも思う。
愛する人でもいれば、そこでその女性を想いたいと思う。

女川はそんな町だった。
家の前に出ていた毬栗頭の小さな男の子が、とびっきりの笑顔で挨拶してくれた。

素晴らしい終着駅だ。
線路が尽きた先に駅舎がある。
この駅の構造が好きだ。
3年前に寄った時には理由もなくうれしくて、ホームへと上がるあの階段を何度も上り下りしたものだ。

石巻に戻る列車に乗っている。
列車は湾に沿うように走り、牡鹿半島へと渡る橋が見える。

女川湾にて

11:35 渡波(わたのは)駅(石巻線 宮城県)
SLとの行き違い待ちで6分の停車。
幸運だ。

かつて仲間と入った寿司屋はこの駅につながる商店街にある。
オレは特にSLに興味を持たないが、それを見るためにたくさんの人々が集まっている。
村祭りでもここまでの騒ぎにはならないのではないか。
SLというのは、ここまでの人気を誇るものか。

今やってきた。

12:49 松島海岸(まつしまかいがん)駅(仙石線 宮城県)
石巻に戻り、仙石線に乗る。

途中の野蒜は、水路が町を横切り清楚な風情を湛えていた。

奥羽山脈から発した川が海へと到達する様を2つ眺めた。

ここに来るのは10年振りくらいになるだろう。
大勢できたよ。
探せば写真も出てくるだろう。
ここで名物の蒲鉾を購入して鳴子温泉へ向かったんだ。

駅前は9月の津和野のように大変な人波だ。
さすがに天下の観光地、松島。

仕事でお世話になった、お得意先のTさんがご結婚の前に牡蠣を食べに行くと言ってこの町に下りている。
彼女は今シンガポールにいる。
以前はどこかの番組でスポーツキャスターを務めていた彼女は、これまでに出会った誰よりも素敵な女性だった。

ここは、高台にあるホームからの眺めがいい。
そのことに気づいている人はあまりいないようだ。
さっきまで間近で松島を見てきたわけだから、ムリもないか。

13:24 本塩釜(ほんしおがま)駅(仙石線 宮城県)
松島へ、松島へ。
人々の足が向く。

「杜とさかなのまち」塩釜で降りる。
歩き甲斐がありそうな街だったが、駅前を一巡するだけに止める。
今回は時間がない。
美味いものを食べさせる店もあるけれど、オレの興味はそこにもない。

仙台までの立ちっ放しを覚悟していたけれど、東塩釜始発の列車がやってきた。
この偶然はうれしい。

松島海岸~塩釜のドル箱区間を過ぎると、仙石線は高架から地上へと下りた。

14:10 仙台(せんだい)駅(東北・秋田新幹線/東北本線/常磐線/仙山線/仙石線/仙台空港線/仙台市地下鉄東西線/仙台市地下鉄南北線 宮城県)
仙石線は加速して、いくつもの駅に次々に止まって地下へと入り、あっという間に仙台。
そのまま終着駅のあおば通まで乗り過ごして、歩いて仙台駅に戻る。

