*

「車旅日記」1996年夏【再び北を目指した夏。不慮の事故に遭い、打ち切らざるを得なくなったのでございます。】最終日 事故から帰京を振り返って。

公開日: : 最終更新日:2023/04/29 旅話, 旅話 1996年

車旅日記1996年8月15日
1996・8・15 東京
望郷の思いとは別に昨日家に帰り着いた。
後悔とか、そうした感情をはさむ余地のない理由がそこにあった。

事故に遭ったのは三条市内の8号国道上。
後ろにいた善人のオジサンは八戸人だった。

衝撃は不意だった。
横を流れる信濃川や雄大な穀倉地帯に満足していたところを、ハンドルを握ったまま前に押し出された。

これはオレが乗る車が受けた衝撃に違いないが、状況の把握に数秒を要した。
後ろにいたオジサンは明らかに「しまった」という顔をして車から降りてきた。
その時になってようやくオレは夏休みがふいになったことを悟った。

彼にはぞんざいな口のきき方をした。
だけど彼に対して敬意を表す口のきき方になるのにたいした時間はかからなかった。
オレはそんな男よ。

しばらくの間、2人で汗を拭きながら警察車の到着を待った。
人間は本来善意を持った生き物なのだろう。
無言でいたわけじゃない。
悲しい気持ちのまま、精一杯人間であろうとした。

やがて交通警察はやってきた。
人のよさそうな笑顔の持主と、冷静な表情の2人組。

笑顔の方はオレのツアーに対して理解を示してくれた。
そこでも人間の本質を見たような気持になった。

必要な手配を済ませてオレとオジサンは自然に朝食を共にしようと言い合った。
2台の車はオレを先頭に走り出した。

だけど適当な食堂はなく、途方に暮れた。
やがて反対車線に賑やかな空間を見つけて、そこの駐車場に入った。
だがそこでもオレたちに飯を振る舞う店はどこにもなかった。

青空の下に置かれた白いテーブルと椅子。
彼は100円のジュースをオレに振る舞い、自分のこと、ご家族のこと、仕事のこと、様々な話を聞かせてくれた。

最後はお互いに笑顔だった。
そしてオレたちは東と西に別れていった。
奇妙な縁だったけど、その時にはもう彼に友情のようなものを感じていた。

元来た道を戻った。
湯沢までの道程。
そこでも視界に広がる穀倉地帯を見て満足していた。

それからのハイウェイ。
あれはやっぱりオレの走る道じゃない。
どうしてもバカみたいなヤツが周りをうろつく。
国道では勝負できない連中だ。

おとなしくしていたよ。
そこはオレのいるべき場所じゃなかったから。

ハイウェイを下りたのは確か16:00頃のこと。
それから家に帰り着くまで3時間を要した。

あんな時間に東京に帰ってきたくはなかった。
夜中か早朝。
くだらない感慨を思いつきようもない時間に走り抜けたかった。

だけど家族には事故を報告している。
きっと夕食を用意してオレの帰りを待ってくれているだろう。
そんな思いがあった。
そして米軍キャンプ脇の渋滞に巻き込まれた。

旅は終わったわけじゃない。
あの八戸のオジサンには悪いけど、ハイウェイに乗った時点からどうしようもない後悔に似た感情が込み上げてきた。
本来の居場所じゃないところに居合わせた居心地の悪さを感じていた。

体の方は何ともない。
もっともオレはあれくらいのことでどうにかなるようなヤツじゃないけど。
友人に宛てた残暑見舞いにも書いたけど、頑丈に生んでくれた両親に感謝しているよ。

