*

「車旅日記」2004年春【旭川に下りて、思う存分に北の大地を走った旅の記録でございます】2日目(紋別-釧路)走行距離367㎞その2-止別駅、緑駅、裏摩周、摩周駅、塘路駅、釧路湿原駅、細岡駅、釧路パシフィックホテル

公開日: : 最終更新日:2024/05/25 旅話, 旅話 2004年

車旅日記2004年5月2日・・・止別駅、緑駅、裏摩周、摩周駅、塘路駅、釧路湿原駅、細岡駅、釧路パシフィックホテル

14:22 止別駅 (5月1日の旭川空港より518km)
思いがけず各駅停車の旅になった。
この次が知床斜里になる。

現在のオホーツク鉄道は僅かに網走知床斜里間を走るに過ぎないが、どの駅にいても満足できただろう。

駅舎は番屋風に戻り、ここには「駅馬車」という喫茶店が入っていて、狭い店内は客で埋まっている。

見渡せば知床岳はすぐ近くにまで迫り、犬が通りを横切る。

さっき行ってしまった列車が戻ってくる気配はなく、駅はひっそりとしていて、まるで何か別の役割を持たされているかのように防風林を見据えている。

風が冷たくなってきた。
知床から下りてくる風だ。
去年の夏にも斜里で凄まじいのに吹かれた。

今日は知床には行かない。
釧路への表示が出たら、それに従う。

オホーツク海とは二日後に再会する。

14:56 緑駅 (5月1日の旭川空港より542km)
知床の風景から離れ、県道に入ると国道からは見えなかったものが見えてくる。

何の畑だか知らないが、大きな凹凸の大地の先に斜里岳が見えた。

峰もまた雪を頂き、果てしなく真っ直ぐに続く道は上下する度に蜃気楼を起こし、地平線がどれくらい先なのか理解させることを拒む。

頼りない地図を見ながら釧網本線との合流を図り、やっと踏切に出くわし、この通りはどこかの駅に続く道に違いないと判断して、やがて町に入るとスキー場が見えてきた。

随分とかわいらしい駅舎だ。
町名に由来して薄い緑色をしている。

脇には雪の掃き溜めがあり、子供たちが元気に登って遊んでいる。

これだけの雪が残っている大地にいて、オレが最初に雪を踏んだのもここだった。

旅は続く。

15:25 裏摩周 (5月1日の旭川空港より560km)
雪の残る県道を南へ。

どうやら上っているらしい。
次第に脇の積雪量が増えていく。

防雪トンネルの手前で右に曲がる。

その先に展望台がある。
雪を踏みしめていかないことには、そこに辿り着くことはできない。

空はよく晴れている。
期待はした。

なかなか人界に姿を現さないという摩周湖。

去年の夏に表から見下ろした時はほんの一瞬を除いて女神に見捨てられた。

でも今日の女神はことのほか機嫌がよかった。

断崖に囲まれ湖畔に人を寄せ付けない聖なる湖は、静かにさざ波を立てて、小山を浮かばせ、世俗とは遥かに離れた眼下にその柔らかな姿を晒していた。

さっき浮かんだ女性の顔が大きくなり、やがて湖の姿とだぶった。

16:23 摩周駅 (5月1日の旭川空港より615km)
人口の構造物が電線以外に見当たらないような真っ平らな大地に、真っ直ぐな道。

いつ果てるともしれない道をひとり走る。

これが全てのドライバーが憧れる北海道。
国道ではおそらく持ち得なかった爽快な気分を味わう。
これをやりにきたんだと、あらためて思う。

あたりは一面の放牧地で雪が残り、道の先が霞んでいる。
雪原をさっき浮かんだ女性とかけ上がる姿を想った。

今は摩周駅にいる。

世界的な透明度を誇る湖の玄関口だが、裏摩周からここまで50kmもの距離を走っている。

ロータリー中央にモニュメントが置かれ、駅舎はメルヘンに満ちている。

町を見るのは久しぶりのような気になる。
道東の小さな町だ。

少し町中を流して国道に戻ろう。

釧網本線と釧路川と一緒に、これから大きな街へと下っていくんだよ。

17:20 塘路駅 (5月1日の旭川空港より664km)
少しばかり疲れて、表示に従って小さな駅に寄った。

