「鉄旅日記」2017年夏【私鉄王国で過ごす夏】2日目(大垣-姫路)その2-新今宮、天下茶屋、堺東、三国ヶ丘、上野芝、百舌鳥、百舌鳥八幡、金剛、千早口、高野山、極楽橋、新今宮、大阪、姫路(南海本線/南海高野線/阪和線/高野山ケーブル/大阪環状線/山陽本線)
鉄旅日記2017年8月12日・・・新今宮駅、天下茶屋駅、堺東駅、三国ヶ丘駅、上野芝駅、百舌鳥駅、百舌鳥八幡駅、金剛駅、千早口駅、高野山駅、極楽橋駅、大阪駅、姫路駅(南海本線/南海高野線/阪和線/高野山ケーブル/大阪環状線/山陽本線)
12:48 新今宮(しんいまみや)駅(関西本線/大阪環状線/南海本線 大阪府)
大阪に下りたら暑かった。
通天閣がどこにあるのか分からない。
前回降りたのは、もう遠い日。
発着メロディーはクラシックの「新世界」。
ここには新世界という繁華街がある。
13:04 天下茶屋(てんかちゃや)駅(南海本線/南海高野線 大阪府)
「チカンはアカンで。
ぜったいアカンで。」
大阪は笑えて、そしてホロッとくる。
「人生の節目に塩昆布。」
オレの人生はそうじゃなかったが、思わず唸りたくなる。
そんな標語を見かける南海道中。
アーケードの商店街を歩いた。
昼も薄暗い一角にはなぜか惹かれる。
眼鏡を拾ってあげたオバチャンと二言三言。
愛嬌のある大阪のオバチャンはかわいらしい。
オレの血には大阪は入っていないが、いつもオレの中の何かが反応する。
車内アナウンスがうまく聞き取れない。
新今宮から天下茶屋へはひと駅。
ここで高野線に乗り換える。
天下茶屋駅周辺風景
堺東(さかいひがし)駅(南海高野線)にて
堺東駅周辺風景
仁徳天皇陵古墳
13:51 三国ヶ丘(みくにがおか)駅(阪和線/南海高野線 大阪府)
堺の繁栄は堺東にあった。
これまで南海本線堺駅、阪和線堺市駅と降りてきたが、両駅周辺とも繁華な街並とは言えず、政令指定都市堺の中心とは一体どこを指すのか。
謎は深まるばかりだった。
大阪は商店街の街だが、くまなくアーケードで覆い、昼飲み屋が賑わっている。
三国ヶ丘までひと駅を歩く。
仁徳天皇陵古墳が見たかった。
でも、宮内庁に管轄された敷地に立ち入ることはできない。
展望台があるわけでもないから、巨大な森林公園的なものを側面から眺めるに過ぎない。
たいした感動は起こらない。
三国ヶ丘は堺東の喧騒と都会的風貌を持たず、すでに郊外。
車窓から百舌鳥古墳群を眺めるため、今はJR駅にいる。
14:14 上野芝(うえのしば)駅(阪和線 大阪府)
大阪では昼間も女性専用車両を導入している。
三国ヶ丘から2駅。
古墳群の見えかたに変化があるわけでもなく、駅前は郊外化している。
ここからまたひと駅戻る。
百舌鳥(もず)駅(阪和線 大阪府)にて
百舌鳥駅前仁徳天皇陵古墳
百舌鳥~百舌鳥八幡間(徒歩)
14:47 百舌鳥八幡(もずはちまん)駅(南海高野線 大阪府)
JR阪和線百舌鳥駅で降りて広大な仁徳天皇陵古墳の一端に再度触れ、向き直って歩き出す。
仁徳天皇陵古墳との出会いはここまで。
オレにはこれでいい。
オレが旅をするのは、ひとつでも多くの駅で降りて、町を見て、暮らしを見て、様々な歴史を知りたいから。
百舌鳥から百舌鳥八幡へは徒歩で10分ほど。
古代から歴史的な一帯だが、古の大王に敬意を表しているのか大阪的コテコテ感は見られない。
15:23 金剛(こんごう)駅(南海高野線 大阪府)
楠公、楠木正成を偲ぶつもりで降りた。
彼の出自の詳細はおそらく伝わっていないのだろう。
金剛山で育まれ、後醍醐天皇の蜂起と共に忽然と歴史に現れ、その数年後に神戸で死ぬ。
