*

「鉄旅日記」2014年夏【青春18きっぷで、中国ぶらぶら旅】3日目(鳥取-米子)その2-電鉄出雲市、川跡、旧大社駅、出雲大社前、雲州平田、松江しんじ湖温泉、松江、乃木、東松江、玉造温泉、揖屋、荒島、米子(一畑電車北松江線/一畑電車大社線/山陰本線)

公開日: : 最終更新日:2023/06/21 旅話, 旅話 2014年

鉄旅日記2014年8月15日その2・・・電鉄出雲市駅、川跡駅、旧大社駅、出雲大社前駅、雲州平田駅、松江しんじ湖温泉駅、松江駅、乃木駅、東松江駅、玉造温泉駅、揖屋駅、荒島駅、米子駅(一畑電車北松江線/一畑電車大社線/山陰本線)
15:09 電鉄出雲市(でんてついずもし)駅(一畑電車北松江線 島根県)
宍道から山陰本線で出雲市駅へ。

一畑電車に乗る。
木次に着くまでは考えてもいなかった。
これこそ旅だ。

出雲市駅前は賑わっていた。
以前に比べていろんなものが駅前に出現したように感じたのは、人出が多くなる午後の時間帯だったからだろうか。

電鉄駅の装いは新しく、一畑電車の一日フリー切符はうちわだった。
粋な図らいだ。それに金もかかっている。

15:21 川跡(かわと)駅(一畑電車北松江線/一畑電車大社線 島根県)
大社線への乗り換え時間はごく僅か。
一畑電車の小さなターミナル駅を写真に収めて駅を離れる。
すでに出雲大社前行は発射準備を終えている。

車内案内を務めるYさんはとても親切だ。
たくさんの鳥居が連なるあそこがカメラスポットだと案内を聞きながら、出雲ドームを眺める。
出雲ドームは山陰本線からも見ることができる。

言ってみれば田舎の変哲のない風景をぼんやりと眺めている。

旧大社(たいしゃ)駅(旧大社線 島根県)にて

15:58 出雲大社前(いずもたいしゃまえ)駅(一畑電車大社線 島根県)
出雲大社には参詣せず、旧大社駅への往復で時間切れ。

旧大社駅も立派な文化財だ。
その価値は計り知れない。
神社の風貌の内に宮殿風の内装を施している。
何よりおそろしく大きい。
あの駅から始めて、あの駅に帰ってくる一日を想像すると、ただそれだけの行為が荘厳なものに感じられる。
ただし出雲大社へはかなりの距離を歩かなければならない。
バスでは7分とあった。

ここ一畑電車駅も素晴らしい。
カフェが併設され、ステンドグラスがはめ込まれたドーム型の駅舎はイスラムの宗教施設を連想させ、こんな曇り空の下だが、駅はあたたかな光に満ちていた。

17:01 雲州平田(うんしゅうひらた)駅(一畑電車北松江線 島根県)
待合室のテレビで長崎代表の海星高校の試合を映している。
同じ「かいせい」高校で、オレはまた島根代表の開星高校かと思い、観戦していた駅員に「惜しかったですね」と言葉を投げた。
彼は曖昧に笑う。
相手は東京代表の二松学舎付属で、2点差で負けていてチャンスを迎えていたところだった。
「かいせい」違いだった。

激しい雨はどうにか収まった。
ビールを欲しない涼しさで、雨を見ながらコンビニおにぎりをゆっくり食べた。

かつて駅前を車で通ったことがある平田は、一畑電車に乗ることを決めてから真っ先に思い浮かんだ場所だった。
今そこにいる。
少し歩いた。

宍道湖から流れ出る運河を挟んでこじんまりとした街があった。

松江しんじ湖温泉(まつえしんじこおんせん)駅(一畑電車北松江線 島根県)にて

松江しんじ湖温泉駅~松江駅(徒歩)

松江(まつえ)駅(山陰本線 島根県)にて

18:26 乃木(のぎ)駅(山陰本線 島根県)
一畑電車の終着駅、松江しんじ湖温泉駅に着いたのは今から約45分前。
前回の松江行でもJR駅から歩くことを試みたが、辿り着けなかった駅だった。

宍道湖畔に出ると、そこは覚えていた道だった。
松江は4度目になるが、夕暮れ時は初めてだったのでとても新鮮な気持ちで歩いた。

暮れゆく松江の灯はとても上品だった。
前回たまたまこの街にいる時に父からの電話を受け、発生した見合い話は結局うまくいかなかった。
あの時は残念だったよ。
でもあれからそれ以上の縁を得て現在を生きている。
結局はこれでよかったんだ。
浅からぬ縁を持った松江を離れた。

