*

「鉄旅日記」2009年晩夏【近くまでぶらっと】金町、新松戸、西国分寺、立川、青梅、奥多摩、御岳、武蔵五日市、拝島、高麗川、川越、武蔵浦和、南浦和(常磐線、武蔵野線、青梅線、五日市線、八高線、川越線、埼京線)

公開日: : 最終更新日:2024/06/05 旅話, 旅話 2009年

鉄旅日記2009年9月5日・・・金町駅、新松戸駅、西国分寺駅、立川駅、青梅駅、奥多摩駅、御岳駅、武蔵五日市駅、拝島駅、高麗川駅、川越駅、武蔵浦和駅、南浦和駅(常磐線、武蔵野線、青梅線、五日市線、八高線、川越線、埼京線)

2009・9・5 8:53 金町(かなまち)駅(常磐線 東京都)
気持ちいいなぁ。

ケータイの予報は雨混じりだったが、何度目かの目覚めの時、空には雲ひとつなく、理想的な秋晴れだった。
蝉はまだ鳴いているが、風にはもはや夏を感じない。

「風立ちぬ」。
今朝の朝刊別刷でその文字に接した。松田聖子さんの流行歌が蘇る。
今は秋。

今週のオレはクソみたいだった。
もっと潔く生きたいと思う。

9:11 新松戸(しんまつど)駅(常磐線/武蔵野線 千葉県)
東京に向かう人々が向かいのホームに列をなしている。
向かう先は東京じゃなく、あるいは浦安か。
幕張もあるか。

仲間は今朝そっちにいるようで、それから相模原に戻ってサッカーの練習をする。
行こうと思いはしたけど、昨日のオレにその決断は下せなかった。

どうしようもなく参ってたんだ。

そしてここにいる。
仲間たちと合流することを見合わせて、こうしていることに罪悪感があるけど、ひとりで家にいたくなかった。

10:25 西国分寺(にしこくぶんじ)駅(中央本線/武蔵野線 東京都)
埼玉東京の県境がトンネルで繋がれていたことに新鮮な驚きを持つ。
関東平野にもトンネルがあったのか。

国分寺に馴染みはなく、駅を出た時の気分は新鮮だった。

これからさらに未知と言っていい地域を往く。

空から雲は消え、今日は少しばかり暑くなりそうだが、風が心地いい。

西国分寺の駅前はごく簡素で、繁華街は見当たらず、すぐに駅に引き返した。

10:44 立川(たちかわ)駅(中央本線/青梅線/南武線/多摩都市モノレール 東京都)
国立を過ぎて立川。
この駅に降りたのは大学時代の友人Tの結婚式以来になる。
あの頃はAもKも輪の中にいた。
みんなどうしているのか。

Kは親父さんの会社を継いで末は社長になると言っていたけど、表情は苦渋に満ち、不安以外の何物も持っていなくて、みんなで励ましたんだった。

下手な冗談ばかり言う陽気で繊細な男だった。
海外に行く機会もあるというから手広くやっている会社なのだろう。

あの頃はまだ20代。
今頃は立派になっているかもしれないな。

そこへ行くと相変わらずオレは気楽なもんだ。
いろいろあるけど、人から見ればそういう存在だ。
否定はしない。

今着ている「RealBvoice」というブランドを教えてくれたSさんが立川に暮らしていたのは、もう20年前になるのか。
高校時代サッカーで選抜チームのメンバーになった身体能力抜群の人だった。

2度ほど泊まりに行ったな。
家に他人を上げるのを好まない人だったけど、オレは許された存在だった。
彼は地元の福井からたまに便りをくれる。

あれから立川には新たに多摩都市モノレールが開通している。
町田で暮らしていたオレにとって近いようで、なかなか縁遠いところだと思っていたけど、よくよく思い出せばこうして縁のひとつやふたつどこにでも持っているのかもしれない。

