*

「鉄旅日記」2015年春【名鉄電車2DAYフリーきっぷで行く、中京旅】初日その2(東京-岩倉)-三河高浜、碧南、高浜港、亀崎、半田、知多半田、内海、富貴、河和(名鉄三河線/武豊線/名鉄河和線/名鉄知多新線)

公開日: : 最終更新日:2024/05/29 旅話, 旅話 2015年

鉄旅日記2015年3月7日その2・・・三河高浜駅、碧南駅、高浜港駅、亀崎駅、半田駅、知多半田駅、内海駅、富貴駅、河和駅(名鉄三河線/武豊線/名鉄河和線/名鉄知多新線)

15:10 三河高浜(みかわたかはま)駅(名鉄三河線 愛知県)
豊田市から再び知立に戻り、碧南行きに乗り換える。
刈谷で東海道本線と合流し、さらに南へ下る。

列車に乗ると入口ドア近くに新聞の束が置いてある。
駅に到着する度に売店の店員さんと思われる人々が現れて下ろしていく。
合理的だが牧歌的なシステムだ。
名古屋近郊にまだこんな人間風景が残っているとは驚きだ。
あるいはオレが知らないだけで、東京や大阪でも例えば早朝などに同じような風景が見られるのだろうか。

ここで数分の停車。
駅前には坂道に沿った住宅街が広がっている。
駅はこれまで見てきたとおり名鉄特有の特徴のない造りで、蒲郡線に残っていた開業当時からの物と思われるレトロな造作の駅が懐しい。

古いものが見当たらなくなった風景に感じる違和感が消える頃とは、おそらくその特徴のない構造物群が古く見えるようになる頃なのだろう。

15:37 碧南(へきなん)駅(名鉄三河線 愛知県)
吉良吉田でも触れたが、碧南が終着駅になってから10年になる。
その10年は碧南駅とその周辺が終着駅の風情を身にまとうのに十分な時間であったらしい。

古い駅は旅情たっぷりで、降りだした小雨もこんな場所じゃ粋に感じる。
駅正面に構える旅館割烹大正館がまたいい。
子供の頃にテレビに映っていた風景を見ているようで何だか懐かしい。

碧南は醤油と味醂の街らしい。
待合室の特産品コーナーで白醤油という存在を初めて知った。

大浜通りの酒屋が閉まっていてビールは飲めず、駅横の煙草屋で一服。脇の古いうどん屋は開いている。
近くの下水管がヘタっているのかどことなく便所の臭いを感じるが、昭和の時代はどこでもそんな臭いがしたものだ。

これから高浜へ戻り、徒歩でJR武豊線亀崎駅に移動する。

高浜港(たかはまみなと)駅(名鉄三河線 愛知県)にて

衣浦大橋から見る衣浦湾

16:33 亀崎(かめざき)駅(武豊線 愛知県)
小雨が降っている。
市政が敷かれている高浜の港駅で降りて「鬼の道」をしばし歩く。
高浜は鬼瓦の街だという。

やがて大河のような衣浦湾を渡り半田に上陸。
しばらく歩いて何やら由緒書きが置かれた急な坂道を上ると小学校に出て右折する。
跨線橋らしきものを発見したのちに資生堂の看板、次いで菓子屋が並ぶ様を見てそこが駅前だと確信する。
約1時間でJR武豊線亀崎駅に到着。

古い駅舎があることは知っていた。
でも見えてきたのは駅と見紛う新しい跨線橋で、歴史的建造物はすでに撤去されたかと落胆したが、跨線橋の麓にちんまりと存在していた。

ここでもビールは飲めず煙草のみ。
しかしさすがに中京地帯。
どこへ行っても人の姿は絶えない。

半田(はんだ)駅(武豊線 愛知県)にて

16:54 知多半田(ちたはんだ)駅(名鉄河和線 愛知県)
半田駅からの乗り継ぎ時間にあてていた時間は7分。
半田駅の構造と、半田知多半田駅間が思いの外遠かったことで計画は小さく破綻した。
一本乗り遅れる。

半田は以前武豊線完乗の行き帰りに通ったが、大型ショッピングングモールがあった高架駅だと思い込んでいた。
あの駅はどこだったのだろう。

実際の半田駅前はグレーに廃れていた。
だけど計画通りに名鉄への乗り換えが叶わないことが分かっていたら、オレはあのJR半田駅の近くで待ちたかった。

半田はミツカンと蔵の街らしい。
衣浦湾へと注ぐ半田運河で待てたらよかった。
そこは映画の撮影でも使用された黒板囲いの蔵が並ぶ美しい一帯だという。
火灯し頃だ。
きっとレトロな灯が点るだろう。

