「鉄旅日記」2015年夏【日本最南端の終着駅、枕崎までの往復旅】3日目(鹿児島中央-西鉄柳川)その2-隼人、日当山、鶴丸、吉松、真幸、矢岳、大畑、人吉、坂本、玉名、西鉄柳川(肥薩線、鹿児島本線、西鉄本線)
鉄旅日記2015年8月14日その2・・・西鉄柳川駅、西鉄久留米駅、西鉄甘木駅、甘木駅、基山駅、けやき台駅、原田駅、桂川駅(西鉄本線、西鉄甘木線、甘木鉄道、鹿児島本線、筑豊本線)
12:00 隼人駅前まんさくラーメン
鹿児島の街は相当に都会だが、鹿児島中央鹿児島間にはトンネルもあり都会の景色じゃなかった。
鹿児島駅の背後に桜島が見えた時は内心狂喜した。
竜ケ水あたりで錦江湾を挟んで正面に見える偉容は類を見ない。
オレは世界一の風景だと思っている。
あるトンネルを抜けるとまるでマジックのように桜島は視界から消え失せた。
一瞬何が起こったのか分からなかった。
重富姶良帖佐と続く町並はただの住宅街で、残念だが潤いを欠いた風景に見える。
隼人駅は少し錆びていた。
10年振りのまんさくラーメン。
楽しみにしていたんだ。
店はきれいになり、代替わりをしていて、味が変わっていて、量が少なくなっていて、ほんの少し残念に思ったが、妙にあとに残る味だった。
車窓から見る桜島
隼人(はやと)駅(日豊本線/肥薩線 鹿児島県)にて
12:55 日当山(ひなたやま)駅(肥薩線 鹿児島県)
鹿児島神宮の参道にあたる隼人駅前通りを肥薩線に行き当たるまで歩く。
踏切を越えると国道。
どこに行っても西郷どんの名前を見かける。
空港が近く、頻繁というほどではないが、上空を音がよぎる。
日向山商店街を示す表示は日当山温泉を指すらしい。
立ち寄る時間はあったのに足を向けなかったことを悔やんでいる。
日当山は「ホタルの駅」を謳っている。
仙台育英が滝川二高を破り2回戦に進んだというニュースが流れた。
鶴丸(つるまる)駅(吉都線 鹿児島県)にて
鶴丸吉松間(徒歩)
15:01 吉松(よしまつ)駅(肥薩線/吉都線 鹿児島県)
日当山から吉都線へと乗り入れる都城行に乗り、吉松をひとつ過ぎて最初の鶴丸駅で降りる。
民家の庭先のような駅で、外界への低い階段を上がると鶴丸温泉がある。
温泉街があるわけじゃない。
一軒の銭湯があるのみ。
踏切端には菅原神社がある。
忘れ去られたような汚い神社だったけど、祀られているのは貧乏神じゃなくて、あの道真公だ。
お詣りする。
吉松までは川内川に沿って歩く。
20歳前後かと思われる女性が、草叢から電話をしながら不意に立ち現われ、驚く。
2年前の渡河点である橋を渡り、同じく2年前に立ち寄った酒屋でビールを購入して豪華列車に乗り込んでいる。
JR九州、なかなかやる。
ここから人吉まで日本一とも言われる車窓風景が現れるという。
楽しみだ。
15:31 真幸(まさき)駅(肥薩線 宮崎県)
真の幸せか。
幸せなら鐘を叩こう。
オレが得ている幸せはちょっとどころのものじゃないから4度叩く。
ホームには山津波の跡として残る大石も鎮座している。
いつもは人目を気にしながら途中下車しているが、観光列車じゃこうして招待してくれる。
それだけ価値のある無人駅かつ秘境駅探訪ということだ。
スイッチバックが始まった。
かつて薄暗くなった道を人吉まで走った。
加久藤(かくとう)越えと呼ばれるその道沿いにこの真幸駅はある。
日本三大車窓のひとつ
15:56 矢岳(やたけ)駅(肥薩線 熊本県)
古い駅舎とD51。
このふたつに郷愁を感じるのは万民共通のようで、一際賑わい、人々はスマホなりケータイをかざしている。
コンセルジュ役の女性鉄道員がとても美しい。
D51よりも彼女の写真を撮って帰りたい。
ここは肥薩線最高地点だが民家は点在していて、至ってのどかな風景が覗けた。