仄かで暖かな灯りが迎える木目調のきれいな駅舎がそこにあった。

ドアを開けると駅員の姿も改札口もなく、喫茶店のカウンターがある。

5人も座れば満席になる店で、厳つい顔の主人がコーヒーを入れている。

この静かな町の5月2日は日付変更を待たずにあと数時間もすれば終わり、すべてが眠りについてしまいそうだ。

釧路川に沿って走っていた。

線路は時に顔を出し、時に林に隠れる。

川辺は最初から独特だった。

弟子屈辺りじゃ春の小川みたいだったのが、徐々に葦や茅を生やし、とうとうここにきて湖や沼をこさえるに至った。

得意先の釧路出身のIさんが教えてくれた釧路湿原の名所細岡は、駅でいえば次だ。

釧路湿原へと気持ちも高まり、お披露目の時を心穏やかに待つ。

18:08 釧路湿原駅 (5月1日の旭川空港より679km)
こんなにも素晴らしい風景が待っているとは思いもしなかった。

どう繕っても陳腐な表現になるからよそう。
暗くならないうちに着いてよかった。
かろうじて言えるのはそれだけだ。
ただただ感動したよ。

この駅には車じゃ行けない。

たいていの人々には駅の存在は目に入らず、展望台ではしゃぐだけはしゃいだら帰っていく。

誰が掃除しているのか知らないが、きれいなログハウス風の駅だった。

ドアを開けると中は暗く、自動販売機の明かりが鮮やかで雑記帳が数冊置かれていた。
めくってみると今日の訪問者が書き残したものもある。

ここは秘境の駅。
3人の男が離れがたそうにしていた。

釧路行の最終はここを20時に出る。

他の町に比べれば、駅としての一日はとても短く、人間の手のつけられない時間がとてつもなく長い。

展望台から釧路湿原を眺め、できれば湿原に下りてみたいと思った。
どうすればいいのだろう。

でもすぐに考え直した。
函館の夜景や摩周湖に触れたいと言っているようなもんだ。

そっとしておくべきだ。

18:25 細岡駅 (5月1日の旭川空港より681km)
こんな場所に来ると、オレはなかなか帰らないんだよ。
駅があって、車を止めるのに適当な場所がある。

さっきの展望台からここまでは蛇行する釧路川と並走できて、それだけで満足できたんだ。

だけどさっき持ち出した禁を破ってしまった。
どうしても触れたくなってしまったんだ。

川辺に下りて、葦や茅の上に腰かけると柔らかく、釧路川は音をたてることもなく原始的な流れを晒している。

そんな姿に打たれていると、向こう岸で川辺に向けて走り寄ってくる存在が目に映った。

熊だ!
そう思うのと立ち上がるのが同時で、泡を食って逃げた。
脱兎の如くとはまさにこのことだ。

冷静さを失ったオレは来た道を誤り、敷かれていたトタンを踏み破り、繋がれていた犬に吠えられ、逃亡者のような気持ちでどうにか車の近くまで辿り着いた。

振り替えると熊の姿はなかった。
とんでもない目に遭った。

駅はまったくの無音の中に置かれている。

これから闇に閉ざされるわけだがあたたかな灯がひとつぽつっとある。
隣接するお宅の家主がきっと面倒をみているんだろう。

釧路湿原の中にたった一軒だけたつ家から夕げの匂いが漏れてくる。

街に入るのに適当な時間になった。

22:14 釧路バシフィックホテル816号 (5月1日の旭川空港より706km)
熊に遭遇した出来事が頭を離れないまま391号国道に戻り、釧路へ。

道はスムーズに流れ、釧路は近く、ザ・ローリング・ストーンズのパリ「オリンピア劇場」での演奏が街の明かりを華やかに見せる。

街に下りてくると湿原の名残が国道沿いにも散見できる。

去年の夏に根室から釧路に向かった時、釧路川を挟んで対岸に光る街の明かりをダイヤモンドと表現したことを覚えている。

その釧路川を渡り街に入った時は、大きな街に着いたことを懐かしく感じた。

国道沿いに見慣れたチェーン・レストランや金貸しの明かりが並び、駅への道を左へ左へとハンドルをきっていくと通りの様子は落ち着き、ホテルへの道を迷うこともなかった。

旧釧路川沿いにこのホテルはある。