街には下りず先にいく。

12:19 青梅(おうめ)駅(青梅線 東京都)
懐かしげな街に着いた。

昭和の街を謳う青梅。

街には天才赤塚不二夫の逸話に触れたポスターや古い映画の看板が目立つ。
青梅街道をここではシネマ通りと称している。

青梅マラソンのコースはどのあたりか。
暑くなってきて、レトロな街の優しげな風情に打たれ、かつての夏を想う。
現代的な街に安らぎがない理由がここにきて分かった。

社会人になってからフラれた彼女はひとつ手前の東青梅に住んでいた。
よく通ったよ。
列車から眺めた駅前風景は記憶と違わず、たちどころに懐かしさが込み上げる。
彼女は母親になり、今は立川で暮らしている。

ここ青梅では人の存在感が圧倒的で、みんな昭和の香りをまとっている。
オレはそもそもそういう人間だが、目の前で体育の授業を受けている小学生とて例外じゃない。

夏と秋の虫が同時に鳴いた。

駅の発着音は「秘密のあっこちゃん」だった。

13:44 奥多摩(おくたま)駅(青梅線 東京都)
来てよかったと心から思う。

熊避け鈴を売っている駅前から氷川渓谷に架かる橋を渡り青梅街道を次の橋まで歩く。

ご婦人が渓谷を眺め、オレは東京の涯の空を眺め立ち止まる。

何か爽やかなものに心を満たされ、店のおかみさんが美味しいですよと薦めてくれた東京の酒を、彼女にと買った。

彼女の喜ぶ顔が見たい。
オレの想いはいつか彼女に伝わるだろうか。
最近はまたあやふやな関係になりつつある。
だからオマエはダメなんだよ。

昔家族で奥多摩湖に行ったよな。
この駅に寄ったかどうかは記憶にない。
地図を見るとちょっと離れている。
御嶽の宿に泊まったことは覚えている。

14:40 御嶽(みたけ)駅(青梅線 東京都)
駅前の記憶はなかったが、さっきの家族旅行ではここからバスで移動したのだろう。

今日この地に集まった人々の装いは一様で、目的地まで歩くことを楽しみにしている。
トウモロコシをかじる者。
オレのようにビールを飲む者。
日常の続きをしてる者はいない。

山の神を感じる土地だ。
僅かな時間だがその支配下に入って、きっとオレもこんなところから出てきたんじゃないかと思う。

生まれた土地は川崎の外れだけど、そういうことではなく、もっと根源的な話だ。

16:06 武蔵五日市(むさしいつかいち)駅(五日市線 東京都)
東京の涯にある終着駅は高架駅だった。

高校時代に剣道部の催しで毎夏川遊びに降りていたのはたぶんこの駅だったのだろう。
秋川で遊んできた若い連中が大勢乗り込んでくる。

線路をくぐって川辺に下りていく道に既視感がない。
変わったのか、あれは実は別の場所だったのか判断がつかない。

まあいいや。
そもそもそれを確認しにきたわけじゃない。
懐かしい気分に浸りたかったわけでもない。

周辺は緑に覆われているものだと思っていたが、意外にも拓けていて視界は広かった。
駅前に商店は見られない。

16:48 拝島(はいじま)駅(青梅線/五日市線/八高線/西武拝島線 東京都)
米軍キャンプの臭いを嗅いだような気がしたかつての拝島。
駅は変わっていた。
まるで戦後の混乱期を形に残したような一帯だと思っていたけど、きれいになっていたよ。

30年近く前、親父に連れられて所沢に西武ライオンズを見に行った時にもここを通っている。

オレは、後に2000本安打を達成した山崎裕之選手のファンだった。
彼がロッテにいた頃からだから結構長い。
巨人との日本シリーズで定岡投手から売ったホームランを今も鮮明に覚えている。
今でも野球は好きでよく見るけど、彼ほどの思い入れを持って応援する選手はいない。

当時、まさしく昭和真っ盛りの拝島駅は古くて暗く、大きかった。
僅かな待ち時間に親父がオレンジジュースとトマトジュースを買ってきてくれてどっちか選べと言う。
小学生がトマトジュースなんか飲むかよ。

懐かしくてあったかい記憶だ。

駅前通りは変わっていない。
狭い通りに商店が並び、路地を入ると昭和からの飲食店舗がさも当然といった風情で存在している。
パチンコ屋で働く少女たちが屋上駐車場を掃く背後に開発された住宅街が見えた。

