*

「車旅日記」2004年夏【九州を一周してみよう。そう思いたった、真夏の日々でございます。】2日目(別府-阿蘇-宮崎)走行距離337㎞その2-高森駅、高千穂駅、延岡駅、日向市駅、佐土原駅、アーバンキット宮崎

公開日: : 最終更新日:2023/04/26 旅話, 旅話 2004年

車旅日記2004年8月12日
14:04 高森駅(8月11日の佐賀空港より403㎞)
メルヘンの世界から阿蘇の終着駅に汽車がやってきた。

ワンマンカーで緑色のボディ。

立野と高森を結ぶ南阿蘇鉄道。
その終着駅にいる。

駅舎もメルヘン的な姿をしている。

駅のレストランでカレーライスを食べる。

ありふれた味だったけど、オレにはあれでいい。
美味かったよ。

325号国道は、大橋を渡るところから始まる。
57号国道を走っていてその橋が見えた時、瞬時にあの橋を渡りたいと思った。

そして幸運にも、オレが選んでいたルート上にその橋は架かっていた。

橋の上からは滝が見えた。
人跡未踏と思しき高所から水は落ちていた。

阿蘇の沿道はなかなかに賑やかだ。

店も鄙びた造りではなく、リゾートの雰囲気を漂わせるものが何軒も見られ、山頂へと車列が続く。

南外輪山を抜ければ高千穂。
峠を控えたこの町はとても静かだ。

蝉の声が心地よく、レストランで流れていた「風になりたい」が、この町によく合っていた。

レストランの娘さんの笑顔はとても素敵だったよ。

15:14 高千穂駅(8月11日の佐賀空港より444㎞)
高森峠を越える。

再会の時と同じで、阿蘇とのお別れも坂の上だった。

ヒグラシの声が耳に留まり、宮崎県へ。

神々の里、高千穂。
高千穂峡の全貌は分からなかったけど、涼やかな場所だった。
たくさんの人々がそこを訪ねていたよ。

橋のある風景はおそらく鳴子峡と同じ仕掛けだろう。
峡谷には橋が似合う。

ここは渓谷鉄道の終着駅。
駐車場から階段を下りた場所にひっそりと駅舎があった。

三角屋根の小さな駅舎で、駐車場に隣接する土産物屋の方が大きな顔をしていて、屋上にはビヤガーデンができている。
母屋をとられたようなものだが、この土産物屋も含めて駅だと言えないこともない。

