*

「車旅日記」2004年春【旭川に下りて、思う存分に北の大地を走った旅の記録でございます】2日目(紋別-釧路)走行距離367㎞その1-紋別港、サロマ湖三里浜オートキャンプ場、芭露駅跡、サロマ湖ワッカ原生花園、網走市鉄道記念館、網走監獄、網走駅、北浜駅、浜小清水駅

公開日: : 最終更新日:2023/04/26 旅話, 旅話 2004年

車旅日記2004年5月2日
2004・5・2 8:12 紋別港
いい朝だ。

身に受けているこの風は関東じゃ吹いていない。

港に出る。

人気はなく、多くの漁船が岸に繋がれている。

朝方における鳥の世界がこの港にもあって、どこか退廃的な臭いを嗅いだ。

振り返ると雪の残る山がすぐそばに聳え、スキー場と思われる整然と削られた山肌が見える。

オホーツク海の風を受けたくてこの街を宿泊地に選んだ。
夜風に当たれる適当な海辺にいたかったんだ。

でも想像上のそんな場所はなく、少しばかり街を徘徊して離れる。
天国にでも行かなきゃそんな場所はないのかもしれない。

明後日のオレの気が変わらなきゃ、また紋別を通る。

9:20 サロマ湖三里浜オートキャンプ場(5月1日の旭川空港より383km)
オホーツク海とサロマ湖を隔てる砂州は、オレからすれば広大なものだった。
300~400メートルくらいだろうか。

オホーツク海に触れたかったけど、ここは遠くから眺めるべき場所と言えるのかもしれない。

ただし、奇跡的な海辺であることに変わりはなく、この場に立ちたかったことも間違いない。

湖畔に寄れば、虫の群れのような細かいさざ波が立ち、オホーツク海に目を向ければ朝靄の中でただ茫々と世界に向けて開けていた。

太平洋でも日本海でもないこの海辺で、身近なことを考えてみたかった。

でもやはり、人生の方向性は普段暮らす場所で決めるべきだ。

ただ、この旅の途中で浮かび上がるものがあるのなら、書き留めたいと思う。
それほど遠くまできた。

まだ朝も早い。
観光地には僅かな人の姿しか見られず、ここから去年の夏に通った道に戻る。

思いの外、早く戻ってこれたよ。

9:57 芭露駅跡(5月1日の旭川空港より406km)
昭和10年開業。
昭和62年廃業。

オホーツクを走る鉄道が存在したことを知った。
紋別での話はそんなに昔の話じゃなかったんだな。

湧別は鉄道ターミナル駅の役割を奪われ、現代の鉄道史からも追い出され、オレのように現在の地図だけを頼りに訪ねてくる旅行者の思考に引っ掛かりもしなくなる。

ただ、この歴史を知ったことはオレにとっては大きい。

ロマンとは未来にだけ存在するものでもなく、現在には失われているが、過去には存在したものにもある。

使用されることのなくなったこの駅舎を、20年近く保存してきた住民の気持ちがうれしいじゃないか。

朽ち果てそうなホームも遺され、線路もホームから数メートル先までは敷かれている。

そう言えば途中鉄橋も見かけた。
今じゃその上を何も走りはしない鉄橋を。

サロマ湖に沿って走るオホーツク鉄道。
そいつにオレは乗ってみたかったよ。

便所跡の脇に薪が積まれている。
ストーブの炊かれた冬には、ここには様々な人情が集まっていた。

そんな場所を奪う権限が一体誰に与えられていたんだ?