繁華街に位置していて外に出ると客引きの姿がいくつかある。

オレは生ビールが飲みたかったんだ。
幣舞橋という未だに読み方を記憶できないでいる街のシンボルの下を通り、「MOO」へ。

観光案内にも大きく載っていることから釧路の象徴的スポットという認識でいたけど、たいていの店は閉まり、片隅のたいしてやる気の感じられないビヤホールに入った。

店は空いていたけど、店員は3人だけでなかなかつかまらない。
苛立つ気持ちを抑えて、美味いビールとステーキを腹に納めた。

熊に出会った経験が今後の人生に大きく影響してくるといい。
完全に度を失ったけど、あの時に比べればたいていのことはマシだと思えるだろう。
それに、相手が人間であれば対処の仕様もあるだろう。

店を出て市役所通りを駅へ。

人通りはなく、大きなチャペルが見えたらあっけなく駅に到着。
カモメの鳴き声を聞いて、また去年の夏を想う。

駅前大通りを歩いてホテルに戻る。

そこでの人通りも言ってみれば昨日の紋別とたいして変わらない。
ただ、どんな街にもこんな時間帯にしか街に用を持たない連中がいて、彼等が騒ぐ声が8階のこの部屋まで上がってくる。

そして不意に彼等の声が絶えると、まるで湧る起こるようにカモメの鳴き声が聞こえてくる。

街は寒かったよ。

関連記事

「鉄旅日記」2009年秋【遅い夏休みをとり、長崎までの切符を買いました。】2日目(新山口-大分)その2-香春、田川伊田、田川後藤寺、日田、豊後森、豊後中村、野矢、由布院、大分(日田彦山線/久大本線)

鉄旅日記2009年9月19日・・・香春駅、田川伊田駅、田川後藤寺駅、日田駅、豊後森駅、豊後中村駅、野

記事を読む

「鉄旅日記」2016年夏【じきに廃線を迎える留萌~増毛に用がありました】2日目(弘前-小樽)その1-弘前、蟹田、津軽二股、奥津軽いまべつ、木古内、札苅、桔梗、新函館北斗、大中山(奥羽本線/津軽線/北海道新幹線/道南いさりび鉄道/函館本線)

鉄旅日記2016年8月11日・・・弘前駅、蟹田駅、津軽二股駅、奥津軽いまべつ駅、木古内駅、札苅駅、桔

記事を読む

「車旅日記」2005年冬【どこへ行こうか。まっさきに浮かんだのが、昨夏に旅した南九州でございました。】最終日(人吉-天草-熊本空港)走行距離240㎞ その2-上天草、三角駅、肥後長浜駅、宇土駅、上熊本駅、肥後大津駅、熊本空港駅、東京葛飾金町

車旅日記2005年2月13日・・・上天草、三角駅、肥後長浜駅、宇土駅、上熊本駅、肥後大津駅、熊本空港

記事を読む

「鉄旅日記」2020年卯月【緊急事態宣言発令直前のことでございます。常磐線全線運転再開を祝して人知れず旅に出たのでございます。】最終日(新津-東京)その4‐浪江、いわき、常陸多賀、石岡(常磐線)

鉄旅日記20220年4月5日・・・浪江駅、いわき駅、常陸多賀駅、石岡駅(常磐線) 16:34 浪江(

記事を読む

「鉄旅日記」2019年弥生Part.2【青春18きっぷ常磐旅。この当時、常磐線は富岡止まりでございます。そしてこの季節、臨時駅の偕楽園駅に列車が止まります。】その3-常陸太田、東海、大甕、南中郷、石岡(水郡線常陸太田支線/常磐線)

鉄旅日記2019年3月10日・・・常陸太田駅、東海駅、大甕駅、南中郷駅、石岡駅(水郡線常陸太田支線/

記事を読む

「鉄旅日記」2020年卯月【緊急事態宣言発令直前のことでございます。常磐線全線運転再開を祝して人知れず旅に出たのでございます。】最終日(新津-東京)その1‐新津、馬下、津川、喜多方(磐越西線)

鉄旅日記2020年4月5日・・・新津駅、馬下駅、津川駅、喜多方駅(磐越西線) 2020・4・5 5:

記事を読む

「鉄旅日記」2019年弥生Part.1【和歌山電鐵に乗るために、青春18きっぷで紀伊半島一周を思い立ったのでございます。】初日(東京-紀伊田辺)その1-金町、名古屋、多気、川添、三瀬谷(常磐線/東海道本線/関西本線/伊勢鉄道/紀勢本線)

