*

「鉄旅日記」2015年春【名鉄電車2DAYフリーきっぷで行く、中京旅】初日その1(東京-岩倉)-蒲郡、三河鳥羽、吉良吉田、西尾、桜町前、新安城、知立、猿投、赤池、豊田市、新豊田(名鉄蒲郡線/名鉄西尾線/名鉄本線/名鉄三河線/名鉄豊田線)

公開日: : 最終更新日:2024/05/29 旅話, 旅話 2015年

鉄旅日記2015年3月7日その1・・・蒲郡駅、三河鳥羽駅、吉良吉田駅、西尾駅、桜町前駅、新安城駅、知立駅、猿投駅、赤池駅、豊田市駅、新豊田駅(名鉄蒲郡線/名鉄西尾線/名鉄本線/名鉄三河線/名鉄豊田線)

2015・3・7 10:41 蒲郡(がまごおり)駅(東海道本線/名鉄蒲郡線 愛知県
青春18きっぷで、池袋、東京、沼津、静岡、浜松と乗り継ぐ。

よく眠った。
そしたらもう浜松だ。
浜名湖を始めとする遠州の風景に心を奪われ、新所原を過ぎて右手に現れる立岩の存在に初めて気付いた。
この区間では、浜名湖弁天島周辺を例外として、いつもぼおっとしていたんだろう。

鷲津を過ぎる頃に現れる浜名湖の奥江を見離さないように眺めながらそんな過去を少し恥じた。
その思いは豊橋でも去来した。
幸公園、豊橋鉄道・・・。
降りてまた歩いてみたい。

そして今、名鉄に乗り込んでいる。
蒲郡から3駅進んで言えることは、名鉄線ではまだ自動改札化は行われていないらしいということだけだ。

11:04 三河鳥羽(みかわとば)駅(名鉄蒲郡線 愛知県)
数分の停車。

とうとう三河湾に手が届く距離まで接近できた。
念願といっていい。
以前東海道本線の三河大塚駅で降りて試みてみたが、あまりに遠くて引き返したことがある。

東海道本線中で圧倒的に寝ていることが多い区間だが、好きな風景が続く区間であることもまた事実だ。
ひとつ手前まで古色蒼然とした駅が続きここでも期待したが、三河鳥羽に駅舎はなかった。

駅を離れてしばらく進むと目の前がふいに白くなり、海岸線に出たかと思いきやビニールハウスだった。

11:12 吉良吉田(きらよしだ)駅(名鉄蒲郡線/名鉄西尾線 愛知県)
「忠臣蔵」の吉良上野介義央を生んだ名族吉良氏の根拠地。
若き日の徳川家康と三河の覇権を争った事は、今まで見てきたどの家康伝でも簡単にしか触れておらず、小説の題材として適当ではないのか、詳細を知る者はごく稀だと思われる。

吉良吉田駅は終着駅だ。
蒲郡からも新安城からもここで一旦行き止まりになる。
かつてはこの先まで線路が伸び、矢作川を越えて碧南に至るルートがあった。
その線が廃止されたのは2004年の事だという。
新世紀を生き残ることができなかった鉄道地帯。
いつの時代も文化に対する慈悲が足りない。

ここ吉良吉田駅前には雑貨屋が一軒あるきりだった。
ここではもう自動改札化が実現されていた。

11:31 西尾(にしお)駅(名鉄西尾線 愛知県)
憧れを抱いていた西尾の街での印象について、今回は西尾駅の高架ホームから見渡しただけのものに留めておこうと決心して、4分後に到着した次の列車に乗って離れた。
駅前の敷地は埋まらず、お城が見えるわけでもない。

文化的な街だと聞いていたが、駅から眺めた街はありきたりなものだった。

11:44 桜町前(さくらまちまえ)駅(名鉄西尾線 愛知県)
西尾駅から急行に乗って最初の停車駅で降りたみた。気づいてみれば、敷かれているレールは単線だった。
駅前のスーパーでタバコを吸うか迷った。
喫煙所には初老のご婦人が先客としていた。
結局、タバコの箱はポケットにしまわれたままだった。
違うんだ。そのご婦人は関係ない。
仕事の電話をかけなきゃいけなかったんだ。

周辺の彩りは乏しく、自転車置き場に埋もれたような駅前で、タバコの話を持ちだしたのは、次の列車がくるまでの10分の間に何ができるかと迷ったことを言いたいがためだった。
列車は桜町前を出て、しばらくすると矢作川を渡った。

ここはまだ三河。
桜井駅に着いたが、高架からの風景の彩りはやはり乏しい。

12:08 新安城(しんあんじょう)駅(名鉄本線/名鉄西尾線 愛知県)
名鉄の大きなターミナル駅でもある新安城駅は、東海道本線を跨いだ先の街外れにある。
北口は集合住宅の1階に組み込まれ、南に駅舎はなく、改札口は地下にある。
あまり見ない構造だ。
両出口とも飲食には困らない程度の店が散見された。

