*

「鉄旅日記」2014年夏【青春18きっぷで、中国ぶらぶら旅】最終日(呉-東京)-呉、広、竹原、安芸幸崎、松永、東尾道、相生、西相生、比叡山坂本、用宗、富士、沼津(呉線/山陽本線/赤穂線/湖西線/東海道本線)

公開日: : 最終更新日:2024/05/30 旅話, 旅話 2014年

鉄旅日記2014年8月17日・・・呉駅、広駅、竹原駅、安芸幸崎駅、松永駅、東尾道駅、相生駅、西相生駅、比叡山坂本駅、用宗駅、富士駅、沼津駅(呉線/山陽本線/赤穂線/湖西線/東海道本線)

5:31 呉(くれ)駅(呉線 広島県)
堺川公園の説明によれば九嶺が呉の語源だという。

呉越峠に目をやり本町アーケード通りに出て駅への道を戻る。
途中右手に繁華街の入場門を見る。

ヒグラシの声が風鈴のような音で街を包んでいる。
蒸し暑い。
駅員さんはとてもきれいな女性だった。

呉越峠を見る

5:45 広(ひろ)駅(呉線 広島県)
2分の停車。
呉の街を一望する峠をトンネルで抜け次の駅へ。
振り返ってみて呉の街があの壁のムコウにあることが不思議に思えた。
町へと広がる視界は駅入口からは遮られていた。

列車は走り出す。
仁方を過ぎると安芸灘大橋の絶景が見えてきた。

6:39 竹原(たけはら)駅(呉線 広島県)
数分の停車。

安芸の小京都を謳う街。
小さな歓楽街を抜けて駅から延びるアーケード通りに出る。
一番端までは行き着けない。
停車時間9分の行動範囲は以上。
小雨がぱらついている。

列車は海を離れ、少し風景に飽いた頃、またもや瀬戸内の島々が見えてきた。

7:02 安芸幸崎(あきさいざき)駅(呉線 広島県)
数分の停車。

駅を出て角のお好み焼き屋まで歩く。
その背後には山が迫っている。
暑さを運ぶ西国の蝉の声が耳につく。
しゅわしゅわしゅわと。

忠海を過ぎて瀬戸内の絶景が続き、しまなみ海道が見えた。
安芸娘はとてもかわいらしく、野球少年たちはよく眠る。

7:54 松永(まつなが)駅(山陽本線 広島県)
糸崎で山陽本線に乗り換える。

北口には古いアーケード街が2号国道まで続いている。
白いアーケードだが空きスペースも目立ち、印象をグレーにしている。

南口は新しい。
ビジネスホテルと歓楽街が一緒になった建物や飲食店が占める一画がある。

線路を挟んで新旧を分かった町。
そう、ここは町だった。
降りてみてよかったと思う。

8:03 東尾道(ひがしおのみち)駅(山陰本線 広島県)
ひと駅戻る。

次の上りがくるまで4分しなかい。
駅を写してすぐに駆け上がった。

駅前に何もないことは車窓から分かっていたけれど、本当のところは降りてみないと分からない。
やはり特筆すべきものはない。

4分あればといつも期待するが、4分とは時に長くもあり、時に一切の情を挟む隙を与えない冷たさも持つ。

相生(あいおい)駅(山陽新幹線/山陽本線/赤穂線 兵庫県)にて

10:45 西相生(にしあいおい)駅(赤穂線 兵庫県)
尾道から140分。

途中の岡山で乗り継いだが、よく眠り、かつ風景を堪能した。
たったひとつの心残りは、去年見た天空に架かる橋に気付かなかったこと。
あれは本当に幻だったのかもしれない。
次回に思いを引き継ぎ、旅は続く。

相生はいつも通りすぎてばかりいたが、ようやく降りる時間を持てた。
駅前の様子は知っていて、知っていたまんまの何もないと表現すべき当時と同じ有り様だったが、やっとだ。

売店で汗まみれの話し好きのオッサンにちょっと苛つき、赤穂線でひと駅戻るように西相生へ。

ここにも何もなくて、言ってみれば想像通りだ。
駅前道路を50メートル分だけ往復して駅に戻り、相生で購入しておいたビールとちょっと早い昼メシ。
高架駅のホームから何の変哲もない播州の風景を見ていると雲の割れ目から日差しが漏れ、この旅での夏の様を思い返した。

