「鉄旅日記」2017年夏【私鉄王国で過ごす夏】最終日(十三-東京)その1-十三、大阪梅田、大阪、東淀川、茨木、島本、桜井の繹跡、桂川、京都(阪急電鉄宝塚本線/東海道本線)
鉄旅日記2017年8月14日・・・十三駅、大阪梅田駅、大阪駅、東淀川駅、茨木駅、島本駅/桜井の繹跡、桂川駅、京都駅(阪急電鉄宝塚本線/東海道本線)
6:50 十三(じゅうそう)駅(阪急電鉄神戸本線/阪急電鉄宝塚本線/阪急電鉄京都本線 大阪府)
アーケード街が縦横に伸びる十三。
昨夜の人出も凄かった。
東口の商圏は広くない。
でも優に街一個分の繁華街を形成している。
西口はさらにすさまじい。
あの小便小僧の後ろ姿はなんなのだ。
あれを街のシンボル的に扱っているところに、大阪のユーモアがある。
高架通り脇の薄暗い一帯にクラブが集まったビルがある。
そこだけ人の姿がなく、ヤバそうなまでに暗い。
もちろん用があるわけでもなく、引き返す。
大阪名物「じゃんぼ総本店」のお好み焼きが、あんなにも美味いとは。
ホテルでfacebooK、LINE。
そのまま眠ってしまった。
オレの日常も変わった。
真夏にしては涼しい日々。
明けた今日も、それは変わらない。
車窓から眺める淀川
7:05 大阪梅田(おおさかうめだ)駅(阪急電鉄神戸本線/阪急電鉄宝塚本線/阪急電鉄京都本線 大阪府)
車窓から淀川を写す。
梅田駅の自動改札には目を見張る。
横一列におそらく50以上並んでいる。
空港を思わせる長大な空間は、阪急らしくエレガントで、それは改札を出て阪急ビルを出るまで続く。
かつて、阪急百貨店に勤めながら、夜は京都祇園で働く女性と会った。
京都で働いてみたかったと、タフな日常を送る彼女は笑った。
たった一度だけ会った、たったひとりだけ知っている大阪出身の女性。
源氏名は確かミチルさんといった。
本名は知らない。
一昨日までは縁がないと思っていた阪急にも、そんな縁があったことを思い出した。
大阪(おおさか)駅(東海道新幹線/東海道本線/福知山線 大阪府)にて
7:25 東淀川(ひがしよどがわ)駅(東海道本線 大阪府)
大阪梅田駅から通りを渡れば、大阪駅。
いよいよ私鉄王国関西を離れなければならない。
もっと大阪に触れたくて、新大阪の次の東淀川で降りる。
東西口に別々の駅舎を構える広大な敷地。
線路はいくつ敷かれているだろう。
踏切がなかなか開かず、若干の焦りを覚える。
ここに大阪商店街文化はなく、どことなく侘しさを感じるグレーのビル。
角の「じゃんぼ総本店」が開くのは昼前だ。
7:48 茨木(いばらき)駅(東海道本線 大阪府)
駅は改装中。
スカイパレットのみ、先に完成を見ていた。
反対側の出口に人の流れが集まる。
右にある大きな集合住宅が目を引く。
見渡したところ、高架橋を下りてみようと思わせるものはない。
場所を変えて2度見渡す。
足を痛めている。
改札に戻った。
次の列車が発車して、バス通りを越える。
通りの両側にグレーのアーケードが見えた。
町はそこにあった。
茨木駅前風景
8:14 島本(しまもと)駅(東海道本線 大阪府)
列車は街を離れて、車窓に水田を見る。
島本で降りようと決め、改札を抜けて壁に貼られた歴史案内を見ると、なんと駅脇に楠公親子別れの「桜井の繹跡」がある。
昨日の湊川神社のこともあり、こんな偶然もあるものかと喜んだ。
楠木正成、正行親子の今生の別れなどイメージできようはずがなく、感動するよりも心情的にはツラい。
この別れの後、父楠木正成は、勝てぬ戦をするために神戸に向かい、
息子楠木正行も、数年後に同じく勝てぬ戦をするために河内四条畷で敵を待つ。
所詮は長生きできる身にあらずと、早くから決していた楠木正行。
何度書に目を通しても、そのたびに彼の心情に打たれる。
史跡公園である「桜井の繹跡」は、そこを日常とする人々の笑い声に満ちていた。
水田側に下りると、農道発展型のような道が山崎天王山に向かって続いていた。
桜井の繹跡
8:30 桂川(かつらがわ)駅(東海道本線 京都府)
オレが所持している古い時刻表に、この駅は載っていない。
2008年の開業とある。
新しい駅だ。
駅前は軍事施設とイオンモールが両翼を占め、中央を通りが地下を貫いている。
羽田あたりを見るような既視感を持つ。
エスカレーターでは、追い越し用に右側を空ける東京とは逆の関西仕様に慣れた頃だが、これでまたしばらくのお別れ。
列車は京都に着く。
桂川駅前風景
8:58 京都(きょうと)駅(東海道新幹線/東海道本線/山陰本線/奈良線/湖西線/近鉄京都線 京都府)
かつてあれほど焦がれ、通った京都。