日本一の車窓風景は確かに見事だった。
韓国岳、京町温泉、川内川。
九州的な響きを持つ地名を聞いて震えた。
16:20 大畑(おこば)駅(肥薩線 熊本県)
スイッチバックとループ線という鉄道偉観を堪能して白桃シャーベットを購入。
多くの名刺が貼られた駅舎だった。
北海道の北浜駅もそんな駅で、オホーツクの風を全面に浴びて寂びた味を出していたが、壊されたという話を朝日新聞だったかで読んだ。
人吉盆地へと下っている。
こんな列車に乗ってずっと旅ができたら退屈しないで済むだろう。
豪華旅といいJR九州の試みに対する反応は上々だという。
17:21 人吉(ひとよし)駅(肥薩線 熊本県)
別府へと向かう九州横断特急が停車している。
熊本に出て阿蘇を抜けていくのだろう。
魅力的だ。
土産はここ人吉でと決めていた。
駅前の旅館「青柳」。
10年前の2月に泊まった宿は健在で、ラーメンをここで購入。
この街の寺に存在するという幽霊を描いた絵を見たくて球磨川べりまで下りていったが、そこで前進をやめて畔で涼んでいたらまたポツリと。
でも、ほんの一滴だった。
八代までの道中もさっきの豪華列車「いさぶろう・しんぺい号」になった。
これはうれしい。
そして今度は全席フリーだ。
これから球磨川下りの絶景がいくつか目に入るだろう。
球磨川畔にて
18:39 坂本(さかもと)駅(肥薩線 熊本県)
ずっと右手に見えていた球磨川がこっちに寄ってきた。
人吉まで座っていたカウンター席に移って、球磨川下りももう最終章に入る。
数分の停車。
ここにも古い駅舎が残っていて、この景観に珍しげな人々がケータイ、スマホを向けている。
人吉からはずっと球磨川が流れる谷間に線路が敷かれる難所だった。
東京スカイツリーだろうが何だろうが、この沿線の工事とその壮大さには霞む。
便所を探して時間をとってしまい、河原に降りられなかったことを残念に思っている。
20:27 玉名(たまな)駅(鹿児島本線 熊本県)
八代で鹿児島本線に乗り換える。
大釣り鐘が迎えてくれる街の玄関口。
西南戦争では官軍の本営が置かれていたという。
駅前通りを下っていくと飲食店がちらほらと、しかしずっと先まで続いている。
途中で諦めて駅に戻った。
座敷のある大衆酒場が賑わっていて大きな声が外まで漏れていた。
会話は熊本弁だろう。
そんな中に身を置きたいと思う。
駅前通りと平行する208号国道にも明かりは満ちて、焼き鳥、お好み焼き、菓子屋と隙間なく並び、地方都市の国道風景としては賞賛していい。
11年前の同じ夏の旅で、鹿児島から始めた4日目は宮之城、出水、八代、熊本ときて田原坂を通り、ここ玉名で雨降り渋滞にはまり、ついには大牟田で土砂降りになった。
あの日からずっと気になっていた街だった。
今は新幹線が止まる街として九州を目指す者の目に留まるようになっている。
西鉄柳川(にしてつやながわ)駅(西鉄本線 福岡県)にて
22:44 ビジネスホテル柳川211号
大牟田で西鉄本線に乗り換えて、西鉄柳川で降りる。
今夜はこの街に泊まる。
映画「廃市」の舞台でもある柳川の駅は光に溢れ、街も劣らずに光を放ち、水郷にはレトロな灯が灯っている。
蒸し暑い夜だが夕涼みへと誘う風情がある。
本物の水郷風景にお目にかかれずに明日の朝早くここを離れていくが、このホテルを出るとすぐのところに幾重にもボートが繋留された水路がある。
そこを歩くだけでも十分とも言えるだろうと思っている。
コンビニの見当たらない街中だが、コンビニで揃えられる以上の食糧を調達して、備え付けのソファにさっきからふんぞり返っている。
宿賃は高かったが、戦国の快男児立花宗茂が築いた街だ。
敬意と憧憬の想いでこの街を選び、こうしてやってきた。
お陰で西鉄にも乗ることができた。
柳川の夜
関連記事
-