国道には9月に戻る計画でいる。
それまでにオレが幸せになれたら別な話になるけど。

「幸せな男がひとり旅なんかするかよ」。

オレの夏休みはぽっかりと空いた。
今夜友人のひとりと連絡をとって、どうにか明日の予定を埋めた。
ヤツはそんなオレに「気にするな」と言ってくれた。

オレにもいい友達がいる。
彼女にもそんなオレのことを教えてあげたい。

その彼女に今日こんな便りを出した。

残暑お見舞い申し上げます。
元気ですか?
本当は旅先で書こうと思っていたけど、昨日新潟で事故に遭って今東京にいます。
悔しいな。
ところで君は今どこにいるんだ?
ステキな夏休みになっているといいな。
暑いけど、オレの方はこっちにいるしかないな。
また元気で逢おう。
8・15東京

旅先で彼女に便りを出すつもりでいたんだ。
このひとり旅の中に無理やりにでも彼女を割り込ませようと思っていたんだ。

そんな目論見は潰え、プライベートでも忙しい彼女は一体今どこにいるのか。
それさえオレには分からない。
この夏、二人はそんな間柄でいるしかなかった。

酔っ払って便りを書いたんじゃない。
オレは彼女が好きなんだ。
そんな気持ちを日記に下書きしたうえで清書した。

絵葉書の柄は、この夏にはまるで関係のない夜明け前の富士山。
それは持っているポストカードの中で一番のお気に入りだった。

そうした事情はいずれ彼女に伝わる。
そう思っているよ。

夏が生きているのなら、そのうちに。
でも秋になっても構わない。
彼女がオレを大切な男だと思ってくれるのであれば。

勇気はこの東京で作ろう。
それしか、もう手はなくなったんだ。

関連記事

「車旅日記」2004年春【旭川に下りて、思う存分に北の大地を走った旅の記録でございます】2日目(紋別-釧路)走行距離367㎞その2-止別駅、緑駅、裏摩周、摩周駅、塘路駅、釧路湿原駅、細岡駅、釧路パシフィックホテル

車旅日記2004年5月2日 14:22 止別駅 (5月1日の旭川空港より518km) 思いがけず

記事を読む

「鉄旅日記」2018年秋【サンキューちばフリーパスでめぐる上総下総安房旅】最終日(松戸-五井-大原-安房鴨川-松戸)その1-市川塩浜、五井、上総牛久、馬立、上総鶴舞、里見(京葉線/外房線/小湊鉄道)

鉄旅日記2018年9月23日・・・市川塩浜駅、五井駅、上総牛久駅、馬立駅、上総鶴舞駅、里見駅(京葉線

記事を読む

「鉄旅日記」2014年夏【青春18きっぷで、中国ぶらぶら旅】4日目(米子-呉)その2-浜原、粕淵、明塚、石見簗瀬、口羽、宇都井、伊賀和志、三次、矢賀、水尻、かるが浜、呉(三江線/芸備線/呉線)

鉄旅日記2014年8月16日その2 浜原~石見簗瀬間(徒歩) 浜原(はまはら)駅(三江線 島根県

記事を読む

「車旅日記」2000年春【一年のブランクを経て、旅再開。出発場所は東京町田から、下町葛飾へと変わっております。】初日(東京‐足利‐鬼怒川‐会津若松‐新潟豊栄)その1‐葛飾金町、幸手駅、古河駅、渡良瀬遊水地北エントランス、藤岡駅、佐野厄除け大師、足利駅

車旅日記2000年5月3日 2000・5・2 東京葛飾金町 前夜祭 旅に出る前夜。 これほどの

記事を読む

「鉄旅日記」2009年晩秋【陰陽を行き来した3日間。この国の秋は美しゅうございました。】初日(東京-福知山-播州赤穂-倉敷)その2-北条町、姫路、播州赤穂、日生、備前片上、西片上、倉敷(北条鉄道/加古川線/山陽本線/赤穂線)

鉄旅日記2009年11月21日 13:38 北条町(ほうじょうまち)駅(北条鉄道 兵庫県) 加西

記事を読む

「鉄旅日記」2016年春【東日本大震災被災地へ】最終日(水沢-東京)その2-気仙沼、一ノ関、小牛田、大河原、福島、安積永盛、久喜(大船渡線、東北本線)