ここで名鉄本線に乗り換える。

12:19 知立(ちりゅう)駅(名鉄本線/名鉄三河線 愛知県)
ここで三河線に乗り換える。
複雑な構造をした大鉄道駅だ。
高架化への改良が進行しているようで、ホーム間の移動に若干のストレスがある。

駅を降りる。
ごく狭い商圏ながら昭和人をして懐しい気持ちにさせる商店街が放射状に駅に向かっている。
ささやかだけど賑やかな駅前風景だ。
帰りにまた降りてみようか。

首都圏内でも車内吊り広告に空きを見つけることがあるが、名鉄ではどの列車もほぼ広告枠は埋まっていて感心する。

12:59 猿投(さなげ)駅(名鉄三河線 愛知県)
豊田市駅までは満員だった名鉄三河線猿投行き。
家に帰る群れなのか、豊田あるいはその先に向かう群れなのかオレには分からない。

豊田は集客を見込めそうな街に見えた。
線路と畑と住宅街がそれぞれ一直線に伸びる風景をしばらく眺めることとなった車中。
上空から眺めたとしたらアメリカあたりの大農場みたいでそこそこ壮観だろう。

猿投も豊田市内とのこと。
終着駅のあの場所に一体何があるのか。
6分の滞在で納得できる答えを見つけることが困難な駅前だった。

実は吉良吉田の場合と同じように2004年まではこの駅の先に続きがあったという。
名鉄には2004年問題があったのだろう。
初めて岐阜を訪ねた際に路面を走る岐阜市内線に感動したが、二度目ではもう市内を行き交う路面電車の姿はなかった。
あの魅力的な線が消えたのもその頃のことだろうか。

豊田線との分岐駅である梅坪まで戻る。

13:38 赤池(あかいけ)駅(名鉄豊田線/名古屋市営地下鉄鶴舞線 愛知県)
梅坪で豊田線に乗り換え、終点の赤池へ。

豊田線の沿線には「愛知池」の他に特徴あるものを見いだせず、延々と郊外風景を眺め続けていた。
海からは離れ、山も見えず、東京町田の故郷のあたりに似ていなくもないが、ピース片がいくつも欠けたパスルを見ているような気分だった。

赤池は地下鉄鶴舞線との接続駅で、地上に出た時間は仕事の電話で費やしてしまった。
「愛知銀行」のロゴが刻まれた駅舎は金融機関の建物みたいで、格調高く見えなくもない。

豊田市駅まで戻る。

新豊田(しんとよた)駅(愛知環状鉄道 愛知県)にて

14:14 豊田市(とよたし)駅(名鉄三河線/名鉄豊田線 愛知県)
この視線の先に豊田スタジアムがある。
地上に下りればスタジアムに向けてアーケードが続いている。
矢作川の河畔にスタジアムを含めた公園があるらしい。
その方角を眺めて、やけに大きな橋が見えると思ったら、どうやらそれがスタジアムで、レインボーブリッジみたいにとぐろを巻いていて、同じくレインボーブリッジのように点滅している。

これは文句のつもりではないのだが、最近はメタリック調の尖った建造物がやけに多い気がしていて、現代建築もかなり画一化された印象を受ける。
何にでも流行り廃りがあるものだが、新装された駅についても同じことが言える。
豊田スタジアムの全容を見たわけじゃないので、これ以上は言わない。

何やらお城らしきものも見えた。
宝くじ成金だか土地成金だかが建てたお城的建造物がこの国にはいくつか存在するが、車窓から見えたそのお城もどことなくチープで、大方そういった代物だろうと思わせた。

サッカーワールドカップもサザンオールスターズもやってきた街は、松坂屋や名鉄ホテルが愛知環状鉄道新豊田駅とを結ぶ歩道橋の隙間を埋めるように並んでいるが、発展途上中なのか完成形なのか判別がつかない。
工事中を表すセキュリティエリアを見かけなかったから、街としてすでに完成しているのかもしれない。

今日はJリーグの開幕戦で、臨時切符売り場が改札前に設けられていた。
豊田とはこういう街だったか。
知らなかった街、オレにとって新しい街に下りた時の気持ちは常に清々しい。

ここから三河線のもう一方の終着駅、碧南駅へ。

関連記事

「鉄旅日記」2008年皐月【旅は京都から始まり、山陰から下関へ。そして四国へと渡ったのでございます。】2日目(出雲-柳井)-出雲市、大田市、益田、長門市、仙崎、阿川、小串、幡生、防府、柳井(山陰本線/仙崎支線/山陽本線)

鉄旅日記2008年5月3日・・・出雲市駅、大田市駅、益田駅、長門市駅、仙崎駅、阿川駅、小串駅、幡生駅

記事を読む

「鉄旅日記」2009年皐月【四国へ、途中下車の旅】初日(東京-三ノ宮)-金町、東京、静岡、浜松、弁天島、大垣、美濃赤坂、石山寺、膳所、尼崎、西宮、芦屋、三ノ宮(東海道本線、美濃赤坂支線、京阪石山坂本線)

