*

「車旅日記」1998年春【下北半島を目指した春。男の旅は北を目指すものと思っていた20代後半。高倉健さんの影響でございましょうか。】3日目(津軽SA-十和田湖-酒田駅-鳴子温泉)-津軽SA、温川、十和田湖休屋、長木渓谷、道の駅鷹巣、道の駅琴丘、道の駅西目、象潟駅、酒田駅、道の駅戸沢、鳴子サンハイツ

公開日: : 最終更新日:2024/04/13 旅話, 旅話 1998年

車旅日記1998年5月3日
1998・5・3 5:45 東北自動車道-津軽SA 1087km
聞き慣れない鳥の鳴き声がする。
朝食の用意はまだできていないが、あまり人のいないエリアでよかったと思っている。

昨夜のことは夢のようだ。

雨に打たれて、あの雨を避けた上で合理的な食事および睡眠場所を考えるのに焦っていた。

雨に洗われる青森市内の様子を正確に把握できず、ライトアップされたテレビ塔を自由の女神、あるいは悪魔の巣窟のように感じていた。

全体的にきれいな街だったが、駅の在り方が一番古くさくて、そこに温かみを覚えた。
新幹線が通っていない現実は大きい。

ベイブリッジはなかなかのものだった。
道に迷う形で渡ったけど、通行料はかからないし、いい思い出になった。

それにしても昨夜の雨はひどかった。
きっと青森でも記録的な豪雨だったのじゃないか。

とにかく雨の中で一日が暮れて、通過してきた街並を正確には思い出せないけど、北の美しい街にやってきたという印象はある。

それと菜の花畑。
菜の花は明るいんだよ。
そこにだけ照明装置が埋め込まれているかのようだった。

来た甲斐はあったと思う。
雨はまだ完全に上がっていないし、今後も油断はできないけれど、これから行く場所は決まっている。

十和田湖の女神に会いにいく。

6:51 102号国道‐温川 1125㎞
十和田湖にはまだ着かない。
エリック・クラプトンのブルースが風景にマッチしていた。

今は音楽を止めて川の音を聞いている。
昨夜の雨でかなり濁っているが、もとはとてもきれいな川なのだろう。

ここが何という場所なのか正確には分からないが、山里という表現がぴったりのとても素晴らしい場所だ。

津軽から十和田へ。
そのルートにはりんご園があり、深山幽谷があり、川が流れ、そしてこの先には何があるのだろう。

近くのオジサンが何かを川から引き揚げている。

このルートにはもうひとつ。
朝の人の暮らしがあった。

8:13 十和田湖-休屋 1147㎞
15年振りに訪ねた。

当時は中学生。
あの時分に思ったことを忘れずにここまで生きてきた。

ここにはもう一度必ず来ると誓い、奥入瀬のポスターを購入した。

その思いにはおまけがあって、再訪の際はオレが選んだ女性を連れてくるという条件もついていた。
それは叶わなかったけど、ここにいることには満足している。

この湖は人を優しい気持ちにさせる。

食堂は朝早くから営業していて、オレのような客を待っている。
鍋焼きうどん、とても美味かった。

そして土産を買った。
誰かに買っていきたくなったんだ。

そしてその品を手にして分かった。
渡したい相手が誰であるのかを。

ひとりしかいない。
彼女以外に浮かぶはずもない。

湖には妖精が暮らしている。
今回来てみてその思いを強くした。

オレには尽きない思いがある。

またいずれ。

9:35 県道2号樹海ライン‐長木渓谷 1190㎞
旅に疲れて渓谷に下りた。

昨夜からの雨で川は濁っている。
それも自然が作ったものだ。
清流だけが川の顔じゃない。

ここに立ち寄ってみてよかった。
人間の手がつけられていない風景をよく見ておく必要がある。

背筋を伸ばして空を見た。
雨降りが続いたから下ばかり見がちだけど、今は5月。

上を見るといい。
緑がきれいだ。
ここに来るまでに緑の門をいくつかくぐったけど、その度に肩のあたりの疲れが抜けていくような気がしたよ。

道のムコウには桃色の花が咲いている。
誰かオレにあの花の名前を教えてくれないか。

オレも花や緑と素直な気持ちで付き合える年齢になった。

10:44 7号国道‐鷹巣(道の駅) 1216㎞
道の駅につられて寄ってみた。
煙草とコーヒーを楽しもうと思っていた。

そして秋田全域の地図を見ていたらアンケートのオバチャンに呼び止められた。
そこでオバチャンと約束したから「太鼓の館」に入ってみた。

面白かったよ。
実際に太鼓を叩けてうれしかった。

「ウレシイ」。
本当に口をついて出たんだ。

こんな旅もいい。