鉄旅日記2019年3月2日・・・金町駅、名古屋駅、多気駅、川添駅、三瀬谷駅(常磐線/東海道本線/関西

記事を読む

「鉄旅日記」2007年新春【本格的に鉄旅が始まりまして、まずは冬の北陸を目指したのでございます。】最終日(金沢-東京)-金沢城址、金沢、倶利伽羅、黒部、直江津、長野、東京(北陸本線/信越本線/長野新幹線)

鉄旅日記2007年1月8日・・・金沢駅、倶利伽羅駅、黒部駅、直江津駅、長野駅、東京駅(北陸本線/信越

記事を読む

「鉄旅日記」2006年晩秋【浜名湖へ。そして飯田線に乗って、友に会いにいったのでございます。】初日-掛川、尾奈、リステル浜名湖(東海道本線/天竜浜名湖鉄道)

鉄旅日記2006年11月3日・・・掛川駅、尾奈駅(東海道本線/天竜浜名湖鉄道) 2006・11・3

記事を読む

「車旅日記」2006年皐月【東京から出かける最後の車旅。関東、東北を2,265㎞走った記録でございます。】2日目(黒磯-郡山-いわき-仙台)その1-道の駅明治の森黒磯、高久駅、黒田原駅、白河駅、安積永盛駅、三春駅、船引駅、磐城常葉駅、川前駅、小川郷駅、四ツ倉駅

車旅日記2006年5月3日・・・道の駅明治の森黒磯、高久駅、黒田原駅、白河駅、安積永盛駅、三春駅、船

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年晩秋【大人の休日倶楽部パスで北陸へ。新幹線、在来線特急乗り放題でございます。魚津、雨晴をめぐり、氷見線、万葉線、城端線、七尾線、えちぜん鉄道、福武線、北陸鉄道との再会でございます。】2日目(砺波-武生)その2‐倶利伽羅、森本、宇野気、高松(IRいしかわ鉄道/七尾線)

鉄旅日記2020年11月22日・・・倶利伽羅駅、森本駅、宇野気駅、高

「鉄旅日記」2020年晩秋【大人の休日倶楽部パスで北陸へ。新幹線、在来線特急乗り放題でございます。魚津、雨晴をめぐり、氷見線、万葉線、城端線、七尾線、えちぜん鉄道、福武線、北陸鉄道との再会でございます。】2日目(砺波-武生)その1 ‐砺波、戸出、新高岡、金沢(城端線/北陸新幹線)

鉄旅日記2020年11月22日・・・砺波駅、戸出駅、新高岡駅、金沢駅

「鉄旅日記」2020年晩秋【大人の休日倶楽部パスで北陸へ。新幹線、在来線特急乗り放題でございます。魚津、雨晴をめぐり、氷見線、万葉線、城端線、七尾線、えちぜん鉄道、福武線、北陸鉄道との再会でございます。】初日(東京-砺波)その4 ‐越ノ潟、末広町、高岡、城端(万葉線/城端線)/高岡大仏

鉄旅日記2020年11月21日・・・越ノ潟駅、末広町電停、高岡駅、城

「鉄旅日記」2020年晩秋【大人の休日倶楽部パスで北陸へ。新幹線、在来線特急乗り放題でございます。魚津、雨晴をめぐり、氷見線、万葉線、城端線、七尾線、えちぜん鉄道、福武線、北陸鉄道との再会でございます。】初日(東京-砺波)その3 ‐氷見、雨晴、越中国分、伏木、中伏木(氷見線/万葉線)/義経岩/伏木神社

鉄旅日記2020年11月21日・・・氷見駅、雨晴駅、越中国分駅、伏木

「鉄旅日記」2020年晩秋【大人の休日倶楽部パスで北陸へ。新幹線、在来線特急乗り放題でございます。魚津、雨晴をめぐり、氷見線、万葉線、城端線、七尾線、えちぜん鉄道、福武線、北陸鉄道との再会でございます。】初日(東京-砺波)その2 ‐電鉄魚津、西魚津、新魚津、魚津、高岡(富山地方鉄道本線/あいの風とやま鉄道)/魚津城跡

鉄旅日記2020年11月21日・・・電鉄魚津駅、西魚津駅、新魚津駅、

→もっと見る

    PAGE TOP ↑