鉄旅日記2009年5月1日・・・金町駅、東京駅、静岡駅、浜松駅、弁天島駅、大垣駅、美濃赤坂駅、石山寺

記事を読む

「鉄旅日記」2007年皐月【夜汽車に乗って東京を離れ、山陰山陽へ。鉄旅最初の長旅でございました。】初日(東京-米子)-静岡、豊橋、本竜野、播磨新宮、佐用、東津山、米子(東海道本線/姫新線/因美線/山陰本線)

鉄旅日記2007年5月3日・・・静岡駅、豊橋駅、本竜野駅、播磨新宮駅、佐用駅、東津山駅、米子駅(東海

記事を読む

「車旅日記」1998年夏【20代最後の旅でございます。青森港から北海道上陸を目指して北へ向かったのでございますが・・・。】最終日(鳴子温泉-高畠ー郡山-東京)-鳴子サンハイツ、潟沼、瀬見駅、道の駅むらやま、羽前中山駅、高畠、道の駅七ヶ宿、道の駅安達、郡山文化センター前、須賀川駅、西那須野三島セブンイレブン、与板ラーメンとん太、築地電通前、東京町田

車旅日記1998年8月14日 1998・8・16 8:26 鳴子サンハイツ 5日目。 一番遅い

記事を読む

「鉄旅日記」2019年如月【週末パスで東京から伊豆。そして上州、信州へ。友人は言ったものでございます。何気に大層な移動距離だと。】初日(東京-安中)その2-伊豆急下田、伊豆高原、橋本、八王子、東福生、福生、拝島(伊豆急行線/横浜線/八高線/青梅線)

鉄旅日記2019年2月9日・・・伊豆急下田駅、伊豆高原駅、橋本駅、八王子駅、東福生駅、福生駅、拝島駅

記事を読む

「鉄旅日記」2018年卯月【ときわ路パスでめぐる常陸旅でございます。】その3-佐和、友部、下館、騰波ノ江、下妻、石下(常磐線/水戸線/関東鉄道常総線)

鉄旅日記2018年4月25日・・・佐和駅、友部駅、下館駅、騰波ノ江駅、下妻駅、石下駅(常磐線/水戸線

記事を読む

「車旅日記」2004年春【旭川に下りて、思う存分に北の大地を走った旅の記録でございます】初日(東京-旭川-紋別)走行距離339㎞-深川駅、留萌駅、おひら鰊番屋、士別駅、にしおこっぺ花夢、紋別セントラルホテル

車旅日記2004年5月1日・・・深川駅、留萌駅、おひら鰊番屋、士別駅、にしおこっぺ花夢、紋別セントラ

記事を読む

「鉄旅日記」2017年夏【私鉄王国で過ごす夏】3日目(姫路-十三)その1-山陽姫路、山陽網干、飾磨、大塩、高砂、山陽垂水、垂水、滝の茶屋、山陽塩屋、塩屋、山陽須磨(山陽電車本線/山陽電車網干線)

鉄旅日記2017年8月13日・・・山陽姫路駅、山陽網干駅、飾磨駅、大塩駅、高砂駅、山陽垂水駅、垂水駅

記事を読む

「鉄旅日記」2014年春【青春18きっぷで、丹後若狭から北陸、信州へ】2日目(西舞鶴-魚津)その2-南条、今庄、北鯖江、鯖江、大土呂、福井、春江、丸岡、芦原温泉、動橋、石動、小杉、越中大門、魚津(北陸本線)

鉄旅日記2014年3月22日その2・・・南条駅、今庄駅、北鯖江駅、鯖江駅、大土呂駅、福井駅、春江駅、

記事を読む

「鉄旅日記」2012年初冬【週末パスで、甲信越途中下車旅】最終日(長野-東京)その2-小諸、岩村田、佐久平、中込、臼田、小海、野辺山、清里、大月(小海線、中央本線)

鉄旅日記2012年12月9日その2・・・小諸駅、岩村田駅、佐久平駅、中込駅、臼田駅、小海駅、野辺山駅

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】最終日(三次-東京)その1‐三次、上下、府中(福塩線)

鉄旅日記2020年7月26日・・・三次駅、上下駅、府中駅(福塩線)

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その5‐備後落合、備後庄原、三次(芸備線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・備後落合駅、備後庄原駅、三次駅(芸

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その4‐宍道、加茂中、出雲横田、出雲坂根(木次線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・宍道駅、加茂中駅、出雲横田駅、出雲

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その3‐黒松、仁万、出雲市、荘原(山陰本線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・黒松駅、仁万駅、出雲市駅、荘原駅(

「鉄旅日記」2020年文月【コロナ禍でございます。内緒の旅でございました。余部鉄橋へ。萩へ。霧の街へ。東京五輪延期で浮いた4連休の記録でございます。】3日目(萩-三次)その2‐益田、三保三隅、浜田、波子(山陰本線)

鉄旅日記2020年7月25日・・・益田駅、三保三隅駅、浜田駅、波子駅

→もっと見る

    PAGE TOP ↑