「車旅日記」2004年夏【九州を一周してみよう。そう思いたった、真夏の日々でございます。】4日目(鹿児島-田原坂-長崎)走行距離384㎞その2-田原坂古戦場跡、大牟田駅、肥前山口駅、長崎ニューポート
車旅日記2004年8月14日・・・田原坂古戦場跡、大牟田駅、肥前山口駅、長崎ニューポート 2004
-
「車旅日記」2005年初夏【長岡、会津、庄内。戊辰戦争ゆかりの地を巡りたかったのだと記憶しております。】初日(長岡-会津-福島-山形)走行距離388㎞ その1-長岡駅、小出駅、田子倉駅、只見駅、会津水沼駅、会津坂下駅、猪苗代駅
車旅日記2005年7月16日・・・長岡駅、小出駅、田子倉駅、只見駅、会津水沼駅、会津坂下駅、猪苗代駅
-
「鉄旅日記」2018年春【伊那谷へ。長篠へ。安曇野へ。木曽へ。青春18きっぷを握ったそんな旅でございます。】最終日(飯田-安曇野-木曽-東京)その2-安曇沓掛、信濃常盤、細野、海ノ口、信濃大町、信濃松川、安曇追分、南松本(大糸線/篠ノ井線)
鉄旅日記2018年4月8日・・・安曇沓掛駅、信濃常盤駅、細野駅、海ノ口駅、信濃大町駅、信濃松川駅、安
-
「鉄旅日記」2017年秋【湘南へ向かう休日。江ノ電に乗りに行ったのでございます。】その1-東長崎、本鵠沼、鵠沼海岸、藤沢、石上、柳小路、鵠沼、湘南海岸公園、鎌倉(西武池袋線/小田急電鉄江ノ島線/江ノ島電鉄)
鉄旅日記2017年11月12日・・・東長崎駅、本鵠沼駅、鵠沼海岸駅、藤沢駅、石上駅、柳小路駅、鵠沼駅
-
「車旅日記」2004年春【旭川に下りて、思う存分に北の大地を走った旅の記録でございます】2日目(紋別-釧路)走行距離367㎞その1-紋別港、サロマ湖三里浜オートキャンプ場、芭露駅跡、サロマ湖ワッカ原生花園、網走市鉄道記念館、網走監獄、網走駅、北浜駅、浜小清水駅
車旅日記2004年5月2日・・・紋別港、サロマ湖三里浜オートキャンプ場、芭露駅跡、サロマ湖ワッカ原生
-
「車旅日記」2000年夏Part.2【友を訪ねて備後福山へ。長門宇部へ。2000㎞に及ぶ長大な旅路でございました。】初日(東京-琵琶湖志賀)デニーズ青砥店、方南町、日野駅、道の駅信州蔦木宿、峠の茶屋
車旅日記200年8月11~12日・・・デニーズ青砥店、方南町、日野駅、道の駅信州蔦木宿、峠の茶屋 2
-
「鉄旅日記」2006年如月【房総半島から1週間。常磐線に乗って、下っていったのでございます。】その1-取手、土浦、勝田、阿字ヶ浦、那珂湊、日立、大津港(常磐線/茨城交通)
鉄旅日記2006年2月11日・・・取手駅、土浦駅、勝田駅、阿字ヶ浦駅、那珂湊駅、日立駅、大津港駅(常
-
「鉄旅日記」2019年年始【雪が見たくて北へ向かいました。そして初めて仙台空港線に乗ったのでございます。】初日(東京-一ノ関)その3-米沢、福島、仙台、一ノ関(奥羽本線/東北本線)
鉄旅日記2019年1月5日・・・米沢駅、福島駅、仙台駅、一ノ関駅(奥羽本線/東北本線) 17:34
-
「車旅日記」2004年春【旭川に下りて、思う存分に北の大地を走った旅の記録でございます】3日目(釧路-旭川)走行距離533㎞-釧路パシフィックホテル、阿寒丹頂の里、阿寒湖、足寄駅、池田駅、十勝清水駅、樹海ロード日高、夕張駅、熊追橋付近、藤田観光ワシントンホテル旭川
車旅日記2004年5月3日・・・釧路パシフィックホテル、阿寒丹頂の里、阿寒湖、足寄駅、池田駅、十勝清
-
「車旅日記」1996年黄金週間【友を訪ねて大阪へ。そして約束の地、金沢へ。夢を見ながら国道を走った日々でございます。】3日目 いよいよ金沢へ‐その2(R8→北陸道)敦賀、尼御前SA、金沢駅
車旅日記1996年5月5日 18:11 8号国道‐敦賀 琵琶湖ともお別れ。 8号国道を飛ばした