10:45 サロマ湖ワッカ原生花園(5月1日の旭川空港より442km)
暖かい一日に、まだ桜の開花を見ない北の大地の春を想う。

すでに去年の夏のルートを辿っている。
あの日は時間がなかったけど、今回はオホーツク国道を思う存分満喫できている。

さすがにサロマ湖は大きかった。

琵琶湖、霞ヶ浦に次ぐ面積を誇る湖の大きさを実感したよ。
湖の口が開かれている箇所も目にして、今は湖東にいる。

ここから先は車の通行が許されていない。
まるで国境線みたいだ。

確かにこの大地の先は日本じゃない。

朝鮮半島、ロシア。
太平洋の先にある国々が持ち合わせていない、何やら影のようなものをまとう国々がこの海の果てにある。

そう、この海は国境線なんだよ。

浜佐呂間で廃線跡を探した。

オレには分かったよ。
たぶん駅が置かれていたのはここだったんだと。

面白くなってきた。

橋の袂には踏切と客車が、意図的かどうかの判断はつかないが放置されていた。

11:31 網走市鉄道記念館(卯原内駅跡) (5月1日の旭川空港より469km)
また廃線跡に出くわした。

国鉄の民営化に伴い廃線となったと記念碑には記されている。
ここには機関車と客車が当時のまま置かれている。

ホームに上がれば野取湖が見渡せる。

道人の郷愁が雨ざらしのまま置かれている。

どんな交通手段を使ってここに入り込んだのか知らないが、記念館内にひとりの若者がポツネンとしゃがみこんでいて、オレが足を踏み入れると不貞腐れたように横になった。

独り者の気持ちがオレにはよく分かる。
ただし、彼がいつまでそこでそうしているつもりなのかまでは分からない。

次は網走。

去年の夏に足早に通り過ぎたオホーツク国道を丁寧に回る中で、もう北の大地の雄大さに驚かなくなってきていることに寂しさを感じるけど、車を走らせる気分はとても素晴らしい。

12:54 網走監獄 (5月1日の旭川空港より482km)
最果ての北の大地を切り拓いたのは囚人たちだったと知った。

旧平屋舎房内は涼しい。
とても貴重な記念館だった。

黄金週間の今日、多くの観光客がこの監獄を訪れている。

ぞろぞろと獄内見学から戻ってくる人々が、オレには囚人の群れに見えた。
いい経験だった。

これから何か悪事を目論んでいる者が、どういった経緯にしろここを訪れることがあったら、思い止まるかもしれない。

少なくとも訪問前よりはマシなことを考えるようになっているだろう。

13:20 網走駅 (5月1日の旭川空港より487km)
寒い網走で駅そばを一杯。

他にも美味そうな弁当が売られている。

そばをすすっていると、坊主頭に大きな傷をこさえた人の良さそうな小太りの男がやってきて、かけそばと握り飯を注文した。

さっき出てきたばかりなんだよ。

彼には悪いが、そう言いだしそうな風情の男だった。

待合室は暖かい。
夏でもストーブを焚いていたっけな。

網走湖畔に入り、網走川と並走するようになると網走刑務所の全容が見えてくる。

さっき網走監獄で見たような昔ながらの平屋棟が塀の外にひっそりと並んでいた。
おそらく職員棟だろう。

貧しさと「時代」がそこに見えた。
昭和の遺産があんな形で残るここ網走は、仕方ないけど昔も今も監獄の街としてイメージされている。

ただ、穏やかでいい街だと思う。
少し港の方を回ってから離れよう。

そう言えば、駅舎もレンガ造りで監獄を連想させる。

アメリカの古い歌で、ポール・マッカートニーがカバーしたことで知った「Midnight special」に、刑務所脇を通る夜行列車が放つ明かりに照らされた囚人は早く出所できると言われていて、今夜はオレの番だと夜行列車の通過を待つ囚人たちの姿がポップに表現されているが、この北の獄内ではそんな話は伝わっていそうにない。