3本のJRローカル線に西武拝島線が通る大鉄道駅だが都心は遠い。
多摩地域を地元に持つオレには、この東京のバックストリートは永遠に懐かしい。

17:35 高麗川(こまがわ)駅(八高線/川越線 埼玉県)
小学生の頃に兄貴と長野の田舎から帰った懐かしの八高線はここで川越線と分かれる。

15分ほどの停車で町に下りたら、僅かな飲食店の他に見るものはない。
ひとつ手前の東飯能と比較すると、かなり寂しく感じる。
人の往来は少なくない。

赤い屋根の小さな日本家屋的駅舎。
ターミナル駅だけあって改札を入ると大鉄道駅の風格が備わっている。

18:30 川越(かわごえ)駅(川越線/東武東上線 埼玉県)
例えば、同じ県内の大宮のように大きな街だと感じた。

途中まで歩いてやめてしまったが、あのクレアモールを抜けたところに西武線の終点本川越駅があり、そこから大正浪漫ロードが、観光地として有名な「時の鐘」まで延びている。
行きたかったけどそこは遠く、線路を挟んで反対側には何があるかとうろうろしているうちに暗くなってきた。
じきに日が暮れる。

また今度、次は西武線に乗ってこよう。

武蔵浦和(むさしうらわ)駅(埼京線/武蔵野線 埼玉県)にて

19:49 南浦和(みなみうらわ)駅(京浜東北線/武蔵野線 埼玉県)
埼京線に乗って武蔵浦和で降りて、ここまで歩く。

浦和を知らないオレに、浦和の実力を示すものは道中になく、やたらに長い道程だった。

武蔵浦和も南浦和もターミナル駅だけあって大きく、両駅とも接続する武蔵野線ホームは交差し、乗り替えに時間を要する。

街がこじんまりしているところも似ている。
南浦和の好ましげな街灯は商店街の入口から50メートルほどで不意に途切れ、丸広の灯は街に着いた時から消えていた。

すでに帰り道。
目の前に内田有紀さん似の美人がすらっと立っている。

夏に戻ったような素晴らしい休日。
真夏の選挙で夏休みのなかったオレに、褒美のようなきれいな月が出てるじゃないか。

関連記事

「鉄旅日記」2008年皐月【旅は京都から始まり、山陰から下関へ。そして四国へと渡ったのでございます。】2日目(出雲-柳井)-出雲市、大田市、益田、長門市、仙崎、阿川、小串、幡生、防府、柳井(山陰本線/仙崎支線/山陽本線)

鉄旅日記2008年5月3日・・・出雲市駅、大田市駅、益田駅、長門市駅、仙崎駅、阿川駅、小串駅、幡生駅

記事を読む

「車旅日記」2006年初夏【これが最後の車旅でございます。鈴鹿山脈を回るように、終着駅を探して走ったのでございます。】2日目(岐阜-津-名張-近江八幡)その2-津駅、伊勢奥津駅、名張駅、伊賀上野駅、信楽駅、紫香楽宮跡駅、ホテルはちまん

車旅日記2006年7月16日・・・津駅、伊勢奥津駅、名張駅、伊賀上野駅、信楽駅、紫香楽宮跡駅、ホテル

記事を読む

「鉄旅日記」2020年弥生【富山地方鉄道に乗りにまいりました。太多線、高山本線に乗るのも楽しみにしていたのでございます。】最終日(速星-東京)その1‐速星、越中八尾、楡原(高山本線)

鉄旅日記2020年3月22日・・・速星駅、越中八尾駅、楡原駅(高山本線) 2020・3・22 7:

記事を読む

「鉄旅日記」2015年春【ひらパーGo!Go!チケットで行く、京阪旅】初日その1(東京-宇治)-東福寺、祇園四条、伏見稲荷、稲荷、男山山上、八幡市、枚方市、私市、河内森、河内磐船、交野市(京阪本線/男山ケーブル/京阪交野線)

鉄旅日記2015年3月21日その1・・・東福寺駅、祇園四条駅、伏見稲荷駅、稲荷駅、男山山上駅、八幡市

記事を読む

「鉄旅日記」2014年春【ときわ路パスで、常陸ローカル旅】その2-瓜連、静、山方宿、袋田、西金、下小川、後台、常陸津田、常陸青柳、神立、高浜、牛久(水郡線/常磐線)

