*

「鉄旅日記」2017年夏【私鉄王国で過ごす夏】2日目(大垣-姫路)その1-大垣、能登川、栗東、草津、石部、三雲、甲南、油日、甲賀、柘植(東海道本線/草津線)

公開日: : 最終更新日:2024/05/25 旅話, 旅話 2017年

鉄旅日記2017年8月12日・・・大垣駅、能登川駅、栗東駅、草津駅、石部駅、三雲駅、甲南駅、油日駅、甲賀駅、柘植駅(東海道本線/草津線)

6:50 大垣(おおがき)駅(東海道本線//美濃赤坂支線/養老鉄道養老線/樽見鉄道 岐阜県)
何度も通りすぎてきた大垣。
でも駅前しか知らずにいた。
お城はちらっとだけ。

西軍はここにいた。
そして美濃赤坂に陣取った東軍とにらみ合う。

関ヶ原合戦でしか歴史上目にしない街だが、鉄道を利用するようになって大垣の存在は強く意識されるようになる。

日付が変わる頃に東京駅を出る夜行列車が毎日走っていた頃。
「ムーンライトながら」号。
その終点が大垣だった。

22:00の繁華街に人の姿はなく、街も夏休み。
それでいいんだ。

大垣日大はもう甲子園に登場したのか?

橋の袂にちいさな子どもの石像があった。
とても愛らしい。

大垣の街並




8:00 能登川(のとがわ)駅(東海道本線 滋賀県)
近江路は雨。
蒸してはいるが涼しい。

東近江市を謳う町に、雨が似合う古い家並みが見える。

写真にしてしまうとつまらないものだが、実際に目にすると旅情に包まれる。

予定を変更して、しばらくここにいようかと思ったよ。

8:36 栗東(りっとう)駅(東海道本線 滋賀県)
ここらあたりにいると、いつも関東では聞かない蝉の声に気づく。
とても静かだから。

栗東に新幹線駅ができる話しが持ち上がり、女性知事が白紙に戻したことがある。
そして「もったいない」という言葉が流行った。

ボーリング場、ジムが入ったビルが駅前にある。
その中に町が収まっていた。

8:56 草津(くさつ)駅(東海道本線/草津線 滋賀県)
街道の交差点に降りた。
東海道と中山道はここで交わる。

草津宿。
駅の両側の出口とも賑わう街。

守山、栗東の静けさは消えて、かつて歩いたアーケード街は姿を変えようとしていた。

草津線へ。

久しぶりにカミキリ虫を目にした。
ホームで踏み潰されていた。

雨が上がり蒸してきた。


9:09 石部(いしべ)駅(草津線 滋賀県)
近江富士的な山を左に見る。
野洲川の堤防が覗いている。

セメント工場の脇に列車は止まり、行き違い3分の停車。

駅前に商店の類いは見られなかったが、乗降客は多く、若い駅長さんが汗をかいている。

9:22 三雲(みくも)駅(草津線 滋賀県)
乗ったのは貴生川行で、以前降りたことのある貴生川ではなく、ここで次の柘植行を待つ。

中東の女性もまたお洒落だ。
新しい駅舎の木製腰掛けに座る姿は絵画的だった。

宝石店などがある小さな町角の先に車通りの多そうな高架が見える。
あれは1号国道か。

かつての車旅では1号国道を上下することがよくあった。
このあたりに差し掛かる頃は、下りでは疲れ果てていて、上りでは先を急いでいて、何も記録されていない。

9:34 甲南(こうなん)駅(草津線 滋賀県)
甲賀路に日が戻る。

行き違い3分の停車。
水溜まりをよけて狭い駅前へ。

改札前は人で埋まっている。

9:51 油日(あぶらひ)駅(草津線 滋賀県)
駅で改札業務を行っていらっしゃる方が忍者の姿をしている。
写真を撮らせてほしいとお願いすると快く収まっていただいた。

甲賀路にはタヌキの置物が付き物。
その脇に立たれた。

FMラジオが大音量で流れ、若者達が騒いでいる。
若いっていうのは、うるさいってことなんだな。
オレもそうだった。

電車好きの男の子を連れたじい様がやってきた。
何でも、お孫さんが駅が好きで、近くの駅を巡っているとのこと。

オレと同じじゃないか。
もっともオレはあの時分にはたいして鉄道は好きじゃなかった。

発着のメロディーが「春がきた」で、思わず口ずさむ。

油日駅前風景

10:18 甲賀(こうか)駅(草津線 滋賀県)
ひと駅戻る。

母親を呼ぶ小さな女の子のかわいらしい声がする。
その声に反応して振り向いた女子高生が微笑んだ。

その光景を眺めてオレも微笑んだ。

オレのことはおいておいて、人が作る優しい光景だった。

新しい駅舎には忍者を描いた壁画が2点。
忍者の里、甲賀をアピールする姿勢が徹底していていい。

駅前商店街では、歴史的な建物が最早使用されることもなく、町の古さだけを伝えていた。



甲賀駅前風景

10:41 柘植(つげ)駅(関西本線/草津線 三重県)
随分色褪せていたけど、駅は変わっていなかった。

旅行者が多く見られる日は、駅の印象も違って見える。

駅前の軽食喫茶中村屋さんでビールを買って軽食。
周囲の見えかたもかつてここに降りた日と違った。

あれは確か2月だった。
冬と夏での感じ方が同じなわけがないか。

駅の案内板で目につくのは松尾芭蕉生誕地のみ。

3月の近鉄旅の際にも記したが、伊賀とはそういうところだ。

未だに全貌は解明されていないのではと思わせる神秘性を有している。

関連記事

「車旅日記」2004年夏【九州を一周してみよう。そう思いたった、真夏の日々でございます。】初日(佐賀空港-筑豊-別府)走行距離254㎞その1-葛飾金町、羽田空港、佐賀空港、佐賀駅、神埼駅、鳥栖駅、筑前内野駅

