「鉄旅日記」2015年夏【日本最南端の終着駅、枕崎までの往復旅】2日目(新南陽-鹿児島中央)その3-宇土、松橋、八代、出水、牛ノ浜、草道、鹿児島中央(鹿児島本線/肥薩おれんじ鉄道)
鉄旅日記2015年8月13日その3・・・宇土駅、松橋駅、八代駅、出水駅、牛ノ浜駅、草道駅、鹿児島中央駅(鹿児島本線/肥薩おれんじ鉄道)
17:40 宇土(うと)駅(鹿児島本線/三角線 熊本県)
キリシタン大名小西行長縁の城下町にはかつて味のある駅があった。
三角からの帰り道に寄って強い印象を抱いて去ったかつて。
やはり新幹線開通によって改装を余儀なくされ現代的な姿へと変貌した姿を、町の人々は歓迎したのだろうか。
町は西日に褪せていた。
18:02 松橋(まつばせ)駅(鹿児島本線 熊本県)
駅舎は改装中。
町角の店舗は空き家だった。
得意先から電話があり、通話しながら辿った駅前通り。
「一力」という旅館の住居部分からは、おそらく娘さんであろう人のピアノ演奏による「時の流れに身をまかせ」の調べが聞こえてくる。
西日に褪せた町にやけに調和していた。
18時の鐘を聞く頃に八代行がやってきた。
座席は塞がっていた。
18:30 八代(やつしろ)駅(鹿児島本線/肥薩線/肥薩おれんじ鉄道 熊本県)
妙見祭のぼんぼりが下がる駅頭。
背後には製紙会社の煙突が聳えていて、本日ももくもくと営業中。
かつて見たまんまの古い駅舎に安心する。
九州新幹線は八代の街中を避けてひとつ先の空地に新駅をこさえて、高速運転を繰り返している。
車窓からの風景
20:11 出水(いずみ)駅(九州新幹線/肥薩おれんじ鉄道 鹿児島県)
上田浦までの線区で果たした東シナ海との再会はとても素敵だった。
穏やかに凪ぐ波の果てに天草諸島が見える。
夕日が島々にかかり、沿線ではある家族がこちらに向けて手を振っている。
理由もなく切なくなったり、人生を愛おしく感じたりする情緒が南国には残っている。
うれしかった。
東京にはもはやそんな場所はない。
あそこに行きさえすれば何度でも立ち上がれる。
そんな場所だ。
ここ出水で立ち往生。
どこにも行けない。
ひとつ手前の米ノ津から出水まで。
あるいはここ出水からひとつ先の西出水まで歩くことも考えていたが、ホテルの他には何もなく、闇に閉ざされた駅前風景に接して、もういいと諦めた。
家で揃えてくれたタオルを紛失してしまったことも未だに引っかかっている。
とつてもなく申し訳ない気持ちでいる。
出水には武家屋敷が残っているとある。
鶴の飛来地としての確たる立場も得ている。
それにしても繁華街はどこにある。
こう暗くては探しにいく気にもならない。
鹿児島まではあと2時間の道中。
愚痴が多くなってきた。
少し疲労を感じている。
21:00 牛ノ浜(うしのはま)駅(肥薩おれんじ鉄道 鹿児島県)
国道に面したホームがあるだけの駅で、貨物列車の通過待ちで5分の停車。
飲食物を置くための木製トレイが各座席に設置された豪華列車の乗客は現在3名。
こんな時間に地の果てに向かう人数としては適当なのかもしれない。
水俣と阿久根の街の灯は暗かったが、降りてみたい駅だった。
そんな駅として今後もオレの中で存在し続けていくことだろう。
21:23 草道(くさみち)駅(肥薩おれんじ鉄道 鹿児島県)
数分の停車。
この駅にも駅舎はない。
鹿児島本線から切除された傷跡がおそらくこんな形で残っているのだろう。
何もないし、何も見えない。
肥薩おれんじ鉄道は鹿児島本線中に存在する閑散区間に生じた経営体だが、出水からこの先の川内はより閑散区間だと言える。
八代から川内とは、思えば遠い。
鹿児島中央(かごしまちゅうおう)駅(九州新幹線/鹿児島本線/日豊本線/指宿枕崎線 鹿児島県)にて
23:37 ビジネスホテルアサヒ502号
薩人の嬌声が聞こえる駅前の一郭に宿をとっている。
駅から1分。
まるで独房みたいな部屋だがそれで構わない。
嬌声の主たちが礼儀正しく挨拶を交わして散ると静寂が訪れた。
