「鉄旅日記」2012年春【青春18きっぷで、名古屋往復】その1-新宿、塩崎、韮崎、日野春、富士見、青柳、奈良井、木曽福島、須原、中津川(中央本線)
鉄旅日記2012年3月25日その1・・・新宿駅、塩崎駅、韮崎駅、日野春駅、富士見駅、青柳駅、奈良井駅、木曽福島駅、須原駅、中津川駅(中央本線)
2012・3・25 5:14 新宿(しんじゅく)駅(山手線/中央線/総武線/埼京線/小田急線/京王線/東京メトロ/都営地下鉄 東京都)
朝イチ、まだそう表現しても構わない時間だ。
やっぱり狂ってるな、この街は。
こんな時間にとんでもない人ごみだ。
そいつが駅のホームに整然と並んでいる。
呆れるより笑っちゃうよ。
笑ったといえば、地下通路に下りた時は本当に笑ったな。
微笑む程度だが。
こんな時間帯の新宿が何だか懐かしくなっちゃって。
学生の頃はよく酔っ払って歩いていた。
あの頃が最高だと思ってあれからしばらく生きていたけど、
でもさ、今の方が全然いいんじゃないか。
そう思える人生になってよかったと思っているよ。
8:09 塩崎(しおさき)駅(中央本線 山梨県)
甲斐市双葉町。
南アルプスの麓に戻ってきた。
コンビニみたいな駅舎だったよ。
近くに庁舎があって、2、3軒の居酒屋、スナック、タクシー会社。
地方の町の駅前風景だ。
高尾を過ぎてからの中央本線の車窓風景が好きだ。
桂川に沿って上りにかかる甲州街道の風情、笹子峠から眺める甲府盆地。
見飽きることはない。
8:27 韮崎(にらさき)駅(中央本線 山梨県)
駅前中央通りはとても静かだった。
あのたたずまい、好きだな。
初めて韮崎駅を通った時にその存在に驚いた大観音を知らせる表示は駅前案内板にはなかった。
ぜひ正式な名を知りたかったけれど。
奥の雪をかぶったのが八ヶ岳だから、あの姿のいいのが金峰山か。
かつてTさんとあの山に登った思い出は今も燦然としている。
ここ韮崎からバスで麓まで行ったんだ。
サッカーと、怪物ジャンボ鶴田がアブドーラ・ザ・ブッチャーからUN王座を奪還した町。
鶴田は故郷に錦を飾ったんだ。
31年前のことだ。
8:47 日野春(ひのはる)駅(中央本線 山梨県)
春風。
冷たい朝風に吹かれた小さな町で特急通過待ち下車。
理髪店しかない駅前風景。
甲斐駒ケ岳の山頂付近は煙って見えない。
9:51 富士見(ふじみ)駅(中央本線 長野県)
晴天に小雪が舞う。
たまらない風情に打たれ、大切な人にメールを打つ。
手がかじかんでいる。
本物の名残雪を見て、旅の素晴らしさを感じている。
生涯初の大雪被害に遭ったのがこの街だった。
富士見パノラマスキー場に向かったが、大雪でスキー場も中央自動車道が閉鎖され、呑気に構えているわけにもいかず、甲州街道を引き返したわけだが、どうにか自宅に帰り着けたのは24時間後のことだった。
車を運転しながら最悪の予測を立てるが、その予測がことごとく外れて最悪を更新していく。
耐え難い雪中行軍だった。
缶コーヒーを購入すべくコインを入れたら、自販機が「あったかくなってきましたね」と、明るい声で言い放つ。
そりゃ驚いたよ。
素敵な駅に降りた。
10:05 青柳(あおやぎ)駅(中央本線 長野県)
昨夜は雪だったのか。
ホームの日陰に未踏の残雪がある。
ドアは自動から手動になり、鉄道員の姿はなくなった。
二人の山ガールはどの峰を恋人にするのか。
11:17 奈良井(ならい)駅(中央本線 長野県)
塩尻駅で乗り換え。
中山道奈良井宿。
この国の春はかくも美しい。
童謡に謳われるような風情が残る街道筋。
木曽の大橋という名勝があるようだが、小雪舞う中山道はそこにいること、ただそれだけで何事かを完結させられる空気を身にまとっている。
横に流れる川は天竜川の支流か。
あとでオレは天竜川が海に流れこむ様を見に行くんだ。
東京じゃ春を味わえない。
だからここにいる。
雪の残る古街道には古人の足跡が今も残っている。
難解で結局途中で諦めてしまったが、島崎藤村の「夜明け前」で描かれた、破滅へと向かう水戸天狗党が粛々と木曽宿を通り過ぎていった様を思い浮かべている。
「男はつらいよ」の車寅次郎もここ奈良井の駅前旅館で弟分と一緒にいたことを覚えている。
11:47 木曽福島(きそふくしま)駅(中央本線 長野県)
景色から雪が消え、春めいた青空に時折雪が舞う。
きれいな町並みが見えると木曽福島。
街道で、かつて僅かながら天下を握った信州の精鋭が静かにそして今も形勢を窺っているようにも見える。
諏訪に祖を置く我がご先祖様は、京都まで一気呵成に突き進んだ木曽義仲率いる軍団の中にいたのだろうかなどと思う。