何を期待してここまで来たのか、ここでこうしているオレにもよく分かっていないが、満足しているよ。

ここにいる特別感よりも、普通の感覚でこの場所にいる自分を感じている。

たぶん、初めから決まっていたのだろう。

この町に寄ることは、初めからオレの人生に組み込まれていたのだろう。
そうに違いない。
そして、海外にもそんな街がいくつかあれば素敵だけれど。

感動するのは、今日も空がきれいなこと。

ここから目指すのは日向灘。

16:37 延岡駅(8月11日の佐賀空港より496㎞)
線路が敷かれている場所まで下りるのに相当な距離を走った。

渓谷を見下ろす国道は、天翔大橋、青雲橋と渡っていく。

鉄道は、トンネルを抜けた後は渓谷に沿って走る。

話に聞いていた高千穂渓谷の絶景を眺めるには、どうやら鉄道の車窓の方が向いているらしい。

オレがイメージする南国とは宮崎を指していた。

その中核都市ともいえる延岡に着いた。

人通りがないわけじゃないが、静かな夕暮れを迎えている。

視覚障害者用の警告音が響き、通りを挟んだ空地では祭のための櫓が組まれようとしている。

駅で、この旅で初めてとも思える九州訛を聞き、待合室では高校野球を映している。

高千穂鉄道の駅舎は健気にもJRとは別で、片隅にひっそりと存在していた。

そして今日もそろそろ日が暮れていく。

西日にあたるのは好きだ。
何よりも夕暮れ時が好きだ。

宮崎市内まで100㎞弱。
日向、佐土原と止まっていくつもりだ。

その前にこの街を一周してみよう。

17:46 日向市駅(8月11日の佐賀空港より519㎞)
日に向かう町。

南国の待合室は開放的で、駅員も見送り客も乗客も、すべからく日差しを浴びている。

日向街道は延岡大橋を渡るとにわかに混み始めたが、有料道路と合流して2車線になるとスムースに流れ始めた。

沿道の椰子の木。
真っ黒に日焼けした男たち。
これが南国。

二枚目の野球部員が生真面目な表情で自転車を漕いでいる。

彼が見ていたのは目の前の風景ではなく、来年の夏だったのかもしれない。

駅前にはホテルが一軒。

また一日が終わる。
その繰り返しを穏やかな気持ちで肯定している。

じきに消えようとする最後の西日。
やけに強烈だ。

19:15 佐土原駅(8月11日の佐賀空港より572㎞)
日向大橋が宮崎市内の入口。

でも宮崎は遠い。

日向の山々は日没まで太陽を隠さず、道は思うように流れず、宮崎入り前に日は暮れた。

この町の少年たちが県大会を勝ち上がって甲子園出場を果たし、一回戦を勝ち抜いている。

合併間近とのことだが、沿道には多くの明かりがこぼれている。
てっきり過疎の町かと思っていた。

改札口では3人の少女がしゃがみこんでいる。
彼女たちはこの日の終わりをどう思っているのだろう。

駅から10号国道に差し掛かる角に、何やら洒落た店が建設中だった。

2013年8月11日撮影

22:45 アーバンキット宮崎 591㎞
正確には日向住吉あたりが市内の玄関口だった。
そこから街道には光があふれ、中央分離帯に椰子の木々が並ぶようになると中心街だ。

さすがに県庁を持つ街。
ちょっと歩いたくらいじゃとても回りきれない。

大きな街には川の流れがあるように、この街には大淀川がその川幅を誇っている。

その大淀川を渡す橘橋。
あまりにも長大で途中で引き返すことになったが、川面に映る宮崎の街は素敵だった。

このマンションの1階に飲み屋がある。
そこの女将に駐車場の利用について尋ねたことから、今夜の食事の場所が決まった。

700円で生ビールに枝豆、そして刺身。
安いし美味い。
仰天するような心地でしばらく過ごして、店を出てから宮崎駅に向かった。

15年くらい前のオレみたいな男が、女性を集めて騒ぎ、その傍らで右腕に入れ墨を入れた男がオレを睨む。

宮崎駅は現代的な構造物だった。
線路が高架化する際に生まれ変わったのだろう。

あれは何という工法だろう。
骨組みが剥き出しで、造形美学の粋を集めたような代物だが、オレの記憶には残るだろうか。
日本家屋や寺社仏閣を模したような、昔ながらの駅舎を愛している。

駅前広場は広く、噴水と椰子の木が南国情緒を高めている。

九州の街は、市町村合併によって覇権を競っている。

ここ宮崎も、その闘いに参加したようだ。
そんな内容の行政府が掲げた看板を見かけたし、高速道路の建設を求めるものもあった。

でも宮崎にその態度はそぐわない。
オレはそう思うんだ。

宮崎と言えば、ジャイアンツが春季キャンプを張り、
新婚カップルがハネムーンで向かう場所。

オレも相当古いな。

2013年8月12日撮影

関連記事

「鉄旅日記」2012年夏【青春18きっぷで、福井・石川途中下車旅】初日(東京-富山)-大垣、田村、近江塩津、敦賀、越前花堂、美山、九頭竜湖、越前大野、福井、美川、金沢、津幡(東海道本線、北陸本線、越美北線)

鉄旅日記2012年8月25日・・・大垣駅、田村駅、近江塩津駅、敦賀駅、越前花堂駅、美山駅、九頭竜湖駅

記事を読む

「鉄旅日記」2020年如月【東日本大震災で被害を受けた大船渡に泊まりにまいりました。山田線完全乗車も目指しておりましたが・・。】最終日(釜石-東京)その1‐釜石、遠野、宮守(釜石線)

鉄旅日記2020年2月24日・・・釜石駅、遠野駅、宮守駅(釜石線) 2020・2・24 5:39

記事を読む

「鉄旅日記」2019年師走【由利高原鉄道鳥海山ろく線に乗りにいきました。初冬の日本海は荒々しく、美しゅうございました。】最終日(酒田-東京)その4‐水上、高崎、籠原(上越線/高崎線)

鉄旅日記2019年12月8日・・・水上駅、高崎駅、籠原駅(上越線/高崎線) 18:36 水上(みなか

記事を読む

「車旅日記」2006年皐月【東京から出かける最後の車旅。関東、東北を2,265㎞走った記録でございます。】5日目(青森-八戸-気仙沼-女川-安達)その2-宮古駅、吉里吉里駅、盛駅、大船渡駅、気仙沼駅、女川駅、石巻駅、利府駅、あだち