随分長いことかかって鹿児島中央駅はようやく完成を見たようだ。
初めて駅前を通ってから今回で4度目になる。
鹿児島の繁華街は奥が深い。
誰もが天文館へと繰り出すわけじゃないようだ。
駅前もなかなかの賑わいを誇っている。
関連記事
-
「鉄旅日記」2012年春【青春18きっぷで、名古屋往復】その1-新宿、塩崎、韮崎、日野春、富士見、青柳、奈良井、木曽福島、須原、中津川(中央本線)
鉄旅日記2012年3月25日その1・・・新宿駅、塩崎駅、韮崎駅、日野春駅、富士見駅、青柳駅、奈良井駅
-
「鉄旅日記」2019年長月【三陸鉄道、八戸線に乗りにいきました。区界、吉里吉里など、駅旅の者として見過ごせない駅にも寄りましてございます。】最終日(宮古-東京)その1‐宮古、岩手船越、浪板海岸、吉里吉里(三陸鉄道リアス線)
鉄旅日記2019年9月23日・・・宮古駅、岩手船越駅、浪板海岸駅、吉里吉里駅(三陸鉄道リアス線) 2
-
「鉄旅日記」2020年卯月【緊急事態宣言発令直前のことでございます。常磐線全線運転再開を祝して人知れず旅に出たのでございます。】初日(東京-新津)その3‐仙台、北山、葛岡、山形(仙山線)
鉄旅日記2020年4月4日・・・仙台駅、北山駅、葛岡駅、山形駅(仙山線) 12:25 仙台(せんだい
-
「鉄旅日記」2018年秋【サンキューちばフリーパスでめぐる上総下総安房旅】初日(松戸-流山-潮来-銚子-東金-松戸)その1-松戸、北松戸、馬橋、萬満寺、流山、近藤勇陣屋跡、小金城趾、幸谷、新松戸、北小金、南柏、北柏、我孫子(常磐線/流鉄流山線)
鉄旅日記2018年9月22日・・・松戸駅、北松戸駅、馬橋駅、流山駅、小金城趾駅、幸谷駅、新松戸駅、北
-
「鉄旅日記」2018年如月【冬の町を見たくて、週末パスを買いました。】最終日(直江津-六日町-大前-東京)その1-直江津、土底浜、犀潟、虫川大杉、六日町、塩沢(信越本線/北越急行ほくほく線/上越線)
鉄旅日記2018年2月11日・・・直江津駅、土底浜駅、犀潟駅、虫川大杉駅、六日町駅、塩沢駅(信越本線
-
「鉄旅日記」2017年春【近鉄に乗る日々】2日目(新大宮-大阪難波)その3-橿原神宮前、六田、吉野、近鉄御所、御所、尺土、二上山(吉野線/御所線/南大阪線)
鉄旅日記2017年3月18日・・・橿原神宮前駅、六田駅、吉野駅、近鉄御所駅、御所駅、尺土駅、二上山駅
-
「車旅日記」2005年冬【どこへ行こうか。まっさきに浮かんだのが、昨夏に旅した南九州でございました。】初日(熊本空港-高森-湯前-都城)走行距離270㎞-羽田空港、熊本空港、立野駅、高森駅、湯前駅、小林駅、都城グリーンホテル
車旅日記2005年2月11日・・・羽田空港、熊本空港、立野駅、高森駅、湯前駅、小林駅、都城グリーンホ
-
「鉄旅日記」2018年弥生【青春18きっぷを握り、目指したのはまたしても会津。練馬から旅立つ最後の旅でございます。】初日(東京-小出-会津若松)その3-只見、会津川口、会津本郷、南若松、会津若松(只見線/会津鉄道)
鉄旅日記2018年3月3日・・・只見駅、会津川口駅、会津本郷駅、南若松駅、会津若松駅(只見線/会津鉄
-
「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】2日目(高松)その1 ‐瀬戸大橋遠景、丸亀城、少林寺、津嶋神社参道、津島ノ宮駅、詫間海軍航空隊跡、箱浦(浦嶋伝説の地)、父母ヶ浜
車旅日記2020年9月20日・・・瀬戸大橋遠景、丸亀城、少林寺、津嶋神社参道、津島ノ宮駅、詫間海軍
-
「鉄旅日記」2018年エイプリルフール【8年振りに金町に帰ってまいりました。青春18きっぷはまだ3日分残っております。呼んでくれたのは会津でございました。】その1-金町、上野、鹿沼、日光、東武日光、宇都宮、野崎(常磐線/東北本線/日光線)
鉄旅日記2018年4月1日・・・金町駅、上野駅、鹿沼駅、日光駅、東武日光駅、宇都宮駅、野崎駅(常磐線