「鉄旅日記」2017年夏【私鉄王国で過ごす夏】3日目(姫路-十三)その1-山陽姫路、山陽網干、飾磨、大塩、高砂、山陽垂水、垂水、滝の茶屋、山陽塩屋、塩屋、山陽須磨(山陽電車本線/山陽電車網干線)
鉄旅日記2017年8月13日・・・山陽姫路駅、山陽網干駅、飾磨駅、大塩駅、高砂駅、山陽垂水駅、垂水駅、滝の茶屋駅、山陽塩屋駅、塩屋駅、山陽須磨駅(山陽電車本線/山陽電車網干線)
5:03 山陽姫路(さんようひめじ)駅(山陽電車本線 兵庫県)
ライトアップされた姫路城は随分大きく見えた。
工事中だった駅前広場も完成して、市民が夏の夜を憩い、平和な風景が展開されていた。
路上歌手が竹原ピストルさんの「よー、そこの若いの」を歌っていた。
姫路プラザホテルは新幹線口にあり、駅からも近く、周辺に集まっている他のホテルに見劣りすることはない。
そして今朝、駅が親切に設けた長椅子で寝てるオッサンがいる。
姫路城はやっぱり大きい。
山陽姫路に到着した朝イチ列車には驚くほどの人々が乗っていた。
その列車で折り返す。
発車と共に目の前の坊主頭のオッサンがロングシートに横になった。
5:41 山陽網干(さんようあぼし)駅(山陽電車網干線 兵庫県)
有志の皆さんが駅前を掃除している。
コンビニ前の丸椅子に座ったオッサンがその光景を眺めている。
終着駅を降りて左にいくと50メートルほどで250号国道に出て、そこで駅と共に生きていく町の風景は終わる。
車窓からの播州の風情に惹かれている。
暖かい国が作った、穏やかな風情。
いくつか渡った川と家並にそれを感じた。
6:07 飾磨(しかま)駅(山陽電車本線/山陽電車網干線 兵庫県)
姫路と網干に分かれるターミナル駅。
構内の商店街の営業にはまだ早く、喫茶店と時計店の他の顔ぶれは不明だ。
駅前通りは狭く、その分歴史を感じる。
名鉄の富貴駅なんか、よく似てる。
駅横の古い大衆酒場との組み合わせは、昭和で通じる。
6:24 大塩(おおしお)駅(山陽電車本線 兵庫県)
特急停車駅。
その特急待ちで5分の停車。
海辺に出れば的形海水浴場があり、そこは兵庫県花「のじぎく」自生地だという。
「のじぎく」と聞いてもぴんとこないが、その郡生地が見つかったことは大発見だったらしい。
大塩天満宮が近い。
駅を横切る通りが広く、開放的な気分になる。
6:42 高砂(たかさご)駅(山陽電車本線 兵庫県)
ブライダル都市を謳う街。
めでたいな。
ド派手な結婚式場でもあれば格好もつくが。
大きな駅前ロータリーには何があるわけじゃないが、駅旅を重ねるオレを、ここにいることで何事かをなした気分にさせる。
かつて加古川駅から高砂線が延びていた。
そんな街ではそんな痕跡を探そうと駅前地図を見る。
たいてい何も残っていない。
ここ高砂も同じ。
発車して大河を渡る。
加古川だった。
7:16 山陽垂水(さんようたるみ)駅(山陽電車本線 兵庫県)
JR垂水駅と接している。
JRを横切ると2号国道でまた駅前風景は途切れる。
山陽電車を降りた先に町がある。
朝まだ涼しいアーケード街を歩く。
そこかしこで8月13日が始まりだした音を聞き、人の列が規則正しく駅へ向かう。
垂水(たるみ)駅(山陽本線 兵庫県)にて
垂水駅前風景
7:29 滝の茶屋(たきのちゃや)駅(山陽電車本線 兵庫県)
ここも特急停車駅。
高架改札に上がって播磨灘が見えることに驚いた。
高台の住宅街にある駅。
明石と淡路島に架かる明石海峡大橋は地域の誇りで、商店街にもその名が入っている。
商店街に参加しているのは床屋とあと1軒。
何を売る店だか分からなかったが、きれいな店だった。
7:44 山陽塩屋(さんようしおや)駅(山陽電車本線 兵庫県)
ここもJR駅と2号国道に接している。
海辺に続く曲がりくねった細い道。
仲間たちと伊豆に海水浴に行っていた20年前を思い出す。
あれから、オレの中で海辺の概念が確立された。
塩屋の道もまた味わい深い。
毘沙門天を示す石塔が立っていた。
塩屋(しおや)駅(山陽本線 兵庫県)にて
塩屋駅前風景
7:53 山陽須磨(さんようすま)駅(山陽電車本線 兵庫県)
この町を、暮らすのに理想的な町だと思い、あれから生きてきた。
海辺から住宅地へと上がる涼しげな道。
蝉が鳴いてる。
蜩が鳴いてる。