仮に旅の果てに辿り着いた場所が半田であったとしても、オレなら満足できただろう。
なんだか懐かしい一帯だった。

衣浦湾はかつて中京地帯の開運の要で、武豊線の開業は東海道本線全通よりも早かったというが、今はその地位を名古屋港に譲り、活躍の場は過去の歴史の中に移してしまった。
知多半田駅前には名鉄インが構え、明るく新しい印象を受ける。

17:34 内海(うつみ)駅(名鉄知多新線 愛知県)
リゾートマンションが見える。
あそこが海。
その海まで民家がびっしりと軒を連ねている。

ビーチロードの酒屋は閉まり、駅の喫茶店も閉まっている。
南洋椰子は雨に濡れ、冬の雨にはそぐわない。
出迎えの人々が改札前に群れを作り、旅館の女将がオレを客と勘違いして視線を送ってきた。
こんな季節に誰がどんな用があって知多半島の果てまでやってきたのだろうか。

野間~内海間には住宅も見えず密林の中を往くようで秘境を思わせた。
内海から二つ目の知多奥田には日本福祉大学と付属高校があり、上り列車には多くの学生が乗り込んできた。

平治の乱で平清盛に敗れた源義朝は逃亡の果てに裏切りに遭い、織田信孝は豊臣秀吉、織田信雄との権謀術数に破れて幽閉の果てに、それぞれ内海を最期の地としている。

17:55 富貴(ふき)駅(名鉄河和線/名鉄知多新線 愛知県)
内海からターミナル駅の富貴へ戻る。

最果てのターミナル駅に街灯が点った。
雨降りの狭い駅前通りを車が行き交う。
大衆食堂とお洒落なカフェ&キッチン「ジジ」にも灯が点った駅前。
決して少なくない本数を運行する名鉄駅に人々が集まり、雨降りの中をどこかへと向かっていく。
多くはひとりだ。
オレもひとりで、そんな人々の営みを何だかいじらしく思う。

弥生尾張の雨は冷たくない。

18:17 河和(こうわ)駅(名鉄河和駅 愛知県)
知多半島のもうひとつの終着駅に近づくにつれて飲み屋の灯がちらほらと見えてきた。
改札口の先に寿司売場が見える。
「おっ」と思い、さらに外へと向かう脇にはスーパーと思しき入口がある。
オレの頭の中は一気にビールで埋まり、鶏の唐揚げと合わせて218円。
安い。
今は至福の時を過ごしている。

以上の買い物をする前に外に出る。
オレにとっちゃ傘が必要な降りではないが、それでもさっきより激しく降っている。
駅前はバス乗り場で人通りも多く、バスが消えていった先、駅舎に隠された先にも明かりが見えた。

そこは港だった。

ここは半島の先端ではなく、まだこの先に南知多町がある。
さらに先の三河湾に目を移せば佐久島、日間賀島、篠島の愛知三島と呼ばれる離島が浮かび、それぞれ100から1,000人規模の住民を抱えている。
薄々感づいていたが愛知県とは思いの外田舎だ。

河和と内海まで伸びていった名鉄線路は本当は半島の先端まで行ってそんな地域との一体化を図る目論見じゃなかったのか。
そんな想像が頭をもたげる。

知多半島の住民は名古屋との距離を近く感じているだろうか。
それとも遠く感じているだろうか。
そんなことが気になっている。

関連記事

「JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ」でめぐる東海旅】初日(東京-岳南江尾-豊橋-三河田原-岡崎-尾張瀬戸-勝川-枇杷島-桑名)その4-新瀬戸、瀬戸市、高蔵寺、新守山、勝川、枇杷島、蟹江、桑名(愛知環状鉄道/中央本線/東海交通事業常北線/東海道本線/関西本線)

鉄旅日記2018年9月15日・・・新瀬戸駅、瀬戸市駅、高蔵寺駅、新守山駅、勝川駅、枇杷島駅、蟹江駅、

記事を読む

「鉄旅日記」2015年夏【日本最南端の終着駅、枕崎までの往復旅】4日目(西鉄柳川-広島)その1-西鉄柳川、西鉄久留米、西鉄甘木、甘木、基山、けやき台、原田、桂川(西鉄本線、西鉄甘木線、甘木鉄道、鹿児島本線、筑豊本線)

鉄旅日記2015年8月15日その1・・・西鉄柳川駅、西鉄久留米駅、西鉄甘木駅、甘木駅、基山駅、けやき

記事を読む

「鉄旅日記」2009年晩秋【陰陽を行き来した3日間。この国の秋は美しゅうございました。】初日(東京-倉敷)その2-北条町、姫路、播州赤穂、日生、備前片上、西片上、倉敷(北条鉄道/加古川線/山陽本線/赤穂線)