改札口には風鈴が下がっていた。
再び列車は東を目指し竜野を過ぎて揖保川を渡った。

13:17 比叡山坂本(ひえいざんさかもと)駅(湖西線 滋賀県)
姫路で新快速に乗り継ぎ、京都で湖西線に乗り換える。

琵琶湖と比叡山に挟まれた傾斜地の住宅街。
ふと目を移した先に鳥居が見える。

歓楽街などはないが、京阪坂本駅やその先の比叡山へ上がるケーブル駅あたりには涼しげな構えの茶屋が見られることだろう。
そこまで行きたかったが、時間がなく途中で引き返す。
ここにはガード下のラーメン屋しかない。

明智光秀が天王山の戦場から再起を図るために向かった坂本城址は、駅前の案内にはなかった。

京都で出会ったかつての恋人はこの町の出身と聞いていた。
ここに寄ったのはそんな理由からだ。

山科まで戻り、東海道本線に乗り換える。


18:36 用宗(もちむね)駅(東海道本線 静岡県)
米原、大垣、豊橋、浜松と乗り継ぐ。

駅改良後は特徴のない高架駅になる例が東海道本線はじめ目立っている。
六合、愛野、豊田町、降りたことはないが木曽川。

用宗駅がそうなる前にと、当初予定していた安倍川駅から変更して降りることにした。

駅が改良中であることを4日前のアナウンスで聞いていた。
次の列車がくるまで11分。
駅前にそば屋の灯が見え、さらにその先に上品な灯があった。
提灯だったのかもしれない。

雨がぽつぽつきたと思ったら不意に雨粒が増してきたので駅に駆け戻る。
先に見えた上り坂の果てまで行きたかった。
さっきそこは夕焼けに神々しく照らされていたんだ。
あそこまで行けば駿河湾が望めたかもしれない。

用宗の存在を知ったのは小説「武田勝頼」による。
落日の甲斐武田家の晩年、徳川家康軍に攻められた用宗城が落城する件で登場するが、武田水軍の棟梁格も城に詰めていて奮闘の末に討死。
海将、陸で死す。

鉄道旅を始めてみて用宗の名が駅として存在することを知って以来ずっと気にしながらも後回しにしていた。
ホームのベンチでパンを頬張っている11分の間、新幹線が何度か視界を横切り、ヒグラシが鳴いていた。

19:27 富士(ふじ)駅(東海道本線/身延線 静岡県)
何度も通り過ぎた街。
降りるのは2回目になる。

今回もそうだが、街を歩いたことはない。
明かりは多いが閑散とした街だ。
車両基地は大きく、ターミナル駅でもある富士に着くと、鉄道文化の街に対する敬意が自然に湧いてくる。

19:53 沼津(ぬまづ)駅(東海道本線/御殿場線 静岡県)
この街は知っている。
駅も何度か目にしてきた筈だ。
でもさっきオレが見てきた駅に見覚えはなく、もちろん「男はつらいよ」第7作で車寅次郎が立ち寄った頃のものでもないが、白く美しい駅だった。
なんだか感動したよ。

さあ、もうこれでいい。
家に帰ろう。

関連記事

「鉄旅日記」2009年皐月【四国へ、途中下車の旅】初日(東京-三ノ宮)-金町、東京、静岡、浜松、弁天島、大垣、美濃赤坂、石山寺、膳所、尼崎、西宮、芦屋、三ノ宮(東海道本線、美濃赤坂支線、京阪石山坂本線)

鉄旅日記2009年5月1日・・・金町駅、東京駅、静岡駅、浜松駅、弁天島駅、大垣駅、美濃赤坂駅、石山寺

記事を読む

「車旅日記」2006年初夏【これが最後の車旅でございます。鈴鹿山脈を回るように、終着駅を探して走ったのでございます。】2日目(岐阜-津-名張-近江八幡)その1-東横イン名鉄岐阜、大垣駅、養老駅、阿下喜駅、西藤原駅、湯の山温泉駅、四日市駅、鈴鹿サーキット稲生駅

車旅日記2006年7月16日・・・東横イン名鉄岐阜、大垣駅、養老駅、阿下喜駅、西藤原駅、湯の山温泉駅

記事を読む

「鉄旅日記」2008年初夏【まほろばの路から紀州へ。紀伊半島で過ごした短い夏の記憶でございます。】初日(東京-和歌山)その2-畝傍、高田、大和高田、近鉄郡山、郡山、王寺、五条、和歌山(桜井線/近鉄大阪線/近鉄橿原線/和歌山線)