13:45 北浜駅 (5月1日の旭川空港より501km)
網走はいい街だったよ。

刑務所に入れられる者にとっちゃ三途の川かもしれないけど、運河を挟んで縦長に広がる街には旅情があり、清潔さがある。

港の近くに品のいい商店街があった。
車寅次郎と朝丘ルリ子さん演じる旅回りの歌手、松岡リリーが出会ったのが網走だった。

出漁する父親を見送る家族を眺めながら、己の存在をあぶくみたいなものと自嘲する切なくも美しい名場面だった。

二人は、いつのことになるのか一切不明の再会を約して分かれる。

網走を出るとオホーツク国道には鉄道線路が加わり、離れずに海沿いを往く。

そして前面に知床の峰々が幻想的に現れる。

雪をかぶった頂付近だけが空に浮かんでいるようだ。

道路表示じゃ知床峠の通行は15:30以降は許されていない。
秘境とはそういう場所を指す。

車を止めた目の前を知床斜里行ワンマンカーが通り過ぎた。

今オレはとても気に入った場所にいる。
番屋のような駅に、駅事務所の代わりに「停車場」という喫茶店が入っている。

待合室の壁には夥しい数の名刺が所狭しと貼られている。

北を旅すると誰もがこんな場所に郷愁を覚えるのかもしれない。

ホームからは果てしのないオホーツク海が見渡せる。

こんな場所があったんだな。
旅で目指したい場所はこんなところだと、オレにはもう分かっているけど、いつか愛しい人と一緒にきて、そういうことだよと教えたい。

いい旅が続いている。

14:07 浜小清水駅 (5月1日の旭川空港より509km)
番屋の駅は終わり、ここには道の駅が併設され、アイスクリームを求める者やバイカーで賑わっている。

素晴らしい区間だった。
立ち止まりたくなる景観に常に包まれているんだ。

遠くに見えていた知床の峰々が近づき、右手には小さな沼が点在している。

道は時速80kmで流れ、回りも均しく気持ちよさそうに走っている。

かつて車を走らせた道の中で対抗できるのは別府大分間くらいか。
もちろんその時の気分によるし、いい加減な比較ではあるけれど。

そして走りながら、感動しながら、エアロスミスの音楽に乗りながら、ある女性の顔が浮かんできた。

関連記事

「鉄旅日記」2012年夏【青春18きっぷで、富山・岐阜途中下車旅】最終日(富山-東京)その2-美濃太田、可児、姫、下切、南木曽、田立、勝沼ぶどう郷(太多線、中央本線)

鉄旅日記2012年8月26日その2・・・美濃太田駅、可児駅、姫駅、下切駅、南木曽駅、田立駅、勝沼ぶど

記事を読む

「鉄旅日記」2016年春【下北半島から東日本大震災被災地へ】最終日(石巻-東京)その2-久田野、新白河、豊原、白坂、黒磯、西那須野、那須塩原、矢板(東北本線)

鉄旅日記2016年3月21日その2・・・久田野駅、新白河駅、豊原駅、白坂駅、黒磯駅、西那須野駅、那須

記事を読む

「鉄旅日記」2009年皐月【四国へ、途中下車の旅】5日目(宇和島-観音寺)-宇和島、卯之町、八幡浜、千丈、伊予大洲、伊予市、松山、伊予北条、今治、伊予小松、伊予西条、新居浜、関川、伊予土居、箕浦、観音寺(予讃本線)

鉄旅日記2009年5月5日・・・宇和島駅、卯之町駅、八幡浜駅、千丈駅、伊予大洲駅、伊予市駅、松山駅、

記事を読む

「鉄旅日記」2008年初秋【秋になると北陸に行きたくなるものでございます。能登半島をはじめ、いくつもの終着駅へと行き着いたのでございます。】初日(東京-羽咋)その1-東京、大垣、米原、長浜、敦賀、鯖江、西鯖江、大聖寺、加賀温泉(東海道本線/北陸本線)

鉄旅日記2008年9月13日・・・東京駅、大垣駅、米原駅、長浜駅、敦賀駅、鯖江駅、西鯖江駅、大聖寺駅

記事を読む

「鉄旅日記」2007年皐月【夜汽車に乗って東京を離れ、山陰山陽へ。鉄旅最初の長旅でございました。】3日目(福山-岡山)-福山、三原、呉、広島、三次、備後落合、東城、岡山(山陽本線/呉線/芸備線/伯備線)