吉川英治さんは「私本太平記」で、彼の聖人的で美しい生涯を家族愛を交えて描いた。
事実か伝説かは詮索すまい。
物語の楠木正成を愛している。
高架駅から金剛山は見えた。
でも地上に下りると姿を隠す。
ここは大阪狭山市というのか。
もっと鄙びていて、麓の町かと思っていたけど、オレと同じような勤め人が暮らす町だった。
そりゃそうだ。
3月に訪れた河内長野はこの先にある。
PL教団の平和塔も金剛山と同じような見え方をしていた。
15:52 千早口(ちはやぐち)駅(南海高野線 大阪府)
降りたとたんに分かったよ。
オレはこの場所こいたかったのだと。
何もないんだ。
楠木正成が、数万にも上る関東の軍勢を迎え撃った千早赤阪の攻防に思いを馳せようとしても、何も見えない。
駅前にビールを置いているコンビニ的な店があって、百舌鳥古墳群に入ってから4本目だから控えようかとも思ったが、人助けにもなるからな。
耳の遠い老女主人をお友達が支えていた。
テレビじゃ甲子園。
こうして表に出れば焦がれていた蜩の声。
何もなくたっていいじゃんか。
何より、ここでこうしてなきゃ、こんな心境にはならない。
見渡せば、少しばかり緑の多い普通の住宅街。
そこに外からやってきた何者とも知れない男が、勝手に旅情を感じるのは迷惑かもしれないが、そんな自らの琴線に合致するものを自然に求めているのが人生。
17:57 高野山(こうやさん)駅(高野山ケーブル 和歌山県)
ここまでひとりでクルマを運転してきた過去がある。
ケーブルカーじゃそこまでは行けなくて、あとはバスの出番。
そんな時間はとっていない。
金剛峯寺の前で写真を撮るイメージはできていたから残念だ。
極楽橋へと向かう下りケーブルの車中、聞こえてくる言語は様々で国際色豊かだ。
南海電鉄はよくこんなとこまで線路を敷いたものだ。
誇るべき文化だ。
あまりにも高所で下界は木々に隠れ、九度山の町が僅かに見えるに過ぎない。
18:12 極楽橋(ごくらくばし)駅(南海高野線/高野山ケーブル 和歌山県)
ケーブルカーで下りてきて、駅が近づくと蜩の声に包まれる。
これが夏。
ここは人が暮らす里では最早ない。
集落は遥か下で、関ヶ原合戦の後に真田昌幸、幸村親子が流されたのが九度山なのが頷ける。
つまりそこが集落の最高所で、監視制度が敷ける限界地点だったわけだ。
高野山に上がればそこは聖地。
俗界の掟は及ばない。
19:55 新今宮(しんいまみや)駅(関西本線/大阪環状線/南海本線 大阪府)
高野山から急行列車で2時間着。
案外近い。
オレの家から江ノ島に行くより近い。
運賃も1260円と安い。
高野山駅からはバスに乗らなきゃ金剛峯寺には着かないが、それでも安い。
関西は魅力に満ちている。
通天閣に阿倍野ハルカス。
ホームから見えたよ。
駅前の広大な更地に何があったのか記憶にない。
かつて天王寺に泊まって新今宮周辺を隈なく歩いたが、そんな新今宮がオレにとってほんの少し遠くなった。
20:15 大阪(おおさか)駅(東海道本線/大阪環状線/福知山線 大阪府)
大阪環状線で大阪へ。
ここで東海道本線、通称神戸線に乗り換えて姫路に向かう。
傘を被った大阪駅。
ホームからの眺めは日本一巨大な街だった。
姫路(ひめじ)駅(山陽本線/播但線/姫新線 兵庫県)にて
amp;gt;
p;amp;amp;pid=885112888″ border=”0″></a>
関連記事
-
「鉄旅日記」2015年春【ひらパーGo!Go!チケットで行く、京阪旅】初日その2(東京-宇治)-香里園、寝屋川市、門真市、守口市、淀屋橋、天満橋、中之島、樟葉(京阪本線/京阪中之島線)
