*

「鉄旅日記」2012年夏【青春18きっぷで、北海道途中下車旅】3日目(室蘭-岩見沢)-室蘭、苫小牧、鵡川、静内、様似、追分、夕張、新夕張、清水沢(室蘭支線、室蘭本線、日高本線、石勝線、夕張支線)

公開日: : 最終更新日:2023/07/01 旅話, 旅話 2012年

鉄旅日記2012年8月13日・・・室蘭駅、苫小牧駅、鵡川駅、静内駅、様似駅、追分駅、夕張駅、新夕張駅、清水沢駅(室蘭支線、室蘭本線、日高本線、石勝線、夕張支線)
2012・8・13 6:12 室蘭(むろらん)駅(室蘭本線室蘭支線 北海道)
鉄の町にお別れを。

昨夜は営業を終了していた室蘭。
行き交う車もなく、店の灯も落ち、オレの腹の具合もよくはなかった。
隣の母恋駅から歩こうかとも思っていたが、断念した。

そんないくつかの諦めがあった室蘭での夜。
この街には申し訳ないけど、気分的に少しくさっていたよ。

大漁旗が掲げられた中央商店街。
前回寄った回転寿司屋。

地球岬からの眺めは忘れてしまったけど、街並は覚えていた。
ホテルミリオンの向かいに聳えるペンキの剥がれた建物に既視感を抱いた。
即座に子供の友人家族が暮らしていた町一番のコーポと記憶がつながり、懐かしさでしばし仰いだ。

ホテルの働き者のおかみさんには世話になった。
朝食の時間を繰り上げてオレのために別メニューを用意してくれたんだ。
洗面所周りがひどく狭く、窓のない殺風景な部屋を割り当てられたが気にしない。

今朝は小雨のスタート。
すでに汽車の中。

3両編成でワンマン運転とはJR北海道の苦闘の様子が垣間見えるようだ。

8:00 苫小牧(とまこまい)駅(室蘭本線/日高本線/千歳線 北海道)
全国制覇の街だ。

そう言えば昨日、オレが最も応援する京都代表、龍谷大平安は旭川工業相手に9回裏ツーアウトランナーなしから2点差を追いつき延長戦の末に初戦を突破した。

苫小牧は王子製紙の街でもある。
室蘭でも苫小牧でもテレビじゃロンドン五輪の閉会式。

最終日。
ボクシング、レスリングで金メダルを獲得して日本勢は大会を締めた。
メダル獲得総数は38。
やるもんだ。
しかし政治が恥ずかしい。

閑散としているかと思いきや日高本線の座席は埋まっている。
旅行者が多い。
その大半とはおそらく行き帰りとも呉越同舟となるだろう。

小雨の街を錆びた階段を上がり駅への連絡橋に足を踏み入れると、そこには無人の通路。
繁華街はどこにあるのか。

旅が続くのならやがてまた訪れて宿をとることがあるだろう。

原野を往くが如く日高へ。

8:35 鵡川(むかわ)駅(日高本線 北海道)
牧場が見え、背後の広大な土地を認めるとそこは北海道。

かつて鵡川から甲子園に行った少年たちがいたことをオレは覚えている。

駅前に商店などの営業施設はなく、苫小牧行を待つ人の列は決して短くない。

雨はやまない。

9:51 静内(しずない)駅(日高本線 北海道)
苫小牧から終点の様似までは3時間かかる。
羽田那覇間に匹敵する時間だ。

静内には寄ったことがある。
清潔なカフェはそのままで乗客もかなり下りた。

雨は強くなり涼しいがビールが飲みたくなり一本。
どうでもいいが、村上春樹さんが描く小説の登場人物はよくビールを飲む。

同席の紳士はラフななりをしているが、どこかの企業でそれなりの地位を得ている人物のような知性を表情に浮かべている。
ミスター・ビーンにとてもよく似ている。
海辺の絶景ポイントでカメラを構え、舌打ちするかのように顔を歪めるところなどそっくりだ。
とても豊かな表情の持ち主だ。

静内が海辺の町だったという認識はなかった。

町を離れると海と牧場。
おそらく今までの人生で目にしてきた馬の数と同等の頭数を刻んで東京に帰ることになるだろう。

11:57 様似(さまに)駅(日高本線 北海道)
海と馬と牛と草原と。

馬という動物に馴染みのない人生だったが、あれだけ多くの立ち姿に接して、美しく凛々しい姿であることを知った。
人類が手本とすべき姿を有する愛すべき存在だ。

かつて襟裳岬に行ったのも真夏だった。
じりじり焼けてくるような日差しを浴びた記憶がある。

そのあとにここに寄ったんだ。
駅そのものの印象も違う。
今日は生憎の雨だが、当時ざわついていたように記憶している駅に人の姿はなく、周囲にやたらと廃屋が並ぶひどくうらぶれた駅だった。