鉄旅日記2016年3月6日その2 12:09 気仙沼(けせんぬま)駅(大船渡線/気仙沼線 宮城県)

記事を読む

「鉄旅日記」2018年秋【「JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ」でめぐる東海旅】初日(東京-岳南江尾-豊橋-三河田原-岡崎-尾張瀬戸-勝川-枇杷島-桑名)その2-吉原、岳南江尾、本吉原、吉原本町、吉原、富士川、新蒲原、西焼津、新豊橋、三河田原(岳南電車岳南線/東海道本線/豊橋鉄道渥美線)

鉄旅日記2018年9月15日・・・吉原駅、岳南江尾駅、本吉原駅、吉原本町駅、富士川駅、新蒲原駅、西焼

記事を読む

「鉄旅日記」2013年夏【青春18きっぷで、鹿児島県志布志へ】最終日(岩国-東京)-岩国、海田市、岡山、西大寺、播州赤穂、山科、南草津、豊橋、愛野、菊川、熱海(山陽本線、赤穂線、東海道本線)

鉄旅日記2013年8月14日 2013・8・14 4:50 岩国(いわくに)駅(山陽本線/岩徳線 

記事を読む

「鉄旅日記」2015年夏【日本最南端の終着駅、枕崎までの往復旅】初日(東京-新南陽)-はりま勝原、阿品、島田、新南陽(山陽本線)

鉄旅日記2015年8月12日 2015・8・12 16:10 はりま勝原(はりまかつはら)駅(山

記事を読む

「車旅日記」2003年夏【北海道初上陸。2,300㎞を移動した5日間の記録でございます。】3日目(北見-羅臼-根室-帯広)走行距離682㎞ -北見東急イン、美幌駅、摩周湖、知床斜里駅、羅臼、根室駅、納沙布岬、釧路駅

車旅日記2003年8月15日 2003・8・15 7:37 北見東急イン1122号室 朝靄の街に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2019年弥生Part.3【明知鉄道、名鉄築港線。その2線に乗るために、青春18きっぷで東海道を下っていったのでございます。】最終日その2-中津川、坂下、落合川、南木曽、十二兼、洗馬、塩尻(中央本線)

鉄旅日記2019年3月24日・・・中津川駅、坂下駅、落合川駅、南木曽駅

「鉄旅日記」2019年弥生Part.3【明知鉄道、名鉄築港線。その2線に乗るために、青春18きっぷで東海道を下っていったのでございます。】最終日その1-多治見、瑞浪、明智、岩村、極楽、恵那(中央本線/明知鉄道)

鉄旅日記2019年3月24日・・・多治見駅、瑞浪駅、明智駅、岩村駅、極

「鉄旅日記」2019年弥生Part.3【明知鉄道、名鉄築港線。その2線に乗るために、青春18きっぷで東海道を下っていったのでございます。】初日その4-古虎渓、釜戸、美乃坂本、多治見(中央本線)

鉄旅日記2019年3月23日・・・古虎渓駅、釜戸駅、美乃坂本駅、多治見

「鉄旅日記」2019年弥生Part.3【明知鉄道、名鉄築港線。その2線に乗るために、青春18きっぷで東海道を下っていったのでございます。】初日その3-笠寺、熱田、熱田神宮、神宮前、大江、名古屋東港、金山(東海道本線/名鉄常滑線/名鉄築港線/名鉄名古屋本線)

鉄旅日記2019年3月23日・・・ 笠寺駅、熱田駅、神宮前駅、大江駅、

「鉄旅日記」2019年弥生Part.3【明知鉄道、名鉄築港線。その2線に乗るために、青春18きっぷで東海道を下っていったのでございます。】初日その2-西小坂井、三河三谷、愛知御津、三河安城、共和(東海道本線)

鉄旅日記2019年3月23日・・・西小坂井駅、三河三谷駅、愛知御津駅、

→もっと見る

    PAGE TOP ↑