鉄旅日記2007年5月5日・・・福山駅、三原駅、呉駅、広島駅、三次駅、備後落合駅、東城駅、岡山駅(山

記事を読む

「車旅日記」2006年皐月【東京から出かける最後の車旅。関東、東北を2,265㎞走った記録でございます。】3日目(仙台-山形-大曲)その2-羽前豊里駅、真室川駅、及位駅、院内駅、湯沢駅、横手駅、後三年駅、大曲グランドホテル

車旅日記2006年5月4日 14:15 羽前豊里駅(738㎞) 駅では少女たちが待っている。

記事を読む

「鉄旅日記」2009年秋【遅い夏休みをとり、長崎までの切符を買いました。】3日目(大分-佐賀)その1-大分、中判田、豊後竹田、宮地、肥後大津、水前寺、辛島町、熊電上熊本、上熊本(豊肥本線/熊本市電)

鉄旅日記2009年9月20日・・・大分駅、中判田駅、豊後竹田駅、宮地駅、肥後大津駅、水前寺駅、辛島町

記事を読む

「鉄旅日記」2012年夏【青春18きっぷで、新潟・みちのくひとり旅】初日(東京-横手)-郡山、津川、亀田、さつき野、水原、坂町、村上、あつみ温泉、鶴岡、余目、刈和野(東北本線、磐越西線、信越本線、羽越本線、陸羽西線、奥羽本線)

鉄旅日記2012年8月11日・・・郡山駅、津川駅、亀田駅、さつき野駅、水原駅、坂町駅、村上駅、あつみ

記事を読む

「車旅日記」2003年晩秋【紀伊半島に焦がれる日々。南海道を往くのは2度目でございます。】3日目(伊勢志摩-吉野-奈良-京都)走行距離239㎞ -大王崎、御座港、鵜方駅、飯高駅、天誅組終焉之地、吉野駅、吉野神宮駅、吉野口駅、京都ホーユウコンフォルト二条城

車旅日記2003年11月24日 2004・11・24 9:40 大王崎 薄曇り。 小雨が時に混

記事を読む

「鉄旅日記」2014年冬【まるごと日光・鬼怒川 東武フリーパスで、野州旅】最終日(鬼怒川温泉-東京)-小佐越、大桑、大谷向、下今市、西新井、大師前(東武鬼怒川線/東武大師線)

鉄旅日記2014年12月7日・・・小佐越駅、大桑駅、大谷向駅、下今市駅、西新井駅、大師前駅(東武鬼怒

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年卯月【緊急事態宣言発令直前のことでございます。常磐線全線運転再開を祝して人知れず旅に出たのでございます。】初日(東京-新津)その2‐水戸、いわき、原ノ町、鹿島(常磐線)

鉄旅日記2020年4月4日・・・水戸駅、いわき駅、原ノ町駅、鹿島駅(常

「鉄旅日記」2020年卯月【緊急事態宣言発令直前のことでございます。常磐線全線運転再開を祝して人知れず旅に出たのでございます。】初日(東京-新津)その1‐松戸、土浦、友部(常磐線)

鉄旅日記2020年4月4日・・・松戸駅、土浦駅、友部駅(常磐線) 20

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】最終日(速星-東京)その4‐藤枝、静岡、熱海、上野、北千住(東海道本線/常磐線)

鉄旅日記2020年3月22日・・・藤枝駅、静岡駅、熱海駅、上野駅、北千

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】最終日(速星-東京)その3‐多治見、金山、豊橋、御厨(太多線/中央本線/東海道本線)

鉄旅日記2020年3月22日・・・多治見駅、金山駅、豊橋駅、御厨駅(太

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】最終日(速星-東京)その2‐猪谷、高山、久々野、古井、美濃川合(高山本線/太多線)

鉄旅日記2020年3月22日・・・猪谷駅、高山駅、久々野駅、古井駅、美

→もっと見る

    PAGE TOP ↑