秋田に行って太鼓を叩いてきた。

いい土産話になる。

12:36 7号国道‐琴丘(道の駅) 1274㎞
路上の生活も疲れる。
今夜の宿をとっておいてよかった。

形としては宿に向かうことになるけど、それだけにならないように旅人としての視点を失わないようにしっかり持っていたい。

飯も食ったし、とりあえず生きるために必要なことは道中見当たらない。

ここの食堂は空いていて、店もきれいで感じがよかった。

できればこうして安心しながら進んでいきたい。

14:38 7号国道‐西目(道の駅) 1362㎞
灰色の日本海。
今回は間近に見ることはないだろう。

気にしていた道川駅のオッチャンの店はちゃんと営業中だった。

少し前に勘違いしたんだ。
ひとつ前の駅が道川駅とよく似た造りで、駅に隣接している店が廃屋のようになっていたんだ。

だからオッチャンの店を見つけた時は心から喜んだ。

あそこもまた行くことがあるだろう。

そんな気がしてならない。

15:31 象潟駅 1385㎞
思い出に浸ってみた。

2年前に訪れたあの喫茶店は当時のまま明るくて清潔な店だった。

美しいマスターには会えなかったけど、おそらくご亭主だろう。
やはり上品な男性が美味しいコーヒーを淹れてくれたよ。

あの日も雨だった。
そしてよくは思い出せないが、心の中も同じような状態だっただろう。

当時想っていた女性を今も想っている。
そしてあの時と同じように、渡せるかどうかも分からない土産を手にしている。

時間とは心のある部分においては進みもせずに、ただ思いを濃密にするだけの役割を担うものらしい。
いつもはもどかしく思う時の流れも、今日はちょっぴり見直してみたくなった。

多少の切なさは伴う。
仕方がないというよりもむしろ、それでいいのだと言いたい。

ここもこれで終わりじゃない。
また来るだろう。

九十九島も蚶満寺も、今日は激しく雨に打たれている。

16:42 酒田駅 1423㎞
弁当を買いに立ち寄った。
でも駅弁は置いてなかった。

この街も思い出の中にある。
オレに職質をしてきた巡査は今もこの街の治安を守っているのだろうか。

あの夜は寒くて結局眠れずに立ち去った。
初めてのツアーの時のことだ。

そして当時想いを寄せていた女性がくれた悲しい音楽をここで聴いていた。

18:01 47号国道‐戸沢(道の駅) 1469㎞
空がようやく明るくなった。

この地に高麗館が建っている。
妙な組み合わせだが、それなりに人を呼んでいる。

経緯は知らないが、これはこれでいいのだろう。
キムチそばも結構イケたよ。

思えば今日は様々な場所にいた。
同じ空を眺めるのでも気持ちに若干の違いがあることに気づく。

山形の風に吹かれてぶらぶらとオレが歩いている。

この構図をとても気に入っている。

21:25 鳴子サンハイツ 1535㎞
野球が終わったあとは特にすることがない。

清原とダンカンの2本の素晴らしいホームランを見ることができたのはよかった。
スカッとしたよ。

ここに着くまでには必ず心に負担を感じる。
スピードを出さない自分に引け目を感じる。

誇り高くもいられない自分もイヤになる。
だから余計に疲れる。

いつもここに精魂尽き果てた状態でたどり着く。
そして気づく。

いつもひとりでたどり着くことに。

路上ではひとりきりの自分に自信を持てるが、大勢の人々がいる中では姿を隠そうとする自分に。

もう、ひとりでいるのはいい。

どこに行くのでもひとりではいたくない。

そう思った。

その思いを収穫として東京に帰るべきなのだろう。

ビールに酔った。
きっと疲れが噴き出したのだろう。

関連記事

2020年如月【水上温泉につかりにいったある週末の記憶をSNSへの投稿より振り返ります。】-土合、水上、後閑、沼田(上越線)

鉄旅日記2020年2月8日~9日・・・土合駅、水上駅、後閑駅、沼田駅(上越線) 水上に投宿する前に土

記事を読む

「鉄旅日記」2019年師走【由利高原鉄道鳥海山ろく線に乗りにいきました。初冬の日本海は荒々しく、美しゅうございました。】初日(東京-酒田)その4‐矢島、前郷、金浦、酒田(由利高原鉄道鳥海山ろく線/羽越本線)

鉄旅日記2019年12月7日・・・矢島駅、前郷駅、金浦駅、酒田駅(由利高原鉄道鳥海山ろく線/羽越本線

記事を読む

「鉄旅日記」2015年夏【日本最南端の終着駅、枕崎までの往復旅】初日(東京-新南陽)-はりま勝原、阿品、島田、新南陽(山陽本線)