アボイ岳も姿を隠している。
ビールだけは美味かった。

白川道さんの小説「天国の階段」に描かれた絵笛の景色は秀一だった。
目に鮮やかな黄色の花が目に焼き付いている。

苫小牧に戻る汽車はすでに動き出している。

16:33 追分(おいわけ)駅(室蘭本線/石勝線 北海道)
苫小牧に戻り、室蘭本線岩見沢方面へ乗り換え。

本降りの雨。
歪んだ道に溜まりができている。
東京じゃ同じような場所を年に一度は掘り返しているが、全国共通の現象ではないようだ。

雨だと虫がいなくていい。
こんな日に連中はどうしているのか。

接続がうまくいっていない。
この駅の発車は10分遅れ。
また降りるべき駅をひとつ失いそうだ。

道内ではおそらく本州ほど時刻遅れは深刻な事態ではないのだろう。
理解に苦しむほどじゃない。

開業120周年の追分駅は大鉄道駅だった。
下りた町は、町と呼ぶことに疑問符はつくが、本州のありふれた駅のようで、ホテルが一軒あったのと交差点のムコウに函館を思わせる坂が伸びていたことを除けば印象に残ったものはない。

あと、川を渡ったな。
川の名は忘れた。

18:08 夕張(ゆうばり)駅(石勝線夕張支線 北海道)
雨はやまない。

ただ明日は道内全域晴れだと酒屋の亭主が断言してくれた。

2度目の夕張。
そうだったよ。
冗談みたいな小さな駅を出るとホテルマウント・レースイがある。
一昨年だったかの「全国おかみさんサミット」はあそこでやったのだろう。
さぞかし騒々しい一日だったことだろうが、会の主旨には賛同している。

財政破綻で騒がせた旧炭鉱の都。
国が負った負の遺産そのものだが、責任の所在をくらます例の手法がとられ、誰が悪いのか皆目分からない。

同じような犠牲は今後も増えるだろう。
責任者が明確なら罰を与えるべきだ。
迷惑を被るのは増税くらいにとどめてほしい。

駅横の屋台村には気持ちをそそられた。
でもオレは紅葉山に行くよ。

夕張は雰囲気のある土地だ。
紅葉山、沼ノ沢、清水沢、鹿ノ谷と谷だの沢だのと、どこかおどろおどろしい地名が続く。

清水沢ではもうすぐ祭だ。
温泉旅館のような駅横に舞台が整いつつある。

流れる雲、豪壮な水の流れ。
人類以外の何者かが支配していそうな土地だ。
それはおそらく神でもない。

かつて訪れて人ひとりいない場所に車を止めて外に出た際、得も言われぬ恐怖を感じてすぐに車に戻ったことがあるんだ。
思い出したよ。

夕張には引き寄せられる。
これが最後じゃないだろう。

たぶん、
おそらく、
きっと。

18:49 新夕張(しんゆうばり)駅(石勝線/夕張支線 北海道)
紅葉山で記憶を紐解き、当時感じた雄大さを再び収める。

祭は夕張全山同時開催のようだ。
階段下にやはり舞台ができている。

アナウンスに誘われ再び夕張への道を引き返す。

満足をひとつ取り戻す。


19:33 清水沢(しみずさわ)駅(夕張支線 北海道)
再び夕張方面の列車に乗る。

旅にクライマックスは必ずある。
清水沢で下りてそんな感慨に耽っている。

列車を待っていると振興会館から「ばちさばき」の音が聞こえてくる。

構内には夕張と室蘭の関係についての展示があり、日本人として知っておくべきことがそこには記されていた。

川崎のように室蘭も工場夜景を売りにしているらしい。
製鉄は昼夜操業か。
リスペクトはある。

時代が終わった夕張清水沢で酒屋を求め歩き、見つけところにたまらなく好きな通りがあった。

お孫さんを連れた老婦人が「おばんです」と挨拶をしてくれる。
酒屋の亭主が「お盆が過ぎたら涼しくなるからねえ」と笑いかける。

人懐っこい夕張人に触れて足取りも軽く祭の音がする方へと歩いていった。
そのドンツキに大きな宴会酒場があった。
スナックも灯を入れている。

きっと車寅次郎も何度となく商売をしに訪れたことだろう。
そんな町だったよ。

この旅でのマイナス要素はすべて忘れた。
夕張には必ず戻る。
酒を飲みに必ず戻ってくるよ。



関連記事

「鉄旅日記」2020年睦月【秋田内陸縦貫鉄道に乗りにいきました。五能線の名所も歩いた旅初めでございます。】最終日(鷹ノ巣-東京)その1‐鷹ノ巣、二ツ井、鷹巣、阿仁合(奥羽本線/秋田内陸縦貫鉄道)

鉄旅日記2023年1月13日・・・鷹ノ巣駅、二ツ井駅、鷹巣駅、阿仁合駅(奥羽本線/秋田内陸縦貫鉄道)

記事を読む

「鉄旅日記」2019年霜月【津軽鉄道、弘南鉄道に乗りにいきました。羽州街道を歩いた晩秋の旅でございます。】最終日(北上-東京)その3‐仙台、国見、愛子、山形(仙山線)