松江から下り列車でひと駅。
乃木希典大将の祖先はこの土地から出ている。
地図を見れば宍道湖に接している。
ここに降り立つことは今回の旅の中で重要な要素だった。

駅前にはJAと集合住宅があるばかりで、生活道路が線路に平行して走っている平凡な光景を目にしただけだった。
上り列車がやってきた。
今日を終わらせるにはまだ早い。
列車に乗って松江をぶらついてみる。

18:54 東松江(ひがしまつえ)駅(山陰本線 島根県)
乃木から上り列車で松江、さらにその先の東松江で降りる。

宍道湖は視界から消え、松江の灯もここまでは届かず、工場の明かりも消え、夜が訪れる。
何も記すことのない駅前を離れ、再び下り列車に飛び乗る。

どうやら雨は峠を越したようで、時折覗く松江水道の夕景が美しい。

19:36 玉造温泉(たまつくりおんせん)駅(山陰本線 島根県)
下り列車で乃木のひとつ先の駅に降りる。

ログハウス風の新しさを思わせる駅舎は温泉街に対する想像を掻き立てさせた。
足元には灯籠のようなものに灯が入り、料亭的な品をあたりに配っている。

坂を下って湖畔に出れば、列車から見えたホテル群に出る。
そこが温泉街かと思いきやどうやら別な場所にある。

玉造温泉は、坂の途中の薄暗い小路から約1.5キロと記す表示があった。

再び上り列車に乗って、今夜の宿泊先の米子に向かう。

20:24 揖屋(いや)駅(山陰本線 島根県)
車窓から眺めた松江は夜景も上品だった。
一畑ホテルをはじめとした温泉街の明かりが際立っていた。
今回の旅で山陰本線から見える宍道湖が鮮明な姿として記憶された。

送り火が香った。
駅前商店街にはローソンと「いやタクシー」。
そして生徒たちと、彼等を引率してきたと思われる教師または保護者がくぐった焼肉屋。
別にどちらの立場でも構わないが、迫力のある男だった。

線路の反対側には煌々と光を放つ大型スーパーがあり、二人の男がそちらに渡るべく跨線橋に向かった。
ここは明るい時間帯には食堂も営業している駅のようだ。

いよいよ米子へ。
ホームで大勢に見送られた男が乗ってきた。
懐かしい鉄道風景だ。

20:33 荒島(あらじま)駅(山陰本線 島根県)
特急通過待ちで数分の停車。

揖屋で購入したビールはまだ手の中にある。
列車と酒には切り離せない絆がある。

荒島駅には気の毒だが、不意の停車で駅を写真に収めたという事実しか残っていない。
ただひとつ言えば、東松江のように何も記録する物のない駅前だったと思うが、明日また通る。
朝の明かりの中で注意を凝らして見てみたい。

米子(山陰本線/伯備線/境線 鳥取県)駅にて

22:30 ビジネスインよなご211号
2度目の米子の夜。
京都を除けば、オレの歴史に2度登場する街はごく限られている。

札幌、函館、青森、鳴子温泉、郡山、草津温泉、富山、和歌山、梅田、松山、高知、宇部、下関・・・。
数え上げたらそこそこあったな。
そのリストに初めて日本海に面した街が加わったことになる。

コンビニが美味いものを提供していることを知ったのは4月の上州路。
米子に着いてセブンイレブンを探して歩いた。

前回は街歩きをしなかったからちょうどいい。
9号国道まで歩いて役場らしきものを確認して駅に引き返す。
それまでに目にしたものが、オレが知りたかった米子と断定してほぼ間違いはないだろう。
ちょうど今いるここが歓楽街に当たる。

「鉄道の街」として登録されている街の中心はやはり駅だ。
各地の国鉄遺産的駅が変貌を遂げていく中で、米子駅はかつてオレが見たままの巨大な姿を保持していた。

尾張一宮駅も似た立場でいたけど、今の姿は二日前のとおりだ。
寂しさと共に未来も感じた。
ただ、米子駅はこのままであってほしい。
別に未来が来ないことを願っているわけじゃない。
この姿ならどの時代にも必ず受け入れられて、敬意を払われることになると思うからそう言っている。

こんなことを考えていたら、我ながらオレという人間がどんな男なのかがよく分かってきた。

関連記事

「車旅日記」2005年春【松本から富山へ。今にして思えば、なぜこの旅を思い立ったのか思い出せないのでございます。】初日(松本-飯山-富山)走行距離317㎞ その1-新宿駅、松本駅、明科駅、聖高原駅、冠着駅、姨捨駅、篠ノ井駅、川中島駅、飯山駅

車旅日記2005年4月29日 2005・4・29 6:06 新宿駅9番ホーム 中央線は山路の入口

記事を読む

「鉄旅日記」2008年初秋【秋になると北陸に行きたくなるものでございます。能登半島をはじめ、いくつもの終着駅へと行き着いたのでございます。】2日目(羽咋-福井)その1-羽咋、七尾、穴水、和倉温泉、北鉄金沢、内灘、粟ヶ崎、金沢(七尾線/のと鉄道/北陸鉄道浅野川線)