仙台は夜より昼の方が街が大きく見える。
駅の賑わいは他の東北のどの街よりも圧倒的で、感覚的には東京と変わらない。

昼飯に牛タン弁当を購入する。
乗客数の多い区間で食べるのは気が引けるが、東北本線と分かれる岩沼を過ぎれば空くだろう。

石巻を出てからずっと、文句のない晴天が続いている。

15:12 駒ヶ嶺(こまがみね)駅(常磐線 福島県)
牛タン弁当を食べ終えて、
平板な風景が続いている。

乗る者のない駅で4分停車。

列車はいつの間にか福島県に入っている。

15:43 原ノ町(はらのまち)駅(常磐線 福島県)
隣の車両で、まるで猿のように吊革を使って向かいの座席シートに飛び移る者の姿が目に飛び込んだ。
高校生だ。

いいだろう。
誰にも迷惑はかけていないし、靴は脱いでいる。

3年前、北の町に着いたと記した町。
印象が強かったのだろう。
駅前の風景はしっかり記憶に残っていた。

ここで、いわき行に乗り継ぐ。

16:02 桃内(ももうち)駅(常磐線 福島県)
列車行き違い4分の停車。
ひとつ手前の小高駅では大勢が降りている。

小高い場所から集落を見下ろす位置にいる。

それと分かる鉄道オタクの姿を見かけると、オレはどう見えているのだろうと思う。

あと30分もすれば、海が見えてくるだろう。

17:29 いわき駅(常磐線 福島県)
いわきで日が暮れた。

橋上駅舎に生まれ変わるため工事中だった。
それに伴ってロータリーも柵で囲われ、いろいろなものがなくなった気がする。

3年前は2月だった。
寒い季節だ。

これで、かつて平駅といった頃の記憶は完全に消滅して、友と待ち合わせた場所も姿を変えた。
月日とはそういうもの。
なくしたら、また造ればいい。

そんな新たな足跡をほんの少しだけ残して、この旅最後の寄港地を後にした。

土浦までの長距離列車に乗っている。

19:47 石岡(いしおか)駅(常磐線 茨城県)
4年前のクリスマス・イブ。
この駅に降りている。

当時は健在だった鹿島鉄道に鉾田から乗って、この町に着いた。
駅から坂道を上がって、一回りして駅に戻り、何かの事情で止まっていた列車の到着をコーヒーを飲みながら待った。

その夜、彼女からメールが届いた。
とても重要な事実だ。

今は特急の通過待ちで6分の停車。
これは、あの日のことを思い出させるために仕組まれたことか。

改札を出たら、ここでも駅舎は工事中。
「また工事中か」
深い意味もなくそう呟いて、土浦行に戻った。

跨線橋を渡る風が冷たくて、オレはこの秋最初の寒さを感じた。

関連記事

「鉄旅日記」2007年皐月【夜汽車に乗って東京を離れ、山陰山陽へ。鉄旅最初の長旅でございました。】初日(東京-米子)-静岡、豊橋、本竜野、播磨新宮、佐用、東津山、米子(東海道本線/姫新線/因美線/山陰本線)

鉄旅日記2007年5月3日・・・静岡駅、豊橋駅、本竜野駅、播磨新宮駅、佐用駅、東津山駅、米子駅(東海

記事を読む

「鉄旅日記」2019年弥生Part.3【明知鉄道、名鉄築港線。その2線に乗るために、東海道を下っていったのでございます。】初日(東京-多治見)その4-古虎渓、釜戸、美乃坂本、多治見(中央本線)

鉄旅日記2019年3月23日・・・古虎渓駅、釜戸駅、美乃坂本駅、多治見駅(中央本線) 18:23 古

記事を読む

「車旅日記」2003年夏【北海道初上陸。2,300㎞を移動した5日間の記録でございます。】3日目(北見-羅臼-根室-帯広)走行距離682㎞ -北見東急イン、美幌駅、摩周湖、知床斜里駅、羅臼、根室駅、納沙布岬、釧路駅

車旅日記2003年8月15日・・・北見東急イン、美幌駅、摩周湖、知床斜里駅、羅臼、根室駅、納沙布岬、

記事を読む

「鉄旅日記」2018年弥生【青春18きっぷを握り、目指したのはまたしても会津。練馬から旅立つ最後の旅でございます。】初日(東京-小出-会津若松)その2-土合、越後湯沢、大沢、上越国際スキー場前、越後堀之内、小出(上越線)

鉄旅日記2018年3月3日・・・土合駅、越後湯沢駅、大沢駅、上越国際スキー場前駅、越後堀之内駅、小出

記事を読む

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】初日(東京-高山)その2‐甲府、日野春、長坂、青柳(中央本線)