車旅日記2004年8月11日・・・葛飾金町、羽田空港、佐賀空港、佐賀駅、神埼駅、鳥栖駅、筑前内野駅

記事を読む

「車旅日記」2000年春【一年のブランクを経て、旅再開。出発場所は東京町田から、下町葛飾へと変わっております。】4日目(鳴子温泉‐米沢‐猪苗代‐郡山)鳴子サンハイツ、道の駅むらやま、金渓ワイン、日布峠、こたかもりドライブイン、郡山スターホテル

車旅日記2000年5月6日 2000・5・6 7:19 鳴子サンハイツ 1011㎞ 低調な朝だ。

記事を読む

「鉄旅日記」2005年聖夜【廃線となった鹿島鉄道に乗った記録が残されておりました。】-鹿島神宮、新鉾田、鉾田、石岡(鹿島線/鹿島臨海鉄道/鹿島鉄道/常磐線)

鉄旅日記2005年12月24日・・・鹿島神宮駅、新鉾田駅、鉾田駅、石岡駅(鹿島線/鹿島臨海鉄道/鹿島

記事を読む

「鉄旅日記」2011年夏【みちのくひとり旅】4日目(鹿角花輪-花巻)-鹿角花輪、荒屋新町、盛岡、北上、和賀仙人、横手、大曲、角館、田沢湖、雫石、小岩井、花巻空港、新花巻、花巻(花輪線/東北本線/北上線/田沢湖線/釜石線)

鉄旅日記2011年8月16日・・・鹿角花輪駅、荒屋新町駅、盛岡駅、北上駅、和賀仙人駅、横手駅、大曲駅

記事を読む

「鉄旅日記」2020年如月【東日本大震災で被害を受けた大船渡に泊まりにまいりました。山田線完全乗車も目指しておりましたが・・。】最終日(釜石-東京)その2‐小山田、土沢、花巻、石鳥谷(釜石線/東北本線)

鉄旅日記2020年2月24日・・・小山田駅、土沢駅、花巻駅、石鳥谷駅(釜石線/東北本線) 7:40

記事を読む

「鉄旅日記」2015年夏【日本最南端の終着駅、枕崎までの往復旅】最終日(広島-東京)-広島、向洋、東岡山、高島、守山(山陽本線、東海道本線)

鉄旅日記2015年8月15日その2・・・広島駅、向洋駅、東岡山駅、高島駅、守山駅(山陽本線、東海道本

記事を読む

「鉄旅日記」2006年如月【鉄道旅に目覚め、1泊2日で房総半島にまいりました。】初日-佐倉、成東、大網、上総一ノ宮、上総興津、安房鴨川、館山、安房勝山(常磐線/成田線/総武本線/東金線/外房線/内房線)

鉄旅日記2006年2月4日・・・佐倉駅、成東駅、大網駅、上総一ノ宮駅、上総興津駅、安房鴨川駅、館山駅

記事を読む

「鉄旅日記」2016年春【東日本大震災被災地へ】初日(東京-水沢)その1-郡山、杉田、五百川、高城町、矢本、野蒜、陸前赤井、石巻、女川(東北本線/仙石線/石巻線)

鉄旅日記2016年3月5日その1・・・郡山駅、杉田駅、五百川駅、高城町駅、矢本駅、野蒜駅、陸前赤井駅

記事を読む

「鉄旅日記」2019年師走【由利高原鉄道鳥海山ろく線に乗りにいきました。初冬の日本海は荒々しく、美しゅうございました。】初日(東京-酒田)その2‐新前橋、水上、長岡(上越線)

鉄旅日記2019年12月7日・・・新前橋駅、水上駅、長岡駅(上越線) 7:24 新前橋(しんまえばし

記事を読む

「鉄旅日記」2019年霜月【津軽鉄道、弘南鉄道に乗りにいきました。羽州街道を歩いた晩秋の旅でございます。】2日目(五所川原-北上)その1‐五所川原、津軽五所川原、津軽中里、鯵ヶ沢、東能代(津軽鉄道/五能線)

鉄旅日記2019年11月3日・・・五所川原駅、津軽五所川原駅、津軽中里駅、鯵ヶ沢駅、東能代駅(津軽鉄

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】3日目(高松)その1 ‐片原町駅、瓦町駅、高松築港駅、玉藻公園(高松城跡)、一宮寺、滝宮天満宮、滝宮駅、満濃池

車旅日記2020年9月21日・・・片原町駅、瓦町駅、高松築港駅、玉藻

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】2日目(高松)その2 ‐祖谷口駅、小歩危駅、大歩危駅、剣山リフト乗場、恋人峠、穴吹駅、黒田屋高松西インター店

車旅日記2020年9月20日・・・祖谷口駅、小歩危駅、大歩危駅、剣山

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】2日目(高松)その1 ‐瀬戸大橋遠景、丸亀城、少林寺、津嶋神社参道、津島ノ宮駅、詫間海軍航空隊跡、箱浦(浦嶋伝説の地)、父母ヶ浜

車旅日記2020年9月20日・・・瀬戸大橋遠景、丸亀城、少林寺、津嶋

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】初日(東京-高松)その5 ‐岡山、児島、高松(本四備讃線/予讃本線)/児島の民話

鉄旅日記2020年9月19日・・・岡山駅、児島駅、高松駅(本四備讃線

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】初日(東京-高松)その4 ‐姫路、相生、有年、三石(山陽本線)

鉄旅日記2020年9月19日・・・姫路駅、相生駅、有年駅、三石駅(山

→もっと見る

    PAGE TOP ↑