鉄旅日記2008年7月19日・・・畝傍駅、高田駅、大和高田駅、近鉄郡山駅、郡山駅、王寺駅、五条駅、和

記事を読む

「鉄旅日記」2018年卯月【ときわ路パスでめぐる常陸旅でございます。】その2-阿字ヶ浦、那珂湊、勝田、大津港、日立、常陸多賀(ひたちなか海浜鉄道湊線/常磐線)

鉄旅日記2018年4月25日・・・阿字ヶ浦駅、那珂湊駅、勝田駅、大津港駅、日立駅、常陸多賀駅(ひたち

記事を読む

「鉄旅日記」2012年春【青春18きっぷで、銚子へ、房総へ。】その1-保谷、稲毛、都賀、四街道、久住、下総神崎、松岸、銚子(総武本線、成田線)

鉄旅日記2012年3月12日その1・・・保谷駅、稲毛駅、都賀駅、四街道駅、久住駅、下総神崎駅、松岸駅

記事を読む

「鉄旅日記」2015年春【名鉄電車2DAYフリーきっぷで行く、中京旅】最終日その1(岩倉-東京)-岩倉、御嵩、犬山、新鵜沼、鵜沼、名電各務原、各務ヶ原、新那加、那珂、名鉄岐阜(名鉄犬山線/名鉄広見線/名鉄各務原線)

鉄旅日記2015年3月8日その1・・・岩倉駅、御嵩駅、犬山駅、新鵜沼駅、鵜沼駅、名電各務原駅、各務ヶ

記事を読む

「鉄旅日記」2020年睦月【秋田内陸縦貫鉄道に乗りにいきました。五能線の名所も歩いた旅初めでございます。】2日目(湯沢-鷹ノ巣)その4‐五所川原、川部、弘前、大館、鷹ノ巣(五能線/奥羽本線)

鉄旅日記2020年1月12日・・・五所川原駅、川部駅、弘前駅、大館駅、鷹ノ巣駅(五能線/奥羽本線)

記事を読む

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】最終日(三次-東京)その1‐三次、上下、府中(福塩線)

鉄旅日記2020年7月26日・・・三次駅、上下駅、府中駅(福塩線) 2020・7・26&nb

記事を読む

「鉄旅日記」2006年如月【房総半島から1週間。常磐線に乗って、下っていったのでございます。】その2-勿来、いわき(常磐線)

鉄旅日記2006年2月11日・・・勿来駅、いわき駅(常磐線) 2006・2・11 いわき東急イン61

記事を読む

「車旅日記」2003年晩秋・番外編【京都にて】-京都御所、宇治川公園、京都駅

車旅日記2003年11月25日・・・京都御所、宇治川公園、京都駅 2003・11・25 10:57

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】3日目(高松)その1 ‐片原町駅、瓦町駅、高松築港駅、玉藻公園(高松城跡)、一宮寺、滝宮天満宮、滝宮駅、満濃池

車旅日記2020年9月21日・・・片原町駅、瓦町駅、高松築港駅、玉藻

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】2日目(高松)その2 ‐祖谷口駅、小歩危駅、大歩危駅、剣山リフト乗場、恋人峠、穴吹駅、黒田屋高松西インター店

車旅日記2020年9月20日・・・祖谷口駅、小歩危駅、大歩危駅、剣山

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】2日目(高松)その1 ‐瀬戸大橋遠景、丸亀城、少林寺、津嶋神社参道、津島ノ宮駅、詫間海軍航空隊跡、箱浦(浦嶋伝説の地)、父母ヶ浜

車旅日記2020年9月20日・・・瀬戸大橋遠景、丸亀城、少林寺、津嶋

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】初日(東京-高松)その5 ‐岡山、児島、高松(本四備讃線/予讃本線)/児島の民話

鉄旅日記2020年9月19日・・・岡山駅、児島駅、高松駅(本四備讃線

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】初日(東京-高松)その4 ‐姫路、相生、有年、三石(山陽本線)

鉄旅日記2020年9月19日・・・姫路駅、相生駅、有年駅、三石駅(山

→もっと見る

    PAGE TOP ↑