鉄旅日記2015年8月12日・・・はりま勝原駅、阿品駅、島田駅、新南陽駅(山陽本線) 2015・8

記事を読む

「鉄旅日記」2012年夏【青春18きっぷで、富山・岐阜途中下車旅】最終日(富山-東京)その1-富山、水橋、速星、千里、越中八尾、笹津、猪谷、飛騨古川、高山、久々野、下呂、白川口、上麻生、下麻生(北陸本線、高山本線)

鉄旅日記2012年8月26日その1・・・富山駅、水橋駅、速星駅、千里駅、越中八尾駅、笹津駅、猪谷駅、

記事を読む

「鉄旅日記」2009年秋【遅い夏休みをとり、長崎までの切符を買いました。】2日目(新山口-大分)その2-香春、田川伊田、田川後藤寺、日田、豊後森、豊後中村、野矢、由布院、大分(日田彦山線/久大本線)

鉄旅日記2009年9月19日・・・香春駅、田川伊田駅、田川後藤寺駅、日田駅、豊後森駅、豊後中村駅、野

記事を読む

「車旅日記」2005年冬【どこへ行こうか。まっさきに浮かんだのが、昨夏に旅した南九州でございました。】2日目(都城-鹿児島-川内-人吉)走行距離284㎞ その1-都城駅、西都城駅、財部駅、霧島神宮駅、国分駅、錦江駅、鹿児島駅

車旅日記2005年2月12日・・・都城駅、西都城駅、財部駅、霧島神宮駅、国分駅、錦江駅、鹿児島駅

記事を読む

「鉄旅日記」2019年如月【週末パスで東京から伊豆。そして上州、信州へ。友人は言ったものでございます。何気に大層な移動距離だと。】最終日(安中-東京)その1-安中、松井田、西松井田、横川、軽井沢、大屋(信越本線/しなの鉄道)

鉄旅日記2019年2月10日・・・安中駅、松井田駅、西松井田駅、横川駅、軽井沢駅、大屋駅(信越本線/

記事を読む

「鉄旅日記」2007年新春【本格的に鉄旅が始まりまして、まずは冬の北陸を目指したのでございます。】2日目(高岡-金沢)-高岡駅前、越ノ潟、高岡、氷見、高岡、城端、金沢(万葉線/氷見線/城端線/北陸本線)

鉄旅日記2007年1月7日・・・高岡駅前駅、越ノ潟駅、高岡駅、氷見駅、高岡駅、城端駅、金沢駅(万葉線

記事を読む

「車旅日記」1996年秋【夏をあきらめきれず、秋。再び夏のルートへと向かったのでございます。】最終日(鳴子温泉‐米沢‐東京) 鳴子サンハイツ、鳴子温泉駅、芦沢駅、赤湯駅、米沢郊外、磐梯、猪苗代湖、新白河駅、氏家、春日部、三軒茶屋、東京町田

車旅日記1996年11月3日 1996・11・3 9:09 鳴子サンハイツ 拝啓 その後、元気

記事を読む

「鉄旅日記」2018年弥生【青春18きっぷを握り、目指したのはまたしても会津。練馬から旅立つ最後の旅でございます。】初日(東京-小出-会津若松)その1-保谷、池袋、赤羽、高崎、井野、水上(西武池袋線/埼京線/高崎線/上越線)

鉄旅日記2018年3月3日・・・保谷駅、池袋駅、赤羽駅、高崎駅、井野駅、水上駅(西武池袋線/埼京線/

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】3日目(肥前鹿島-門司港)その5‐肥前山口、久保田、西唐津、博多、門司港(佐世保線/唐津線/筑肥線/福岡市地下鉄空港線/鹿児島本線)

鉄旅日記2020年8月15日・・・肥前山口駅、久保田駅、西唐津駅、博

「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】3日目(肥前鹿島-門司港)その4‐南風崎、ハウステンボス、早岐(大村線)/小佐々弾正・甚五郎塚

鉄旅日記2020年8月15日・・・南風崎駅、ハウステンボス駅、早岐駅

「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】3日目(肥前鹿島-門司港)その3‐諫早、松原、千綿(大村線)

鉄旅日記2020年8月15日・・・諫早駅、松原駅、千綿駅(大村線)

「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】3日目(肥前鹿島-門司港)その2‐諫早、古部、島原港、島原船津、島原(島原鉄道)

鉄旅日記2020年8月15日・・・諫早駅、古部駅、島原港駅、島原船津

「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】3日目(肥前鹿島-門司港)その1‐肥前鹿島、肥前大浦、長里、湯江(長崎本線)/鹿島城跡

鉄旅日記2020年8月15日・・・肥前鹿島駅、肥前大浦駅、長里駅、湯

→もっと見る

    PAGE TOP ↑