一度駅周辺を歩いたことがあるが、また時間を作ってそうしてみたいと心から思う一帯だ。
いつだったか土産に買った木曽の酒は辛くて美味かったよ。
12:11 須原(すはら)駅(中央本線 長野県)
福島あたりでは木曽駒ケ岳は見えていたのだろうか。
中津川に沿って進む中央本線。
ここらあたりじゃ朝雪の気配もなく、古くからの家並みが峡谷の間で、同じく古からの流れとともに生きている。
オレは流れ者に属しているが、ああいうのいいなって思うよ。
名残雪がまた舞った。
古い駅舎によく似合う。
13:01 中津川(なかつがわ)駅(中央本線 岐阜県)
電車旅に目覚めた頃、この駅に来たんだ。
あれは11月か。
今日と同じような冷たい風が吹いていた。
駅を降りて、思い出したよ。
ああ確かにこんな感じだったって。
あの日はわさわさと人がたくさんいたような気がしたけど、名古屋に向かう列車は思いのほか空いている。
あの日のことをもうひとつ。
従兄弟の結婚式が中軽井沢であって、雨の日だった。
同じく久しぶりに会う従姉妹がとてもきれいになっていたことに驚いた。
昔の話だ。
だいぶ昔の話だな。
関連記事
-
「鉄旅日記」2020年卯月【緊急事態宣言発令直前のことでございます。常磐線全線運転再開を祝して人知れず旅に出たのでございます。】初日(東京-新津)その1‐松戸、土浦、友部(常磐線)
鉄旅日記2020年4月4日・・・松戸駅、土浦駅、友部駅(常磐線) 2020・4・4 5:29 松戸(
-
「車旅日記」1996年黄金週間【友を訪ねて大阪へ。そして約束の地、金沢へ。夢を見ながら国道を走った日々でございます。】初日(東京-大阪茨木 R246→R1→名神高速)その2-掛川、磐田駅、浜松、音羽町、岡崎、知立、名古屋渋滞、佐屋町、弥冨町
車旅日記1996年5月3日 6:25 1号国道‐掛川 あれから1時間か。 始まるよ、これか
-
「鉄旅日記」2008年皐月【旅は京都から始まり、山陰から下関へ。そして四国へと渡ったのでございます。】初日(東京-出雲)-静岡、豊橋、京都、亀岡、福知山、上夜久野、豊岡、浜坂、鳥取、青谷、倉吉、米子、出雲市(東海道本線/山陰本線)
鉄旅日記2008年5月2日・・・静岡駅、豊橋駅、京都駅、亀岡駅、福知山駅、上夜久野駅、豊岡駅、浜坂駅
-
「鉄旅日記」2019年年始【雪が見たくて北へ向かいました。そして初めて仙台空港線に乗ったのでございます。】最終日(一ノ関-東京)その2-本吉、柳津、前谷地、石巻、宮城野原、仙台空港(気仙沼線/石巻線/仙石線/仙台空港鉄道仙台空港線)
鉄旅日記2019年1月6日・・・本吉駅、柳津駅、前谷地駅、石巻駅、宮城野原駅、仙台空港駅(気仙沼線/
-
「鉄旅日記」2009年秋【遅い夏休みをとり、長崎までの切符を買いました。】5日目(松浦-若松)その1-松浦、有田、伊万里、唐津、筑前前原、姪浜、天神、西鉄福岡、博多(松浦鉄道/筑肥線/福岡市地下鉄空港線)
鉄旅日記2009年9月22日・・・松浦駅、有田駅、伊万里駅、唐津駅、筑前前原駅、姪浜駅、天神駅、西鉄
-
「鉄旅日記」2016年春【下北半島から東日本大震災被災地へ】初日(東京-下北)その2-村崎野、六原、盛岡、八戸、野辺地、下北(東北本線、いわて銀河鉄道線、大湊線)
鉄旅日記2016年3月19日その2・・・村崎野駅、六原駅、盛岡駅、八戸駅、野辺地駅、下北駅(東北本線
-
「鉄旅日記」2018年秋【サンキューちばフリーパスでめぐる上総下総安房旅】初日(松戸-流山-潮来-銚子-東金-松戸)その3-笹川、外川、犬吠、犬吠埼、銚子、椎柴、松岸(成田線/銚子電鉄)
鉄旅日記2018年9月22日・・・笹川駅、外川駅、犬吠駅、銚子駅、椎柴駅、松岸駅(成田線/銚子電鉄)
-
「鉄旅日記」2019年霜月【津軽鉄道、弘南鉄道に乗りにいきました。羽州街道を歩いた晩秋の旅でございます。】初日(東京-五所川原)その4‐青森、新青森、津軽新城、鶴ヶ坂、浪岡(奥羽本線)
鉄旅日記2019年11月2日・・・青森駅、新青森駅、津軽新城駅、鶴ヶ坂駅、浪岡駅(奥羽本線) 19:
-
「車旅日記」1995年秋【恋に病んで・・・西へ。1号国道をひたすら、大阪の友に会いにいく。】その2-東寺、五条大橋、琵琶湖湖岸道路、米原、関ヶ原・・・・-
車旅日記1995年11月5日 1996・11・5 9:19 1号国道-東寺 京都乱入。 晴
-
「鉄旅日記」2014年春【青春18きっぷで、紀伊半島へ】初日(東京-紀伊勝浦)その2-山田上口、宮川、川添、伊勢柏崎、尾鷲、新鹿、熊野市、紀伊勝浦(参宮線、紀勢本線)
鉄旅日記2014年3月8日その2・・・山田上口駅、宮川駅、川添駅、伊勢柏崎駅、尾鷲駅、新鹿駅、熊野市