鉄旅日記2019年11月4日・・・仙台駅、国見駅、愛子駅、山形駅(仙山線) 14:39 仙台(せん

記事を読む

「車旅日記」1996年秋【夏をあきらめきれず、秋。再び夏のルートへと向かったのでございます。】2日目(新潟‐象潟‐鳴子温泉) 道の駅豊栄、道の駅朝日、道の駅温海、象潟駅-茶房くにまつ、蚶満寺、九十九島、矢島、鳴子サンハイツ

車旅日記1996年11月2日 1996・11・2 8:17 7号国道‐豊栄(道の駅) よく眠れた

記事を読む

「鉄旅日記」2018年秋【サンキューちばフリーパスでめぐる上総下総安房旅】初日(松戸-流山-潮来-銚子-東金-松戸)その1-松戸、北松戸、馬橋、萬満寺、流山、近藤勇陣屋跡、小金城趾、幸谷、新松戸、北小金、南柏、北柏、我孫子(常磐線/流鉄流山線)

鉄旅日記2018年9月22日・・・松戸駅、北松戸駅、馬橋駅、流山駅、小金城趾駅、幸谷駅、新松戸駅、北

記事を読む

「車旅日記」2000年春【一年のブランクを経て、旅再開。出発場所は東京町田から、下町葛飾へと変わっております。】初日(東京‐足利‐鬼怒川‐会津若松‐新潟豊栄)その1‐葛飾金町、幸手駅、古河駅、渡良瀬遊水地北エントランス、藤岡駅、佐野厄除け大師、足利駅

車旅日記2000年5月3日 2000・5・2 東京葛飾金町 前夜祭 旅に出る前夜。 これほどの

記事を読む

「車旅日記」2003年夏【北海道初上陸。2,300㎞を移動した5日間の記録でございます。】初日(函館-上ノ国-札幌)走行距離471㎞ -知内駅、上ノ国もんじゅ、瀬棚町、いわない、小樽駅、札幌東急イン

鉄旅日記2003年8月13日 2003・8・13 10:30 知内駅(228号国道-道の駅しりうち

記事を読む

「車旅日記」2006年皐月【東京から出かける最後の車旅。関東、東北を2,265㎞走った記録でございます。】最終日(安達-大洗-潮来-東京葛飾)-あだち、二本松駅、磐城石川駅、はなわ、常陸太田駅、大洗駅、潮来駅、十二橋駅、佐原駅、東京葛飾

鉄旅日記2006年5月7日 2006・5・7 6:13 4号国道‐道の駅あだち 最後の朝は本格的

記事を読む

「鉄旅日記」2005年初冬【鉄旅に目覚め、銚子へと向かったのでございます。】その2-外川、犬吠、本銚子、観音、仲ノ町、銚子、千葉(銚子電鉄/総武本線)

鉄旅日記2005年12月10日 終点の外川は、小さな港を持つ村だった。 振り返ると数多の風雪に晒

記事を読む

「鉄旅日記」2013年如月【休日おでかけパスで、上総下総途中下車旅&習志野シンフォニックブラス(NSB)演奏会】その1-我孫子、東我孫子、新木、湖北、布佐、小林、木下、安食、下総松崎、成田空港、酒々井、物井、東千葉、本千葉、西千葉、新検見川、幕張、東船橋、津田沼(成田線、総武本線)

鉄旅日記2013年2月17日その1・・・我孫子駅、東我孫子駅、新木駅、湖北駅、布佐駅、小林駅、木下駅

記事を読む

「車旅日記」2005年冬【どこへ行こうか。まっさきに浮かんだのが、昨夏に旅した南九州でございました。】最終日(人吉-天草-熊本空港)走行距離240㎞ その1-人吉駅、一勝地駅、球泉洞駅、佐敷駅、上田浦駅、千丁駅、有佐駅、不知火‐道の駅

車旅日記2005年2月13日 2005・2・13 9:01 人吉駅 町に濃い霧が立ち込めている。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】初日(東京-高山)その5‐飛騨金山、下呂、禅昌寺、飛騨萩原、上呂(高山本線)

鉄旅日記2020年3月20日・・・飛騨金山駅、下呂駅、禅昌寺駅、飛騨萩

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】初日(東京-高山)その4‐多治見、坂祝、美濃太田(太多線/高山本線)

鉄旅日記2020年3月20日・・・多治見駅、坂祝駅、美濃太田駅(太多線

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】初日(東京-高山)その3‐上諏訪、塩尻、洗馬、中津川(中央本線)

鉄旅日記2020年3月20日・・・上諏訪駅、塩尻駅、洗馬駅、中津川駅(

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】初日(東京-高山)その2‐甲府、日野春、長坂、青柳(中央本線)

鉄旅日記2020年3月20日・・・甲府駅、日野春駅、長坂駅、青柳駅(中

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】初日(東京-高山)その1‐金町、東京、高尾、藤野(常磐線/中央本線)

鉄旅日記2020年3月20日・・・金町駅、東京駅、高尾駅、藤野駅(常磐

→もっと見る

    PAGE TOP ↑