最近じゃスルーしている。
今回もそのつもりだったが、まずはきざみうどん350円。
関西ではこれに限る。
ネギとあげさんを刻んだものが乗ってる。
天かすは盛り放題。
素晴らしい。
米原方面への新快速が思うように来ない。
仕方なくということもないが、改札を出る。
そうしたら、一気に京都時代が蘇った。
京都タワーホテル、当時から古かったが、随分古ぼけたものだ。
ただ一度、二人で幸せな朝を迎え、ひとりの時は地下の銭湯にいった。
あの中央改札を挟んで、軽く口づけを交わしたのは祇園祭の宵山。
それらの記憶も手元に置いていたつもりが、いつの間にか奥にいっていた。
無常そして無情は、オレにも当てはまる。
海外からの観光客が朝から多く行き交う京都。
東京も真っ青の人波だ。
もしオレに外国人の友人がいたら、オレも京都に行くことを勧めるよ。
関連記事
-
「車旅日記」1996年黄金週間【友を訪ねて大阪へ。そして約束の地、金沢へ。夢を見ながら国道を走った日々でございます。】最終日 北陸より東京へ‐その2(R8→R18→R19)直江津駅、新井、豊野町、長野駅、道の駅信州新町、道の駅大岡村
車旅日記1996年5月6日 6:58 直江津駅 恋する女よ、いつの間にか日本海とさよならしていた
-
「鉄旅日記」2017年春【近鉄に乗る日々】2日目(新大宮-大阪難波)その4-柏原、道明寺、河内長野、古市、畝傍御陵前、田原本、西田原本、新王寺、近鉄王寺(道明寺線/長野線/南大阪線/橿原線/田原本線/生駒線)
鉄旅日記2017年3月18日・・・柏原駅、道明寺駅、河内長野駅、古市駅、畝傍御陵前駅、田原本駅、西田
-
「鉄旅日記」2018年秋【サンキューちばフリーパスでめぐる上総下総安房旅】最終日(松戸-五井-大原-安房鴨川-松戸)その1-市川塩浜、五井、上総牛久、馬立、上総鶴舞、里見(京葉線/外房線/小湊鉄道)
鉄旅日記2018年9月23日・・・市川塩浜駅、五井駅、上総牛久駅、馬立駅、上総鶴舞駅、里見駅(京葉線
-
「鉄旅日記」2018年エイプリルフール【8年振りに金町に帰ってまいりました。青春18きっぷはまだ3日分残っております。呼んでくれたのは会津でございました。】その3-谷田川、磐城石川、磐城塙、常陸大子、玉川村、常陸大宮、上菅谷、水戸(水郡線)
鉄旅日記2018年4月1日・・・谷田川駅、磐城石川駅、磐城塙駅、常陸大子駅、玉川村駅、常陸大宮駅、上
-
「車旅日記」1996年黄金週間【友を訪ねて大阪へ。そして約束の地、金沢へ。夢を見ながら国道を走った日々でございます。】初日(東京-大阪茨木 R246→R1→名神高速)その2-掛川、磐田駅、浜松、音羽町、岡崎、知立、名古屋渋滞、佐屋町、弥冨町
車旅日記1996年5月3日 6:25 1号国道‐掛川 あれから1時間か。 始まるよ、これか
-
「鉄旅日記」2009年秋【遅い夏休みをとり、長崎までの切符を買いました。】初日(東京-新山口)その1-金町、北千住、東京、岡山、笠岡、尾道、糸崎、入野(常磐線/山手線/東海道・山陽新幹線/山陽本線)
鉄旅日記2009年9月18日・・・金町駅、北千住駅、東京駅、岡山駅、笠岡駅、尾道駅、糸崎駅、入野駅(
-
「鉄旅日記」2014年夏【青春18きっぷで、中国ぶらぶら旅】4日目(米子-呉)その1-米子、安来、来待、西出雲、弘南、温泉津、波子、浜田、石見川本(山陰本線/三江線)
鉄旅日記2014年8月16日その1・・・米子駅、安来駅、来待駅、西出雲駅、弘南駅、温泉津駅、波子駅、
-
「車旅日記」1997年梅雨明け【疲れきった若き日々。またしても向かうのは北でございました。】(東京-鳴子温泉)初日-町田、用賀、築地、北松戸、荒川沖駅、美野里パーキング、常陸多賀駅、いわき久ノ浜パーキング
車旅日記1997年7月19日 1997・7・19 19:42 東京町田 さしたる感慨も浮かばない
-
「鉄旅日記」2014年冬【まるごと日光・鬼怒川 東武フリーパスで、野州旅】最終日(鬼怒川温泉-東京)-小佐越、大桑、大谷向、下今市、西新井、大師前(東武鬼怒川線/東武大師線)
鉄旅日記2014年12月7日・・・小佐越駅、大桑駅、大谷向駅、下今市駅、西新井駅、大師前駅(東武鬼怒
-
「鉄旅日記」2013年夏【青春18きっぷで、鹿児島県志布志へ】4日目(隼人-岩国)その1-隼人、鹿児島、鹿児島中央、上伊集院、薩摩松元、川内、出水、新水俣、新八代(日豊本線、鹿児島本線、肥薩おれんじ鉄道)
鉄旅日記2013年8月13日その1・・・隼人駅、鹿児島駅、鹿児島中央駅、上伊集院駅、薩摩松元駅、川内