2号国道を全国からの車が走ってる。
JR駅は浜辺にある。
この駅から見えるいくつかの坂道に、生きてきた48年を想った。
ホントにいろんな場所にオレはいた。
隣のオバチャンが大きな声で立て続けにくしゃみをする。
関連記事
-
「鉄旅日記」2015年春【名鉄電車2DAYフリーきっぷで行く、中京旅】初日その2(東京-岩倉)-三河高浜、碧南、高浜港、亀崎、半田、知多半田、内海、富貴、河和(名鉄三河線/武豊線/名鉄河和線/名鉄知多新線)
鉄旅日記2015年3月7日その2・・・三河高浜駅、碧南駅、高浜港駅、亀崎駅、半田駅、知多半田駅、内海
-
「車旅日記」2006年皐月【東京から出かける最後の車旅。関東、東北を2,265㎞走った記録でございます。】2日目(黒磯-郡山-いわき-仙台)その1-道の駅明治の森黒磯、高久駅、黒田原駅、白河駅、安積永盛駅、三春駅、船引駅、磐城常葉駅、川前駅、小川郷駅、四ツ倉駅
車旅日記2006年5月3日・・・道の駅明治の森黒磯、高久駅、黒田原駅、白河駅、安積永盛駅、三春駅、船
-
「車旅日記」2004年秋【瀬戸内から山陰へ。そんな旅がしたかったのでございます。】最終日(城崎-豊岡-舞鶴-京都)走行距離256㎞-レイセニット城崎、城崎駅、豊岡駅、久美浜駅、宮津駅、西舞鶴駅、東舞鶴駅、福知山駅、京都駅
車旅日記2004年11月21日・・・レイセニット城崎、城崎駅、豊岡駅、久美浜駅、宮津駅、西舞鶴駅、東
-
「鉄旅日記」2007年如月【初日天王寺、2日目奈良。宿泊地だけを決めて、心のままに移動した記録でございます。】初日(東京-天王寺)-東京、名古屋、大垣、米原、草津、柘植、京都、木津、京橋、天王寺(東海道新幹線/東海道本線/草津線/奈良線/学研都市線/大阪環状線)
鉄旅日記2007年2月10日・・・東京駅、名古屋駅、大垣駅、米原駅、草津駅、柘植駅、京都駅、木津駅、
-
「車旅日記」2004年夏【九州を一周してみよう。そう思いたった、真夏の日々でございます。】最終日(長崎-島原-唐津-福岡空港)走行距離291㎞その2-厳木駅、西唐津駅、唐津駅、筑前前原駅、葛飾金町
車旅日記2004年8月15日・・・厳木駅、西唐津駅、唐津駅、筑前前原駅、葛飾金町 2004・8・1
-
「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】初日(東京-高山)その3‐上諏訪、塩尻、洗馬、中津川(中央本線)
鉄旅日記2020年3月20日・・・上諏訪駅、塩尻駅、洗馬駅、中津川駅(中央本線) 10:27 上諏訪
-
「JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ」でめぐる東海旅】初日(東京-岳南江尾-豊橋-三河田原-岡崎-尾張瀬戸-勝川-枇杷島-桑名)その3-駅前、赤岩口、井原、運動公園前、駅前大通、豊橋、岡崎、三河豊田、尾張瀬戸(豊橋鉄道市内線/東海道本線/愛知環状鉄道/名鉄瀬戸線)
鉄旅日記2018年9月15日・・・駅前停留所、赤岩口停留所、井原停留所、運動公園前停留所、駅前大通停
-
「鉄旅日記」2019年霜月【津軽鉄道、弘南鉄道に乗りにいきました。羽州街道を歩いた晩秋の旅でございます。】2日目(五所川原-北上)その3‐黒石、弘前、津軽新城、青森(弘南鉄道弘南線/奥羽本線)
鉄旅日記2019年11月3日・・・黒石駅、弘前駅、津軽新城駅、青森駅(弘南鉄道弘南線/奥羽本線) 1
-
「鉄旅日記」2011夏【みちのくひとり旅】2日目(秋田-函館)-秋田、男鹿、追分、八郎潟、北金岡、大館、浪岡、新青森、青森、中沢、郷沢、蟹田、三厩、五稜郭、函館(男鹿線/奥羽本線/津軽線/津軽海峡線/江差線)
鉄旅日記2011年8月14日・・・秋田駅、男鹿駅、追分駅、八郎潟駅、北金岡駅、大館駅、浪岡駅、新青森
-
「車旅日記」2000年夏Part.1【信濃、飛騨、そして能登島。帰りは北陸路。この国の美しさをあらためて感じました夏旅でございます。】3日目(能登島-氷見-小千谷)能登島、道の駅いおり、氷見港、道の駅ウェーブパークなめりかわ、朝日町栄食堂、親不知ピア・パーク、道の駅能生、長岡市宮本、道の駅おぢや
車旅日記2000年7月22日 2000・7・22 9:00 能登島某リゾートクラブ 昨夜は風の音