鉄旅日記2009年11月21日・・・北条町駅、姫路駅、播州赤穂駅、日生駅、備前片上駅、西片上駅、倉敷

記事を読む

「鉄旅日記」2018年秋【サンキューちばフリーパスでめぐる上総下総安房旅】初日(松戸-流山-潮来-銚子-東金-松戸)その3-笹川、外川、犬吠、犬吠埼、銚子、椎柴、松岸(成田線/銚子電鉄)

鉄旅日記2018年9月22日・・・笹川駅、外川駅、犬吠駅、銚子駅、椎柴駅、松岸駅(成田線/銚子電鉄)

記事を読む

「鉄旅日記」2019年師走【由利高原鉄道鳥海山ろく線に乗りにいきました。初冬の日本海は荒々しく、美しゅうございました。】初日(東京-酒田)その4‐矢島、前郷、金浦、酒田(由利高原鉄道鳥海山ろく線/羽越本線)

鉄旅日記2019年12月7日・・・矢島駅、前郷駅、金浦駅、酒田駅(由利高原鉄道鳥海山ろく線/羽越本線

記事を読む

「鉄旅日記」2006年如月【鉄道旅に目覚め、1泊2日で房総半島にまいりました。】最終日-安房勝山、君津、木更津、上総亀山、蘇我(内房線/久留里線/京葉線)

鉄旅日記2006年2月5日・・・安房勝山駅、君津駅、木更津駅、上総亀山駅、蘇我駅(内房線/久留里線/

記事を読む

「鉄旅日記」2012年夏【青春18きっぷで、新潟・みちのくひとり旅】初日(東京-横手)-郡山、津川、亀田、さつき野、水原、坂町、村上、あつみ温泉、鶴岡、余目、刈和野(東北本線、磐越西線、信越本線、羽越本線、陸羽西線、奥羽本線)

鉄旅日記2012年8月11日・・・郡山駅、津川駅、亀田駅、さつき野駅、水原駅、坂町駅、村上駅、あつみ

記事を読む

「鉄旅日記」2016年春【下北半島から東日本大震災被災地へ】初日(東京-下北)その2-村崎野、六原、盛岡、八戸、野辺地、下北(東北本線、いわて銀河鉄道線、大湊線)

鉄旅日記2016年3月19日その2・・・村崎野駅、六原駅、盛岡駅、八戸駅、野辺地駅、下北駅(東北本線

記事を読む

「車旅日記」1996年黄金週間【友を訪ねて大阪へ。そして約束の地、金沢へ。夢を見ながら国道を走った日々でございます。】初日(東京-大阪茨木 R246→R1→名神高速)その3-関駅、その後

車旅日記1996年5月3日 16:36 関駅 あれから2時間経ってようやくここに戻ってき

記事を読む

「鉄旅日記」2019年如月【週末パスで東京から伊豆。そして上州、信州へ。友人は言ったものでございます。何気に大層な移動距離だと。】初日(東京-安中)その2-伊豆急下田、伊豆高原、橋本、八王子、東福生、福生、拝島(伊豆急行線/横浜線/八高線/青梅線)

鉄旅日記2019年2月9日・・・伊豆急下田駅、伊豆高原駅、橋本駅、八王子駅、東福生駅、福生駅、拝島駅

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】3日目(高松)その1 ‐片原町駅、瓦町駅、高松築港駅、玉藻公園(高松城跡)、一宮寺、滝宮天満宮、滝宮駅、満濃池

車旅日記2020年9月21日・・・片原町駅、瓦町駅、高松築港駅、玉藻

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】2日目(高松)その2 ‐祖谷口駅、小歩危駅、大歩危駅、剣山リフト乗場、恋人峠、穴吹駅、黒田屋高松西インター店

車旅日記2020年9月20日・・・祖谷口駅、小歩危駅、大歩危駅、剣山

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】2日目(高松)その1 ‐瀬戸大橋遠景、丸亀城、少林寺、津嶋神社参道、津島ノ宮駅、詫間海軍航空隊跡、箱浦(浦嶋伝説の地)、父母ヶ浜

車旅日記2020年9月20日・・・瀬戸大橋遠景、丸亀城、少林寺、津嶋

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】初日(東京-高松)その5 ‐岡山、児島、高松(本四備讃線/予讃本線)/児島の民話

鉄旅日記2020年9月19日・・・岡山駅、児島駅、高松駅(本四備讃線

「鉄旅日記」2020年初秋【時空の友を訪ねて讃州高松へ。金比羅さん、瀬戸大橋、大歩危、小歩危などを友とめぐり、義仲寺に寄り、直島に渡り、水島臨海鉄道にも乗った4日間の記録でございます。】初日(東京-高松)その4 ‐姫路、相生、有年、三石(山陽本線)

鉄旅日記2020年9月19日・・・姫路駅、相生駅、有年駅、三石駅(山

→もっと見る

    PAGE TOP ↑