鉄旅日記2020年3月20日・・・甲府駅、日野春駅、長坂駅、青柳駅(中央本線) 8:15 甲府(こう

記事を読む

「鉄旅日記」2015年夏【日本最南端の終着駅、枕崎までの往復旅】2日目(新南陽-鹿児島中央)その1-新南陽、新山口、阿知須、宇部新川、小野田港、下関、八幡、陣原(山陽本線/宇部線/小野田線/鹿児島本線)

鉄旅日記2015年8月13日その1・・・新南陽駅、新山口駅、阿知須駅、宇部新川駅、小野田港駅、下関駅

記事を読む

「車旅日記」2005年冬【どこへ行こうか。まっさきに浮かんだのが、昨夏に旅した南九州でございました。】2日目(都城-鹿児島-川内-人吉)走行距離284㎞ その1-都城駅、西都城駅、財部駅、霧島神宮駅、国分駅、錦江駅、鹿児島駅

車旅日記2005年2月12日・・・都城駅、西都城駅、財部駅、霧島神宮駅、国分駅、錦江駅、鹿児島駅

記事を読む

「鉄旅日記」2011年秋【再びみちのくひとり旅】最終日(長井-東京)-長井、荒砥、赤湯、羽前千歳、作並、東照宮、槻木、角田、福島、飯坂温泉、本宮、宇都宮、雀宮(山形鉄道/仙山線/阿武隈急行/福島交通飯坂線/東北本線)

鉄旅日記2011年11月6日・・・長井駅、荒砥駅、赤湯駅、羽前千歳駅、作並駅、東照宮駅、槻木駅、角田

記事を読む

「車旅日記」2005年初夏【長岡、会津、庄内。戊辰戦争ゆかりの地を巡りたかったのだと記憶しております。】最終日(新潟-五泉-弥彦-柏崎-長岡)走行距離246㎞ その1-新津駅、五泉駅、巻駅、弥彦駅、柏崎駅、笠島駅

車旅日記2005年7月18日・・・新津駅、五泉駅、巻駅、弥彦駅、柏崎駅、笠島駅 2005・7・18

記事を読む

「鉄旅日記」2018年水無月【地元からひと駅先の松戸からは、新京成線が出ております。】-松戸、八柱、新八柱、くぬぎ山、新鎌ヶ谷、北習志野、京成津田沼、ユーカリが丘、勝田台、東葉勝田台(新京成線/京成本線/山万ユーカリが丘線)

鉄旅日記2018年6月3日・・・松戸駅、八柱駅、新八柱駅、くぬぎ山駅、新鎌ヶ谷駅、北習志野駅、京成津

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】3日目(高松)その1 ‐片原町駅、瓦町駅、高松築港駅、玉藻公園(高松城跡)、一宮寺、滝宮天満宮、滝宮駅、満濃池

車旅日記2020年9月21日・・・片原町駅、瓦町駅、高松築港駅、玉藻

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】2日目(高松)その2 ‐祖谷口駅、小歩危駅、大歩危駅、剣山リフト乗場、恋人峠、穴吹駅、黒田屋高松西インター店

車旅日記2020年9月20日・・・祖谷口駅、小歩危駅、大歩危駅、剣山

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】2日目(高松)その1 ‐瀬戸大橋遠景、丸亀城、少林寺、津嶋神社参道、津島ノ宮駅、詫間海軍航空隊跡、箱浦(浦嶋伝説の地)、父母ヶ浜

車旅日記2020年9月20日・・・瀬戸大橋遠景、丸亀城、少林寺、津嶋

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】初日(東京-高松)その5 ‐岡山、児島、高松(本四備讃線/予讃本線)/児島の民話

鉄旅日記2020年9月19日・・・岡山駅、児島駅、高松駅(本四備讃線

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】初日(東京-高松)その4 ‐姫路、相生、有年、三石(山陽本線)

鉄旅日記2020年9月19日・・・姫路駅、相生駅、有年駅、三石駅(山

→もっと見る

    PAGE TOP ↑