鉄旅日記2015年3月21日その2・・・香里園駅、寝屋川市駅、門真市駅、守口市駅、淀屋橋駅、天満橋駅
-
「鉄旅日記」2009年皐月【四国へ、途中下車の旅】4日目(高知-宇和島)-高知、朝倉、伊野、斗賀野、須崎、窪川、中村、宿毛、宇和島(土讃本線、土佐くろしお鉄道中村線/宿毛線、予土線)
鉄旅日記2009年5月4日・・・高知駅、朝倉駅、伊野駅、斗賀野駅、須崎駅、窪川駅、中村駅、宿毛駅、宇
-
「車旅日記」2006年皐月【東京から出かける最後の車旅。関東、東北を2,265㎞走った記録でございます。】4日目(大曲-阿仁合-弘前-三厩-青森)その2-弘前駅、道の駅つるた、毘沙門駅、津軽中里駅、三厩駅、中小国駅、駅前ホテルニュー青森館
車旅日記2006年5月5日・・・弘前駅、道の駅つるた、毘沙門駅、津軽中里駅、三厩駅、中小国駅、駅前ホ
-
「鉄旅日記」2019年弥生Part.1【和歌山電鐵に乗るために、青春18きっぷで紀伊半島一周を思い立ったのでございます。】初日(東京-紀伊田辺)その3-周参見、椿、白浜、紀伊田辺(紀勢本線)
鉄旅日記2019年3月2日・・・周参見駅、椿駅、白浜駅、紀伊田辺駅(紀勢本線) 19:12 周参見(
-
「鉄旅日記」2017年春【近鉄に乗る日々】2日目(新大宮-大阪難波)その4-柏原、道明寺、河内長野、古市、畝傍御陵前、田原本、西田原本、新王寺、近鉄王寺(道明寺線/長野線/南大阪線/橿原線/田原本線/生駒線)
鉄旅日記2017年3月18日・・・柏原駅、道明寺駅、河内長野駅、古市駅、畝傍御陵前駅、田原本駅、西田
-
「鉄旅日記」2014年冬【フリー切符で行く、両毛ローカル旅】最終日(桐生-東京)-間藤、足尾、通洞、神戸、水沼、大間々、相老、桐生、西桐生、新里、膳、大胡、江木、中央前橋、治良門橋、三枚橋、太田(わたらせ渓谷鐵道/上毛電鉄/東武伊勢崎線)
鉄旅日記2014年12月29日・・・間藤駅、足尾駅、通洞駅、神戸駅、水沼駅、大間々駅、相老駅、桐生駅
-
「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】2日目(高山-速星)その2‐中滑川、滑川、猪谷、宇奈月温泉、宇奈月、寺田(富山地方鉄道本線)
鉄旅日記2020年3月21日・・・中滑川駅、滑川駅、宇奈月温泉駅、宇奈月駅、寺田駅(富山地方鉄道本線
-
「車旅日記」2004年春【旭川に下りて、思う存分に北の大地を走った旅の記録でございます】初日(東京-旭川-紋別)走行距離339㎞-深川駅、留萌駅、おひら鰊番屋、士別駅、にしおこっぺ花夢、紋別セントラルホテル
車旅日記2004年5月1日・・・深川駅、留萌駅、おひら鰊番屋、士別駅、にしおこっぺ花夢、紋別セントラ
-
「車旅日記」1998年夏【20代最後の旅でございます。青森港から北海道上陸を目指して北へ向かったのでございますが・・・。】3日目(秋田-北上ー遠野)-道の駅西目、道の駅東由利、ほっとゆだ駅、北上駅、遠野徳田屋旅館
車旅日記1998年8月14日 1998・8・14 7:17 7号国道‐西目(道の駅) 自由な日々
-
「鉄旅日記」2020年如月【東日本大震災で被害を受けた大船渡に泊まりにまいりました。山田線完全乗車も目指しておりましたが・・。】2日目(大船渡-釜石)その2‐平田、釜石、陸中山田(三陸鉄道リアス線)
鉄旅日記2020年2月23日・・・平田駅、釜石駅、陸中山田駅(三陸鉄道リアス線) 8:52 平田(ひ