鉄旅日記2014年4月27日その2・・・瓜連駅、静駅、山方宿駅、袋田駅、西金駅、下小川駅、後台駅、常

記事を読む

「車旅日記」2005年初夏【長岡、会津、庄内。戊辰戦争ゆかりの地を巡りたかったのだと記憶しております。】初日(長岡-会津-福島-山形)走行距離388㎞ その2-福島駅、峠駅、今泉駅、荒砥駅、アパホテル山形駅前大通

車旅日記2005年7月16日・・・福島駅、峠駅、今泉駅、荒砥駅、アパホテル山形駅前大通 17:00

記事を読む

「鉄旅日記」2014年春【青春18きっぷで、丹後若狭から北陸、信州へ】2日目(西舞鶴-魚津)その2-南条、今庄、北鯖江、鯖江、大土呂、福井、春江、丸岡、芦原温泉、動橋、石動、小杉、越中大門、魚津(北陸本線)

鉄旅日記2014年3月22日その2・・・南条駅、今庄駅、北鯖江駅、鯖江駅、大土呂駅、福井駅、春江駅、

記事を読む

「鉄旅日記」2020年如月【東日本大震災で被害を受けた大船渡に泊まりにまいりました。山田線完全乗車も目指しておりましたが・・。】2日目(大船渡-釜石)その2‐平田、釜石、陸中山田(三陸鉄道リアス線)

鉄旅日記2020年2月23日・・・平田駅、釜石駅、陸中山田駅(三陸鉄道リアス線) 8:52 平田(ひ

記事を読む

「鉄旅日記」2009年晩秋【陰陽を行き来した3日間。この国の秋は美しゅうございました。】最終日(和田山-東京)その1-和田山、福知山、丹波竹田、石生、篠山口、三田、神鉄三田、宝塚、阪急宝塚、川西池田、川西能勢口、伊丹、阪急伊丹(山陰本線/福知山線)

鉄旅日記2009年11月23日・・・和田山駅、福知山駅、丹波竹田駅、石生駅、篠山口駅、三田駅、神鉄三

記事を読む

「車旅日記」2005年冬【どこへ行こうか。まっさきに浮かんだのが、昨夏に旅した南九州でございました。】初日(熊本空港-高森-湯前-都城)走行距離270㎞-羽田空港、熊本空港、立野駅、高森駅、湯前駅、小林駅、都城グリーンホテル

車旅日記2005年2月11日・・・羽田空港、熊本空港、立野駅、高森駅、湯前駅、小林駅、都城グリーンホ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】2日目(防府-肥前鹿島)その6‐博多南、博多、鳥栖、佐賀、肥前鹿島(博多南線/鹿児島本線/長崎本線)

鉄旅日記2020年8月14日・・・博多南駅、博多駅、鳥栖駅、佐賀駅、

「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】2日目(防府-肥前鹿島)その5‐筑豊直方、直方、筑前大分、城戸南蔵院前、柚須(筑豊電気鉄道/筑豊本線/篠栗線)

鉄旅日記2020年8月14日・・・筑豊直方駅、直方駅、筑前大分駅、城

「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】2日目(防府-肥前鹿島)その4‐企救丘、志井公園、小倉、黒崎、黒崎駅前、筑豊中間(北九州モノレール/鹿児島本線/筑豊電気鉄道)

鉄旅日記2020年8月14日・・・企救丘駅、志井公園駅、小倉駅、黒崎

「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】2日目(防府-肥前鹿島)その3‐阿川、小串、下関、小倉(山陰本線/鹿児島本線)

鉄旅日記2020年8月14日・・・阿川駅、小串駅、下関駅、小倉駅(山

「鉄旅日記」2020年盛夏【コロナ禍の内緒旅VOl.2。宮島へ。錦帯橋へ。筑豊へ。島原へ。千綿駅へ。そして若松~戸畑の渡船。日本晴れの4日間の記録でございます。】2日目(防府-肥前鹿島)その2‐厚狭、美祢、長門湯本、長門市(美祢線)

鉄旅日記2020年8月14日・・・厚狭駅、美祢駅、長門湯本駅、長門市

→もっと見る

    PAGE TOP ↑