車旅日記2006年5月6日 17:46 宮古駅(1,547㎞) 山田線と閉伊川に沿うように106

記事を読む

「鉄旅日記」2012年春【青春18きっぷで、相模・駿河・甲斐途中下車旅】その1-新子安、石川町、山手、磯子、根岸、大磯、二宮、鴨宮、早川、根府川、伊東、熱海、函南、東田子の浦(京浜東北線、根岸線、東海道本線、伊東線)

鉄旅日記2012年3月20日その1・・・新子安駅、石川町駅、山手駅、磯子駅、根岸駅、大磯駅、二宮駅、

記事を読む

「鉄旅日記」2009年皐月【四国へ、途中下車の旅】5日目(宇和島-観音寺)-宇和島、卯之町、八幡浜、千丈、伊予大洲、伊予市、松山、伊予北条、今治、伊予小松、伊予西条、新居浜、関川、伊予土居、箕浦、観音寺(予讃本線)

鉄旅日記2009年5月5日・・・宇和島駅、卯之町駅、八幡浜駅、千丈駅、伊予大洲駅、伊予市駅、松山駅、

記事を読む

「鉄旅日記」2007年如月【初日天王寺、2日目奈良。宿泊地だけを決めて、心のままに移動した記録でございます。】最終日(奈良-東京)-奈良、亀山、桑名、弥冨、富士、沼津(関西本線/東海道本線)

鉄旅日記2007年2月12日・・・奈良駅、亀山駅、桑名駅、弥冨駅、富士駅、沼津駅(関西本線/東海道本

記事を読む

「鉄旅日記」2008年皐月【旅は京都から始まり、山陰から下関へ。そして四国へと渡ったのでございます。】初日(東京-出雲)-静岡、豊橋、京都、亀岡、福知山、上夜久野、豊岡、浜坂、鳥取、青谷、倉吉、米子、出雲市(東海道本線/山陰本線)

鉄旅日記2008年5月2日・・・静岡駅、豊橋駅、京都駅、亀岡駅、福知山駅、上夜久野駅、豊岡駅、浜坂駅

記事を読む

「鉄旅日記」2018年春【伊那谷へ。長篠へ。安曇野へ。木曽へ。青春18きっぷを握ったそんな旅でございます。】初日(東京-岡谷-長篠-飯田)その1-国立、高尾、宮田、伊那八幡、三河東郷、新城、三河一宮(中央本線/飯田線)

鉄旅日記2018年4月7日・・・国立駅、高尾駅、宮田駅、伊那八幡駅、三河東郷駅、新城駅、三河一宮駅(

記事を読む

「車旅日記」2005年春【松本から富山へ。今にして思えば、なぜこの旅を思い立ったのか思い出せないのでございます。】初日(松本-飯山-富山)走行距離317㎞ その2-妙高高原駅、親不知駅、アパホテル富山駅前

車旅日記2005年4月29日 16:44 妙高高原駅(松本駅より156㎞) このあたりには懐かし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年卯月【緊急事態宣言発令直前のことでございます。常磐線全線運転再開を祝して人知れず旅に出たのでございます。】初日(東京-新津)その1‐松戸、土浦、友部(常磐線)

鉄旅日記2020年4月4日・・・松戸駅、土浦駅、友部駅(常磐線) 20

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】最終日(速星-東京)その4‐藤枝、静岡、熱海、上野、北千住(東海道本線/常磐線)

鉄旅日記2020年3月22日・・・藤枝駅、静岡駅、熱海駅、上野駅、北千

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】最終日(速星-東京)その3‐多治見、金山、豊橋、御厨(太多線/中央本線/東海道本線)

鉄旅日記2020年3月22日・・・多治見駅、金山駅、豊橋駅、御厨駅(太

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】最終日(速星-東京)その2‐猪谷、高山、久々野、古井、美濃川合(高山本線/太多線)

鉄旅日記2020年3月22日・・・猪谷駅、高山駅、久々野駅、古井駅、美

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】最終日(速星-東京)その1‐速星、越中八尾、楡原(高山本線)

鉄旅日記2020年3月22日・・・速星駅、越中八尾駅、楡原駅(高山本線

→もっと見る

    PAGE TOP ↑