鉄旅日記2008年9月14日・・・羽咋駅、七尾駅、穴水駅、和倉温泉駅、北鉄金沢駅、内灘駅、粟ヶ崎駅、

記事を読む

「鉄旅日記」2019年長月【三陸鉄道、八戸線に乗りにいきました。区界、吉里吉里など、駅旅の者として見過ごせない駅にも寄りましてございます。】初日(東京-盛岡)その3-盛岡、上米内、区界(東北本線/山田線)

鉄旅日記2019年9月21日・・・盛岡駅、上米内駅、区界駅(東北本線/山田線) 17:39 盛岡(も

記事を読む

「鉄旅日記」2007年新春【本格的に鉄旅が始まりまして、まずは冬の北陸を目指したのでございます。】初日(東京-高岡)-東京、岐阜、美濃太田、下呂、高山、角川、猪谷、富山、高岡(東海道新幹線/高山本線/北陸本線)

鉄旅日記2007年1月6日・・・東京駅、岐阜駅、美濃太田駅、下呂駅、高山駅、角川駅、猪谷駅、富山駅、

記事を読む

「車旅日記」2000年夏Part.2【友を訪ねて備後福山へ。長門宇部へ。2000㎞に及ぶ長大な旅路でございました。】最終日(東京町田-東京葛飾)

車旅日記2000年8月16日 2000・8・16 23:09 東京葛飾金町 旅が終わってほっとし

記事を読む

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】初日(東京-高山)その1‐金町、東京、高尾、藤野(常磐線/中央本線)

鉄旅日記2020年3月20日・・・金町駅、東京駅、高尾駅、藤野駅(常磐線/中央本線) 2020・3・

記事を読む

「車旅日記」2005年冬【どこへ行こうか。まっさきに浮かんだのが、昨夏に旅した南九州でございました。】2日目(都城-鹿児島-川内-人吉)走行距離284㎞ その1-都城駅、西都城駅、財部駅、霧島神宮駅、国分駅、錦江駅、鹿児島駅

車旅日記2005年2月12日 2005・2・12 8:30 都城駅(2月11日の熊本空港より271

記事を読む

「鉄旅日記」2018年卯月【ときわ路パスでめぐる常陸旅でございます。】その3-佐和、友部、下館、騰波ノ江、下妻、石下(常磐線/水戸線/関東鉄道常総線)

鉄旅日記2018年4月25日・・・佐和駅、友部駅、下館駅、騰波ノ江駅、下妻駅、石下駅(常磐線/水戸線

記事を読む

「鉄旅日記」2013年春【青春18きっぷで、房総途中下車旅】その1-検見川浜、大貫、保田、那古船形、富浦、安房勝山、館山、太海、江見、勝浦、行川アイランド、東浪見、御宿(京葉線、内房線、外房線)

鉄旅日記2013年3月9日その1・・・検見川浜駅、大貫駅、保田駅、那古船形駅、富浦駅、安房勝山駅、館

記事を読む

「鉄旅日記」2011年秋【再びみちのくひとり旅】初日(東京-長井)-保谷、宮内、柏崎、小島谷、内野、関屋、早通、豊栄、佐々木、坂町、小国、羽前小松、今泉、長井(西武池袋線/上越線/信越本線/越後線/白新線/米坂線/山形鉄道)

鉄旅日記2011年11月5日・・・保谷駅、宮内駅、柏崎駅、小島谷駅、内野駅、関屋駅、早通駅、豊栄駅、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】最終日(速星-東京)その3‐多治見、金山、豊橋、御厨(太多線/中央本線/東海道本線)

鉄旅日記2020年3月22日・・・多治見駅、金山駅、豊橋駅、御厨駅(太

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】最終日(速星-東京)その2‐猪谷、高山、久々野、古井、美濃川合(高山本線/太多線)

鉄旅日記2020年3月22日・・・猪谷駅、高山駅、久々野駅、古井駅、美

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】最終日(速星-東京)その1‐速星、越中八尾、楡原(高山本線)

鉄旅日記2020年3月22日・・・速星駅、越中八尾駅、楡原駅(高山本線

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】2日目(高山-速星)その5‐府中鵜坂、西富山、速星(高山本線)

鉄旅日記2020年3月21日・・・府中鵜坂駅、西富山駅、速星駅(高山本

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】2日目(高山-速星)その4‐富山大学前、丸ノ内、南富山駅前、南富山、電鉄富山駅前、富山(富山地方鉄道市内線)

鉄旅日記2020年3月21日・・・富山大学前電停、丸ノ内電停、南富山駅

→もっと見る

    PAGE TOP ↑